行動・職場・人づきあい(PART7) 04/10/05〜05/03/02
該当部分を太文字にしています。


行.7-110 名前:名無しさん@生活サロン板できました 投稿日:04/10/05 15:14:08 ID:hjjX5L2t
ズボラ


行.7-111 名前:名無しさん@生活サロン板できました 投稿日:04/10/05 22:07:22 ID:9HdhZOk7
('A`)呼んだ?


行.7-112 名前:名無しさん@生活サロン板できました 投稿日:04/10/06 18:01:10 ID:V4TEcYQA
バイトをしだすと自分がどれだけズボラーか実感したよ・・・
やっぱり少しはシャキっとしなくちゃダメだな

・・・と思ってもなかなかできないんだよなあ、これが


行.7-113 名前:名無しさん@生活サロン板できました 投稿日:04/10/07 07:34:16 ID:LUkdJCW9
仕事の態度で出ちゃうよね。>ズボラ

就職してからいかに自分がずぼらーであるかを再認識した。


行.7-114 名前:名無しさん@生活サロン板できました 投稿日:04/10/07 13:03:07 ID:xD3m2cd0
でも何時かはズボラがゆえに合理化を考え、評価されるかも。


行.7-115 名前:名無しさん@生活サロン板できました 投稿日:04/10/07 13:33:53 ID:/P/d6tcZ
それは職種によるかもね。
ズボラ=手抜きみたいなところもあるだろうし。


行.7-116 名前:名無しさん@生活サロン板できました 投稿日:04/10/07 22:21:10 ID:M2q8Ms9Z
自分は超級ズボラ−であるが故に
職場では超勤勉。つーか神経質な程に真面目。だと思う。
気ィ抜いたら仕事どころかそもそも通勤電車にすら乗れん。

毎日終業したらグッタリですタイ…。


行.7-117 名前:名無しさん@生活サロン板できました 投稿日:04/10/08 01:05:37 ID:yzcuF4ic
>116
自分も・・・外面だけは良いずぼらー


行.7-118 名前:名無しさん@生活サロン板できました 投稿日:04/10/08 08:04:24 ID:ztNmvRrf
あるある。
家とは正反対で、ロッカーとか整頓してた。見栄っ張りなんだよなぁ


行.7-120 名前:名無しさん@ 投稿日:04/10/10 03:48:02 ID:vOvfqH4+
普段が超ズボラーだから、職場では「仕事してない」「横着」と言われない
為にも、丁寧にこなしてるなあ。
面倒なのは嫌いだけど、文句言われたりやり直すのは、もっと嫌いだから。


行.7-121 名前:名無しさん@生活サロン板できました 投稿日:04/10/10 08:14:55 ID:SR9uM9pu
うん。遅刻とか絶対しないし制服もびしっとアイロンかけてた。
いや当たり前のことなんだけど。
ズボラーだね、で済ませてくれるほど世間は甘くないし
頼りない、信用できない、不潔と思われたら人として終わりだもん・・・
でも家では食事代わりにポテチとか食ってます。のり塩ウマー


行.7-122 名前:名無しさん@生活サロン板できました 投稿日:04/10/10 11:36:39 ID:At/V7XHM
そうそう、外ではしっかりしてる分、家に帰るとダラー

外では人の分まで掃除したり後片付けするので
相当きれい好きと思われてる。

「部屋キレイにしてるでしょ」
「いいえ、そんなことないです。」
謙虚な態度と見せかけて実は真実だったりする。


行.7-123 名前: ◆SONYIDBIJU 投稿日:04/10/10 12:00:14 ID:HW4KoUpe
同じだ・・・w 会社での自分を家でも発揮できればこんなことには・・・。
何故だ、何故なんだあ!


