洗濯・衣類(ハンカチ等衣類小物含む)・寝具(PART4) 03/12/08〜04/01/29
該当部分を太文字にしています。

スレッド4 全レス(別窓)


身.4-60 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/08 21:52 ID:LTzxzG9q
昔働いてたバイト先は家からチャリで数分だった。
行く為には着替えなきゃだめだ。用意したり着替えるのマンドクセかったから
部屋着のジャージ(上下アディダヌ)の上からカコイイコート(VICKY)を羽織って行った。
冬だったし。


身.4-64 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/09 18:51 ID:3ZV2UUHh
冬は着込む&脱ぐのがマンドクサイよね。
私はたまに家から会社の制服着てコート着て行ったりする。
会社のロッカーに1セット外出着?をおいておけば急なお誘いにも問題なし。
全身は終わってるけど、ブラウスとかはよくやります。


身.4-65 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/09 18:57 ID:UTPuTVIo
>>60
コートでごまかすっての、昔よくやってたよ
しかし、私は学校に着いてコートを脱ごうとしたら
下だけパジャマのままで脱ぐに脱げなくて汗だくで講義を受けました。
友達はコート下がセーターとタイツでした、スカートはくのわすれた!
と呆然としていました。


身.4-66 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/09 19:26 ID:Sop2AML1
冬のコート話で思い出した…
学生時代 学校の敷地内にある寮に住んでたもんで、
冬場レポート提出だけで学校に行くときは
パジャマ(部屋着)にコートがあたりまえだったなぁ。
ズボラーな寮生の大部分がそうだったような…


身.4-67 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/09 22:34 ID:IDkQ8rZ0
>>65
すんげーワロタ。スカートはくの忘れたってw

私が行ってた中学は、制服で行って→速攻ジャージに着替え→授業後そのまま下校 だったんだけど
マンドクセー上に荷物も多くなってたので、スカートの下にジャージはいて
膝までたくし上げて見えないようにして学校行ってた。
当時は(つーても8年やそこらだけど)スカートが長い中学生がいっぱいいたんだよなぁ…


衣.4-413 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/27 23:33 ID:janJRTFA
最近カゴがすごく役にたってるよ。

まだ着る物(帽子とかコート等)用、洗い物用、洗った物用とか決めて
部屋に適当に何個かおいといて、帰ってきて服脱いだら分別してポコポコ入れる。
着るときはその中からひっぱって取って使う。
マメにアイロンかける習慣もしまう習慣も無いから、たんすはいらない。
人が来るときはカゴごと押入に押し込んじゃえばおけ。
ヘアピンなんかも100均で買ったボール型のお皿にポコポコ入れれば無くならないし
最近じゃ漫画や雑誌なんかもカゴに入れてる。
どうせ読んでも本棚に戻すのマンドクサイし。


衣.4-415 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/28 00:42 ID:TLwAwsQN
>>413
最近アゴがすごく役にたってるよ

って見えちゃった _| ̄|○


衣.4-416 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/28 01:01 ID:aa3rQSQj
>>413
コートをかごに入れるのは、ズボラーな私でもちょっと抵抗あるなあ。


衣.4-417 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/28 01:44 ID:3le7l6Jw
>>413
洗濯済んだ服をたたんで仕舞うの面倒くさくて
そこらへんに詰んでは適当に着てしまう自分にはピッタリかも。
参考にします、ありがとうー

コート類は季節毎合わせて、クローゼット⇔壁かけ、かな。


衣.4-420 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/28 19:26 ID:/TSjgg0b
汗をあまりかかない体質の私。
シャツを洗ったあと、アイロンをかけなきゃならないのがイヤさに
冬の間中、シャツ脱いだらハンガーにかけて吊るしとく
→着る→帰宅して脱ぐ→吊るす→着る・・の繰り返し。
通勤も満員電車でもまれる、ってのじゃないし、
仕事も暖房の効かないどっちかというと寒い部屋でデスクワーク、
だからホントに汗臭くならない。
だからいーじゃん!と自分に言い訳してるけど
ダメかな?
マジでアイロンかけが一番嫌いな家事だよ。


衣.4-421 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/28 19:41 ID:147SixCb
一応>>420にはファブリーズをお勧めしておく。


衣.4-422 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/28 20:30 ID:Tx9FzaxZ
>>420
臭わないといっても、襟の内側の汚れはつくんじゃない?
自分で鏡に映した時は見えなくても、
他人の目線では見える気がする。

ズボラーなら、大量にシャツをまとめ買いして
時々まとめてクリーニング
に出すのが楽かなー?


衣.4-423 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/28 21:03 ID:ejzvAovG
>>420
スーツ用のは形状記憶シャツにしてる。
普段着用のシャツでも普及して欲しい。


衣.4-424 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/28 21:37 ID:6gCwOIY/
>>417 いっつも部屋☆してて、ハンガーから取って着てるよ。
3枚ローテーションとかw


衣.4-621 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/10 23:32 ID:zsbqHway
靴下は同じ種類の物をいっぺんに5足買う。
洗濯の時組み合わせで迷わない。
ズボンは3本を順々に履く。
上はブラウス4着とセーター4着を適当に組み合わせて着る。
ともかくどうしようもない位、服装を考えるのが面倒なので
これでいい!
と、決めたらラクチンで良い。


衣.4-733 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/20 20:44 ID:SSJ+QvI8
シーツは皺がつかない素材の奴がいいね。


衣.4-734 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/20 21:47 ID:HISuL0/B
え?
シーツに皺が付いてて何か問題が有るのですか?

