風呂・入浴(PART4) 03/12/07〜04/02/01
該当部分を太文字にしています。
スレッド4 全レス(別窓)
風.4-32 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/07 00:58 ID:/qHDm1+M
自分接客業なのに夏以外は1日おきしか風呂入らない・・・
今日なんて寝坊したから、まる3日入ってないことになるil||li _| ̄|○ il||li
ごめん、今日応対したお客さん・・・今から風呂入るか・・・でもマンドクセ('A`)
風.4-33 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/07 01:02 ID:gCALxwj/
私も小さいころは1週間に一度だった気がする<風呂
高校のときでさえ2日に1回だった。嗅覚かなりいい方なんだけど、
ほんとに当時は匂わなくてねぇ。上履きとかも黒くならなかったし、いくら
クンクンしても臭くならなかった。
いまは人並みにw
風.4-34 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/07 01:36 ID:K/DGTKjO
一週間風呂に入らなくても平気な体質って、このスレの住人にとっては羨望の的ですよね。
心底羨ましいです。
ズボラー&引きこもり体質なので、木曜の夜から日曜の夜まで風呂に入らないのはザラですが、
この時期になるとニオイは気にならないけど、髪の脂ががスゴイです。
身体の臭いは厚着でなんとか誤魔化せそうだけど、頭皮の臭いと見た目は隠しようがない。
風呂は本音では一週間に1〜2回にしたいけど、勤め人なので平日は毎日入ってます。
でも夜入るの面倒で、朝ギリギリで済ますことがほとんどです。
風.4-35 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/07 02:39 ID:vAqs1adF
入らなくても臭わない人って羨ましい。
私はどうしようもなく汗かくし、匂いもすぐ出るから風呂だけは怠けられない。
面倒くさすぎて入りたくないのに。
風.4-36 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/07 05:58 ID:JYUFYrw4
なんで風呂はいらないといっけないの?って誤爆か。
風.4-47 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/07 18:12 ID:a3qoo0jL
体臭は自分では気づかないから、風呂は豆にね・・・
臭くないと思ってるの自分だけかもしれないし。
風.4-68 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/10 10:58 ID:h8lOlueV
>>47
風呂断ち3日目に突入すると、香水でごまかすようにしてるw
流石に髪の毛はごまかせないから流しで洗ってる
風呂マンドクセ
風.4-69 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/10 11:59 ID:sqfUWaCK
「毎日風呂に入るのが普通」っていう日本の習慣ウザイ。
もちろん高温多湿なお国柄だからだと思うけど、私のように新陳代謝が
悪く夏でもほとんど汗をかかない人もいる。
まぁだからこそ代謝を高めるためにお風呂入った方が体にいいんだけど…
実際お風呂は好き。入浴剤入れて半身浴とか。
でも別に毎日入らなくても不潔じゃないじゃん。
風.4-70 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/10 12:57 ID:uP1X0uNw
連休だー。風呂なんか入らねーぞーイエーイ
いや風呂自体は好きなんだけどね。家中暖房が行き渡ってて
誰かが良い湯加減に炊いてくれてるんなら毎日入りますけどね。
風.4-115 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/12 20:53 ID:NRzuZpgF
すんごいズボラーだけど風呂は毎日入ってるなー。
掃除が嫌だからちょっと高くてもバストイレ別の部屋を
選んだよ。前は水カビがデロデロになったからな〜
今は湯おとして換気扇回しとくだけでいいから楽で良い。
風呂から上がって体にバスタオル巻いたままコタツに
もぐってそのまま寝たりはするけど。
風.4-116 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/12 22:48 ID:5iVYJ84k
>>115
バストイレ一緒の方が掃除しやすくない?
お風呂はバスタブしか汚れないし
トイレは熱いシャワーをかけるだけでけっこうきれいになる。
床もシャワーで流すだけでOK。
マットは洗うの面倒だからすのこにしてます。
風.4-117 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/12 22:55 ID:fYB9W9R2
私はズボラーだから、風呂は追い炊き式。
沸かす→熱すぎて水入れる→ぬるくなり過ぎで沸かす
→熱くなりすぎでマンドクサくなり寝る…のサイクルにはまってるが、
次の日また沸かせばいいから便利。
もち風呂掃除は水が限界に汚れるまでしない。
水入れ替えは最短で一週間サイクル。
風.4-119 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/13 00:07 ID:E9vCmHs6
>>116
ワンルームとかの風呂トイレ一緒のユニットバスにすのこ置いてるの?
小さいすのこなのかな。
私もマット洗いたくないから何も置いてないんだけど、すのこ気になる。
風.4-120 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/13 00:32 ID:2pWF0T/5
浴槽の中で石鹸使わない分、掃除に関してはユニットバスじゃ
ないほうが楽でいいと思う。
まえユニットバスだったけど、処理した毛と石鹸カスが浴槽に
くっついて最悪で、湯を溜められなかった。マンドクセーから掃除
もしないし。独立型にしたら風呂入るようになったよ。
というか116タンは浴槽の外で体洗ったりしてるの?