行.7-124 名前:名無しさん@生活サロン板できました 投稿日:04/10/10 12:24:55 ID:BsxOnH8C
会社でも家でも同じだったら過労で倒れちゃいますよ


……と言い訳しつつ、家でグターリダラーリマターリしてますが何か


行.7-125 名前:名無しさん@生活サロン板できました 投稿日:04/10/10 16:23:34 ID:GpOTRUFd
漏れも仕事場ではシャキだな。
家はだらする場所。


行.7-131 名前:名無しさん@生活サロン板できました 投稿日:04/10/13 02:05:50 ID:DNYFAkUv
乗換えが面倒なので20km先の会社まで自転車通勤です。
自動車免許は持ってるけど手入れが面倒なので自動車は持ってません。
バイクも練習するのが面倒なので持ってません。
そういや、前の会社では駅からバスを待つのが面倒で20分ほど歩いてたなあ。


行.7-132 名前:名無しさん@生活サロン板できました 投稿日:04/10/13 03:06:52 ID:ESVFzYKp
>>131
健康的で良いんじゃないでしょうか。それにしても20kmは凄い!!


行.7-133 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/10/13 10:25:01 ID:TgDDP6mz
>>131
毎日往復40キロかー運動にもなって一石二鳥ですね。
せっかちなズボラーだったのでバス待ち面倒だから歩くっての非常によくわかる。
車は乗り降りがマンドクサい。ドア開け閉めとかシートベルトとか。
ちょっとどっかに寄ったり駐車場探したりってのもかなり面倒だ。
チャリだと細い道でもスイスイで渋滞関係ないのがいいね。


行.7-454 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/11/29 11:36:30 ID:ehHEMaL0
流れ豚切り。

今日、再提出しなきゃいけないレポートを無くしていたことがわかった。
フロッピーに保存してあるからまた印刷すりゃいいんだけど激しく面倒くさい。
とりあえず授業もあるし学校のロッカーにないか見に行こう。ああ、もう面倒くさい。
整理整頓ができない駄目ズボラー。
良ズボラーはやっぱり楽しつつ、整理整頓をするんだろうか?
コツがあったらコツ教えてください(´・ω・`)


行.7-455 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/11/29 11:47:31 ID:zKuPbTwm
>>454
私は出番の近い重要書類は壁のコルクボードにピンで刺しとめてるよ。
次の日使うものは鞄に入れてしまう。



行.7-456 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/11/29 13:30:32 ID:bA/wEDhF
>>454
レポートに関して言えば、提出する直前まで印刷しない。
無くしやすい性格もあるし、
書き直したいところがあった時の手間がマンドクサイから。


行.7-457 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/11/29 16:14:33 ID:NA3u+Ips
レポート書くことすら('A`)マンドクセ


行.7-458 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/11/29 17:30:04 ID:gnJ4sHGq
>>454
書類関係なら、こういうファイルボックスを買いなはれ。
http://store.yahoo.co.jp/askul/453740.html
↑クルーズ オフィスボックス。
「書類をすばやく検索できるオランダ製のハンギングボックス」だそうです。
カテゴリー分類なんてマンドクサイことは最初から無理だから
あきらめて、とりあえず何もかも一番前のファイルにぶちこむ。
必要か不必要か判断つかないものも全部。
新しい月になったら新しいファイル。半年もたてば
捨てて良いかどうか判断できるから、一番古いのを整理して
一番前にもってくる。

本当はキャビネットを買うのがいいんだけどね。


行.7-459 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/11/29 18:08:29 ID:frlL55QW
>>454
ズボラーは整理法とかを活用するのがきつくて変にやると汚部屋住人スレに行くことになる。
だからPCに溜め込んで使う直前に印刷する、用が終わったら重要書類以外は捨ててしまう
って決めた方が激しく楽。
フロッピーも全部HDDに入れてしまえ。
まあビデオテープ止めて、HDDレコーダー買うようなもんだ。
あっとバックアップはとっとけよ。



行.7-465 名前:454 投稿日:04/11/30 18:04:19 ID:k3EUpSwh
レスくれた方ありがとうございます。参考になります。レポートは無事学校のロッカーで見つかりました。

>>458氏のやつイイですね。楽そう。
来年度は卒論書かなきゃいけないんだが、その研究の資料等がすごいことになりそうな予感(近世の語学)。
まあ今の時点で資料の分類に飽きつつありやばいんだが。今のうちに買っとくかなあ。


