洗濯・衣類(ハンカチ等衣類小物含む)・寝具(PART7後半) 04/09/09〜05/03/05
該当部分を太文字にしています。

PART7前半


衣.7-565 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/16 17:49:21 ID:4I9Ei5cN
豚斬りかつ、今更衣替えの話。

衣替えでいちいち収納場所から、冬物や夏物を入れ替えるのが面倒で、
洋服全てを引き出しに納められる量にして、小さくくるくる畳んで全部を
しまった。

ちなみに引き出しのサイズは・・・押入れ収納の3段の引き出しです。

これで、衣替えをする必要がなくなったけど、シワになる服やコート、
お洒落さんには向かないワザ。

今のところ害は無い。


衣.7-566 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/17 00:13:57 ID:FI/bp7u1
大きい本棚をタンス代わりにしてみた。
ショップ間隔で服を積み上げてみた。
持ってる服が全部入ってしかもしまう時載せるだけ。
いらない服もすぐわかって便利。


衣.7-567 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/17 06:28:15 ID:osghtye0
>>566
畳むのマンドクセ

取る時はズボッと引き抜くの?崩れてこない?
どうせ畳むなら立てて横に並べてブックエンドで横両側から支える方がいいんでないかな?
どこからでも取れるよ。


衣.7-568 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/17 10:37:31 ID:er8YzGOk
棚使うのもなかなかいいね。

うちは衣替えなんてしないよ。
押入れのフィッツケースに入れて出し入れ。
引き出しに入るだけの衣類しか持たないようにするつもりなんだが
まだはみ出し組がいる。
コートなんかはもちろん吊るしてます。

独身のときは押入れに突っ張り棒して
針金ハンガーで乾かした衣類をそのままかけてた。
たたむ手間なし。しわもよらない。


衣.7-569 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/18 01:08:22 ID:DVo7qga3
>>567
せいぜい四つ折ぐらいにしか畳んでないw
ジーンズは二つ折り。
よく積んでも7〜8枚くらいだし上押さえて引き抜いてるよ。
立てると重力でよれてくるから棚にしたの。
引き出しの中で立てておいた服がよれてしわになってたんで。

引き出しを開ける・仕舞う、の2段階が
乗せる、だけで済むので楽。
小さく畳まなくて良くなったから楽。
まあその個人的に良しでした。


衣.7-570 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/18 03:04:12 ID:hi85JAvR
>>569
そのやり方、有名な収納の本で推奨されてた。
自力で考え出したアナタ偉い。


衣.7-571 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/19 02:01:52 ID:0tdH/zsa
>>569
うちもこないだから衣装ケースを使ってほぼたたまない収納に以降。
ケースごとに分類してつっこむだけ。
乾いた洗濯物の山ができにくくなったよ(・∀・)
洗濯物たたむの嫌いだー。


衣.7-572 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/20 13:01:54 ID:lJRdfRnD
>569
散歩の本に載ってた。
棚に置くときも、ここの列は散歩用、この列は会社用ってわけると
なお着替えるのが楽なんだってさ。
ズボラにするためには最初だけは肝心だね。



衣.7-573 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/20 14:29:33 ID:CgYD+zhk
ムシューダ?みたいな虫除け?のやつって適当に買ったらすごい臭い
みんな入れてる?


衣.7-574 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/20 14:45:38 ID:na6ORtVG
クローゼットにはミセスロイドとかぶら下げるの使ってる。

虫除けで臭いって樟脳かな?
引き出しの虫除けにはハーブのローリエ
ドイツ人に教えてもらった。
引き出しの一番上に2〜3枚置いておくだけ。
1ヶ月ごとに取り替える。安価だし臭いほとんどないし
乾燥剤との兼ね合いを考えなくて済むから楽。


衣.7-575 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/20 14:50:03 ID:CgYD+zhk
オセロの白い方がキラアフでハーブを入れといたら虫がわいたって言ってたよ
1ヶ月ごとに取り替えるならたぶん大丈夫だけど
なんか適当に安いの買ったらくさくてくさくてたまったもんじゃない
消臭剤入れたけど意味ない気もする
ちゃんとしたやつ買えばよかったよ・・


衣.7-576 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/20 15:38:49 ID:GawcyI2u
お?ローリエはホントに虫つかない。
取替え損ねて半年たったものでもびくともしなかったよ。
オセロの白い人は何てハーブを入れたって言ってたの?


