住宅・掃除・整頓・文具(PART5) 04/02/04〜04/04/07
該当部分を太文字にしています。
住.5-34 :おさかなくわえた名無しさん :04/02/04 20:37 ID:FWpg47Gx
枕にバスタオルを巻いて寝ると、ピローケースが汚れなくて楽
住.5-35 :おさかなくわえた名無しさん :04/02/04 22:13 ID:L2xnbUTi
髪乾かさないから、タオルしいても枕にカビ生えてる・・・
住.5-36 :おさかなくわえた名無しさん :04/02/04 23:02 ID:lHyshvyh
>>35
そのうち、頭皮にもカビが生えるかもしれないよ。
そういう皮膚炎があって、それを発症するとかなり面倒なことになる。
住.5-327 :おさかなくわえた名無しさん :04/02/26 21:48 ID:r1Y4dAD3
昨日コタツが壊れた。寒い。
なんか寒ってのは生きてく気力を奪っていくね・・・はやく修理に来いよ
ヘボいコタツ売りつけやがって・・・
しかたねーからベッドで寝てみます。とても久しぶりですわ・・・
住.5-328 :おさかなくわえた名無しさん :04/02/26 21:57 ID:LotrW4Ro
>>327
だから冬には冬眠する動物が多いのですわいなぁ。
参考にどうぞ↓
暖房器具一切使わずにこの冬をやり過ごす3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1073155484/
住.5-361 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/29 22:57 ID:mjGwjfgn
68 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/28 20:46 t8trfOTZ
伊集院光の話を思い出した。
伊集院は引越しとかじゃないと部屋を絶対に片付けられない人間で、
4LDKのアパートに一人で住んでいた頃は、
まず自分の生活する部屋を一つだけ決めてそこで生活。
その部屋が生活出来ないくらい散らかってきたら、もう一つの部屋に移動。
そしてそこも駄目になったら〜と繰り返し、
生活出来る部屋が無くなったら引っ越していたらしい。
---------
こんな風にできるくらい金稼ぎたいよ
ワンルームだから、汚部屋になる前に仕方なく片づけてる
汚部屋になったら二度と片づけないだろうから・・・
住.5-362 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/29 23:18 ID:3G8CPKSQ
うっ…
汚部屋=でヴ?
住.5-366 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 19:12 ID:dgOAwOiE
>>361
一部屋どのくらいもつんだろう。
ってコピペだからわからないだろうけど。
しかしそんなに何度も引っ越すのもマンドクセーよ。
住.5-368 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 19:30 ID:YiVmff3J
>>366
おまかせコースなんじゃないの?
その前に定期的に家政婦に来てもらえばいいような気もするけど・・・
住.5-370 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 19:40 ID:SN/zFedA
>>366>>368
ん?>>361は、アパートを何部屋も持って引っ越すんじゃなくて、
4LDKのアパート内の数部屋を、ぐるぐる回るって話だと思うが。
住.5-371 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 19:58 ID:YiVmff3J
>>370
1部屋目→2部屋目→3部屋目→4部屋目→引越し→新居1部屋目→新居2部屋目・・・
だと思うよ。
議論するのマンドクサイからどっちでもいいけど。
住.5-376 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 20:49 ID:SN/zFedA
>>371
あぁ、そうか、見逃してた。ゴメンゴメン
住.5-377 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 21:33 ID:rKLw06zN
まさに俺は1部屋目→2部屋め→3部屋目→1部屋目とやっているわけだが。
一部屋大体半年位持つよ。その半年の間にほかの部屋を徐々に片付けていく。
出来ることなら、北側の部屋を夏期に当たるように部屋移動をスルのが(・∀・)イイ!!
