ズボラーのための生活術5
100〜 200〜 300〜 400〜 500〜 600〜 700〜 800〜 900〜 HOME
- 1 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/01 17:47 ID:PDushn0a
- ズボラーが最小限の努力で快適に過ごせる方法を交換するスレッドです。
前スレ
ズボラーのための生活術4
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1070481195/
過去スレ
ズボラーのための生活術3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064300616/
ズボラーのための生活術2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056854340/
ズボラーのための生活術
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050499603/
- 2 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/01 17:48
ID:66tpZa9F
- 2getto!
- 3 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/01 17:56 ID:+xk2a8ZX
- >1乙
- 4 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/01 18:14
ID:GfCV/cAB
- >>1
乙華麗
- 5 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/01 18:42
ID:V8CdtaVd
- >>1
まさに乙華麗(・ω・)ノ●
- 6 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/01 18:53
ID:uKlSY4+5
- >>1
- 7 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/01 22:08
ID:RWkUUE7z
- >>乙カレー
- 8 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/01 22:48
ID:O6s0XwWs
- 1さんお疲れ。ありがとう。
と、これだけじゃアレなんで最近やってること。
新聞取るのやめた。
読み終わる前に次の新聞来て、溜まって山積み、
新聞交換待つのもメンドイし、ダルーとなっていた。
番組表はネットで見れるし、ニュースはテレビで見れるから不便なし。
大掃除時期に使いたい分は、
郵便受けに入るチラシや広告を少し前から貯めとけば足りる。
- 9 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/01 23:03
ID:2m4rMizJ
- ここのスレ初めて来ました!よろしく(・∀・)キュンキュン
私は朝着て行く服を選ぶのがマンドクサいので、
必ず前日の夜に決めて出して並べておきます。
- 10 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/01 23:30 ID:n+AdRgjQ
- >9さん、凄いや。
私はいつも面倒で洗濯物の山の上から取ってしまって
3着位を着回ししてしまう。
- 11 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/01 23:33
ID:pSa1Ept2
- >>10
私は干してある中からです。
- 12 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/02 00:42
ID:YE7KoPJH
- 洗濯機を回したはいいが、干すのがマンドクサクなりそのまま放置してしまうことが。
結局また洗い直すんで無駄もいいとこなんだけど。
洗濯物干すのってマンドクセ。 なんかいい知恵ないですか?
- 13 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/02 00:56
ID:SgUfoN1l
- 洗濯乾燥機に買い替え・・・
- 14 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/02 10:36
ID:zN6GWA7H
- 洗い終わったらかごに入れ、パソの前にGo!
2ちゃんしながら軽く畳んでパンパン。ざっとでいい。
それから鬼のような高速で干す。
うちではハンガーにかけるまでパソ前でやってる。
寒い物干しにいる時間は最小限。いまや習慣。
- 15 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/02 10:50 ID:E7zV0UIB
- ズボラーの人ってナガラーが多そうだよね。
- 16 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/02 14:53 ID:6/UrmTnI
- >8
うちもめんどくさいんで、新聞やめました。
必要な時は仕事場でもらってくるか、
コンビニで東○ポとか買ってます。
牛乳瓶みたく、新しい新聞が配達される時に、
古新聞持っていってくれたらきっと取るんだけど。
- 17 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/02 17:10
ID:Q9vs5drm
- 1ヶ月5000円近くも払っているのに、拭いたら血が出るトイレットペーパー1個しかおいていかない。
だから家もやめたよ。
- 18 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/03 00:51
ID:QUWxRO6E
- 私も新聞会社で見てるよ。
新聞自体は好きなんだけどね。
ズボラーのくせに(?)本で読んだ3時間睡眠に挑戦している。
まあ本自体怪しかったが。
3時間まで行かなくても、4時間ぐらいだったらもっと本読んだり映画見たり
できるのに・・・
そうして時間を手に入れても、けっして部屋はきれいにならないんだろうな
- 19 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/03 17:10
ID:P2dnPLhF
- >>18
三時間で大丈夫なの?
