風呂・入浴(PART5) 04/02/24〜04/04/11
該当部分を太文字にしています。


風.5-290 :おさかなくわえた名無しさん :04/02/24 16:50 ID:zkw1dJlz
重曹買ってきてよく洗ってよく乾かしたはちみつ容器に入れてる。
で、風呂に入るとき浴槽のふちに小山状にのせておく。
浸かってる時に重曹を手にとって湯垢が気になるとこをこする。
洗面器もこれで擦る。

重曹って美人湯の素だし、イイ。
ただし手の脂が落ちすぎるのが難点。


風.5-291 :おさかなくわえた名無しさん :04/02/24 20:44 ID:up8YEjUx
うちは浴槽は毛糸のたわしとせっけんで洗うようになった。
せっけんは押すと泡になって出てくるポンプのハンドソープ。
よく落ちる。


風.5-292 :おさかなくわえた名無しさん :04/02/24 20:59 ID:73qU7Hna
>>291
毛糸のたわし、よく落ちるよね。
私はシャンプーをちょっとつけて浴槽を磨いてる。
毛糸のたわしだと間単に鏡もピカピカになります。


風.5-293 :おさかなくわえた名無しさん :04/02/24 21:00 ID:73qU7Hna
変な変換した…
間ではなく簡です。


風.5-294 :おさかなくわえた名無しさん :04/02/24 22:00 ID:owyi1cOj
お風呂場は華美キラーを蒔いて一晩放置すると驚くくらい綺麗になる。
密かに早く汚れないかなと思っている。


風.5-295 :おさかなくわえた名無しさん :04/02/24 23:21 ID:tJVUM7h5
華美キラー、効果は凄いけど
あの匂いが駄目だ


風.5-326 :おさかなくわえた名無しさん :04/02/26 17:38 ID:buEdK2HC
重曹は風呂掃除に限らず、色んなところに使えるよ。
色の変わり始めたプラスチック製品とか、
重曹拭きで地色復活出来ます。
洗剤と違って拭いた後ベタベタ感が無くていい。

ただ、粒子の細かい耐水ペーパーで拭いてるようなものなので、
テレビ画面とかには使っちゃ駄目だけど。


風.5-506 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 22:56 ID:BkpyO/eL
お風呂のカビとり掃除がイヤなので夜の入浴後は換気扇つけっぱなし。
先日、換気扇が壊れました。
カビが生えつつあります。
へんに潔癖なので、バスタオルとかで拭くことができない。
修理の人をよびたいけど、部屋が汚いのではずかしい。

今こうしている間にもカビは増えているかもしれない。

どうすりゃいーんだー!

20代半ばにして、自分はズボラなのかな、って最近思いました。


風.5-507 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 23:00 ID:+yO9oswV
>>506
修理の人はいろんな部屋を出入りしてるから、多少の汚部屋は気にしないと思う。


風.5-509 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 23:18 ID:6tf3T2Tp
カビはカビキラーストロングで簡単に落ちるよ、換気扇壊れてるなら、部屋の換気よくして


風.5-512 名前:506 :投稿日:04/03/12 00:01 ID:Qu9v7iWi
そうだよね、世間には汚部屋なんていっぱいある・・はず。
勇気を出して修理よばなきゃ。
それまでがんがる!

がんがれるか、不安だけど。


風.5-516 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/12 02:39 ID:kxQf4LmM
換気扇ってつけっぱなにしとくと壊れちゃうんですか?
ユニットバスだから年中つけっぱななんですが…。
出来たら家を空けてる昼間はキッチンの換気扇もまわしっぱなで
出掛けたいんだけど、故障の原因になるのかな?


