炊事・食事(PART8-4) 2005/08/22〜09/11
該当部分を太文字にしています。
PART8 PART8-2 PART8-3
食.8-806 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/22(月) 00:50:00 ID:s2grXgTl
果物は皮を剥いてカットしてタッパに入れてチルドルームへ。
切る手間も生ゴミ処理も一回で済むからとにかく楽。
好きなだけ食え。
しかしダンナの職場では「過保護家庭」の誤解が渦巻いている。
食.8-807 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/22(月) 00:58:22 ID:dsh59D7t
お弁当の皮が剥いてあるから?でもお弁当なら大体剥いてあるような気がするけどなぁ。
食.8-808 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/22(月) 01:10:41 ID:kwf2tphD
やってみたい!
3日くらい持つかな、梨。
食.8-810 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/22(月) 01:11:50 ID:W5/yMyym
梨なんか剥いたはしから食べちゃうけどなぁw
食.8-811 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/22(月) 11:09:33 ID:bkUu7p55
私も私も。食べる直前に剥くのがうまい。
梨りんご系統なら皮むくのも難しくないし。
けどもし、パイナッポーみたいな、ちょこちょこ切るのが面倒で、
一気に切り分けても味が落ちない果物だったら806案。
滅多にパイナッポーなんか食べないけど。
食.8-812 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/22(月) 12:24:30 ID:s2grXgTl
>807
お弁当???
今チルドに入っている果物一覧:
スイカ、グレープフルーツ、パイナップル、
桃(剥いていない)、ブドウ(剥いていない)
梨・リンゴ・桃なんかはレモン水に浸してからタッパーに詰めると
結構もちます。チルドなら三日ぐらい楽勝。
食.8-814 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/22(月) 19:33:08 ID:gYIbMQgs
私も桃は置いとけないなぁ
完熟マンゴーも好きなので見切り品があると5個でも6個でも勇んで買ってしまう。
食べきれない分は果肉だけ小分けにして冷凍。シャーベットにして食べてる。
食.8-815 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/22(月) 20:11:27 ID:aenqHnUL
会社で知られるなら弁当のせいかなと思って。自分でしゃべったのか。
食.8-816 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/22(月) 23:18:37 ID:s2grXgTl
ああ、そういう事ですか。
会社でふと喋っちゃって、実際後輩を連れてきた時にホイと出したら
「これがウワサwの!!」って吹聴されちゃったんですよ。
ズボっているだけとストレートに言えず・・・
食.8-820 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/23(火) 12:19:00 ID:LQw+/a+7
グレープフルーツはほじって食べるのがマンドイんで全剥き。
この方がさのうも傷つかなくて長持ち。
ゴミの日の前日にまとめて剥く。
食.8-822 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/23(火) 20:26:40 ID:z1sxm+Ae
グレープフルーツ包丁で皮を剥いて、
半分に切ってからだと薄皮むけやすくてオススメ。
食.8-823 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/24(水) 14:16:50 ID:9K8ac3Ms
グレープフルーツなんか普通のミカンと同じ食べ方で大丈夫だよ。
外皮を手でむいて、内皮はむかず実ごと食べる。
その方が栄養も取れるし、ゴミになる部分も減るし。
つかここズボラースレだよね?