一週間でキそうな気がするけど・・・
- 20 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/03 20:43
ID:MU/F5M1q
- ベンチャー系企業の社長で、かれこれ10数年
その程度の睡眠時間だとかいう話なら
聞いたことがあるが。
- 21 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/03 21:00
ID:ect4zE1/
- >19
>18ではないが・・
睡眠時間は3時間を1単位と考えてとれば
目覚めがいいときいたことがある。
だから5時間眠るより3時間の方が体調がいいとか何とか・・
嘘か誠かナポレオンも3時間睡眠だったらしいし
- 22 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/03 21:27
ID:rHF4DmzM
- 家で3時間しか寝なかったら会社でたっぷり補給してしまうだろうな・・・
- 23 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/03 21:45
ID:ye3hq9tf
- 仮眠は体に良いんだよ。
さっさと居眠りしやがれ(゚д゚)ゴルァ!!
- 24 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/03 21:58
ID:3xGWxnW7
- 睡眠は180分周期だそうだ。
3時間というのは2周期分なんだろうよ。
- 25 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/03 22:07
ID:ERiLV/ec
- 180分=3時間
- 26 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/03 22:38
ID:QMQNEgLN
- >>24
90分単位だよw
- 27 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/03 22:42
ID:0IueEFiN
- でもナポレオンは居眠りばっかりしていたらしいよ。
- 28 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/03 23:00
ID:8uI+cNWC
- 俺は30男の一人暮らし
食事の後片付けが面倒なので紙コップ・割り箸・使い捨てスプーンを多用。
シャンプーのあとリンスするのも面倒なのでリンスインシャンプーを使用。
- 29 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/03 23:29
ID:NnKPVuyO
- >>27
らしいね
馬のうえでこっくりこっくり居眠りしてたっていうし。
仮眠のとり方がうまかったのかな
- 30 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/04 16:20 ID:lSxwC2Kn
- 洗濯終わって取り出したら、ジーンズなら三つ折り、シャツなら二つ折りで
積み上げて、上から足で踏む。パンパンと力一杯叩いたみたいにシワがのびる
- 31 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/04 16:37 ID:4SoHlsU3
- 食器はできるだけ同じものを揃える(装飾も柄も無い白いのがいい)。
スプーンやフォークも同じのを10個ずつ持ってる。
友達が沢山来た時も揃いで出せるし、
同じのはぴったり重ねられるから食器棚もスッキリしてズボラーでも管理しやすい〜。
- 32 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/04 18:11 ID:jxfx+O9a
- >30
足洗うのマンドクサ
- 33 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/04 19:39
ID:yuhL69Zd
- >>12
洗濯物はいっぱいピンチが付いたハンガーと、普通のハンガーが
10連になってる束のとを使うとラクだよー。
それに家の中で服をセット(鴨居に引っ掛けられる道具があると
グー)して、干す一瞬だけ外に出ればイイから気持ち的にけっこう
ラクにやれるとオモフ。
- 34 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/04 20:37 ID:FWpg47Gx
- 枕にバスタオルを巻いて寝ると、ピローケースが汚れなくて楽
- 35 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/04 22:13 ID:L2xnbUTi
- 髪乾かさないから、タオルしいても枕にカビ生えてる・・・
- 36 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/04 23:02
ID:lHyshvyh
- >>35
そのうち、頭皮にもカビが生えるかもしれないよ。
そういう皮膚炎があって、それを発症するとかなり面倒なことになる。
- 37 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/04 23:04
ID:rFY5mGPA
- 生きるのマンドクサ・・・
- 38 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/04 23:50
ID:kCPDNV3+
- >>37
時々呼吸するのがマンド臭くならないか?
俺はなる
- 39 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/05 00:18
ID:+YfRpIL9
- >>33
それやってるけど
冬場はかなり思い罠。
- 40 名前:39 投稿日:04/02/05 00:19 ID:+YfRpIL9
- 重いだった。
- 41 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/05 10:04
ID:PgwGbTaQ
- パッパとこなせて後ダラダラできるズボラー向けな仕事ねーかなぁ?