行.7-470 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/11/30 23:06:45 ID:bGRCxpUg
>>465
>458の補足なのだけど、ファイルに放り込んだ書類を
取り出して使うとき、終わったら常に手前にしまうように
すれば、よく使うものが前の方に集まって便利だよ

日付順に入れておかなくてもいいものにオススメ
↑これファイリング技の応用

会社のキャビネットから書類を取り出すときは、書類を
入れている紙フォルダを取り出して使った後は手前に戻す
のを続けると、最近使った順≒よく使う順になるというしくみ
ファイリングデザイナー検定の試験に出たw

ちなみにフォルダに"保管"してる中身は、半年や年に
1回など定期的に or 案件終了したときなど不定期に、
いらないものを廃棄して残りを"保存"
"保管"は取り出しやすい位置に、"保存"はしまっとく だよ


行.7-471 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/11/30 23:47:06 ID:5AyL5EQF
>>470
それはかの有名な、野口悠紀雄の『「超」整理法』でも
紹介されてましたね。

それだけではなんなので、自分の切抜き整理法。
無印の「クリアファイルA4ワイド」に分類して入れてます。
ミソはA4ではなく、A4ワイドを選ぶこと。
このちょっとしたゆとりで、家電のマニュアルもファイルできます。
色が揃っているので、本棚に並べても綺麗でウマー。


行.7-472 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/01 00:36:16 ID:Pc9Hd6CL
>>465
論文資料は著者別にインデックスをつけながら集めると後が楽だよ。
平行してエクセルで参考文献一覧をつくりながらやるべし。
書き散らした文章はファイル名を日付にしておくと
変なところで上書きして消してしまう危険性が薄い。



行.7-474 名前:470 投稿日:04/12/01 01:31:27 ID:hwZdND2T
>>471
フォローありがd 野口悠紀雄ていっぱい書いてるんだね
読んだことなかったけどちと興味沸いたから立ち読んでみる

>>472
論文じゃないけど、関連して自分のファイル管理法
仕事で文書作るとき日が変わったらまずファイル名の後ろに
日付をつけて別名で保存 とにかくまず別のファイルを作成
してから編集する癖をつけた まあバックアップだな
その仕事が一区切りして頻繁に編集することがなくなった時点で
最新のを残して複製は削除

誤操作してもその日の最初の状態に戻れるし、特に論文は
同じファイルを何度も編集上書きするからファイルが壊れやすい
バックアップを意識して取るのはつい忘れがち(そんなときに
限って壊れる)ので、習慣にするのがよいかと



行.7-610 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/23 17:36:58 ID:FvRqgmeq
ズボラーさんたち、年賀状の季節がやってきました。
どうしてますか?

私は、10枚以上の年賀状は書きません
それ以上の人間関係は、1年でサラバです。

おかげで、高校時代の親友4人と義理親関係だけで今年は6枚の予定。
今年、3回転職したし、履歴書いっぱい書いたし。
今の職場は、今月からなので要らない予感。


行.7-611 名前:610 投稿日:04/12/23 17:39:28 ID:FvRqgmeq
今年6月まで勤めたところが最悪で、辞める機会を3年前から伺ってました。
転職ラーじゃないのよ、念のため(笑)


行.7-612 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/23 17:42:24 ID:DQtxeFOR
年賀状制度はすでに高校時代に自主廃止。
来た分だけ出す方式ですが、それさえも身内の不幸を理由にしない年もあり。
ここ数年は電子メールですますことが出来て便利

年賀状は面倒というよりは、字が下手なので自分の字を見ていると
鬱になるため書かなくなった。


行.7-614 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/23 20:53:17 ID:MoWC3QEG
年賀状は来たのだけ返してる
なので俺の年賀状は届くのは新学期が始まる頃


行.7-615 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/24 05:20:38 ID:gcyTi/J8
年賀状はその年によって規模が全く違う。
50枚くらい作る年もあれば
それこそ1枚も送らない年もある

正直大して親しくない人が
毎年毎年律儀にくれるとなんだかハガキ代勿体無い樣な
申し訳ない様な気持ちになってしまうので、
年賀状なんて数年に一回くらいでもいいんじゃねー?と自分を正当化。
毎年毎年そんなデカい変化なんてないし。