食.8-824 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/24(水) 14:30:12 ID:VESJ5iF8
手でむける?爪痛くなりそう
食.8-825 名前:823 投稿日:2005/08/24(水) 14:43:28 ID:9K8ac3Ms
あ、爪伸ばしてるとかネイルアートしてる人には無理かも・・・
(思いつきもしなかったよ・汗)
私はいつも爪短いんで全然オッケーです。
食.8-826 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/24(水) 16:37:49 ID:pjGXNh0Z
包丁で切れ目入れると楽だよ。
汁もスプーンで食べるみたいに飛ばないし皿も要らないしそっちのほうが楽だ〜。
食.8-827 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/24(水) 17:16:00 ID:3O/d/8cg
ネーブル食べるみたいに半月型のスライスにしても食べやすそう
食.8-828 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/24(水) 20:25:21 ID:5dwI87IV
果物の汁がとびちってベタベタになるのが嫌。
もちろん手がベタベタになるのも嫌。
嫌というか、きれいにするのがメンドーなので、
自分じゃ果物買わないです。
果汁100%のジュースとかなら買うけど。
なので、ちょっと尊敬です。
食.8-829 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/24(水) 20:56:27 ID:gNe71Zsg
私もそうだ。他人が剥いてくれれば食べるけどw
でも果物自体が嫌いな訳では時々貰う果物は頑張って食べる。
そういうときはできるだけ手を汚さないようにとか、汚れてもさっと
拭けるように準備してから食べてます。
食.8-830 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/24(水) 21:43:53 ID:xIUiz4wu
ズボラーなら、カットフルーツ買ってくるがデフォ。
スイカもカットしてるの買って来る。生ごみもでないし、軽いしウマー
831 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/24(水) 23:00:38 ID:DPgJXFw0
生ゴミは週3回回収だからなんとかなるが
週1回回収のプラゴミがたまるのが辛い。
ズボラーなら一ヶ月分くらいたまっているのがデフォだろ?
食.8-832 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/24(水) 23:48:53 ID:VJhV/Gzx
スイカの皮が大量で捨てるのも大変だからサラダにして食ってしまう。
スイカ大好き家ならではのズボ知恵。
買ってくるカットフルーツは足が速い。
こまめに買い物に行かないためのズボワザもあろうべさ。
食.8-833 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/25(木) 00:45:51 ID:4KYUCWv5
どんなサラダ?
食.8-834 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/25(木) 08:22:51 ID:NnvmQeA+
スイカの皮って白い部分?
田舎のばーちゃんはぬかづけにしてたけど、ぬかの管理が('A`)マンドクセ
薄切りにして浅漬けにしてもいけそうですな。やったことないけど。
食.8-835 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/25(木) 09:22:51 ID:PA/tkn9b
おまいらズボラーなら果物はバナナ食え!
片手でさっと剥けて手も汚れない。
他の果物は買ってきてもむくのがマンドクサくて
ながーいこと冷蔵庫に入ってたりするが
バナナは思いついた時にさっと食べれるぜ!
食.8-836 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/25(木) 10:25:42 ID:beGOVveE
表面が真っ黒になる前に完食することを考えるとマンドクセ…
食.8-837 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/25(木) 10:38:41 ID:xEvdvz1A
冷蔵庫に入れとけばかなりもつよ
食.8-838 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/25(木) 11:42:34 ID:7WzvpyJ6
バナナはポキポキと適当におって、ジップロックに入れて冷凍庫ですよ。
アイスの代わりにヘルシーだし。ウマーよ。
食.8-841 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/25(木) 14:35:43 ID:zutfKnYw
>833
ピーラーで薄くスライスしたり替え刃で細切りにしたりして、
いっぺん軽く塩して暫く放置してから真水で濯いで
よく絞ってマヨ1/2(特にこだわらない)・塩・胡椒・めんつゆ・レモン
なんかの好きなドレッシングであえて煎りゴマをふる。
元々はズボ技だったんだけど、こうして振り返ると
細かい作業の積み重ねで本末転倒かもしれん。
(でも中華クラゲと和えたりするとキュウリよりうまいかも)
自分の場合は、本当にこまめに買い物に行くのと
重くて水っぽいゴミ出しが苦痛なんでw
食.8-842 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/25(木) 23:00:23 ID:BuMZN68o
フルーツ分が食生活から減ったなと思ったら
なんか買ってきて、流しのところでむいてそこでそのまま手掴みで食べて
ゴミを捨てて、手洗って終わり。
食.8-843 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/26(金) 08:30:04 ID:Snu7C2H8
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
果物は流しで食うのがデフォ、後始末ラクだし…
食.8-844 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/26(金) 16:50:27 ID:Tj12Gqix
あー、うちは新聞広げてわしわしと・・
食べ終わったらくるくるしてぽい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
食.8-855 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/27(土) 22:52:09 ID:YZkoomc7
>>759
亀レスでごめん。
ちょっとマンドイけど、排水溝うけのネットの一箇所に
三角コーナーいらずの取っ手が通るように切込みを入れてかぶせて
2,3箇所ホチキスでとめると具合いいよ。
先月からネスプレッソというコーヒーメーカーみたいなものを導入しました。
カセットを放り込んで水をセットするだけでおいしいコーヒーやエスプレッソが頂けます。
