住宅・掃除・整頓・文具(PART4) 03/12/06〜04/01/31
該当部分を太文字にしています。

スレッド4 全レス(別窓)


住.4-24 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/06 03:03 ID:DZSGqMu5
これからの季節、こたつで寝てしまいます。。。


住.4-25 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/06 13:42 ID:K9oGaHOO
自分は一年中コタツで寝てるダメ人間…
ベッドの上は洗濯物置き場になってるぽ…( ´∀`)アハハ


住.4-37 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/07 06:29 ID:OkvjF8xC
>>25
漏れなんぞ布団とコタツをドッキングさせたことがある。
本を読んで眠くなったらそのまま寝た。

あれはだめだ、寝返りが打てないのはすごいストレスだった。


住.4-44 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/07 16:31 ID:FthKihoj
>>37
私もある!そして感想も同じだ。
今年は100円ショップでコタツの高さ調整できるやつ買ってきて
またチャレンジしてみようかなと思う。


住.4-54 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/08 00:23 ID:+Z9g1d2q
最近寒いので布団に入りながらネットしている
部屋の中には隙間風がピューピュー激しく寒い

布団の中に布団乾燥機のノズルを入れてスイッチオン
・・・ぬくいです


住.4-57 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/08 18:54 ID:itI42Qx0
帰宅したらポストにお知らせが。
アパート一斉ケーブルテレビ導入のため、
近く室内工事をします、だって。
ガス屋さんの検針も大慌てだったのに、
テレビ配線ってことは部屋の中しっかり見られちゃう。

ズボラーな上に半汚部屋住人の私は大慌て。
そんなんありかよ〜バタバタ (意味もなく動揺中。。。)


住.4-58 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/08 19:15 ID:IYrm0qTC
私も汚部屋住人。
でも動かなくても必要の物が全て傍にあるから
心穏やかに過ごせる。


住.4-61 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/08 23:59 ID:R5FpEyoI
昨日部屋のカーテンレールが壊れちゃって(古かった)、今日大家さんに
壊れちゃったんですけどーって言ったら
「勝手に部屋上がって直していい?」って言われちゃったよ…
昼間仕事あるし、当然のことだけどさ…
汚部屋なんとかしなきゃ…って思いつつこれ書いてるんだよね。
でもマンドクセ。
魔法使えるorドラえもんいたらいいのにな〜


住.4-62 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/09 00:47 ID:HRsJ6SGX
>>61
自分だったらそんなマンドクセエ事するより黙って付け替えちゃうね。
電ドリ万歳。


住.4-72 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/10 22:22 ID:aQd4MuY0
1kのくせに台所に行くのがまんどくさいので、PCのとなりに机置いて
カセットコンロ置いてお茶飲んでる。いつでも熱々だし
加湿器もかねて(・∀・)イイ!
難点は飲み過ぎるとトイレに行くのがマンドクサイことだ…


住.4-73 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/10 23:38 ID:aJy6mis6
漏れの部屋は何でも届く位置に置いてるよ。
コタツがあってその周りにごちゃごちゃなってる。
もちろん冬はコタツで寝る。家にいる時はそこから動かないYO

唯一台所が離れてるのが辛い。
こうして今タイピングしてるのもマンドk


住.4-74 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/11 01:16 ID:29qAQ8N/
どうせ1日で片付かないのは目に見えてるので
お正月に向けて大片付を開始してます。
ああ、11ヶ月ズボラってたせいだが('A‘)マンドクセ


住.4-75 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/11 01:35 ID:B0MC6W6a
大掃除なんかしないyo...


住.4-76 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/11 01:54 ID:DnfGKC9P
小掃除はするよな?