ただ、年賀状という概念・範囲からはその時点で外れてしまっている。
…。


行.7-617 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/27 00:32:19 ID:eQ1DOEwZ
年賀状なんぞここ数年出してない。
構想がめんどくさい 書くのがめんどくさい 出しに行くのがめんどくさい。

書き込むのすらマンドクセ('A`)
最近は頭の中を文章にして、そのままレスエディタ閉じることが多い。


行.7-619 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/29 14:56:44 ID:JJ+C4sjx
年賀状の存在すら忘れていた。
もういいや・・・('A`)マンドクセ


行.7-789 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/08 16:17:27 ID:oiHMsv+N
悪気は無くとも言葉がキツイ姑と電話でしゃべるのが苦痛なので、
子供の入学祝いのお礼、お歳暮などの送り状等、近況報告など
用事は手紙で済ますようにしている。(急な用事は息子である夫が電話する)
目が悪いのを配慮して大きめの文字で書けば、短文でも無問題。
たまには孫の写真を添えてみたりして。

コストはかかるが月に一回程度で相手も満足するし、
何より電話でしんどい思いするよりは気が楽。
コミュニケーションズボラー。


行.7-791 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/08 18:07:14 ID:QDtgB+Jc
それいいですね
お年寄りと電話で話すのはかなり体力を消耗する
てか電話って絶えずしゃべってなきゃいけないからめんどくさい


行.7-797 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/10 18:36:31 ID:aDjnHVz7
ズボラー同士で結婚したんだけど、自分は「今やって後でダラろう、心行くまで」なズボで、
旦那さんは「面倒くさいから日延べして、どうしようもなくなったらやろう。それで無問題。だら〜ん」なズボだった…
結構長いこと半同棲してたのに、手続きや実家からの荷物移動が絡んだら違いが露見したよ〜

おかげで自分は家の中ではシャキになってる。でもズボだからつらい。
余程自分的に無理をしているらしく、体脂肪が10%減った。
いつか旦那さんと一緒に心行くまでダラれられる日がくるのだろうか…と遠い目になってます。


行.7-799 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/10 20:26:20 ID:GOy/I9xA
旦那「さん」呼ぶのやめれ。オマイは女中か。


行.7-800 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/10 21:10:17 ID:E0zbpB5O
女中なら「ご主人様」や「旦那様」だ。


行.7-801 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/10 21:42:15 ID:sQaFtk5w
「旦那」と呼ぶのは舞妓や芸妓(水商売)


行.7-802 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/10 21:59:07 ID:qdStclv5
>>797
用事を完全に分業して、
旦那さんの分には手出ししなければいいんじゃないかねえ。


行.7-803 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/10 22:09:55 ID:nyhBjjqA
>>797
1:別れる
2:旦那様を説得して今やる派に
3:自分が後でやる派に転向する
4:一回だけ自分がこっそり我慢して「後でやる派」になる。そんで旦那様と一緒に開始して、すぐ意識を「先にやる派」に戻す。
するとあなたには「やってからしばらくのんびり」できると感じられ、旦那様は「限界だからやった。またしばらく放置」という意識になるはず。
つまりだ。二人ともタイミングが違うだけで、実質が「一気に処理して、しばらく放置するタイプ」なのでちょいとタイミングをずらしてやればいい。


行.7-804 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/10 23:01:48 ID:Vijydwyo
>>802
その手のズボラ(しかも男)ーに分業して手出しせずにおいたら、
永久に日延べして、何とも思わないような気がするな・・・


行.7-841 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/20 02:34:38 ID:qBF9fz+8
やっべ 好きすぎてメール何書いて返したらいいかわかんない
もう3日も放置してしまった…。
一緒に出かけようとか言われても
何着てどこに行けばいいのかわかんねーよ
恋なんて体力いる事殆どした事無いから
どうしたらいいかわからん

配偶者いるズボラーは凄いな…


行.7-842 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/20 05:20:46 ID:uhbZ36ZN
やる事やらないとどんどん溜まっていくぞ、速く返信しろ遅くなるほどだしずらくなる
というかあんたが普段からよっぽど忙しいことをアピールでもしてない限り、相手が嫌われてるんだと思うことになる罠