味もいろいろ試して自分にあったものが選べて自宅に配送される仕組みだし、
コーヒーのカスが出ないところがすごく楽。
1杯65〜75円(マシン代除く)になっちゃうけれど、ズボラ代と思えばどうってことない。
ttp://www.nespresso.co.jp/
食.8-856 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/29(月) 12:11:19 ID:sRwQg2Om
ははは。片づけが面倒だからいつもネスカフェ。
昔に比べるとインスタントの味はかなり向上しているね。
これも世界のズボラーのおかげw
食.8-857 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/30(火) 01:44:47 ID:zv+OANna
お盆用の果物買ったとき、グレープフルーツ用の絞り器ついてきた。
半分に切ってグリグリするヤツ。
試しにジュース絞ってみたら、ほじくって食うよりラクだった。
しかも半分で小さめのコップ一杯分くらいある。
これからたまにグレープフルーツ買うことにする。
食.8-858 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/30(火) 08:12:27
ID:pYk6H5+n
コーヒーは、お茶パックに入れてお湯かけてる
そしてコーヒーの賞味期限切れてた
でも、おいしい・・・・味覚もズボラーだ・・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
食.8-870 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/31(水) 00:26:23 ID:Vp0z5u35
洗い物がめんどくさかったので今日はカフェごはん風(ぉ
食.8-871 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/31(水) 00:33:20 ID:IdLii0cq
私も皿洗うの面倒なのでどんぶり物が多いが、そんな感じ?
どんぶりめしにフライパンから餃子をザラーッと乗せて上からタレかけたりしてるが。
カフェ風ごはんっていうかな、これ…。
食.8-872 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/31(水) 01:10:22 ID:JoIeztie
体育会風ごはん
食.8-873 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/31(水) 08:55:52 ID:bJpJogAA
一つのお皿にいろいろおかずを乗っけるのかな>カフェご飯
どっちかというと871系だ私。
ごはんの上に明太子のせる。卵焼きのせる。
あれば漬物ものせる。
作るの麺独裁から、最近は味噌汁飲んでないなぁ・・・
味噌汁ぶっかけご飯もウマイけど。
食.8-874 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/31(水) 09:18:29 ID:GJw+cSX6
餃子はホットプレートで焼いてそこからとって食す。
食.8-875 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/31(水) 12:32:59 ID:/lTlIsI5
皿は食器洗い機が洗うからいいんだが
フライパン洗いが面倒。流しに鎮座しててヤダ・・
代替案はないかのぅ。
食.8-876 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/31(水) 13:27:59 ID:8rC6iK1k
百均とかにお湯で作れる簡易味噌汁があるでよ。
食.8-877 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/31(水) 13:45:49 ID:b2tHTT20
>>875
フッ素加工の奴なら食洗機につっこめるよ。
フライパン他調理器具だけで一回まわしてる。
食.8-878 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/31(水) 13:49:01 ID:Q02Ecyll
>みそ汁
(1)味噌にダシの素と乾燥わかめとネギを刻んだ物を混ぜる。
(2)一匙ずつ分けて冷凍。
(3)お椀に一つ投げ込んで熱湯ジャー。
>フライパン
取っ手の取れるの買う or 少量の物なら卵焼きパンを使う。
食.8-879 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/31(水) 13:55:25 ID:iXzeB1HG
デカいもの焼かないなら一人用フライパンが便利だよ。
あとはフッ素加工の片手鍋で炒め物するとか。
別にホットプレートや魚焼きグリルがあるなら
大物をそこで焼けばオケ。
食.8-880 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/31(水) 14:02:30 ID:v5bu3CtQ
出汁入り味噌に乾燥野菜は最強だな。
あとは油揚げも冷凍で持つから管理に手間要らずか。
食.8-881 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/31(水) 18:54:41 ID:Mzcswy/q
生協の冷凍豆腐がおすすめ。
あと冷凍きざみ揚げと乾燥わかめで完璧。
食.8-882 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/31(水) 22:26:57 ID:Vp0z5u35
カフェごはん風の真相・・・
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4827541779.09.LZZZZZZZ.jpg
こんな感じを目指しつつ綺麗に盛り付ける努力を放棄した大皿料理。
食.8-883 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/08/31(水) 22:30:20 ID:ZCswh5+e
>>872が真実だよな。
食.8-884 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/01(木) 06:21:10 ID:sFpBf39E
>>882
ちっとも美味そうに見えねぇ・・・老人食みたいだ
ごはんにふりかけ最強の自分にはカフェごはん無理ぽ
食.8-885 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/01(木) 09:24:17 ID:u1aN26iV
普通に目の前にあったらおいしそうだと思う。
本の表紙としてはいまいちだが。
食.8-886 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/01(木) 10:56:39 ID:InSE+srC
んー自分も無理ぽ…
なんか全部小さく切って混ぜて炒飯にしたくなる
食.8-887 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/01(木) 12:54:19 ID:vpulKaco
刻んで炒飯良いねぇ!