以前はズボルためには短期集中(ただし長続きしない)な性格でバランス取れてたけど
短期集中じゃあやってけねー厄介な仕事に就いちまって今ダララーになって困ってるんだよ
仕事マンドクセ
- 42 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/05 10:39
ID:ETXDMQsb
- >>41
そりゃあ、きっちり定時で上がるような事務職か
出来高制のフリーのクリエイティヴ職の
両極端だろう。
- 43 名前:41 投稿日:04/02/05 10:57 ID:PgwGbTaQ
- >>42
一昨日学生がインターンで一日会社体験やってた特集みたが
顧客情報延々入力作業の仕事はパソの技術をきちんと習ってたら難なくこなせそうだな。
スボル為にパソスクールでも通って技術身につけるか・・・
クリエイティヴも技術身につけんとな。
- 44 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/05 17:56
ID:Nsg0vf0W
- >>41
会計事務所おすすめ。(給料安いとかレスつくかもしれないけどあくまで業務の話)
担当の顧客を持つと、自己管理になるので無茶苦茶働く日と、楽する日と、調整つけられる。
訪問スケジュールも自分の都合に合わせてどんどん埋めていける。
今日は早く帰ろうって思う日は、とっとと5時ダッシュできるし。
詰まってくると期限ある仕事だからキツイけど、ちゃんと廻してたら結構楽に仕事できました。
打ち合わせや会議もないし。いいですよ。勤め人でもチームでやる仕事じゃなかったらみんなそうかも。
会計事務所に反論もある人もいるだろうけど、それは税金経理会計板でお会いしましょう。
- 45 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/05 18:51
ID:FMe1663H
- 顧客訪問しなきゃいけないなんてマンドクセ…
私には一般事務職しか向いていない。
- 46 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/05 19:28 ID:rDdvRx77
- >44
それは何の資格も無くてもできる物ですか?
- 47 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/05 19:47
ID:Nsg0vf0W
- >>44
外出時に息抜きもできるし、私はデスクワークより気が楽でした。
でも天気の悪い日なんかは、確かにメンドクサかも。
>>46
募集要項には簿記2級くらいかな。ドキュな事務所なら経理経験あれば。
色々だけど。
- 48 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/05 21:42
ID:bQIpI3m6
- そうか。簿記勉強して会計事務所に転職しよう・・・
っていうか、スーツ着るのマンドクサ。
- 49 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/05 21:55
ID:Uo+f1qDt
- うまいこと閑職を見つけ出すのも、
ズボラ生活を根本から作り上げるには必要だな。
この言葉自体はあまり好きじゃないが、
無理なく「スローライフ」を実現できる生活。
- 50 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/06 09:55
ID:9TSLa+Zh
- >>48
私服は毎日選ばないといけない→マンドクセ('A` )
スーツは何着か買ってローテ、でも大概何も言われない→(゚д゚)ウマー
制服が一番(゚д゚)ウマーだが。
確かアインシュタインも会計事務所に勤めてたっけ?
仕事楽いから研究に没頭できたとか。
才能あればクリエイティヴな仕事に就きたいんだが。
- 51 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/06 10:10 ID:Sac+RnhJ
- クリエイティブは、下っ端や事務所勤めだと
こま鼠のように働かされるぞ。
寝る以外ずっと仕事、みたいな。
ソロになってウマーなお得意さんを抱え込まない限り
おおよそズボラとは縁遠いだろう。
- 52 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/06 10:27 ID:V04r1u8a
- 子どもの頃から極度のめんどくさがりやで、ルーズですが、
なぜか4月から大学教員です。
勉強は好きだったけど、時間にルーズだし、仕事はとろいし
事務能力に自身がなかったので
大学院に進学しました。
好きなことだけはやり遂げる自身があったので。
博士課程まで進学し、留学、博士論文提出とひとつづつクリアし、
何とか就職です。
大学院に進学してからの10年はきつかったけど
(OLやっとけばよかったかもって100回くらい後悔しました)、
これからは最低限の教育だけこなせば(といっても毎年の卒論指導は最低20人から)
やればだらだら過ごせるので最高です。
夏休みもあるし、文系だから自分で時間のやりくりできるし。
ただ、院に進学した間に、学部同期の子たちより
パソコンスキル、語学力、事務能力(学会事務とか教授の秘書とか)
があがったので、結果的にはOLにならなくても
自然とてきぱきするようになったのかも。
- 53 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/06 11:02
ID:m1g8fphg
- >>51
ズボラってるとただの貧乏になるしね…
- 54 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/06 11:03
ID:9TSLa+Zh
- >>51
諸刃の剣、シロウトにはお勧めできない。か・・・
>>52
すげー
大学教員かあ・・・・。
ドワーと指導and研究して後ダラダラってやつですか。
仕事は大変だがまとめてダラーはいいなあ。
- 55 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/06 11:07
ID:9TSLa+Zh
- 生活術も書いて置こうかな
今の季節、車で出勤する時にはコートandマフラーで完全武装の上
乗り込む。
車から出るときいちいち羽織る手間が省けてパッと出られるし
暖房もボンボンかけなくていいので(゚д゚)ウマー
- 56 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/06 13:20
ID:0ugkCA/u
- >>50