衣.7-578 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/20 15:43:52 ID:CgYD+zhk
なんてハーブかはわからない
友達に貰ったとか言ってたような
ずっと入れっぱなしにしといたら小さい虫がいっぱいわいたって言ってた
たぶんハーブについてた卵?が孵ったんじゃないかって釣瓶言ってた
服全部捨てて買い換えたって言ってた


衣.7-579 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/20 16:15:24 ID:nxrLyrjc
オセロのはハーブじゃなくてポプリじゃなかったけ?
ハーブなら虫つかないけど、ポプリって普通お花だから
虫ついてても不思議じゃない。


衣.7-580 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/20 17:24:43 ID:Mxm6QETC
防虫剤なんて使ったことないよ・・・


衣.7-586 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/21 01:16:54 ID:+23bGXby
服はいっぱいある…筈、なんだが
タンスの中はカタストロフ、
部屋の山はデカすぎてお目当ての服を捜し出せない。
天袋に入れてるもんなんて勿論知らない。
段ボール4箱くらいある気がするけど
きっとカツオブシムシかなんかにやられて全滅だろう。
しょうがないのでそのへんの服屋で適当にパパっと買って凌ぐ。
ますます服が増えて、お目当てやお気に入りの服の捜索は困難を増し…。

で、年単位の後に知らない間にふんずけまくってたりして
見るも無惨な姿に変貌を遂げたお気に入りをやっと発見するのであった…。


衣.7-587 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/21 03:35:51 ID:6USqBSAP
>>586
それはズボラを越えて汚部屋なんじゃ・・・
つか一着買ったら十着捨てれ
目の前の山を捨ててしまえ。
どうせ着ないから。


衣.7-667 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/10 21:40:55 ID:v1SVR9EE
洗濯して乾いたハンカチをポケットに入るサイズにぴっちり畳んでから
手でシワをのばしそのままズボンプレッサーにかけるとアイロン終了に。


衣.7-691 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/16 19:03:42 ID:jdNqB2mp
金曜の夜から日曜の夕方まではジャージで生活する。
これならそのまま寝れるし、朝起きても着替える必要がない。
もちろん風呂は入らないし、どこにも出かけないという前提で。


衣.7-692 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/16 20:06:15 ID:RUsBcr8Q
↑日曜日の夕方から月曜日の朝まではどうするんだ。
ちなみに俺は今週末は雨降りということで家に引きこもり。よって金曜日夜から
月曜日朝まで同じスエットを着る予定。
ただ風呂には毎日入っているよ。


衣.7-693 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/16 21:40:13 ID:d58c3zMx
私も週末の基本はパジャマ。
土日に予定がなければ金曜日の風呂上り〜月曜朝まで着ている。
もちろん毎日風呂に入るし、そのたびに下着はかえるけどね。


衣.7-694 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/16 22:34:40 ID:bmIfnFgi
ナカーマ


衣.7-695 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/16 23:09:52 ID:TD3Ydbd4
仕事から帰ったらパジャマに着替えてるよ…


衣.7-696 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/17 00:25:02 ID:sNPUAPxM
パジャマだと外に出られない
だからパジャマ持ってない
帰ったらジャージか部屋着
部屋着は普段着のお下がり



衣.7-697 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/17 07:41:42 ID:EK1zCF4x
ブラジャーはずっとしっ放し?
私は家ではノーブラが好きだから大きめのトレーナー着てる。


衣.7-698 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/17 08:34:00 ID:eHMMIfOd
おとこにょこかも知れないじゃないの。


衣.7-699 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/17 08:38:17 ID:c6IQ5yCL
いや、案外しているかも


衣.7-700 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/17 09:23:41 ID:2T1xveN3
男ならゴムだけで十分


衣.7-701 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/17 15:04:07 ID:NXSl/0v7
ペニスケースだけの裸族で十分


衣.7-702 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/17 16:56:17 ID:2mGpEbgf
俺はイチジクの葉。


衣.7-703 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/17 20:40:57 ID:eHMMIfOd
エデンは快適ですか?


