趣味(PART6〜7) 04/07/13〜05/03/06
該当部分を太文字にしています。


趣.6-588 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/13 20:55 ID:osa8E2o1
前に話題になってた図書館の本2-861?)。そろそろ7ヶ月目ですが
まだ返してない・・。ああ・・明日行こうかな。


趣.6-589 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/13 21:39 ID:YZzhEt6N
私も、図書館の本やビデオレンタル返しにいくのがマンドクサくて延滞しまくり。
もう利用するの諦めてカードの更新もしなくなったよ。

年賀状の切手シート2枚当たってるんだけどまだ交換しにいってないや。
実は去年も切手シート1枚当たってたんだけど結局交換せずに期限ギレ。
年々ズボラー度が増してきてダメポ…。


趣.6-592 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 00:44 ID:BNe1kUtb
>588
呪いま〜す。
てか、返せない本借りないでよ!


趣.6-593 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 01:29 ID:VsAXG/5a
元ビデオレンタル屋から言わせて貰えば、あんまり延滞するとビデオレンタルは個人情報を取り立て屋に流すよ。
んで取り立て屋ってのはヤクザまがいの方々でかなりキッツイ追い込みするし、取得した個人情報はダイレクトメール業者に流される事もある。
金銭感覚がかなり大ざっぱな人のデータ(そういう人はいろんな店で合計すると数十万単位で延滞金貯めてる。)なんで重宝されるらしい。


趣.6-594 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 01:31 ID:VsAXG/5a
あと、俺図書館利用するんだけど自分の借りたい本が1年ぐらい返ってこない。
図書館に再入荷お願いしてるんだけど、もう絶版だって_| ̄|○
本当に返す気無いなら借りないでくれ。
そういう人の為に困る人が確実にいるんだ。


趣.6-595 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 01:48 ID:VsAXG/5a
連カキコスマン。
ビデオレンタルは個人情報を何故取り立て屋に流すか書くの忘れてた。
まず取り立て屋の取り分は延滞金の半額。元手無しでこれはかなり美味しい。
延滞金が一本につき一日300円とするなら、5本を一年延滞すると54万7500円だからね。
店としてはビデオパクられると商売にならないんで延滞金が半減してもお金とビデオが帰ってくる方が嬉しい。
ビデオって元手高いからね。最低でも20回は回転しないと元が取れない。
それを2回や3回でちょこちょこパクられてちゃ潰れてしまう。
そこで取り戻すノウハウのある取り立て屋さんに委託する。
20本借りて引っ越すバカもいるからね。反省して返しに来るかもと思って放置すると延滞金が凄い事に。
一日で6000円だからね。一年で219万円になる。そういう奴が結構いるんだよ。5年で1000万超えた奴もいるよ。
店によってはどうせビデオ取り返しても古い作品は稼げないんでわざと延滞金を膨らますべく放置する事もある。
これを「熟成」とか「太らせる」とかいう。
「今日は20本の五年物お願いしたいんですよ。」「まじかよ、はりきっちゃうよ俺!」みたいな会話が交わされてるわけだ。


趣.6-597 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 06:02 ID:b43ICTYY
>>595
いや、なかなか聞けない話でおもしろかった。
海外まで逃げられたらどうするんだろうとか、いろいろ考えてしまったよ。
携帯電話普及前、うちの妹が電話の権利屋に勤めていたのだが、外国人にレンタル電話を
貸すのが怖いって嘆いていた。料金未納のまま本国に帰られたら、もう泣き寝入りだと。


趣.6-598 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 10:08 ID:XIvcp68B
図書館の本返さないのって最悪だよ。
ズボラーなのは言い訳になんないから。
ダメポとか言いながらここで誇らしげに報告してる
けどさ…。
人に借りたものも返してなさそう。


趣.6-599 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 11:06 ID:rRFNjwMi
人に迷惑かけるズボラーは(・A・)イクナイ!! ってことで。
自分も図書館をよく利用するから気をつけるようにしよう。

年賀状のくじ、最近は確認すらしなくなった。
ダメポ・・・。 


趣.6-600 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 12:05 ID:0j4BtCC2
>>599
東京中央郵便局には、年賀状のお年玉くじ自動判定機がある。
いつも使えるかどうかは知らない。


趣.6-601 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 12:46 ID:5XDTJFTH
>>599
テレビとか当たってたりして


趣.6-602 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 13:15 ID:ke/wmsFM
>>595
そもそもレンタルビデオ1年延滞した場合の支払い額は
1年分の延滞料じゃないんだよね。。。。。