うちは半端な食材や残り物を冷凍しておいてカレー作る時に入れる。
ついでに冷蔵庫も整理&掃除して入れられる物は全て放り込む。
故に奇跡的に絶品!!ができても再現不可能ナリ。
食.8-888 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/02(金) 09:37:51 ID:RbMCSa4o
フライパンは熱いうちにすぐ洗えばラクだよ。
うちでは鍋はすべて片手鍋愛用。盛りつけたら洗う、を習慣にすると早い。
菜箸やお玉をスポンジに持ち替えて洗えばいいだけの話。
特にフライパンは一人暮らしでも大きい方が便利と思う。
チャーハン作るのも飛び散らないし、浅いけどボウル代わりになる。
中華鍋は便利だと言うが、食材が入ると片手で持てない重さなので出番少ない。
食.8-889 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/02(金) 10:12:46 ID:rWO+Crtk
小さく刻むのマンドクセ!!
大きいまま炒めてそのフライパンで続けてタマゴ炒飯・・・
刻んで混ぜてチャーハンにしたほうがうまいんだがねOTZ
食.8-890 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/02(金) 10:38:01 ID:0fDIZ2Zn
>888
http://www.rakuten.co.jp/megapark/552018/554369/560648/
↑「楽天市場」より純チタン北京鍋。いいお値段してますな〜。
食.8-891 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/02(金) 11:48:22 ID:iqMGTB8O
同志。私も片手鍋愛用者。
とくにテフロンとか加工してあるフライパンだと洗うのも楽で扱いやすいので鍋よりいい。深めのフライパンに100均で蓋買って鍋として使ったりしてる。
うどんやスパゲッティもフライパンだと麺が横に茹でられて水も少なくて済むし沸くまでの時間も短かくて経済的。
食.8-892 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/02(金) 12:57:24 ID:0KH8Sm3z
>888
洗ってたら焼きたてのお肉が冷めちゃいますよ〜
食.8-893 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/02(金) 13:15:04 ID:QQ5K4h/K
使って熱いうちに洗うとすぐにきれいになると思います。
長くても1分もかからないんじゃないかな。
食.8-894 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/02(金) 15:19:46 ID:2KA23AI2
基本ポジション
左手に中華なべ
右手にお玉
料理を盛り付けたらそのまま流しへ行き
右手のお玉を柄の付いた(←ここ重要)タワシに持ち変える
必要量の洗剤&流水とともに
グルグルグルザバ
コシコシザバ
グルグルゴシゴシザバザバ(念の為)
この位でほとんど問題なく落ちる
手も濡れない。
食.8-895 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/02(金) 17:38:30 ID:4AJzSlmS
自分もっとズボラだ。手順一緒だけど、洗剤使ってない。
調理してすぐなら擦るだけで落ちるし。
(すすぎに湯(37℃)使ってるからかもしれないが。)
後はガス火で乾かして終了。
食.8-897 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/02(金) 23:06:29 ID:NDcY+DRr
柄のついたたわしで、お皿とか洗ったら、傷だらけになる?
洗剤で手アレがひどいくて
ゴム手するんだけど、それがマンドイ…。
食.8-898 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/02(金) 23:29:36 ID:p9/NrWLI
柄のついたスポンジで洗えば?