住.4-77 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/11 04:23 ID:A5UBo5/j
大掃除は年明けになっちゃうなぁ、毎年。
下手すると春頃。
冬って寒いから窓開けて掃除すんのヤダー


住.4-78 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/11 06:27 ID:roj+OvKU
>>77
禿堂。冷たい風で部屋が冷えるのがイヤー
今年も小掃除止まりだな。大掃除は引っ越しの時になるヨカン…


住.4-80 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/11 07:15 ID:WzihF0GA
大掃除は夏のうちにやるのがいいって
テレビとかでもやってたよね。
暖かいから汚れが浮きやすいし寒くないからって。


住.4-148 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/15 16:51 ID:2BTOhN7r
あの〜
前から思ってたんだけど、
ここは「ズボラな人がなるべく楽に日常を送る生活術のスレ」であって、
「マンドクセスレ」は他にあるんですけど…

やる気が出ないその2
http://makimo.to/2ch/life3_kankon/1052/1052465430.html

あと、>147さん
汚部屋スレはこっち

汚部屋から脱出したい 第26章
http://makimo.to/2ch/life3_kankon/1069/1069613825.html


住.4-149 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/15 17:03 ID:vMKxTbCG
>>148
テンプレ多すぎて読むのマンドクセ
汚部屋でいいや。個人的には機能的だと思うし


住.4-151 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/15 17:25 ID:2BTOhN7r
>>149
な、なんだってー


住.4-154 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/15 18:15 ID:aZZyqB7Z
今のところに引越しして約一ヶ月半
市役所はなんとかいったけど
免許・車庫証明・銀行・クレカの住所変更いまだに
してません・・・

保険・電話関係などは電話やネットで変更できるから
楽だけど役所関係のやつは必要書類持って
その場所までいかにゃならん。

行くのはまだ我慢できるとして、お役所仕事のやつは
なんで土日に営業してくれんのかね?
週の内、平日2日休んで土日開けてくれよと言いたい。
しかも午後3〜4時には閉めやがるし。

この形態が今日まで変わってないということは
自分みたいに不満感じてる人間は少数なのかなぁ


住.4-156 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/15 20:16 ID:uEkn/uIG
>>154
銀行・クレカの手続きはまじで早めにやった方がいいよ〜
いま住んでる部屋、前の住人の郵便物がたまに届くんだけど
クレカの利用明細やらネットで取引可能な銀行の月中異動明
細がふつ〜にポストに入ってるからね。
郵便の転送手続きもたしか期限があるはずだし。取引も口座
番号もクレカの番号も丸見えよ!

私?もちろん封筒開けてチェックして「わぉ金持ち〜ぃ」とか
いいつつ捨ててますがなにか?


住身.4-245 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/20 19:10 ID:M/uqtqUg
最近夜お風呂から上がったら翌日着る服を着て寝てます・・
これだけで朝のサムイサムイ着替えから開放された。。。
会社は制服だから問題なしだけど、のびたくんよりひどいなと思った。


住.4-246 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/20 19:12 ID:aWfc3ykX
>>245
体臭がつきやすくなるから布団はこまめに干したほうがいいよ。


住.4-588 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/09 03:22 ID:46NqjCr+
うちの地区ではいまだに分別がめちゃめちゃいいかげん。
燃えるゴミの中に生ゴミも紙屑もビニールもペットボトルもカップ麺の容器も入れていい。
ズボラーには限りなく嬉しい仕様。

ただしゴミ袋が一枚30円だけどね……


住.4-590 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/09 15:44 ID:DVD0QSeb
>>588
それは分別がいい加減なのではなくて
あなたの地域のゴミ焼却場の焼却炉の性能がよいのだと思うよ。


住.4-594 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/09 21:37 ID:XnkMvzFg
ごみの分別に関してはK県Y市は最高。空き缶・ペットボトル・鍋・ガラス瓶・生ごみを一緒くたに出しても持っていく


住.4-595 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/09 22:00 ID:ZtKLMujW
>>594
神奈川県横浜市?


住.4-596 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/09 22:07 ID:k5vrHowf
横浜はマニキュアみたいな小さいビンまで生ゴミと一緒に出せるらしいね。


住.4-597 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/09 23:45 ID:A6pYL0PU
友人がテレビを引き取りにきてもらったら
普通のゴミ回収車が来てバリバリ巻き込んで持ってったそうだ。

ダイオキシンも出ないほど超高熱処理するスーパーゴミ処理場があって
そこは何燃やしても無問題だそうな。
うちの地区もそんな処理場作って欲しい。


住.4-622 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/10 23:47 ID:BGQT2bxv
トイレ掃除すんのマンドクセーとか思ってるズボラーなおまいら!
急に友達が来るコトになって、あわてて便器にこびりついたウンコを
ブラシでガシガシ削りながら「マンドクセーから来んじゃねーよ」なんて
呪ったりした過去を持つおまいら!朗報ですよ!