まぁ、ブラックリストに回されるのは確かだけどね


趣.6-603 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 14:19 ID:VsAXG/5a
>>602
それは店によってまちまちだよ。
延滞者が払いきれないんで半額程度で折り合いを付けるところ、きっちり全額請求するところ、
ビデオだけでも返してくれればいいと免除しちゃうところ、ビデオテープの代金だけ請求するところ。

後者二つはビデオ屋としては勘弁してくれ。そういう人は調子に乗って別の店で同じ事をする。
もちろん>>602の言うように業界共通のブラックリストデータベースもあるんだけどね。


趣.6-604 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 14:24 ID:VsAXG/5a
>>597
それは大概の場合泣き寝入り。
でも「日本国内なら大抵追い込める」って取り立て屋さんは言ってたな。
嘘かホントかは判らんけど。


趣.6-605 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 16:13 ID:V+VD5Mdj
う〜ん、これ読むと、取立て屋も必要悪かなと思えるな。


趣.6-606 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 16:30 ID:jkF20TdO
年賀状のお年玉くじってまだ交換できるの?
出来てもギリギリじゃないかな


趣.6-607 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 16:41 ID:cTCufLw+
特に関係ない話になるが、
ある人が借りた本をずっと延滞しててその人のひ孫が
返しに来たという話を聞いた事がある。
その莫大な延滞金は全額免除されたそうな。


趣.6-608 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 18:00 ID:47oOch/t
ズボラーは自分のみに許される特権だと思ったほうがいいね。

まとめサイトでも、イクナイ!ズボラーコーナーがあるけど
図書館やレンタル放置や、電車内化粧とか、生ごみトイレ流し、とか
他人に迷惑かけるズボラーはよくねーわな。


趣.6-937 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/01 19:11 ID:skEdzlXN
ズボラーの皆さんのお気に入りのお花はありますか?
私はポーチュラカです。
水やりなし、管理なしで勝手に咲いてます。
たまにザックリ切って挿しておくと勝手に根付きます。
でも夕方には花が閉じるので、あまり見てません。


趣.6-938 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/01 21:12 ID:kh8ATlyG
>>937
エアープランツ枯らしました・・・
水やるの忘れてた。


趣.6-939 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/01 21:54 ID:45XxLqXx
>>937
サボテン
水は思い出したときにあげればいいから楽
花が咲いたときはかなり嬉しかった


趣.6-940 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/01 22:00 ID:iheaNOKY
もっぱら手のかからない観葉植物ばかりです。
花は気が向いたときや気合入れてお客を招く時だけ生花を買ってきます。


趣.6-941 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/01 22:56 ID:3dRfC71K
バジルとかルッコラとか。
気づいたときに土が乾いていたらガーッと水やりして放置。
スパゲティやらサラダをを作るときに適当に収穫して放置。
ラクだし美味い。


趣.6-942 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 00:21 ID:wb1zinVL
ミントとかローズマリーとか。
両方ともちょっとやそっと水やり忘れても元気。
虫もそうそう付かないから、防虫の手間もいらないし、
料理や入浴剤に使えて結構重宝してるよ。


趣.6-943 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 01:14 ID:c4XG46ih
>>938
エアープランツは毎日水槍しなきゃならんからマンドクセ


趣.6-944 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 02:16 ID:aUCM97Xd
ハイドロコーンでアグラオネマ育ててる。
気がついた時に水やるだけのズボラ管理でオケ。
スイセンは去年の冬に植えたものの、
適当に葉っぱが伸びてきたり枯れたりしながらもまだ生きてるっぽい。


趣.6-945 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 02:48 ID:l1Eg/o9f
>>944
球根系って忘れた頃にまた生えてきていいよね。
本当は色々ケアが必要だろうけど
放置でも3〜4年は花が出てくる。


趣.6-946 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 02:49 ID:l1Eg/o9f
園芸板にズボラー用スレがあったらいいな・・・


趣.6-947 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 03:02 ID:nRjjhBw1
サボテンもミイラにしてしまった自分は・・・・

ご臨終になったサボテン6体
ご臨終になったミリオンバンブー1本

ハァ


趣.6-948 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 05:01 ID:obJRpJ+H
受け皿に大量の水をはっとくとか(旅行の時1W位ok)

ペットボトルの蓋の部分にキリで穴を開けて
水を入れて植木鉢にさしておくと
自動的に給水してくれるとテレビでやってたよ


趣.6-950 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 13:08 ID:ANLKmady
>>937
ストレプトカーパス。隣の人が株分けしてくれた。
直射日光当たりすぎないところにおいて、
週1水やり。(水やり多すぎると腐るとか)

