美容・健康・身だしなみ(PART9後半) 2005/10/27〜
該当部分を太文字にしています。
PART9前半
身.9-387 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/10/27(木) 21:17:44
ID:AVSQAteZ
@コスメとか見てないので評判いいかどうかしらないんだけど、
ソフティモのヒアルロン酸配合のメイク落としシートがなかなかいい感じ。
シートのメイク落としで合うのあると楽でいいわ〜
身.9-418 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/10/30(日) 20:15:40
ID:+exVakv0
メイク落とすのマンドクセな時は、シートタイプのクレンジングを
使うのですが、メーカーによってはその後ニキビが出来たりする。
なので、シートでクレンジングした後、化粧水にコットン含ませて
拭いてたらニキビできなくなった。
洗った方が肌にも良さげだし、かかる時間も短かったりする場合も
あるけど洗面所まで行くのも面倒なときあるじゃないですか…
身.9-420 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/10/30(日) 21:27:42 ID:1q+S6CaP
シートクレンジングスレによると、吹きっぱなしはイクナイみたいよ。
【拭くだけ】シートクレンジングってどう?【簡単】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1119788940/
↑今はもうないスレ。残念。
↓現在はこちらの方がいいかも。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1133123690/
「◆◇ クレンジング・洗顔料 統合スレ8 ◇◆」
身.9-422 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/10/31(月) 02:38:35 ID:uO+7V6X4
一回拭くだけで済ませたい人はミルククレンジングをお奨めします。
シートタイプより、コットンにミルクを含ませる手間が入っちゃうけど。
クレンジングミルクについて その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1125373474/l50
身.9-423 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/10/31(月) 02:56:48 ID:RR+G2KsD
シートの手軽さからは離れられない
>420のスレも全部読んできたけど
私は普段(メイク無し)入浴しないときはシート+蒸しタオル
入浴するときとメイクありの時はシートと洗顔
ここ5年くらいこんな感じで問題なし、肌の丈夫さに感謝しとこう
420のスレではビオレはいまいちでソフティモが人気ぽかったのは実感としてよくわかる
しかし、個人的にはソフティモ以上にco-opコットンメイク落としが一番気に入っている
シート一枚が大きくて使いやすい(ビオレの2倍)し拭いた後のべたつきもない
化粧板ではさすがにco-op薦めるのは気が引けるのでこっちで書いてみました
身.9-425 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/10/31(月) 20:59:01 ID:gxaBNHBu
>>418
>化粧水にコットン含ませて
すげー。
身.9-432 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/02(水) 00:19:58 ID:JGUFmKJF
過去スレだったかで、ズボラーには
ランコムのマジィーシル(マスカラ)がお勧めってあったんだけど、
7-602ですね。
買ってはみたものの何がお勧めか分からなかったので
デパートのランコムコーナーの兄ちゃんに訊いてみたら、
これってお湯で落ちるんだねぇ。
マスカラなんてしないから気付かなかったYO。
身.9-434 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/02(水) 08:24:30 ID:BEz4Dzlc
いまCMでやってるメイベリンの長くなるマスカラ
(ノンストップ)もお湯で落ちるよ。しかも長く濃くなる。
今までズボラーだったもんでマスカラどころか
きちんと化粧すらしたことなかったけど、一気に化粧した感じになるよ。
身.9-435 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/02(水) 09:49:17 ID:jEVucal7
ラン米のマスカラは日常使いするには落ちやすすぎ。
それよりまつげエクステおすすめだよ。
エステか美容院でやってくれる。
つけっぱなしでいいからマスカラ完全いらなくなる。
身.9-436 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/02(水) 14:32:44 ID:+p09v2Sr
>434
そういう触れ込みだから買ったのに、お湯で顔を濯ぐと
微妙に脂っぽくて目の周りが真っ黒に染まり、
結局目の周りだけクレンジングするハメに・・・
更にターボブラシだかなんだかが太くて使いにくく、
必ずマブタに睫毛描いちゃうw
要するに自分が化粧に対して不器用なんだろうけども。
おまけの小さいビューラーはなかなかgood。
でも換えゴムって買えるのかな?