友達の家ではシーツにアイロンを掛けていてビックリしたよ(´・ω・`)


衣.4-737 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/20 23:30 ID:Sn2W6ioJ
>>734
自分は男がパンツにアイロン当ててるの見て引いたw
パンツにアイロンって…('A`)


衣.4-738 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/21 00:01 ID:T653cq2e
>>737
意外とパリッとしてていいかもよ。ほかパン


衣.4-739 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/21 00:02 ID:tHUkvWWC
男ならぴっちりブリーフだろおまいら


衣.4-740 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/21 07:42 ID:3BrAjuWB
子供の頃はきっちりアイロンのかかったハンカチを持ってる男の子を見ると
ああお母さんがきっちりしてる人なんだなあと感心したが
大人で独身で彼女もいない男が四隅もキッチリ・皺もないハンカチ持ってると
なんかキモイ 偏見かもしれんがすまん。


衣.4-741 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/21 10:17 ID:KZsOj2wm
男は黙ってコテカだろ


衣.4-742 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/21 11:23 ID:L9zEgdqK
私はハンカチは使いません。
タオルも兼ねててぬぐいをいつも持参しています。
しわも気にしなくていいし、すぐ乾くし、たたむとほとんど
ハンカチサイズになります。
端の始末をしていないので、緊急時は切り裂いて
包帯のかわりにします。(したことないけどね)
旅行の時は体も洗います。夜のうちにかわくので
次の日にはハンカチ兼タオルとして使います。


衣.4-743 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/21 12:06 ID:EusIoOin
タオルハンカチでいいんでないの?


衣.4-744 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/21 12:23 ID:Dwix8PJp
エアハンカチでいいじゃん


衣.4-745 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/21 12:48 ID:c8rzfYXy
>>740
「四隅もきっちり、皺もない」とまで人のハンカチチェックしてる人のほうが
キモい。偏見かもしれんがすまん。


衣.4-746 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/21 13:20 ID:EusIoOin
>>745
>740が泣いた時にハンカチを貸してくれたんだよ。


衣.4-747 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/21 13:38 ID:c8rzfYXy
>>746
泣きながらチェックしてるのならさらに(ry


衣.4-748 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/21 14:02 ID:Wl0UHpoW
単にトイレから出た時とか、
手を拭くときに見れるじゃん、とか思うんだけども。
チェックする訳じゃないけど、
ピシっとしたハンカチだと目がいっちゃうことはある。
そういう感じなんじゃない?


衣.4-749 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/21 15:19 ID:63M4ntZg
ここでズボラーのためのハンカチ術。
洗濯・脱水後に濡れたハンカチを鏡やガラスに貼り付けて乾かすと
アイロンがけがいりません。

タオルハンカチのほうが楽なんだけども。


衣.4-750 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/21 15:31 ID:tUI0+N+I
そんなの、一億年前から皆知ってるけど
そのために窓ガラスや鏡をキレイにするのがめんどくさいからやらないの!

干す前に、二つ折りにして、ひざの上でしわを手で伸ばす。
折り目の方を小物干しのピンチではさめば、それでOKだよ。


衣.4-751 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/21 15:34 ID:/6oyMojZ
ピンと貼れば良いと分かっていつつも
面倒といつもグシャグシャと干して
アイロン掛けでもっと面倒な目に遭っている。


衣.4-912 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/29 16:50 ID:dUEll6Ag
服着るのがマンドクサイ。素っ裸でエアコン暮らし
宅急便の時は重ね脱ぎした服をズボっと着て応対。
でもねー、裸族って激しく布団のシーツやら座布団カバーが汚れるのよね。
洗濯しないと脂でテカテカに・・・・


衣.4-913 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/29 16:54 ID:3G8CPKSQ
最近ガウンを買ってから、ずっとそればかり着てる。
足首まである、前ボタンのえり付で、このまま1階のゴミ出しくらいなら行ける格好。
楽ちんだ…幸せだ…
同じの二枚買って交代で洗って着まわしてます。


衣.4-917 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/29 19:43 ID:zJTpe4O3
ガウンとか持ってない貧乏学生なんだけど、最近学校で使ってる白衣の便利さに気付いた
これで宅配便とか近所人に対応して変に思われないかな?


衣.4-920 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/29 20:25 ID:60JOJVPk
>>917
自宅で白衣って・・・変に思われないわけない


衣.4-921 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/29 20:34 ID:aPlPUdt3
白い割烹着くらいにしておけ。


衣.4-922 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/29 20:59 ID:Fho3kIKU
割烹着は便利だよー
ノーブラでも気にならないし
ゴミ捨て程度なら外に着ていってもおかしくない。
手首部分にゴムがついてたりポケットが大きいのもナイス
ホームセンターでそれなりに可愛くてノーアイロンでもOKな
ものが400円くらいで売っている


衣.4-923 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/29 22:00 ID:2XHrUmNt
この前ホームセンターにいったら
黒の総レースの割烹着があった

誰が着るんだ、こんなの……


衣.4-925 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/29 22:18 ID:MXI975yf
>>923
葬式用じゃない?


衣.4-926 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/01/29 22:20 ID:T3mlfjPT
ノーブラで割烹着。。。ハァハァ。。。



HOME