行.7-843 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/20 05:28:09 ID:3cyAfUTO
そういう場合は、とりあえず
「メールありがとう。今ちょっと時間ないから
あらためて返事するね」と返して時間を稼ぐ。


841が男なら急げ。女は男にズボラを許さない人が多い。
どれくらいマメか、どれだけ気持ちアピールするか、
そういうので相手を判断する人もいるから。


行.7-867 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/23 01:11:16 ID:Qba3HVTk
>842
>843
人の心惑わす様なメール書いてきてさ、これで嬉々として
返事返してさ、ププ何こいつ舞い上がってんのwキモ!!!
とか思われるんじゃないかなとか思うと何書けばいいのやら…。

最近あんま眠れなくなってきた。
なるたけ平穏に平常心で生活したいのに
恋心って奴は…誰だこんな無駄な機能つけたの

あんまズボラスレっぽくないな。ごめん。


行.7-868 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/23 18:30:42 ID:XLtJAkVh
仮に笑われたとしてもいいじゃん。
好きなんだったら、あれこれ考えずに素直が一番だよ。
「嬉しすぎてなんて書いていいかわからなくて3日も放置しちゃったんだ」って一文いれときゃ
気持ちも伝わるし、悪い印象もたれないと思うよ。


行.7-869 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/25 11:50:42 ID:kIj/W5Y3
彼氏が出来たら、一日一回はメールするようになった。
ズボラ−脱出かも。


行.7-870 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/25 19:42:47 ID:KCYUwPF4
世間標準的には一日一回なんてもんじゃないらしいよ。どうやら。


行.7-871 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/25 20:17:45 ID:fXbpThKB
そういえば携帯持ったばかりの頃にメル友ができたんだけど
長文になったりしてすぐにメール返信できなかったりすると
3分おきくらいに「どうしたの?」ってメールが来てたよ。
お前がどうかしてるよ、と思ってすぐ疎遠になった。


行.7-872 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/25 21:54:20 ID:4PMA762Z
今更ながら携帯に予測変換機能?とかいうのがあるのを知った。
確かに一字づつピコピコするよりゃ楽だけど、それでもめんどい。

今時の若者ってやつはなんでどうでもいいようなことをメールしたり
電話で話したりなんて面倒くさいことができるんだろう。尊敬に値する。
自分も一応まだ若者(に入ると思うん)だけど、とてもついてけない。


行.7-873 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/25 22:27:37 ID:SPVIoNNy
一応高校生をやってるがやっぱ携帯はめんどくさい
メールちまちま打ってるとイライラしてきて結局電話で話してしまう
それかもう返事返さずに次の日会った時に「ごめん寝てたー」とか
一応女なので絵文字とか使わなきゃなーと思うけど選ぶのもめんどくさい
ギャル文字とかぁぃぅとか使っている奴は読みづらくて仕方が無いけど本当に凄いと思う

大体「今何してるー」とかメールされても・・・
2ちゃんしてたとか言えないしなあ


行.7-874 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/25 23:33:29 ID:gvg8dG5R
辞書に登録するという作業が激しく嫌い
子供の名前(一発変換しにくい)と「確変(入力するときは大抵急いでるw)」だけ登録してある。


行.7-875 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/26 02:27:47 ID:DJ5hblTD
ああ、確変は確かに登録してるw

「確変」の意味がわからなかった。パチンコ用語?