衣.7-704 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/17 21:40:24 ID:XSXGWV1C
最近ちょっと寒いね。


衣.7-705 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/17 22:09:20 ID:sNPUAPxM
>>697
家ではしないよ。外出る前にごそごそとりあえずでつけてる。
職場でも動くからスポーツブラじゃないと安心できないし
もうあれだな。完全に垂れ路線だな。

>>700
男なら靴下いっこあれば十分じゃないか?


衣.7-706 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/18 00:13:25 ID:HHJXYzdu
693だが土日に出かけないときはブラジャーはしてないよ。苦しいし。
今の季節は、コンビニ行くときとかはズボンだけジーンズにはきかえて
パジャマの上からコートとマフラーです。寒い時はセーターかカーディガンも着る。
ブラは手洗い面倒だからな。洗濯機で洗うとワイヤー出てくるしな。
なるべく休日はつけたくないんだな。
垂れも心配だが、大体横になって寝てるかテレビ見てるので、気にしないことにしているよ。


衣.7-707 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/20 14:59:13 ID:2zoiiCnR
ユニ黒のリラックスブラは快適。

たとえば↓
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=w72009
こういうのでしょうか(ユニクロのリラックスラインブラ)。
しかし安い!


衣.7-708 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/20 15:14:50 ID:y2rHlfM0
あれ買おうとしたらサイズがないんだよ・゚・(ノД`)・゚・。


衣.7-710 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/22 16:07:40 ID:TYwa13Qw
前付き合ってた彼女がブラジャーしたまま寝てて驚いた。
でもけっこういるらしいね、つけたまま寝る人。


衣.7-711 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/22 16:25:37 ID:T1/Kam/3
形気にする人は付けたままだったりするね。でも私はつけないけどおばあちゃんは
つけたまま寝てるらしいw


衣.7-712 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/23 01:39:33 ID:3MSJ43Qo
ブラしたまま寝たいが為にワイヤなし愛幼虫。
かなり探したけどその労力は惜しくないのがズボラ-故。
つけてないとチチ揺れて邪魔だしティクビこすれて痛い。


衣.7-713 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/23 10:02:25 ID:qiWUxQqD
>>706
事故に遭って病院に運ばれませんように・・・


衣.7-714 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/23 12:42:53 ID:ouZejQAJ
そんな心配始めたら下着まで手を抜けない


衣.7-715 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/23 16:29:32 ID:G75ZiwuC
無駄毛の処理もな


衣.7-716 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/23 21:17:24 ID:tu/cZPV1
冬中モサモサですよ


衣.7-717 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/01/23 21:28:00 ID:AMcb9AVT
実は夏もモジャモジャ


部屋着等の話は前スレからいろいろありました。
ブラ談義:衣.7-134(〜161)
部屋着談義:衣.6-235(〜240)
介護用の服:衣.2-25(〜36)なんてのも。


衣.7-832 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/19 21:49:26 ID:2HIG74Zq
洗濯洗剤を液体じゃなくて粉のやつ使ってるんだけど、冬は溶け残りがあったりするし、
それが原因で皮膚炎起こしたりで困ってて、なんかイイ方法ないかなとか思って。
洗濯物入れる前に洗剤だけ入れて泡立てる方法すら面倒くさいズボラーな私。

そこで考えたのが、バケツに洗剤を2〜3回分入れて、そこへお風呂の残り湯をザバーンと上から
勢いよく掛けて、泡立った洗剤液を作る方法。

お湯が温かいうちに勢いよくやるのがポイントで、これさえやっておけば撹拌も何もしなくてもおk。
あとは普通に洗濯機に使用する分だけ入れるだけ。溶け残り一切なし。
ついでに漂白したい奴とかをそのバケツに突っ込んでおけば、漂白剤なしでも真っ白きれいに。


衣.7-833 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/19 22:40:10 ID:dql/+cRW
どうでもいいけど
「おk」って言い方は電車男以前から定着してたものなのだろうか、それとも電車以降に流行りだしたのか
あんまり頻繁に使われてるもんだからさ…


衣.7-834 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/19 22:49:35 ID:B62je2qn
それ以前