冬は南側の部屋で。PCをノートにしておくのが何よりのコツかも。
住.5-510 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 23:39 ID:rvoJcKTS
階段に脱ぎっぱなしのフリースが置いてあって、それがすごく邪魔。
いつもまたいで階段上り下りしてる。
さっさと片付ければいいんだけど、それができない。マンドクサ。
ハァ〜もうすぐ2週間くらいになる。
住.5-511 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 23:41 ID:3Xpvpx40
>>510
今片付けておいで。
そうすれば明日からダラーっとできるよ。
住.5-588 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/19 15:01 ID:3XSOzSLy
たんすがボロボロなので買い替えようかと思ってたけど
この際たんすを排除する事にしました。
既出の「取り込んだ洗濯物はハンガーごとクローゼットへ」
(もともとたんすもクローゼットの中に押し込んであったので)
そして、ハンガーにかからないもの(靴下、下着等)は、専用のカゴ(取っ手必須)を
100均で買ってきて、洗濯物取り込む時にかご持ってってバサバサ入れて
いきます。靴下は最初から1足ごとにくるぶしでクルンとまるめて干してる。
こうして徐々にたんすから衣服が移動して行って、全部出払ったら
たんす捨てます。粗大ゴミ扱いマンドクサーだけど。
住.5-644 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/22 12:00 ID:gibLarDM
そろそろズボラー料理の偉大なる助っ人・石油ストーブ君に
退場願わねばならん時期に来てしまった。
これからは10分以上火を通す料理は面倒で作れないから食べられない。
…カレー作って食べておこう。
住.5-645 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/22 18:52 ID:e60zV+S+
今日は大活躍だよ、石油ストーブ君。
雨降っててこれから雪になるみたいだから。
住.5-646 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/22 19:01 ID:E9OD+n1I
石油ストーブくんいいよねー。
おいもも焼けるし。
お餅も焼けるし。
私は煮込みものより主に焼き物に使ってます。
住.5-658 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/24 05:46 ID:xNsgasgW
引越まであと三日。やっと今日から梱包をはじめました。
間に合うのかどうか不安。禿げ上がるほど面倒です。
まとめサイトの引越のところみて参考にさせてもらってます。
前回の引越(4年前)の時に使った段ボール箱を
やっと今月になって空にし、また今回の引越で使います。
こんどこそ開かずの段ボールが無いようにしたい。。
住.5-659 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/24 09:13 ID:jjV1pLpM
もう全部捨てろー。
要らない物を捨てるんじゃない、
要る物以外捨てて行けー。
住.5-660 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/24 22:43 ID:MiGq6dKj
そうだね。
次の家でも4年間ダンボールが片付かないのが見えてるようなw
住.5-663 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/25 00:37 ID:3+4YNore
でも、捨てるのもマンドクサクイ
引越しじゃないけどつかってないコンポ邪魔
住.5-664 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/25 00:40 ID:1NLzbOzn
>663
窓から投げ捨てろ
そんなレスがつくと、つい貼ってしまいます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ |
|
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | コンポ
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
|
住.5-665 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/25 00:54 ID:3+4YNore
>>664
投げ捨てて何か問題になったらもっとマンドクサイ
住.5-670 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/25 03:11 ID:eCiaznWg
>>663
口コミで欲しい人募りなよ。
あげる人が決まれば動かざるをえない。
住.5-801 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 22:04 ID:9E5rySlN
まえにこのスレ(ズボラーシリーズ)で、引っ越しして一人暮らしはじめるけど
布団が無くてつらい、と愚痴書いて、みなさんに色々アドバイスをもらった者ですが(ありがとうございました)
※参考住.3-674さんでしょうか。
結局一冬こたつで寝ていました。最近はスイッチ切って寝ています。
こたつと部屋の電気のスイッチの間の距離がつらい。長ーい棒を買って壁のスイッチを
プチ、と押して電気消したい。
住.5-802 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 22:35 ID:5FeYOVSq
>>801
そんなあなたにコレ
ttps://store.horiba.com/e/e-1.php
住.5-803 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 22:56 ID:nByCUhLE
つーか、みんな、ペンダントはリモコン式のじゃ無いのか?
>>802みたいなアダプタ買うくらいなら最初から内蔵のモノを買った方が良いぞ。
壁にスイッチが有れば壁のスイッチでもON/OFF出来てなおかつ
リモコンでもON/OFF出来る優れもの。
住.5-804 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 23:25 ID:5FeYOVSq
>>803
最初から買ったほうが早いとは思ったけど、賃貸だとはずしたのを取っといたり
面倒が多いと思って後付けのを探してみた。
考えすぎだったかも。
住.5-805 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/04 00:51 ID:IWBZrlh+
>>804
うんうん、賃貸だと後付けのほうがいいよね。
801さんじゃないけど、教えてくれてありがとう。
住.5-806 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/04 10:49 ID:COhVNLiD
賃貸って、ペンダント付いてるものなのか!?
一番最初の時は暗い部屋で懐中電灯つけて数日過ごしたんだが・・・
まあ、既にペンダントがある人は後付ので、
新規に買う場合は内蔵が(・∀・)イイ!!ってことで手をうってくださいなw
住.5-807 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/04 11:17 ID:94kaYyyy
801です。802さんありがとう。賃貸の部屋には最初からペンダントライトがあって
リモコンなしのタイプなので、かなり惹かれるものがあります。
疲れてると晧々と蛍光灯がついたなかでも熟睡しちゃうもので。
住.5-808 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/04 11:37 ID:8zd6oszX
ベッドの枕元にスタンドあるから無問題。
ワンルームで夜はテレビ、PCの光だけ。たまにスタンドも点ける。
部屋の電気は用があるときしか点けない。
住.5-809 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/04 12:22 ID:psZLXl/y
>ワンルームで夜はテレビ、PCの光だけ。
それ続けてると、視力落ちて
メガネやコンタクトの世話になるはめになって
もっとめんどくさい事になるよ〜
住.5-810 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/04 12:58 ID:CGJKmlyH
>>808
本からお世話になってますw
朝起きたら「メガネメガネ・・・」状態なので。
疲れた神経が休まって眠りにつきやすくなりました。
住.5-829 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/07 21:48 ID:lzD8O9sP
私は、ナプを使う場所にとトイレにおいてあるため、
外出時に持っていく際いちいちトイレに取りに行くことの
ばかばかしさに気づいて、ポーチに入れておでかけひきだしに移したことはある。
お出かけ引き出しとは、出がけに、あ、忘れた!と思ったとき、
靴のままあがってもセーフ(と自分がきめてある)ところにある引き出しのこと。
常時使う訳じゃないが、ときどきお出かけに必要なものが、入ってる。