風.5-520 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/12 08:38 ID:VqzLdORH
>>516
知り合いがやっぱり窓のないユニットバスなので
つけっぱにして出かけたら、大家さんから
「壊れるから」と注意をうけた話を聞いたなあ。

とはいえ、うちもつけっぱだけど注意されたことは無い。
管理会社は大家のノリによって違うのでは。


風.5-524 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/12 23:01 ID:XYasAKPH
私も換気扇つけっぱなしです。
風呂上りに数時間強力換気したあと、
「24時間換気」っていうのに切り替わるようになっているから、
うちのはつけっぱなし前提で作られた換気扇だと思う。


風.5-530 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 01:51 ID:NRiaf101
私も窓のないユニットバスなので
換気扇付けっぱなしのことが多いんだけど、
最近音がうるさくなってきた。
換気扇回すのは最低限にして
雑巾で拭き取ったほうがいいのかなあ。
以前はやってたけど、マンドクセーんだよね。


風.5-531 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 02:08 ID:54yZ297G
>>530
ちょっとおでかけの時に回してでかける


風.5-532 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 03:53 ID:cgH+IfCm
>530
スクイージっての?窓拭きに使うやつ。ユニットバスに一本置いといて
窓拭きの要領&うまく自分に水がかからないように気を付けながら
天井→壁と水を切っていけば換気扇回す時間減らせまつ。
雑巾使うのもマンドクセーなら
汚れた雑巾を洗って干すのもマンドクセー自分はもっぱらコレ。

キレイ好きズボラーは
手がつけられなくなるほど汚れてしまったらもっとマンドクセー
よってマメにキレイを維持するって人多いんでない?


風.5-535 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 10:03 ID:kwjmBnKk
>>532
自分も風呂上りにそれ使ってる。
数秒の手間だから苦にならない。100均で買えるよ。


風.5-537 名前:530 :投稿日:04/03/13 12:34 ID:NRiaf101
ナイスアイディアサンクスコ。
スクイージは使ってたんだけど、
天井は自爆しそうで手を付けてませんですた。
やっぱ床だけじゃ駄目だたーのか。


風.5-541 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 15:32 ID:8jEat2xJ
>530
換気扇、壊れ女です。
うちのが壊れる前、換気音がでかくなった。
つけっぱだとモーターの寿命が縮まるんだろか。

私も窓ふきの道具買うぞー。
修理屋よぶ前に、せめてもの部屋の片付けしてます。
腹がへって休憩。このまま寝てしまいそう。でも負けない。


風.5-542 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 16:03 ID:gDSmE5+l
>541
しめきった部屋で換気扇を付けっぱなしだと、室内が負圧になって
換気扇に負担がかかるので、壊れやすいかも。
ワンルームに付いてるユニットバスの時は、入浴時以外はいつも戸を
開けていたよ。
折れ戸なので開けっぱなしできたというのもあるけど。
冬場はほどよく部屋の加湿にもなるし、年間通してカビ知らずだった。


風.5-543 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 17:12 ID:pvRALRmP
>542
換気扇つけて、開けていたのですか?


風.5-544 名前:542 投稿日:04/03/13 17:22 ID:gDSmE5+l
換気をするには給気も必要なので、締め切った中では効率が悪い場合もあるのだよ〜。
入浴後の数時間は、10cmくらい戸の隙間を開けて換気扇付けておき、寝る前に換気扇を
止めて戸を全開にしてた。


風.5-790 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/02 11:31 ID:UcBQZnMe
お風呂にベーキングソーダを入れる。

お肌がつるつるになり体が湯冷めしにくくなる上、
浴槽内で軽く身体をこすった後シャワーで流すだけで身体の汚れが落ちるので
お風呂が楽チンになります。

風呂釜が汚れにくくなり、浴槽も掃除しやすくなります。
先日風呂釜掃除ジャバをしたところ、ベーキングソーダを入れる前に比べて
風呂釜が汚れてませんでした。

しかも浴槽の残り湯にお風呂小物をつけておくと汚れが落ちやすくなり、
残り湯を選択に使うと洗剤が少なめですみます。

とにかくオススメです。
詳しくはこちらへどうぞ。

重曹で美肌!?
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1065746599/l50


今はこちら↓
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1083667472/l100
つるつるお肌になれる使用法について、事細かに書き込まれてます。
スレが荒れ気味なのがタマにキズ。