下手に才能で売れない方がズボラーできるよ。
イベントに参加したりコメント求められたり
審査員したりと忙しくなる。
- 57 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/06 17:01
ID:y5J+yqmq
- えーと。
- 58 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/06 20:53 ID:YNBQB5PD
- 30男、営業から技術職に転職します。
ノルマは面倒で大変です。
技術はずっと会社にいればいいので楽です。
雨の日も風の日も会社の中で過ごします。
うまくいくかな。
- 59 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/06 20:57
ID:XFaR/I0A
- >>58
営業よりは技術職の方がいいけど、毎日勉強だからそれはそれで面倒そう。
- 60 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/07 07:57
ID:335XcJzz
- >52
あああ私の憧れを絵に書いた様な…
頑張って下さいね!仕事もズボラ−も!
- 61 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/07 09:02
ID:yjLJdic0
- 結婚まではしてみたが出産とか育児とか('A`)マンドクセと思いつつ早6年。
どんどん歳だけとっていく。真面目に考えなきゃな…('A`)
- 62 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/07 09:29
ID:EoeihwGJ
- 52さんすげー
女性でそこまでできる人はなかなかいないんだよね。
年齢のこともあるし・・・これからの人生好きなだけ好きなことをして
すごしてね!
部屋の片付けめんどくさい
おなかがすいたのに何も食べるものがなくてつらい。
腐らなくて、ずっと置いておけて健康にもよくておいしい食べものってなんだろう?
- 63 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/07 10:27 ID:Kxoe134u
- おいしさは微妙だけど不味くはない所で、ゼリーとかシリアルとかは?
地震で騒がれてる時に何となく
ウィダーinゼリーとか色々買い漁ったのがいっぱいある。
私は逆に賞味期限長すぎると忘れそうだけど
- 64 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/07 10:43
ID:oJ35/QZg
- ここの人はお腹が空いても食べ物が無かったら食べないと思ってた。
みんなちゃんと食べてるんですね・・・。
- 65 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/07 11:11
ID:hzP+NaRs
- レトルト、冷凍食品は絶対に切らさない。
- 66 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/07 11:40
ID:JEJz6bJA
- レトルト、冷凍はいいね。
期限を気にせず食べたい時に食べられる。
- 67 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/07 18:50
ID:SicqqpB7
- トーストするのがマンドクサいので、そのまま食べて美味しいパンを
探してみました。今日見つけたヒット作は「豆乳ごまパン」
明日の朝ご飯にしよう。
- 68 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/07 20:03
ID:w4jcG+O8
- >>64
あんまり食べないと病気になる。
病気になったらズボラどころじゃないからね。
- 69 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/07 21:06
ID:v520+elR
- >>64
家の近所農家が多くて、野菜、果物、米、蕎麦、味噌、漬物、餅など
余りものをよくもらうから食うには困らない。
あと宅配の食材セットを取ってるから買い物には殆ど行かない。
- 70 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 09:54
ID:Dec8ipju
- もうみんな私ですか?てな感じだ。
長持ち新鮮安全栄養タプーリ美味しい食料がほしい…
52さん、すごい。
やっぱり最後にズボリたかったら、一歩ずつでも“怠けず”精進する
ことなのか…
- 71 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 13:50
ID:UKqyf3om
- カレーうどんは当然ボンカレーで作るよな?
- 72 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 13:58
ID:rXnIb8ZW
- 盆カレーあっためるよりも、カレールー割って入れた方が楽だぞ
- 73 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 13:59 ID:IFBL/R3i
- カレーうどんは汁が飛ぶので洗うのが面倒だから食べない。
- 74 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 13:59
ID:QNDbFjT+
- 薄めのつゆにルーぶち込む、そんだけ
- 75 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 14:07
ID:pBMvHFF8
- カレーうどんはカレーが余ってるときしか食べない。
- 76 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 14:15
ID:Dec8ipju
- >>75
ワラタ
ツボにはまった…
- 77 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 14:28
ID:rXnIb8ZW
- カレーうどんズボラーだけでもこんなにバリエーションがある事自体ワロタ
- 78 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 15:06
ID:oxeUxDV+
- カレーうどんは鍋洗うのが面倒だから作るもんだろ?