衣.7-835 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/19 23:13:49 ID:RD7dxcYa
>>832
ちっちゃい洗濯ネットに洗剤入れて一緒に入れるだけでOK。

ネットは洗濯物と一緒に干しても良し、
脱水したら洗剤の箱の上に置いておくだけでも
次の使用には乾いてる。


衣.7-836 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/19 23:23:43 ID:52JI85Yq
皆さん、洗濯物が雨に濡れたらどうしてますか?
ちょっと濡れたくらいならヒーターの前において乾かして
しまうけど、ずぶ濡れになったときはやっぱりもう一度
洗わなくてはいけないもの?
昔は天気が良くなるまでそのまま干し続けたものですが。


衣.7-837 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/20 00:22:19 ID:hk5NTBoh
>>834
dクス!

>>836
田舎に住んでたときは干しっぱなしだったけど、都会に越してからは洗うようにした。
なんか変な臭いがするし、空気中の汚染物質とかが雨に混ざって汚れてそうな気がして


衣.7-838 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/20 00:58:04 ID:4m2LIo1r
>>836
ずぶぬれなら脱水するなあ。
そのほうが乾きが早いから。



衣.7-839 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/20 01:05:59 ID:ux/MVJAT
>>836
ずぶ濡れを放置して変な臭いにしたことがあるので
洗いなおします。


衣.7-840 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/20 01:08:51 ID:ux/MVJAT
あ、ズボラーなんで大物だけ洗いなおします。
靴下とかはそのまま干す。


ていうか雨の心配しなきゃいかんのが嫌になって自室で干してます。
狭いので暖房3時間つけりゃ乾ききってます。

ウチも自室で干してます。
新築建てた時、室内干し用に洗面所は広めにとりました。
ベランダは布団干し専用です。



衣.7-894 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/01 22:42:15 ID:IlucZGgc
普段の服はダイエーでシーズンに3着ぐらい買い足し。


衣.7-895 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/02 00:36:52 ID:h+nPDzPQ
ダイエー内のテナントならまだしもダイエー服はインナー以外ヤダ


衣.7-896 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/02 01:05:09 ID:18NUART4
意外といけるよ。個人のこだわりの問題だけどね。
靴下は全然問題外な場合が多いので他所で買ってるけど。


衣.7-898 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/02 14:36:23 ID:818KuXn8
ここ2年、下着・靴下も含めて服を買ってないことに気がついた。


衣.7-899 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/02 15:50:28 ID:5h6tv4El
私は6年ほどパンツ買ってないな。
ニッセンの5枚セット買ったきり。


衣.7-900 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/02 18:22:29 ID:AdVsR4GU
ウニクロのフリースを捨てるときに季節の移り変わりを感じる。


衣.7-901 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/03 00:40:59 ID:ygeL08pe
私も一昨年から買ったものといえば
パンツと靴下だけだ。
ババシャツもタンクトップもブラジャーも買ってない。


衣.7-902 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/03 01:08:50 ID:Bo+LeeMP
私はズボラー故に体重の変動が激しく
ブラのサイズがころころ変わるので
ブラはよく買ってるなあって。関係ないけど。

ちゃんと食べてる時期もあればめんどくさくて最低限しか食べない時期も。
5キロ上下するとカップ合わない。


衣.7-904 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/03 12:32:33 ID:UOoJ9K97
ちょっとぶった切ってスマソ。この前テレビでやってたんだけど、
シーツは2,3日に1回、風呂は1日ごとに水を換えなきゃいけないらしい。
あったかい寝床の中では汗や垢による雑菌が繁殖しまくり、
風呂のお湯は24時間で水中の大腸菌が川の水並みに増殖するんだと。

しかしそれを知っても、私はもう約2週間は同じシーツで寝てるんですが。
単に「シーツを洗って干して装着する」作業が面倒なだけなんだけど、
CMでもアレルゲンがどうのとかそんなんばっかで、行き過ぎた清潔志向で
消費者の不安煽ってモノ売りつけたいだけだろとか勘繰ってみたりしてw

ズボラーのみなさんとしてはどうですか?そんな頻繁に換えてます?