身.9-440 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/03(木) 01:26:07 ID:2oMzk0XM
ランコムのお湯で落ちるマスカラ、洗わなくてもバリバリ落ちてくるし
コンタクト使用なので落ちたカスが目に入って痛かったので
すぐにやめてしまった。
ウォータープルーフを使って、強力なクレンジングで落としたほうが
自分にとっては楽だなあ。
身.9-441 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/03(木) 01:47:46 ID:eZ5Kfgj/
フィルムタイプのマスカラはKATEのコイル状のやつを持ってるよ。
会社にはしていかないので休日に数時間使う程度だけど、
途中で落ちてくることはないです。
数年前に買ったので現行品に同じものがあるかはわからんけど。
フィルムタイプのはうっかり絨毯にこぼしても落としやすい
ということを先日実感した(゚∀゚)
身.9-442 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/03(木) 02:00:34 ID:mdsf0O5K
フィルムタイプ、愛用してます。
にじまないのに落とすのは簡単ですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
身.9-447 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/03(木) 15:49:23 ID:QY6z/C+Z
洗髪と歯磨きを塩にしてみた。
らくだ。。
身.9-448 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/03(木) 16:44:26 ID:VVZgPAij
頭皮に傷があったら痛そうなんだが
身.9-449 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/03(木) 17:56:23 ID:qxmLDu3L
塩歯磨きはけっこうサッパリして気持ちよかったけど
しばらくすると前歯に茶渋のような汚れがつきだして取れなくなったから歯磨き粉に戻した。
よく紅茶を飲むからかな。
身.9-451 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/04(金) 04:59:38 ID:/AE0KiFb
歯磨き粉なんて使わないで、唾液で十分だ。すすぎ楽だよ。
そのかわりブラッシングきちんとしないとマズーだけど。
ティーツリーEOを水にたらしてうがいすれば口臭も問題なし。
↑ティーツリーはアロマオイルですね。
身.9-452 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/04(金) 08:31:05 ID:1/kMt+Rs
私も歯磨き粉は使わない。
歯磨き粉使わなかったらテレビ見ながら歯を磨けるし
(歯磨き粉混じりの唾液は無理だけど単なる唾液なら飲み込めるし)
歯磨き粉って研磨剤が入ってるのが多いから歯が磨り減ってくって噂を聞いたし、
歯磨き粉を使うと磨いた気分になって磨けてない場合もあるっていうし。
身.9-453 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/04(金) 11:23:26 ID:hAEeQiib
自分は嗜好品の一つとして歯磨き粉を愛用。
チョコとかグレープフルーツとかミントとか好き好き。
でも452の言うとおりだからちょっとしか使わない。
だからネットしながら磨けるし濯ぎうがいも楽。
身.9-454 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/04(金) 18:22:12 ID:V1j+gc8B
ゲームやネットしながらできる運動って無いかなあ
エアロバイクをやってみたことがあるんだけど
ながらではできなかった・・・・
身.9-468 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/07(月) 09:57:56 ID:EkfbM9lH
上のほうで馬油が火傷に効かないとあったが、
9-281ですね。
全く同じ状態の火傷2箇所に、片方馬油、片方アロエを試してみた。
馬油のほうが速く痕が消えた。
アロエのほうも遅かったがいつのまにか消えていた。
3箇所だったら何も塗らない状態も試したのにな。
身.9-470 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/07(月) 10:34:24 ID:WDcNve+E
傷口を乾かさないほうがきれいに傷が治るよ。
アロエも馬油もそういう効果を目的としてると思う。
だから第三の火傷ができてもとりあえずなんか塗ってください…
身.9-471 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/07(月) 15:20:27 ID:x3u/eLLb
水ぶくれが出来る様なやけどは病院に行けよ。
身.9-472 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/07(月) 22:16:30 ID:Y471k0MI
火傷は重傷でない限り最初によく冷やせば後は何にも付けなくてもオケですよ。
身.9-485 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/09(水) 13:17:38 ID:uoSUXNuq
歯磨き粉使わない人は、キスユーイオン歯ブラシがお奨め。
http://www.ionic.co.jp/
↑内臓電池でマイナスイオンを発生させる歯ブラシ。
歯磨きするとき、ピリピリ感じるのかな。
めちゃつるつるになるよー
身.9-487 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/09(水) 21:18:28 ID:TVsEPdNn
>>454
ジョーバ(パチモノのロデオボーイの方が売れてるらしいが)なんてどうだろう。
http://national.jp/kenko/exercise/joba/
↑参考に。ナショナル乗馬フィットネス機器「ジョーバ」
あれ妹が家電量販店で爆笑しながら10分やったら、次の日、筋肉痛で寝込んでたよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
身.9-578 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/15(火) 20:36:50 ID:euV4GnY0
食品以外のものを冷蔵庫に入れてる人はいませんか
漏れは医者からもらった薬をタッパーに入れて保存してる
夏場、軟膏がトロトロになって塗りにくくて冷蔵庫に入れてたら
使いやすかったので。
身.9-579 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/15(火) 21:00:19 ID:KB7qKY1j
夏場は化粧水を冷蔵庫で冷やして使ってる
身.9-580 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/15(火) 21:30:31 ID:UeJ2cwR2
我が家では目薬が冷えてます。
身.9-581 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/15(火) 22:29:36 ID:euV4GnY0
薬って冷暗所に保管だから理にかなってるよね。