風.5-791 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 13:54 ID:VEMi4NmQ
久しぶりにズボラースレに来たよ。
相変わらず風呂が面倒臭いんだけど、
最近、新兵器を導入しますた。クリームクレンザーです。
手洗い用のスクラブクレンザーが切れたので、試しにジフを使ってみたんだけど
見たこともないくらいの垢がボロボロ出てくるんですよ。
(水仕事はマメにやるので、手が異常に汚かったワケじゃないと思いますw)
つーことで風呂でも使ってみました。…すごいです。○○式アカスリも真っ青。
肌の弱い人には勧められないけど、いっぺん試しにやってみてちょ。


風.5-792 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 15:19 ID:EqvJFvjc
なんかすごいね...(笑)<クリームクレンザー

市販の絹アカスリタオルつかえばナイロンのやつより、かるーくこするだけで
ボロボロ出てくるから私には必要ないな。


風.5-793 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 15:48 ID:QvabeyIn
>>791
わはは。よくそんなもの使おうと思ったなあ。

さっそく今日試してみる。


風.5-794 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 16:32 ID:nk7POaSj
竹繊維のボディータオルがいいよー。
垢もしっかりとれる割にお肌を痛めないからツルツルになるし。
抗菌効果も強いらしくって、洗い終わったあとお湯ですすいで
浴室内にひっかけてるだけで、クサくもならずにすぐに乾きます。


風.5-795 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 16:56 ID:FuywxGjK
>>793
Σ(´∀`;)試すんだ・・・

エライ。


風.5-796 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 17:49 ID:VBi8CEn7
ズボラーってすごいな。まだまだズボラーへの道は長いと感じたよ。


風.5-797 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 18:30 ID:tTNcxu4n
機械整備の仕事をしてて、手がどうしても汚れてしまいます。
出先だとしょうがなく粉クレンザーで手を洗う事がありますが、
クリームクレンザーとはアイデアですね!!
でも、体全体はちょっと。。。(笑)


風.5-798 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 19:19 ID:9E5rySlN
危険だよう。クレンザーは金属とかタイルに使ったほうがいいと思う。
お湯に一時間ぐらい浸かってから体や髪の毛を洗えば垢なんて落ちると思うけどなあ。
垢も身のうち、ってことわざがあったような……。


風.5-799 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 20:25 ID:tTNcxu4n
だが!
>お湯に一時間ぐらい浸かってから
は我々にはムリだろう(笑)


風.5-800 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 21:25 ID:G6WJOYz9
え?俺風呂でバタバタするの面倒で時間を作ってから入るタイプなんだけどさ
入ったら入ったで身体洗うのマンドクセ髪洗うのマンドクセで
結局一時間ぐらい湯船の中に入ってる……

浴槽に浸かるだけで髪も身体も綺麗になる方法ってないのかなあ……


風.5-875 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/11 13:32 ID:xol2pgr7
重曹って何気に使えるらしいよね・・・
私も粉だけ買ってるんだけど、何に入れて使えば一番いいんだろう。
ビンとかだと使いにくそうだし。


風.5-876 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/11 15:21 ID:CQeInOIo
>>875
調味料入れ。おおきめの穴があいたゴマとかふりかけ容器みたいなやつ。


風.5-877 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/11 18:12 ID:0l7U+Iq2
>>875
これ便利だよ、スーパーとかでも売ってるし
ttp://www.khps.co.jp/lineup/products/all/khps2003_11_aandh.html

ささっと振りかけられるよ


風.5-878 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/11 19:42 ID:CVdXfen0
>>875
買ったときの紙箱のふたを開けたまま冷蔵庫に脱臭剤として入れてる。
使うときに出してまた冷蔵庫に閉まってる。


風.5-879 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/11 21:26 ID:naYAW8c3
>>878
おぉ!すばらしい!そうする!!!



HOME