「トイレマジックリン パワーリキッド」を買ってタンクに置け!置くだけでいいんだ!
こびりついたウンコなんか、5〜6回流せばキレイに取れちゃうんです。
水垢なんかもなくなっちゃうんです。もーピカピカ。便器真っ白。驚異的な白さ。
もー掃除しなくていい。ブラシなんていらない。捨てちゃえ。

「部屋は散らかってるけど、トイレの掃除は小マメにやってるナイスガイ」とか
「ズボラなようで実は凄いマジメな奴なのかも!」とか、友達は絶対思うね。
「便器を舐めたって大丈夫さ。はっはっは。舐めろ!! 」なんてセリフも言えちゃうね。
いやー、マジで驚いたですよ。オススメですよ、これ。


住.4-625 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/11 00:11 ID:3QpIo/AP
>>622
こびりつきにはあまり悩まないけれど、フタの裏にハネができるんだよね・・・


住.4-626 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/11 01:18 ID:kKaM80EB
>>622
それ、もう随分前に買ったんだけどさ、
使用前にトイレ掃除をしろと書いてあるわけよ。
で、未だに設置できないの。
622さんは汚れたまんまで使い始めたの?


住.4-627 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/11 01:24 ID:RKpodSvd
>>622
手洗い場がないからむりっぽいなぁ。


住.4-628 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/11 01:44 ID:j71MUbns
トイレ掃除は88円くらいで売っているアルカリ性のきっつ〜い奴がイイ。
汚れがすぐ落ちる。いろいろ試したが、この一番安いのが効く。
後は、スプレー式のトイレマジックリンもどき(安いのがいろいろある)
で、蓋のうらだろうが、床だろうが、便座だろうがシューシューやって
一気にトイレットペーパーで拭いて、便器に捨てて流す。

週1、10分以内。それ以上の掃除はしない。


住.4-629 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/11 02:17 ID:bXNERsFH
大晦日の1週間前くらいから始めた大掃除が未だにおわりません・・・・


住.4-630 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/11 05:01 ID:AoD14qnS
>>629
今年を大掃除元年にしては如何?
1年かけてきれいにして
また何年もかけて汚す、と。
今はやりのスローライフみたいでカッコよくね?

ちなみに私は一昨年のGW以来風呂の掃除をしていません。
今年のGWが来たらまた風呂洗ってみっかな。


住.4-631 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/11 12:12 ID:czP404JY
一年かけてきれいにしてくのいいねえ。
掃除スレの、「とりあえず25個かたづける」を地道にやってけば
いかなズボラーでも

↓「25個かたづける」とはこちら。
【25個ルール】(ノ∀`)アチャー 見ちゃったらルール発動!腰あげろ!
部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!

あ 地道なのが駄目なのか


住.4-632 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/11 12:53 ID:gW8leSnK
そうそう、よく主婦雑誌に1ヶ月ごとに念入りに掃除する場所を決めてるから
年度末に大掃除する必要ありませんと言うカリスマ主婦の話が載ってるけど
ズボラーには到底無理。
大掃除はズボラーの為の行事なんだ。


住.4-633 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/11 13:19 ID:PclfUEks
でもその大掃除すらマンドクサくて
結局年越しちゃったしなぁ。(ノ∀`)タハー

大掃除は窓あけっぱにしてもいい春にしようと思う…今寒いし。


住.4-634 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/11 13:24 ID:mnBI8koL
春は花粉が入るからイヤ。


住.4-635 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/11 13:35 ID:gW8leSnK
じゃあ盆休みにすれば良い。


住.4-636 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/11 13:46 ID:7zUIaf7m
夏は汗かくのがやだー


住.4-637 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/11 13:49 ID:mnBI8koL
暑いのヤダけど、お盆は出かけると混むからいいかもね。


住.4-639 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/11 16:01 ID:3QpIo/AP
じゃあ秋晴れの日に大掃除だ。
年末も近いし。


住.4-640 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/11 19:14 ID:sTyjnazs
>>626
622さんじゃないんだけど、私は今日買ってきて掃除しないまま
即設置しました。5〜6回よりもうちょっと多く流してもいいやって感じで。
なんとなくキレイになってきた気がする。香りもまあまあいい感じ。


住.4-641 名前: 622 :04/01/12 00:10 ID:kVTlHcAM
>>626,640
「便器を掃除してから設置する」なんて知らなかった俺です。マジ?