衣.7-905 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/03 12:39:35 ID:KJ32+fmq
半年は変えてない
シーツを外して洗って干すまではいいんだけどその後つけるのがイライラしてしょうがない


衣.7-906 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/03 12:52:20 ID:mkDJXWwt
シーツは半年ごとの買い換えるときが代えどき
雑菌に負けるようではズボラーとして生きられんぞ。

↑至言です。


衣.7-907 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/03 13:28:43 ID:2IXEdvNQ
シーツの上でご飯食うわけじゃないし病気になったことないから気にしない。


衣.7-908 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/03 13:57:54 ID:4ZfKUa5N
シーツは二週間に一回だなあ。
ほんとは毎週変えたいけど、
シーツ洗うのは大変だから手抜き。
洗わないと感触が気持ち悪くなって
落ち着いて眠れなくなる。

お風呂は二日に一回だなあ。
一回は追い炊きする。水がもったいない。



衣.7-909 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/03 14:33:18 ID:cilmOBA2
シーツは袋状のではなく、一枚布を使ってる。
布団の上に広げるだけ。でも週一で洗います。

清潔云々より、洗った後のちょっとごわっとした感覚が好きなので。
ゴムが入っていてかぶせれば良いだけ、っていうシーツが
一番苦手だな。洗って干すときにどこがはしっこだか分からなくなるから。


衣.7-910 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/03 15:11:04 ID:a9J4C3C4
シーツなんか年に1回ぐらいしか洗わないよ。布団の上でメシも食うよ。
私、雑菌の大群なんかに負けませんから。


衣.7-911 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/03 16:16:28 ID:xhNU7B0H
シーツには雑菌、風呂には大腸菌、口には歯周病菌、ハウスダスト、花粉、
体臭やらふけが禿げの原因やら、もうええっちゅうねん。死なへんっちゅうねん。


衣.7-914 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/03 17:44:16 ID:noSKl16e
シーツ、そもそも家族が洗わない習慣だった。
何年替えてないかも分からないよ…寒気した、速攻で洗ってくる>>904さんサンクス!


衣.7-915 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/03 20:53:03 ID:41MQM8s7
シーツ、夏はそれなりに洗ってたけど
今は帽子長袖長ズボン靴下で寝てるから
垢とか落ちないだろうと思って洗ってない。


↑ぜひ一度、どんな姿でお寝みになってるか拝見したいです。

布団と一緒にたまに日干しにはしてるけどね。


衣.7-916 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/03 21:15:04 ID:Bo+LeeMP
うちの職場の仮眠室、布団干したことないし
シーツ交換二週に一回だし毎日誰か寝てるし。
誰も死なない。

背中が痒くなる人も居るかもしれんけどね。

自宅では気が向いたら洗ってますね。
月1〜2回かも。



衣.7-921 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/05 15:53:24 ID:fy2VDpJ3
半年ぶりくらいにシーツ外してみたら、中ゴミだらけだった。
布団も半年くらい干してないし、生地の色変わってるし。
買い換えるのもお金かかるし、シーツだけは年1くらいで買い換えてるけど
洗ったはいいが乾かないよ〜orz
枕カバー、外したら枕が激しく変色していてこれは買い換えようと思ったよ。。。
さわったらなんか粘々するΣ(´□`;)ハゥ


衣.7-922 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/05 16:29:26 ID:UDaBgunA
汚シーツの皆さん、100均で一番でっかい袋(レジャーシートで作ったようなダサダサのやつ)
買ってシーツも布団カバーも全部はがしてついでにラグとかも突っ込んでコインランドリーにGO!
洗い終わるまでその場に留まり本でも読んでる。そしたら乾燥機に移して買い物でも茶でもドゾ。
帰りには清潔ふっくらのシーツ達が主の迎えを待ってる。
洗いたてシーツの気持ちよさにこまめに洗濯する餅上がること間違いない。


衣.7-923 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/05 16:31:43 ID:UDaBgunA
↑あーココ汚部屋スレじゃないから餅は上がらなくていいんだったスマソ。


衣.7-924 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/05 17:22:34 ID:KgRRgvWK
なんでコインランドリー前提?


衣.7-925 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/05 17:29:28 ID:IjRYyiB6
シーツレベルの大物が、乾燥までできるからじゃない?
「干すのマンドクセ('A`)」って人多いし



PART7前半

HOME