へれへれへれへれ・・・と葉っぱが伸びて、
次々新しい芽花が出るので、楽しかった。
下向き加減だが花が綺麗。
その全体的なへれへれ加減に妙に親近感が持てて、
それでいてよく伸びるのでうれしかった。

花が終わったら、弱りやすくなるので、すぐ摘んだ。
葉っぱを摘んでさしたら増える。


趣.6-951 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 15:01 ID:qKof8Cwo
>>946
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085606473/l50
「独身男のズボラガーデニング」(04.10月現在)。
独身男らしく(?)最初荒れ気味なのがなんとも面白い。



趣.7-8 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/10 14:02 ID:NojEb4ms
ズボラーの皆さんは何か継続して物事をやっていますか?
私はと言うと日記だけは続けてたのに、
それまでサボりつつある。ズボラーだからなのかな。


趣.7-9 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/10 20:21:51 ID:5HZJO8Fj
>>8
2ちゃん
こんなに長く続いた趣味は初めて


趣.7-10 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/10 21:28:27 ID:BueLH1oz
>>9
ドウーイ


趣.7-11 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/11 00:10:01 ID:7xbX7Qe9
私も2ちゃんだ。
ずっと続いてるよ・・・
2ちゃんを知らなかったら、少しだけでも家事に時間まわせたかも・・・
全く家事やってないわけじゃないが。


趣.7-12 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/11 00:35:26 ID:xGN6tjbj
2ちゃんは惰性でやれるからねえ。
マウス操作さえできればブラウザ開いてレス読んで次のスレ見て…ってのができるし。


趣.7-13 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/11 00:57:50 ID:PR8bE25D
がーん

私は2ちゃんでさえ見るのマンドクセで1ヶ月程度辞めてたことあったよ
去年は●餅だったから落ちてもいいや〜と、パソコンごと
埃がかぶるまでほったらかしてた。

一ヵ月後、久しぶりに見たネットの世界は何もかにもが変わってて
タイムスリップしたみたいだったよ。
今はさすがに一週間に一度はするけど。


趣.7-14 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/11 12:45:01 ID:u9CQJL3h
2chって趣味なのか?
テレビも趣味?


趣.7-15 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/11 13:38:11 ID:7xbX7Qe9
趣味ではないかw
楽しみ&現実逃避だな、私は。


趣.7-16 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/12 13:54:05 ID:bhIN9mpl
>>14
>>15
2chは趣味じゃないかなぁw。
最近「パソコンが趣味」って聞くけど、それは不思議だ。
パソコンで何かをするのが趣味なのは分かるけど。
でも、「文字を読む」って行為はけっこうめんどくさい。
特にPCの画面で見ていると、スクロールするのが面倒。
久々に見たスレが意外に伸びてたりすると、ログは読まなかったり。


趣.7-17 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/12 15:25:54 ID:GotPLclt
>>16
そうそう。5個(レス)くらいなら読むけど、ずらーーーーーーーーって伸びてると
最後の2,3個しか読まない。


趣.7-496 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/02 15:27:29 ID:zLSoNz34
ドラクエ8やってみたくなったんだけど
PS2本体はあってもコントローラーがみつかんね。
そういや昔姉ちゃんとPSの対戦ゲームやるときにひっこぬいて
姉ちゃんの部屋もってってそのまんまな気がする。

姉ちゃんの部屋は自分の部屋を軽く凌ぐ汚部屋な上
勝手に探索なんかしたら殺される。
けど、無茶苦茶頼み込んで更に謝礼でも出さない限り
自分で探したりはしてくれないだろう。

…めんどくせーからあきらめるか…。


趣.7-497 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/02 15:44:43 ID:lyMDl7l9
コントローラーは買ってくるのが一番だと思います。安いのもあるし。


趣.7-498 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/02 17:46:44 ID:lTgAW3Oo
>>496
せっかくだからこれにしたら?
ttp://www.hori.ne.jp/dqsc/index.html


趣.7-589 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/21 11:39:48 ID:sjoOiQH3
ズボラーな上に一回読んだ本でも捨てられない人はどうしてるの?


趣.7-590 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/21 12:10:36 ID:oKDR7xUC
本棚買って放置じゃない?