- 79 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 15:24
ID:+0m9A6IB
- >78
おれは、カレーのあとの鍋に冷やメシ入れて混ぜてドライカレーにして食うよ。
- 80 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 15:41
ID:Dec8ipju
- >>78
おまいはカレーうどんの後は鍋洗わないのかと小一時間(ry
- 81 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 16:10
ID:+0m9A6IB
- >>80
カレー作った後の鍋洗ったことないでしょ?
- 82 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 16:27
ID:r+Ut4cKO
- CMやってる洗剤でつけ置きでカレーがベローって剥がれるのあるよね。
今度買って試してみよう。
- 83 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 16:59 ID:/6LqdUzF
- ズボラーってすごい!
ズボるために知恵を絞り手間をかけるのを惜しまないんだね。
スバラスイですよ皆様方。
- 84 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 17:01
ID:/6LqdUzF
- もしやsageがルール?
- 85 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 17:41
ID:im/Q5l0U
- >>84
ageて変なのに来られても対応が面倒臭いし。
- 86 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 18:41
ID:jadFLWTv
- ていうか、対応すらしないよね・・・。
- 87 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 21:15
ID:dMQzXHw7
- >>82
あれは、カレーを作った鍋には効果ないよ。焦げ付きは取れない。
入れ替えした鍋や皿にはまぁまぁ。でもスポンジで洗わないとすっきり落ちないのは同じ。
高田純次を信用しちゃダメ。
- 88 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 21:44
ID:RDm9Eat/
- アルミ製の高木ブーの頭みたいなタワシが
よく落ちるぞ。
- 89 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 21:46
ID:OJtk1x68
- テフロン加工の鍋は、カレーだろうが水入れて洗剤いれればベローんになる。
うちの圧力鍋がテフロンで、カレーだトマトソースだと酷使してる。
でもテフロン加工は、たいていアルミの鍋でアルツハイマーの危険を思うが、
ま、いいかと。
- 90 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/08 22:13
ID:QNDbFjT+
- ホーロー鍋で焦げ付かせたらみずと膨らし粉で煮沸
- 91 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/09 05:41
ID:F+kw7X4G
- もうすぐバレンタイン。
ズボラーのみなさんはマンドクサなのでしょうか・・・?
去年、ネットで買ったら激しく便利でした。
デパートは混んでて行く気がしないので。
送料かかるけど、電車代くらいだし。
- 92 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/09 11:38
ID:y1euJ/Lw
- >>91
プレゼントはネット通販でゲット済みです。
チョコはどうしようかなあ。
一応ケーキとチョコの手作り用キットを買ったんですが
…材料を少し食べ(ry
- 93 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/09 12:19
ID:da4OedIV
- 好きな人をつくるのさえも、最近はマンドクサいです。
- 94 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/09 14:59
ID:x8WIQQuA
- >>84
使ってるブラウザでsageデフォにしてるので、
解除するのがめんどいだけです。
- 95 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/09 16:26
ID:AOP3SMVI
- >>91
母が父にあげるために作るそうなので、残りをもらいます。
マメな母で良かった。
- 96 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/09 19:08
ID:6hpb6Eyt
- >>93
まったくだ。
- 97 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/09 19:31
ID:I6NBDfda
- 毎年学校とか職場のみんなに配っている人を見ると本当に頭が下がる。
漏れの周りにもいないかなぁ、そんな人。(ノД`)
- 98 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/09 20:29
ID:gjHZdmiG
- >93、>96
同感ですなヽ(´ー`)ノ
>97
つ? ドゾー
14日まで待つのマンドクサイから今あげる。
お返しとかするのマンドクサイだろうから要らない。
今ふと思ったけど自分がマンドクサがり屋なのにせっかちなのは待つのさえマンドクサイからだったのか。
- 99 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/09 20:33
ID:I6NBDfda
- >>98
つ? ドモー
14日まで待てないから今食べる( ゚〜゚)モグモグ
- 100 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/09 21:18
ID:OFd1heUQ
- 去年は他の人が買ってくばってくれて自分は金払うだけですんだ。
金で済むならいくらでも払うが今年は女一人。14日が休みで本当によかった。
- 101 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/09 21:47
ID:XlNAhKxz
- ズボラーってずぼろなみえファソのこと?