設置して1週間ぐらい経ってからかなあ。やけに便器がキレイなんで、
寝ている間に異界から小人さんの集団がやって来て掃除してるのかも!?
なんてコワい考えが浮かんだりしたけど、パワーリキッドの強力無比な
洗浄力に思い至り、以後熱狂的な支持者になったのです。

だから掃除しなくても大丈夫、OKです!即座に設置してください!
そうそう、使い始めて1カ月以上たつけど洗浄力が落ちないのね、これ。
長持ちするのもズボラー向きですな。


住.4-642 名前: 626 :04/01/12 00:24 ID:5EQBWbQx
よし、そのまま設置するぞ!
640さん、641さん、レスありがとー!


住.4-643 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/12 00:32 ID:d/l7OYuV
まちがえて、セボンフッ素コートいれるだけ、を買ってきますた。
まあいいか。


住.4-644 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/12 00:38 ID:E1l/HupB
>>643
その手のは汚れた状態で置くと、汚れの上にフッ素コート
してくれます。コートされると余計汚れが落ちなくなるから、
掃除してから置いた方がいいよ。


住.4-669 名前: 573 :04/01/15 02:47 ID:9temVumO
布団乾燥機はいいですよ。
お布団ふかふかになるし、今の季節暖かい布団で寝られるのは極楽!
マメに干すの('A`)マンドクセな方、冷え性のズボラーの方どうですか?


住.4-670 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/15 02:49 ID:9temVumO
↑名前欄はミスです。ごめんなさい。


住.4-681 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/15 21:15 ID:YDEHI6PO
>>669
布団干せないから布団乾燥機使ってて、ホカホカになるのは好きだけど、
セットするの大変じゃない?
間にシートを挟んだり抜いたりしなくてもすむ布団乾燥機ってないのかなー。
ホースを差し込むだけとか、シートを挟みっぱなしで寝ても大丈夫とか。
もっともっとズボラー仕様の布団乾燥機出て欲しい!


住.4-682 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/15 22:00 ID:xrF+fdRf
ん?
普通にホットカーペットを布団の下に引いておけばいいんじゃないか?
1〜1.5時間くらい最強で電源入れておけば寝るときほかほかだぞ!?
それ以上やると、熱くて眠れなくなるけどな〜。
いうまでもなく、布団の下に敷きっぱなし。


住.4-683 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/15 22:10 ID:2BTOhN7r
>>682
やってるよ!!いいよね〜。
寒い部屋で寝てた時は、冬は低温でつけっぱで眠りました。
ホットカーペットのダニ取りモードは布団にも効き目があるのかないのか…
たまにそうやって布団乾燥まがいなこともしていました。


住.4-684 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/15 22:25 ID:YDEHI6PO
>>682
布団の下って、敷布団の下ってこと?
説明書に掛け布団と敷布団の間に入れて…って書いてあったから
いつも挟んだり抜いたりしてた。
敷布団の下でもちゃんとふくらむ?


住.4-685 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/15 22:28 ID:YDEHI6PO
>>684
自己レスだけど、間違えた。布団乾燥機じゃなくてホットカーペットだったね。
ベッドだからちょっと難しいかも?
それに、家のホットカーペットあんまり熱くなると焦げ臭くなるしな…
ホコリっぽいだけかもしれないw


住.4-686 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/15 22:36 ID:xrF+fdRf
>>685
うちもベッドだよ。はみ出して壁とベットの間にびろ〜ん、てなってるけど。
焦げ臭いのは煙出てくるともっとマンドクサーなのでやめておいた方がいいかも。

>>683
ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ ナカーマ!


住.4-687 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/15 22:39 ID:2BTOhN7r
>>686
べ、ベッドなの!?
そんけー


住.4-688 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/15 22:46 ID:M4aQmJ68
>>683
ホットカーペットのダニが布団に移らないかなあ?