趣.7-591 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/21 12:18:37 ID:Q6T5/XLp
ダンボール1箱たまった時点でブクオフ宅本便に出すよ。
手続きがちょっと面倒だけど物置状態にはなりたくないので。


趣.7-592 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/21 14:43:13 ID:YRz6bWY7
そんな自分を理解してからは図書館を有効活用
極力買わない。


趣.7-593 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/21 14:54:17 ID:FNEzeFDu
本を手元に置きたいタイプなんだけどどうしよう。
何度も読むから売ることなんて出来ないし図書館は自分の本じゃないからだめ。
うちの本棚は1年一つ増えてってる。


趣.7-594 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/21 15:56:09 ID:U/0HvgMA
読みたい本はとりあえず図書館で借りて、
その中で気に入った本は文庫が出そうなら文庫が出るまで待って
文庫を保管。
本棚ではなく専用ケースに入れて物置に積み重ねてある。



趣.7-595 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/21 16:21:15 ID:T9VBYLfn
手元に置く本は作家買いしかしないんだけど着々と増えていっている……。
図書館が近くにある人裏山。


趣.7-596 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/21 18:42:30 ID:j3sU/b4t
部屋にバベルの塔を立てる。
積み方甘かったり地震やオカン侵入といった天災があると
それが崩れる。崩れたらまた立てる。また崩れる。リフレイン。
たまに読み返したくなるとまた取り出すのに崩れる。
困る。

けど捨てらんないーーーーーーーーーーーー!!!!


趣.7-597 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/21 20:13:34 ID:nZZSJBt0
賽の河原で石を積んでいるみたいだね。
でも私も同じだ…。


趣.7-598 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/21 20:33:44 ID:g0qDgiXr
10年くらいたつと趣味が変わって一気に処分できるよ。
また別のジャンルが増えていったりするけど・・・


趣.7-599 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/21 21:24:58 ID:xCCZQC3w
何度も読むと言うけどほんとに読むのかな?
私がそうだったんだけど、読む本って決まってるんだよね。
結局何年も読まない。だったらスペースの無駄。
捨てるのは嫌、売るのも嫌、図書館も嫌だったら
トランクサービス利用しれ。
値段忘れたけど、書籍専用のトランクサービスがあって
空調機板倉庫で保管してくれて、目録も作ってくれるから
欲しい本をすぐに探して送ってくれる。


趣.7-600 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/21 21:51:18 ID:r/NGesUo
>>599
ttp://portal.nifty.com/koneta04/12/09/02/
【ブックキープサービスレポート】(ttp→httpとしてリンク)
本専門のトランクサービスのあれこれがよくわかる。
ちなみにレポート先は「東京書庫・ブックキープサービス」。


趣.7-601 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/21 23:52:45 ID:l/33qc4h
本は本の部屋作ってみた。
納戸の隅っこにだけど大きめの本棚二つ。既にぎっしり。
いつか納戸の整理してここを本の部屋にしよう…とワクワク中。
他のものなら捨てられるが本は捨てられない。


趣.7-603 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/22 15:14:58 ID:7gL6f1kV
私も図書館利用。
私の書斎です。自宅とは別の場所にありますがね。
普段は他の人にも利用してもらってますけどねw


趣.7-604 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/22 21:58:21 ID:5p3OtouQ
私も本はなかなか捨てられない。
2年前の引越しの時に大量にブクオフに売り払ったが、またたまってきた。
そのうちまた整理しなくては。

>>601
本の部屋裏山シー。
昔から家に図書室を作るのが夢なんだよ(*´Д`)


趣.7-605 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/22 22:05:08 ID:8e6UkPpS
自分は図書館に住むのが夢だ
1日だけでもいいから貸し切りたい


趣.7-607 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/23 02:27:11 ID:M5E+tyaT
>605
一日じゃ読める冊数も本棚に収まる程度以下だろうし
かえって欲求不満になりそう
一ヶ月以上きぼん
食料は読みながら食べられるものを差し入れしてほしい


趣.7-608 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/23 12:00:20 ID:i723Pg1w
>>607
それじゃ本だけ入れ換えた漫画喫茶だよ


趣.7-609 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/23 13:10:23 ID:bQG7GORO
本だけじゃなく什器もな。
古色蒼然とした本棚や机に埋もれてみてぇ。


趣.7-613 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/23 20:39:34 ID:64f9tWR/
私は図書館で2回借りた本を買ってる
2回目借りてまで読む本だったら
おそらく3回目もあるはずだから。
んで3回目に読みたくなった時に買う。
漫画も一緒。漫画喫茶で読みかえした回数で決める。
でも漫画は巻数多いから大人買いになりがち。

こういうやり方になってから10年たつけど
本は今んとこ手元に10冊くらいしかない。
漫画はモンスターとベルセルク。あと短編が数冊。


趣.7-620 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/29 15:02:34 ID:Kb1bLTcD
613のはただのケチな気がする