- 102 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/10 06:21
ID:S0dsvprV
- 確かに14日が休みでほんとにホッとしてる。
モロモロがメンドイ。
もし平日だったら、有給つかおうかと思ってたワン。
- 103 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/10 12:26
ID:BB4nlzYk
- うちの会社は虚礼を廃止してるから楽〜( ´∀`)
お中元お歳暮年賀状、もちろんバレンタインチョコも配らなくてOK。
- 104 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/10 19:06
ID:U34v5aVn
- バレンタインは先手を打って、日頃からイベント嫌いにしてる。
あと普段から何にでもめんどくさがっておくと、
いろいろやらされずに済んで楽だね。
ただし締めるべきところは締めておかないと
徐々にコミュニティから排除されるけど。
- 105 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/10 22:43
ID:R8Jo2A8S
- 明日が休みだと思うと風呂入るのもメンドクサ。
無駄毛の処理なんかほんとにメンドクサ。
ただいま腋毛&脛毛伸ばし更新中。
- 106 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/11 15:48
ID:Qrf1jgKQ
- こないだ彼氏の家に泊まりに行く予定だったのだが、
脇毛処理マンドクサくてテキトーに剃っていった。
そしたらすぐに生えてきてしまい、彼氏が抜いてくれた。
正直助かった。
- 107 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/11 16:23
ID:czP404JY
- >>106
毛づくろいの好きな彼氏でよかったねえ。
- 108 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/11 20:42
ID:ZY5wWFLP
- >>106
いいねー。
私達は今度二人で永久脱毛をしに行こうって話が出てる。
私は脇とかで、彼はヒゲ。
今後楽するために、頑張ってくる。
- 109 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/11 21:53
ID:ARe47fZ4
- >108
永久脱毛ってスゴイ高いイメージ。
- 110 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/11 22:35
ID:bbF17QgN
- >>108 イイカポー
- 111 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/12 00:52
ID:u8X7ROBZ
- >>109
最近は両ワキで5万前後だよ。
- 112 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/12 01:24
ID:BVWWc2Gr
- >>111
まじっすか。
両脇5万なら…安い物!!
- 113 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/12 01:26 ID:XFQQB94J
- ちょっと試しにやってみたのですが、
脇の毛というのは太いので、剃る時の抵抗が大きくて
1〜2ミリの剃り残しが処理出ません。
無理にやると皮膚まで切りそうな感じなんです。
どうしたら綺麗にできるか教えてください。
病院で脇を見てもらうつもりなので
毛があるのはやばいですよね?
あっても平気かな?と弱気でもありますが…
- 114 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/12 04:23
ID:E3EGTxEJ
- >>113
わき専用の安全カミソリなら、皮膚を削ることはほとんどないですよ。
無駄毛処理用のシェービングクリームやシェービングローションを使うといいです。
個人的にはローションタイプがおすすめ。
近所のドラッグストアに置いてなかったら、男性用のヒゲそり用ローションで代用できます。
剃った後は化粧水・乳液等でしっかり保湿してください。
抜くと皮膚の下に毛が埋もれる状態になりやすいのでおすすめしないです。
病院の人はそんなに気にしないとは思いますが。
- 115 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/12 12:19
ID:VBgX1y7E
- バレンタインチョコ、せっかく買ってきたのに食べてしまった。
夕飯を作るのがマンドクサく、お腹がすいてしょうがないので
買ってきたチョコを食べてしまった。
また買いに行かなくちゃ。
マンドクセ。
そんな自分に鬱。あー、マンドクセ。マンドクセ。
- 116 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/12 12:33
ID:jtpci6+I
- バレンタインは・・・14日が丁度土曜のため、
彼氏にだけ。
・・・甘いもの苦手なはずなのにこの季節は
「チョコ欲し〜」言うんだもん。愛を込めて、
リクエストにはお答えしましょう(笑)とばかり
に。恋愛・・・むしろマンドクサくはない。
(数年前から告白される側ばっかなのもあって)
>>105さん
禿同。うちなんて彼氏も髭伸ばしっぱなし(しかも
伸びが極度に遅いらしく、腋なんてほとんど生えて
ない羨ましい体質)なんで、私が腋毛etcを(顔は
目立つのでそこだけ処理)サボってても気にしない。
自分のそーいうズボラを認めてくれ、かつ趣味が
合う最高の彼氏。
- 117 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/12 13:15
ID:mc3ktamC
- 縦読みでもないのに改行が変なのは何故('A`)?