住.4-689 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/15 22:49 ID:2BTOhN7r
>>688
どうせどっちにも居るから
ダニ取りモードの時に一気に死んでくれることを期待
表一時間裏一時間みたいなノリでひっくり返す


住.4-690 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/16 00:15 ID:cd4fS1XP
ふ、ふつうの電気毛布じゃ駄目なのでしょうか?


住.4-691 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/16 00:27 ID:xkKl1tj/
>>690 マンドク(ry

どっちでもいいよ、もう…(´д`;)


住.4-693 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/16 03:19 ID:6aBopXXD
>>688
普通に使っていればホットカーペットにはダニがつかないんだって。
ダニパンチはシーズンになって久しぶりに使うって時につかうものらしいよ。

ホットカーペットで布団乾燥はお布団が傷むので止めましょうと書いてあったけど大丈夫なのか。


住.4-695 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/16 11:43 ID:aRyz0p7e
>>693
傷みそうといえば傷みそうだけど、
終生一お布団なわけもなく。
ベランダでバンバン叩いてるのも
傷みそうといえば傷みそうな気がするし。


住.4-696 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/16 11:53 ID:6u5q4Xh7
>>684
布団乾燥機のシートはマットレスと敷き布団の間にいれっぱです。
で、それでは重くて膨らみにくいので入り口にちょっとつっかえ棒してるよ。
20センチくらいの細い棒です(私のはファックス用紙の芯です)
そうすると奥まで温風が通りやすいよ。やってみてね。


住.4-700 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/17 02:00 ID:Q4JmMde7
「トイレマジックリン パワーリキッド」を設置する前のずぼら大掃除
トイレットペーパーを便器の内側に貼り付けてサンポールを大量にかけて30分ぐらい放置、
あとは流すだけでぴっかぴか。
水がたまってるところが汚れてる人は洗浄剤を仕事に出る前に投げ込む。
帰宅する頃にはぴっかぴか。
ただし、くれぐれも一緒にやらないように。


住.4-718 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/18 21:49 ID:K8xMjEjz
>>695
布団を叩くのは傷むから良くないとテレビで見た。
叩いて出てきてるのは、埃ではなくて布団の繊維だそう。
埃を落とすには、表面をぱぱっと払うだけでいいそうだ。

これを聞いてから、布団干しがちょっとだけ気楽になった。
バンバン叩くのって疲れるから面倒だったから。


住.4-719 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/18 23:23 ID:lUbRLDzi
掃除機で表面を吸うのが良いらしい。


住.4-720 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/19 01:15 ID:P4IBGbJ+
じゃ、ふとんを片づけずに部屋を布団ごと掃除機かければオッケだね。


住.4-721 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/19 01:26 ID:a6Hm1f7w
片づけしないで別の部屋で寝る方がいいよ


住.4-722 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/19 01:29 ID:fLIK1Mmp
広い家でいいのう


住.4-941 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/31 12:53 ID:XHxjpvn/
いつも鍵どこに置いたか分からんくなって、貴重な朝の五分を
浪費していたんで、ダイソーでマグネットつきプラスチックバスケット買って
玄関のドアにつけて鍵と100円シャチハタ印鑑入れるようにしたよ。
ついでにドアスコープの目隠しもできて一石二鳥。



住.4-944 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/31 13:32 ID:6c1cUOLT
細かい髪類を床に置かないと約束するから、
スイッチを入れると床面を微風が出て、ほこりを全部吸い取るか集める仕組みがあればいいのに。
ンで天井付近にも似たようなものがあって、上部の埃も取ってくれる。
空気清浄機よりもっと強力なやつで家に仕込んでおくもの。欲しいな。


住.4-945 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/31 13:46 ID:YN7Auu5R
ほこりって黙っていてもたまっていくよね。
>>944そういうのあったら最高だな・・

転職して試用期間中です。月収手取り13万くらいの生活になりました。
ほとんど外出しない。お昼はお弁当。ツタヤの95円レンタルが唯一の娯楽です。
家賃と光熱費を払ったら1,2万円くらいしか残らないのでキツイですが。
これだけは滞納しないで乗り切りたいです。


住.4-952 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/31 22:25 ID:Fi8NEv+R
>>945
がんがれ


住.4-953 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/31 22:30 ID:YN7Auu5R
>>952
どうも(照)



HOME