いちいち薬箱用意しなくていい←ズボラー向けなのはここだけかww
小さいお子さんのいる家庭は手の届かない棚に
置いたほうがいいよ。
身.9-582 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/16(水) 01:16:06 ID:5/GvPReh
「熱さまシート」が冷蔵庫に常備してある
身.9-583 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/16(水) 01:19:47 ID:CGroGZBx
意味無いような気がする
身.9-584 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/16(水) 01:26:18 ID:vumn1sAB
うちのオカンもそれやる。
身.9-585 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/16(水) 03:01:59 ID:Ljna6qEM
付けた瞬間ひんやりして気持ちがいいんだよ。
身.9-587 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/16(水) 10:27:25 ID:VerY5iZu
箱の説明書きに「冷蔵庫で冷やしておくとさらに効果的です」ってあるよ。
他社製品だけど。
身.9-588 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/16(水) 14:36:05 ID:Gvnw05X1
座薬がとけるので冷蔵庫の卵ケースのところに入れているわw
身.9-589 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/16(水) 17:34:52 ID:7NKZcO7j
>>588はHG
身.9-590 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/16(水) 19:23:39 ID:6aba/o7w
実家でも冷蔵庫の卵ケースに座薬あったw
鮮烈に思い出したよ。
うちではアロンアルファをしまってる。
身.9-591 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/16(水) 19:44:51 ID:WlFDDpfz
マニキュアを冷蔵庫で冷やしとくと塗りやすくなるよ。
でも実家暮らしだし、冷蔵庫にわざわざ閉まっとくのがまんどくさくてやってない。
身.9-593 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/17(木) 00:13:33 ID:UtJAdQwz
伊/東/家の/食/卓では冷凍庫に入ってるらしいよ。
身.9-595 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/17(木) 04:32:16 ID:FlNY5v6v
うちでは1段以上食物以外が占めてる
身.9-596 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/17(木) 16:15:40 ID:KgBf14lO
何いれてんだ?
身.9-597 名前:588 投稿日:2005/11/17(木) 21:00:24 ID:G47GUHxz
>>589
違うもん、ただの椎間板ヘルニア持ちだもん…
身.9-598 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/17(木) 23:48:22 ID:gENPvICa
ていうか、病院でもらう座薬は結構な率で要冷蔵ですよ。
私も重度の月経困難症で痛み止めの座薬もらってるんだけど、
「必ず冷蔵庫に入れてください」だってさ。確認してね。
身.9-599 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/18(金) 00:56:42 ID:svVIOdn4
溶けちゃうのかな。
身.9-600 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/18(金) 01:25:02 ID:H1VltFIq
うん。ちょっとでも柔らかかったら使えないでしょ
身.9-601 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/18(金) 11:05:36 ID:YU3usVcu
じゃあ冷凍庫で凍らせれば、痔の患部にとどまりそうだ。
身.9-602 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/18(金) 11:36:12 ID:TO7/oMY/
座薬は直腸まで入れて効果出すのもあるから
身.9-603 名前:モナー毛布募金参加中 投稿日:2005/11/18(金) 13:32:41 ID:WmoNVdTj
直腸までって力の限り座薬を押し込むのか?
身.9-604 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/18(金) 14:16:44 ID:iuDthiIm
そんな心配をする603がHG。
身.9-605 名前:モナー毛布募金参加中 投稿日:2005/11/18(金) 14:24:53 ID:WmoNVdTj
ヽ(゚∀゚ )ノ >>604
) ) 素で聞いたんですよぉぉぉぉぉ!!!!!
((( <ω< ))))
身.9-608 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/18(金) 23:24:57 ID:rP8tK5Zf
入り口すぎたらすぐ直腸だよ。直腸まで入れてってのは切れ痔とか多い
校門のとこより奥まで入れるってことじゃない?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
身.9-652 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/23(水) 06:43:03 ID:llwzOzZB
普段は角刈り。職場ではヅラ。
帰宅してヅラを外しメイクを落とし鏡に向かって「詐欺師・・・」と笑う。
身.9-653 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/23(水) 12:00:15 ID:4/9hxkbI
超癖毛で大変なんでそれやってみたいがヅラって手入れ大変らしいから我慢してる
でも在宅仕事で週一日外出るくらいならいいかもなぁ…
身.9-655 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/23(水) 13:35:02 ID:yyg9iPJ0
あとはメイクをマスクか何かで簡略化出来たら完璧ですな。
身.9-656 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/23(水) 15:34:04 ID:XDsUM7aZ
>>652
かっこよすぎる。
ちなみにカツラはどんな髪型してるんでしょうか?
身.9-657 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/23(水) 18:06:36 ID:s9rHh8Fp
角刈りに決まってるだろ
身.9-658 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/11/23(水) 19:10:11 ID:fA07l/cj
角刈りしてみたいなあ
ザラザラの感触が気持ちいい