洗濯・衣類・寝具・小物(PART2後半) 03/08/25〜03/09/17
該当部分を太文字にしています。

スレッド2全レス(別窓)  (PART2前半へ)


衣.2-650 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/08/25 03:18 ID:4CFJbSLr
アクセサリー等は収納が面倒なので、人から貰ったもの以外は持たない。
お洒落なんてほど遠い…というか面倒。
服の流行は一応追ってはいるけれど、追うのが段々面倒になってきた。
なので今のうちから和服に関する色んな知識を揃えて、
30歳を過ぎたら、外出は着物でいこうと思ってる。
自宅で仕事してるからやればできそう。


衣.2-658 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/08/25 09:30 ID:ZpFqqfPd
>>650
真夏の炎天下でも?


衣.2-662 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/08/25 15:41 ID:Ajmrco5p
>658
多分大丈夫。
元々日焼けするのが嫌で、外に出るときは常にガッチリ長袖なので
暑さには慣れてると思う…。
それに、着物とパンツはいてトップを重ね着するのと
暑さの面ではあまり違わなさそうだし。
着物は夏用(ゆかたでは無いよ)を着るつもり。
仕事柄、滅多に屋外に出なくていいので、外向きの服はあまり考えたくないよー。
数着の服だけを何十年も着ていきたい。手入れが大変か。
…これ、術じゃなくて理想か…。


衣.2-663 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/08/25 16:29 ID:ZpFqqfPd
>>662
>着物は夏用(ゆかたでは無いよ)を着るつもり。

当たり前だー!!


衣.2-664 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/08/25 17:00 ID:kg9M9rIz
>663
浴衣に絽の重ねは涼しげだよね。見ている方はさ。


衣.2-665 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/08/25 17:47 ID:3TVw2EQQ
えー。着物めんどいよ。
何もかもが激しくめんどくさい。
たかが結ぶ、襟を合わせるという行為に注意と工夫が必要だし、
鏡の前にいちいち立って、慣れてたって15分は着るのにかかる。
保管場所もとるし、畳み方はきっちりやらないと変なしわが着くし。
着ているときも常に形が崩れてないか注意しなくちゃいけないし。
汚れたらクリーニングに出さなきゃいけない。
何より、買うところが少なくてわざわざ出かけていって買わなくちゃいけない。
おまけに、髪もアップに結って化粧もきっちりしないといけない。
ズボラーには激しく向かないと思う。

私も知人から浴衣を何着かもらって、着物について勉強したが、
洗うと確実にアイロンかけないといけないし
全部一回着て、洗って丸めてクロゼットに放り込んだままだ。


衣.2-666 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/08/25 17:53 ID:2GcSNxXB
>>665
禿同。
漏れの浴衣は水着と一緒にビニール袋の中で2年間すごしている。


衣.2-667 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/08/25 18:00 ID:kg9M9rIz
着物は出先から帰ったあと、室内で干すのが常識だからすぐ片づけなくて良い〜。
洗いにくいからそんなに頻繁に洗わなくて良い〜。
気をつかってもらえるから動き回らなくて良い〜。
どうせアップにするから髪切らなくて良い〜。

でも、季節を外すと途端にヤボよばわりなんだよね〜。


衣.2-668 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/08/25 18:12 ID:3TVw2EQQ
>>667
すげえ・・・。あんたすげえよ・・・。

でもワンピースなら、
着るのも一瞬、脱ぐのも一瞬、洗濯かごに投げ込むだけ、髪も結わなくて良し、
シワにならない素材だったら、丸めて放置もできるぞ。
というわけでうちの重要オサレ着は全部ワンピースだ。
特にナイロンの黒のロングワンピは流行も糞もないし、
シワも洗濯も気を使わないので楽だ。


衣.2-669 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/08/25 18:19 ID:YLRaQAhQ
>>668
それいただき!
黒ワンピ買ってくる。
でも、買い物マンドクセー


衣.2-670 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/08/25 18:42 ID:3TVw2EQQ
>>669
ヤフオク!ヤフオク!
定番物は必ずある。誰でも余らせてるし、買い手もいるから品数豊富。
定価3万くらいのブランドもんのオーソドックスなのを1〜2万で買えば良し。
ノーブランドは野暮ったいので不可。デザイン懲りすぎは着回せなくなるので不可。
オススメはダナキャラン。アニエス、ギャルソンあたり。
黒ワンピはアクセ無しでも形になるから楽だぞ、ホント。


衣.2-671 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/08/25 19:00 ID:kg9M9rIz
>668
む、そなた、なかなかの使い手とお見受けするw
確かに黒ワンピースは便利。組み合わせ関係ないし、靴も定番でOKだし。
負けた様な気がするけど、着物は体型が変わっても大丈夫だ。うん。


衣.2-673 名前:669 :03/08/25 22:19 ID:YLRaQAhQ
>>670
ありがとう!
何ヶ月か前から使用量払ってたの忘れてた!
使ってやる〜〜!


衣.2-674 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/08/25 22:34 ID:O/y7VcCU
私は
ヤフオクで目当ての物を探すまでがマンドクセー
時間切れまで戦うのがマンドクセー

・・・ごめんなさい。


衣.2-675 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/08/25 22:39 ID:ZpFqqfPd
>>674
戦わなくても自動入札だから、出せる金額を
最初に入れとけば終了するまでほっとける。


衣.2-889 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/09/16 21:48 ID:imUUVKCE
服は一回着たぐらいじゃ洗いません。「着かけの箱」に入れておいて、
着かけの服同士組み合わせて着まわします。
あんまりしょっちゅう洗うと
色落ちとかのびたりするもんね。


衣.2-895 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/09/17 00:57 ID:gXWFnCKH
私は着かけ箱作らないで、たんすの一番手前に入れるようにする。
たまーに思い出せないときは匂いをかぐ・・・


衣.2-897 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/09/17 04:21 ID:VEy/QW/3
「着かけの箱」いでつね。
いつも服の山ができていたので,そのアイデアいただきますた!


衣.2-903 名前:889 :03/09/17 13:10 ID:kgbCCdpR
>>897
やってみてくだせい。しかし「着かけの箱」に入れるまでが面倒でできない罠。
実際私も箱に入ってるのは一部分であとは脱いだままベッドの上に散らばってます。
寝るときもどかすのめんどいので添い寝。多いときは床に落とす。


衣.2-905 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/09/17 17:22 ID:w/E9Gpdw
私も一度じゃ絶対洗わないよ>服
いちいち洗うのが面倒くさい。
ジーンズに至っては物こぼしてギャーとかになるまで洗いません。
色落ちするしね。


衣.2-906 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/09/17 17:45 ID:iVvAie3b
裏返しで洗って裏返しで干せば色落ちしにくいよ。


衣.2-908 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/09/17 22:20 ID:UT8vQqzx
>>905
(´-`).。oO(水で洗えばいいのに。すすぎ洗いだけでも
 水が黒くなるほど落ちるよ。におうからね…)


(PART2前半へ)

HOME