行.7-876 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/26 12:34:10 ID:g6tHg07D
携帯持つことすらメンドクサイ。
プライベートタイムは電源切ってるよ。


行.7-877 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/26 14:21:52 ID:NKTk+1J6
ズボラ―な友達の間で協定結んでる
というか自分の知り合いは全員めんどくさがりなんだけど…類は友を ってやつですか

「年賀状書かない・贈り物はしない・メルも電話も雑談には使わない・招待状はいらないよ」


行.7-878 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/26 21:26:12 ID:an1mpva+
携帯は待ち合わせ等の場合用、家では手元においていないし基本的に
携帯に注意を払っていない、と普段から口にしている。
電話番号やメアドを安直に教えない、教えるときは上記のことを説明する。

これで大抵の人はわかってくれる。「あー、返事しなきゃー」とどんよりしたり
「電話したんだけど…」と言われるより、はるかに楽。


行.7-880 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/28 00:09:31 ID:GvO8fTbg
>>877
結婚式とか行かないの?
あ、電話とかで平気なのかな


行.7-881 名前:877 投稿日:05/02/28 01:50:29 ID:Dtkw0AmW
ハガキくらいは送ってもらうかもだけどね。
昔、電波少年ってTV番組でほにゃららフナ子(>覚えてない…)さんっておばちゃんが
結婚式で出されるゴハンを食べて回る企画があったけど、
あれは激しくもったいないよねーって話になって、その流れで協定発足したの。
自分がケコーンするときは、入籍オンリーか身内だけ呼んで式あげようと思ってる。
もちろん食事は出しません(`・ω・´)

全然関係ないけど
どうせ式挙げるなら沖縄の教会がいいなあ(>昔からの夢)
修学旅行で見たんだけど、すっごくキレイだったよ。
微妙に長レススマソ


行.7-883 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/28 11:50:41 ID:8Opmu4By
そういう協定いいなぁと思うけど、それだと連絡する機会がなくて
どんどん疎遠になったりしないかな。
だから自分の場合は面倒でも
ある程度は強制的に連絡取る機会を残しとかなきゃダメかも。

とは言っても結婚式とかはホント面倒だし無駄だと思う。漏れも式はパスだな。
ていうかその前に相手を作らないといけないけど、それすらマンドクサ… ('A`)


行.7-884 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/28 14:08:20 ID:2whXbStY
ズボラーだけど、結婚式に招待されるのは嬉しいなー。
友達がウェディングドレス着て、お父さんとバージンロード歩いてくる姿を見るだけでウルウルしてしまい、
みんなに「お前は花嫁の母か!」ってつっこまれるよ。


行.7-885 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/01 16:46:07 ID:Phzu7P7N
結婚式かぁ…
田舎だし職場結婚だしで、下手に入籍のみとかで済ませるといらぬ追求されると思ってやりました。
一生のうちに何度もやるこっちゃないから、
親戚のおばちゃんに何年もわたってイヤミ言われ続けるよりは、一回ドカンと我慢しようかな、と。
(そんなこと言いそうなおばちゃんはいないんですがね)
ウチの地方は田舎ゆえか、招待状に出欠確認の葉書を入れる習慣が薄い(招待状貰った人は半強制w)ので、
人数把握がこっちの都合でできるのは助かった。

結婚式…地域によっていろいろありますもんね…。
ズボラー一世一代の試練かもしれません。


行.7-890 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/01 21:44:43 ID:JbL23euZ
ところでズボラーが結婚式や二次会に招かれた時の服装ってどうしてる?


行.7-892 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/01 22:23:59 ID:ngYd0JGy
とりあえず一発ワンピを買う。
首に巻くものとアクセサリーと靴で使いまわしまくり。5年はいける。
あと、私はめんどくさいので、着物(レンタル着付けつき)を頼んでる。
一番問題ない。男性だったらごめんね。


行.7-893 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/01 22:40:44 ID:IlucZGgc
「二次会用」とか「結婚式用」とか言って
全部店で選んでもらう。



行.7-897 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/02 01:11:13 ID:xjpN+/Vs
結婚式用のワンピは1枚持っているけれど
季節にあわせて小物を買い換えたりが面倒に感じてきたので
そういえば振袖があった!あれなら母に小物一式を揃えてもらって
式場に直接配送しちゃえば楽!着付けも人任せだし!と振袖で出席したら…
式場の美容院から「○○ベルトと○紐と帯板が足りませんので…」と電話が。
結局買い足したりヒモ作ったりで疲れました。
しかも髪の結い方がおばさんっぽくて「極妻」とか「女将」とか言われまくりorz
レンタルのほうが楽そうだけど持ってる着物は着ないともったいないしなあ…



HOME