風呂・入浴(PART8) 2005/03/28〜08/27
該当部分を太文字にしています。
風.8-33 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/03/28(月) 01:07:27
ID:HRGr7O1V
お風呂上りに普通のタオル一枚で頭から足の裏まで拭く。
風.8-34 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/03/28(月) 01:39:07 ID:1m4F1uTE
このスレ、はじめて見ました。いままで、自分のこと、すこーしズボラー程度かとおもってたけど、
まとめスレをみて、みなさんよりずっと激しいズボラであることに気づきました。
もう少し、まじめに生きようと思いました。
風.8-35 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/03/28(月) 01:51:08 ID:3GJODpKu
>>34が遠回しなお説教に見えた
そうだよね、まじめに生きなきゃいけないんだよね
でもマンドクセorz
風.8-36 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/03/28(月) 01:52:13 ID:/f4VxDtt
>>33
普通だと思うんだが違うのか・・・?
風.8-37 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/03/28(月) 02:46:25 ID:9GfkqA4G
というか足の裏はバスマットで十分じゃない?
風呂上りは薄手の普通のタオルで全身拭いて
頭洗ったときはそれで頭包んで
スキンケア後タオルごとブロー(伊藤家方式)
普通のタオルでも、厚手のタオルはマンドー。
耳の穴の中と耳裏が拭きにくくて、めっちゃストレス。
よく景品でもらう、社名の入ってるようなのがいい。端がガーゼの。
洗濯でもブローでも、とにかく早く乾くし
へたってきたら未練なく掃除用にできるし。
風.8-38 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/03/28(月) 03:58:41 ID:bnNgxg4J
>>36
俺はナスタオルじゃないと嫌だなあ。
小さいタオルだと髪の毛拭いたとこでぐじゅぐじゅになってしまって水分吸収しない。
風.8-39 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/03/28(月) 04:05:18 ID:bnNgxg4J
ナスタオルってなんだよバスタオルですすいません吸いません
風.8-40 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/03/28(月) 04:19:33 ID:4G6Xsi59
ナスのデザインのバスタオルを想像した。
富士、鷹、ナスの三枚セット作ったら売れるだろうか。
風.8-41 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/03/28(月) 04:49:32 ID:HHyZMUUq
自分は一応頭用と体用分けてる。
最初に頭洗ってフェイスタオルを巻いてその状態で体洗う。
せっかくトリートメントした髪にボディシャンプーが付く事もないし
タオルドライの時間が長いから
お風呂上がった後のブローも短縮される。
足の裏はもちろんバスマット。
風.8-42 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/03/28(月) 11:59:32 ID:4Y/22CPK
ナスタオルってなんだようわーしらねー
俺がまたぼーっと生きてるうちに生まれた
なんか便利な繊維とかで出来てる文明の利器かとか
いろいろ考えちったじゃん
風.8-43 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/03/28(月) 13:34:24 ID:a17BlvHu
昔なんかで読んだけど、足の指の間をタオルで拭くと
マッサージ10分と同じ効果があるとのこと。
風.8-44 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/03/28(月) 18:47:29 ID:/f4VxDtt
>>42
俺も似たようなこと考えたw
風.8-45 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/03/28(月) 20:53:32 ID:zIgZK6wU
>>43
5本指のソックスでマッサージと同様の効果あり。暖かいし。
今は柄物のバリエーションも多い。
風.8-46 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/03/29(火) 01:14:04 ID:ZUk/z+1N
++
んvヘゝ
i i
ノ (;゚Д゚) <ナスタオル
/ (ノ |)
| !
゙:、..,_,.ノ
U U
風.8-47 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/03/29(火) 01:22:24 ID:GzseDcs3
かわいい。欲すぃ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
風.8-542 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/28(火) 04:43:27 ID:hbefl7nL
風呂ってまんどくさいよね。特に入るまでが。
バスグッズが売れてるけど、湯船洗わなきゃいけないと思うとシャワーでいい。
風.8-543 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/28(火) 08:25:45 ID:EyviXBAe
風呂を上がるときにスポンジでこすっておくと次の日が楽。
私は風呂を上がる前に水洗顔で仕上げをするので
その間にお湯を落として洗剤を軽くつけてさっとこすって流してから上がります。
風.8-544 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/28(火) 09:51:44 ID:AD8DkVJK
風呂水は洗濯に使わないの?
風.8-545 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/28(火) 10:11:40 ID:SlpMea8H
使わないな。
私もお風呂掃除は、お風呂に入った時にする。
慣れると楽だよ。
お風呂と別にするより簡単。
汗かいたって平気だし水はねも気にしなくていい。
毎日こすってたら時間もかからない。
風.8-546 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/28(火) 14:28:53 ID:Qm/HPW/y
さすがズボラースレ住人。
その手を使わさせてもらおう。
風.8-547 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/28(火) 15:46:16 ID:gjjn1YOR
風呂水を翌日使った後洗濯中に柄つきスポンジで浴槽をこすってる
朝やればまだちょっとあったかいので洗剤はあまり使わない
風.8-550 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/06/28(火) 23:46:32 ID:VToO/a1Q
風呂入りながら風呂掃除か流石ズボラー
俺はシャワーしか使わないからたまに風呂洗剤使って擦るくらいだ
燃費の話が出てきてたからちょっと気になってネットうろついてたらこんなの発見
http://www.enecho.meti.go.jp/hokoku/html/160j0020.html
↑資源エネルギー庁より「我が国のエネルギー政策の変遷」
1973年まで石油1バレル5ドルもいってなかったのね今や60ドル超えどこまで上がるのやら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
風.8-845 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/26(金) 17:55:41 ID:Tj12Gqix
お風呂用のヘアーキャップが洗ってなかった場合。
ぱんつ頭にかぶるとエエカンジ(・∀・)
風.8-846 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/26(金) 18:10:57 ID:QqlxtIbH
に、人間としてそれだけは…
今日やってみたいかも
風.8-847 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/26(金) 21:36:23 ID:2e4JFeRm
トランクス?ブリーフ?女物のパンティー?
それともバーちゃんのズロースか?
風.8-849 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/26(金) 21:54:54 ID:oQO/D3k6
小さめのパンチーがフィットしてええよ。
風.8-850 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/26(金) 23:18:29 ID:lPNRQBS5
でも木綿だったら濡れるんでないの?それでもいいの?
風.8-851 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/27(土) 00:04:26 ID:L5r6nvps
え、ぱんつを脱いでわざわざ頭にもってくのってまんどくさくね?
おいらTシャツを脱ぐところで途中で止めてシャワーキャップにしてるだすよ
脱ぐ途中のだから濡れても無問題。もともと洗濯機にポイする予定だったものだし。
あまりに濡れた場合は洗濯機のふちに引っ掛けて微妙に干しておく。匂わなくてよい。
風.8-852 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/27(土) 00:22:48 ID:4vMk+ZQ0
むむ、それは良い事をを聞いた。
そーねー、これから洗濯するシャツで充分だわ。
自分的シャワーを浴びる前のズボ術としては
これから脱ぐ毛の靴下で洗面所に散乱しているネコ毛の束をキャッチ!
毛と毛だから相性が良くてピタリとつかまる。
風.8-853 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/27(土) 08:46:34
ID:IfFsoIRc
シャワーつながりで。
お風呂入れるの面倒でシャワーばっかりなんだけど、身体が冷えてくるんだよね。
なので、あまったお湯がたまるように桶をおいて、そこに足をいれて座ってシャワー浴びている。
足湯をしながらシャワー。
けっこうあったまります。