趣.7-621 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/29 16:23:59 ID:V6Af3gCk
けちだと何かいけないかのう?
それに>613は大人買いする位だし
ケチではないでしょ。


趣.7-622 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/29 16:48:20 ID:Kb1bLTcD
ずぼらーじゃ無いなーと思って


趣.7-623 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/29 16:50:28 ID:NuQijW2S
ケチ>ズボラーマンドクセ('A`)


趣.7-625 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/29 22:55:14 ID:Dm7zYui+
そもそも図書館にこまめに通える人は
ズボラーじゃない気がしてしまう…


趣.7-626 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/29 23:29:50 ID:rjArX6fm
図書館近くにあるのに行くのがめんどい
コミックスも現在進行形で買っているものはほとんど無い
というか途中で買うのがめんどくさくなって続かないんだよな…
結局毎週通り道のコンビニで買ってるジャンプだけが俺のバイブル


趣.7-627 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/30 00:06:47 ID:dWLZOFJ4
ズボラーだよ!
返却期限少し過ぎてしまったりする・・・ゴメンナサイ


趣.7-628 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/30 00:31:38 ID:jgE1HPJx
>>626
それすらめんどい。
気が向いた時に買った漫画を何度も読み返してる。


趣.7-629 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/30 17:34:17 ID:bphBWIa+
コミック買うのもめんどい、旦那が買ってきたのを読むぐらい。
図書館なんて行った事もない。


趣.7-630 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/31 00:04:57 ID:0h0uQuhx
いやいや、趣味にどうこう言っても。


趣.7-631 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/12/31 13:19:48 ID:CBM6owG0
趣味なんて、面倒なものはもってない。


趣.7-856 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/21 11:39:48 ID:l/JowiF6
CDの整理ができないよ。
引っ張り出して聴いたあとしまわないから、聴かないという悪循環に…


趣.7-857 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/21 16:17:57 ID:Wyc+If4Q
引っ張り出したあと、適当にしまうから
ジャケットと中身が全然あっていない。
聴きたいCDを探すのがたいへん


趣.7-858 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/21 16:45:30 ID:CcmvF1Fd
そもそも聴きたいCDを探すことなんかマンドクさ(´д`)だから
全部パソコンにデータ取り込んでiTunesで聴いている。
ハードディスクの容量さえ許せば何CDチェンジャーにでもなるので
非常に便利。


↑私はMDでやってます。
ポータブルMDで、家事をするとき聴きながらだと効率上がる上がる。



趣.7-859 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/21 17:41:38 ID:VclVyrAo
全く同じ。だしっぱにしてケース踏み割ったこともある。
なので、CD収納用のファイルを買ってきて、ケース全部捨てて、
次に聞くのを出すのと、今聞き終わったのを入れるのを、
同じ動作内でできるから、格段に楽になった。



趣.7-860 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/21 23:17:01 ID:n2pjiCT0
歌詞カードは捨てちゃうの?


趣.7-861 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/02/22 00:22:02 ID:/xU4f9xb
859だけど、ハードケースみたいな、余裕があるやつを買ってるので、
一緒に挟んでるよ。ジャケット綺麗なのは、部屋に飾ってる。


↑写真立てに入れるのも洒落ていていいですね。

でも、買ってから歌詞カード全然見てないやつは、思い切ってぽんぽん捨てた。
実際、困ってないや。もともと聴くだけでおk−で、マメじゃなかったし。

必要ないものは捨てる。ズボラーの基本。


趣.7-932 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/06 01:11:48 ID:BjaCsZSi
インターネットのリンクをね、右クリックで”別ウィンドウで開く”を選ぶと、
前のが消えないからラクチンなのよ。


趣.7-933 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/06 01:24:20 ID:n7EfDYdl
素直にタブブラウザ使おうよ


趣.7-934 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/06 02:12:07 ID:+xRnfyuT
>>932は別窓で開きたいんじゃない?
タブブラウザでも、普通にクリックしたら
同じタブ内でページ開くと思うけど…ってブラウザによるか。

で、別窓で開きたい場合はいちいち右クリするより
shift押しながらクリックした方が楽だと思う。



趣.7-935 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/06 02:14:47 ID:mKr6vx38
>>932
確かにラクチンだけど閉じる時にウィンドウが多いとマンドクセってなる…w


趣.7-936 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/06 02:16:02 ID:+fM5JQ4v
ルナスケープ愛用してるけど
右クリックしながら左クリックで別窓開ける。
shiftキーまで片手もってくマンドクサさが無くて快適だよ

タブブラウザについてはよくわからず…
ソフトウェア板を読んで勉強しようかな。



HOME