風.4-121 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/13 00:35 ID:bKHteB06
>>119
30cm×60cmくらいの小さいやつ。
ハンズで買ったけどホームセンターとかでも色々売ってます。
ポイントはすのこの裏側の脚(?)の方向。
うちのユニットバスは床が排水溝に向かって斜めになってるから
水の流れる方向と脚が平行になってないと水が溜まってカビると思います。
すのこ、オススメですよ〜。
風.4-123 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/13 00:55 ID:bKHteB06
>>120
浴槽の中です。
っていうか身体は石鹸でなでる程度しか洗わない。
パパイン酵素とか炭とか入ってる石鹸で
手でちょっと泡立て身体になでつけるだけでキュッとなる。
湯垢はお湯抜いてすぐ熱いシャワーで流しとけば
だいぶマシ(な気がする)。
てか、湯垢なんか全然気にしないで入ってしまう。
1ヶ月に1〜2回、こすらず落ちる洗剤をつけて
長い柄のついたスポンジで軽く洗ってます。
風.4-124 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/13 00:56 ID:gOl2v5qb
洗ったりカビはえたりが嫌なのでマットもすのこも置いてない。
洗い場で体をふいて、最後に足をしっかり拭いて風呂場から出る。
風.4-704 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/17 15:50 ID:90N3zsUo
今年に入ってまだ2回しか風呂に入ってない…_| ̄|○
風.4-705 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/17 20:49 ID:2ZVxbIaO
風呂掃除が面倒で、いつも銭湯に行ってしまう。
金がかかるけど、風呂掃除はいやだ。
風.4-706 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/17 21:28 ID:NbSo1KxN
>>705
一人暮らしなら銭湯のほうが安上がりになりそうな気がする。
掃除して、お湯ためて、シャワーも使うし…と考えると、
360円でおおきいお風呂のほうが良いよね。掃除しなくてもいいし。
でも今、うちの近くに銭湯ないんだ…
車で行ける所にスーパー銭湯?みたいなのあるけど1000円だしな…
大きい風呂にはいりたいもんだ…
風.4-707 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/17 22:33 ID:XhpxkKQh
>>706
スポーツクラブに入会するのはどう?
ジャグジーとかサウナとかだけを目的にしても、
月会費のほうが銭湯代*1ヶ月分より安いんじゃないかすぃら
風.4-710 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/18 16:40 ID:z3Sbqm6e
起きてから6時間で今日やった事
台所に3日間溜まったままだった食器を洗った。頑張った。
天気がいいので洗濯するつもりだったが↑これで満足した。
今日の家事終了(゚∀゚)アヒャ
風.4-711 名前: 710 :04/01/18 16:42 ID:z3Sbqm6e
誤爆した…_| ̄|○ スマソ
風.4-712 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/18 16:53 ID:LHengTkL
いやあまり誤爆でもないぞ
風.4-713 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/18 17:51 ID:dC+aO1a6
ワラタ
風.4-714 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/18 17:52 ID:5nDONzYP
まー、ここの住人でもおかしくないヤツということは分かるな。
風.4-715 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/18 18:13 ID:lRPf+p8x
どこにかくつもりだったんだw
風.4-716 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/18 19:01 ID:1zlRa6VL
うん、そっちのほうが気になるね
風.4-717 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/18 20:58 ID:eOdT2zLS
>>711
【ダラダラ】やる気が出ない【グータラ】その2スレ
だよね。
さっき向こう見てて、こっち来たら同じレスあったからワロタ
私も両方の住人です。
風.4-918 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/29 19:49 ID:LujJv2iI
風呂掃除やカビ退治マンドクセであったが、母から聞いた
「風呂終わったらザっとスポンジで壁や床の水滴を排水溝へ集め、
風呂上がりに体拭いたタオルで適当に風呂場中拭き取る方法」
を導入してからお風呂場にカビが生えません(・∀・)!
タオルはそのまま洗濯乾燥機へポイ!
タオルの繊維が汚れをよくとってくれるから
湯船の掃除もすげー簡単になった。
階段は2階のリビングで脱いだ靴下を必ず階段そばに放置しておくと
おりる時に手にはめてふきふきしてる。目に付くから忘れない。
風.4-960 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/01 12:54 ID:ZjMI/XHv
>>959
おお、自分と同じだw
一人暮らしだからバスマットも新聞紙使ってる。
浴室で体ふいて、出るときに足の裏もふいてから新聞紙の上に立てば
びしょびしょになる問題なし。
風.4-961 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/01 13:15 ID:QjMeCHiV
>>960
足黒くなんないの?
風.4-962 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/01 13:30 ID:IVlQmfm5
>>690
バスマットぐらいひけよ…
風.4-965 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/01 15:40 ID:ZjMI/XHv
960だけど、バスマットってホコリや髪の毛がついて洗濯機で洗いたくないから
洗わなくてすむのはすごい楽だよ。
最近の新聞紙は黒くならないし。
まあ本当は何もひかなくてもタオルでふいちゃってるからほとんど濡れないんだけど。
バスマットの手入れできるならひいてる方がいいと思うよ。
風.4-967 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/01 16:36 ID:a0LJ57Hn
バスマット代わりにバスタオルを使えば済む話では?
風.4-968 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/01 17:00 ID:Mp4H1UxI
だからバスタオルなんか使ったら、洗わなきゃならねーよ。
そもそもバスタオルなんかマンドクセから持ってねーよ。
ハンドタオルで十分だ。
風.4-973 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/01 22:26 ID:dyxh4raI
バスマット談義があったので…
風呂に入る前に脱いだTシャツや下着類(もう洗濯するもの)を
バサっとマット風にしいてから入ってます。
後は洗濯機にポイッチョ。
らくちんだよ。
風.4-975 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/02/01 23:12 ID:n+AdRgjQ
バスマットなんて敷かずに風呂場でタオルで身体全部拭いて、
そのタオルで足の裏を拭きながら脱衣所に移動してる。