麦茶冷やすポットとかコップとか洗うヤツ。
食.8-899 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/03(土) 00:31:52 ID:3kOJ6HJV
なるほど、そんなのもあるんだ。
探してくる。アリガトン。
食.8-900 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/03(土) 02:43:56 ID:qfvzU9cd
>>894読んで、おっ!同じだわと嬉しくなり。
>>895見て、いや私はこっち(洗剤なし)と気づき
よく考えたら私は、フライパン逆さにして今使ったコンロにふせる(食べ終わる頃には乾いてる)
更にズボラーなやつです。
食.8-901 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/03(土) 09:47:42 ID:V/XQ5KZ5
テフロンは直火で乾かすとはがれやすいんじゃなかったかな。
900で正解だと思う。
食.8-902 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/03(土) 09:52:59 ID:cSIhvBof
>>897
「シルバーストーン洗い用」などと特化された毛足の柔らかいものがあります。
食.8-903 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/03(土) 12:36:44 ID:rgkWk019
フラットタイプ(回転皿なし)の電子レンジは内側がただの四角い箱なので、
がーっと一気に拭けば掃除が楽だ〜と思っていたんだけど、
温め中にスープがふきこぼれちゃった時とか、掃除が面倒くさい。
皿回転タイプなら、こぼれた液体は皿にたまるので、回転皿を取り出して
洗えばいい。あと、出来上がり音は頻繁に耳にするので、気に入った音を選んだほうがいい。
食.8-905 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/03(土) 12:56:41 ID:1omhQ4It
どうしても放置しちゃうなら、テフロンならいっそ水を入れないで放置したほうがいい。
汚れがかりかりになって浮いてくるから。
食.8-906 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/03(土) 13:23:46 ID:d/PK65Y+
そうなんだよね
水いれるときは、「熱いうちに水いれて汚れ浮かせておいて楽勝(・∀・)」
と思うんだけど、満腹なると面倒になっちまう。
夏は乾かしといたほうがいいなw
食器洗い機が動いてる間は台所片付け を目標にする。
食.8-907 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/03(土) 13:33:40 ID:1omhQ4It
食器洗い機いいなー。
食器洗い大嫌いで、よく洗い桶につっこんで水張ったまま放置でえらいことにしてたので、
洗い桶を撤廃して、食器同士もわざと重ねず、シンクいっぱいに広げて置くようにした。
なにかするたびに邪魔になるので、「洗うか・・・」という気分になる。
食.8-908 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/03(土) 14:08:04 ID:rpKsfNup
新築マンションを買ったのでオプションで食器洗い機つけたけど
(とある条件満たしてたので値段はタダ)
全然使ってない・・・。
ビルトインだから、その分 収納も減ってしまった。
食.8-909 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/03(土) 14:16:13 ID:iQsipNP6
もったいない。かなり便利だよ。
ホコリかぶった置物なんかも細かいとこまでピカピカに洗ってくれるし
食器洗い機にセットするだけだから家族も面倒くさがらずに手伝ってくれる。
食.8-910 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/03(土) 14:32:31 ID:cSIhvBof
ビルトインは屈まなきゃならないからね。
食.8-911 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/03(土) 16:54:16 ID:d/PK65Y+
外国の人は、食べ終わった皿をバケツにいれて運び
洗い機にいれるって。
流しにおくからメンドになるのかもなー、と思った。
食.8-912 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/09/03(土) 18:29:33 ID:qLPkimYJ
>903
由緒正しいズボラーはフラットタイプレンジに
耐熱皿を入れっぱなしにしておきますのよ。
汚れたら取り出して洗えば良いんですの。ホホホ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
食.8-997 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2005/09/10(土) 21:35:31 ID:yY0gEuZA
納豆パックの上にごはんをのせて食べました。
いつも茶碗を洗うのがメンドクサだったけど、これはイイ(゚∀゚) !!
そのままぽい。
食.8-998 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2005/09/11(日) 00:00:12 ID:7aAxNDDN
面倒なサプリとかのむのマンドイんで納豆と酒粕とフルーツを常食。
安いし美味いしこれなら忘れない。