- 118 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/12 14:35
ID:VqzLdORH
- >>117
お前が縦読み意識しすぎなんだよ
2chばっかやってんじゃねえ
- 119 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/12 14:45
ID:9lo+iyPI
- いや私も一瞬縦読みかとオモタよー
内容(冒頭)がアレだったので
- 120 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/12 15:18
ID:F+EK+Ilm
- 改行微妙でハンパな成型の文章なら無理もないと思う。
そんな自分は縦読み探すのすらマンドクサくて、
誰かが縦の種明かししてくれるのを待ってしまうズボラーチャネラ-
- 121 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/12 18:02
ID:elpXTxxO
- ナナメ読みだべ
- 122 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/12 19:17
ID:LUIcVjwn
- 普段土曜日は休みなのに。今週は急ぎの仕事があるので出社してくれっていわれた。
「作戦だ」とオモタ
- 123 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/12 20:14
ID:3EZaRtyw
- >120
そんなあなたに…
【ネコと】恋のタテヨミポエム3【おまいら】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1051617513/l50
- 124 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/12 21:48
ID:ZDCtvQzs
- ついつい読んでるとレスしたくなってくるので、とりあえずいったん他のスレを
読む。そうするとレスしたかったのもどうでもよくなるので、マンドクサクない。
- 125 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/12 23:41 ID:m2BeS6ud
- 114の方ありがとうございます。
今まで腋毛を剃ったことがないので
(四捨五入で30歳です)
腋用のカミソリがあるなんて知りませんでした。
さっそく探しに行きますね。
- 126 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/13 00:43
ID:G3ZlF4Nw
- そこそこ生えさせといて 抜く って手もありまんにょ
- 127 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/13 00:58
ID:3VVU0e7r
- >>125
30前後にもなって、無駄毛の処理をしたことないなんて、
ズボラーの鏡ですね。スバラシイ
あ、まさか男性じゃないですよね?
- 128 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/13 05:47
ID:iuwNOIYT
- >>125
CMで脇にフェリエ当ててる、きれいなおねえさんとか
薬屋や雑誌の広告で、脇剃ってる外人パッケージの剃刀も普通に見かけるのに
知らなかったってのは意外。
- 129 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/13 07:58
ID:LJjV+l1c
- >>128
きれいなおねいさんのやつは、毛が中に吸い込まれていかないので
抜いた毛が散らばって掃除するのがメンドクサ(゚听)
- 130 名前:125
投稿日:04/02/13 23:36 ID:c8ncTjqJ
- これでも一応女ですわよ。
抜くのは痛いし皮膚に悪いから絶対に嫌なんです。
良く考えてみたら中学の水泳で脇に
除毛クリームを塗ったのを思い出しました。
しつこくやると皮膚が痛みそうなのでその時も適当でしたが…
今回は近くで見られるので切実なんです。
それから、薬屋とか雑誌の広告も興味がないので、
そんな人にとっては記憶に残らないもんですよ。
最近、保険に入ろうと思っているのですがテレビと新聞で
こんなに!という位保険の宣伝があるのに
前は全然気にならなかったので。
129の方へ
抜いた毛が気になるなら、お風呂で使ったらどうですか?
ある程度、排水溝に髪の毛が溜まった状態なら、
髪の毛が細かい脇毛をキャッチしてくれると思います。
- 131 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/13 23:59 ID:oOe5Ufli
- 漏れ的ズボラー料理3種の神器
・食器洗い機
・キッチンバサミ
・スライサー
実家で使ってたスライサー、一人暮らしになってからしばらく持ってなかったけど
買ってきて使ったらやっぱ感動的に楽〜。
包丁はなんか落としてケガしそうで、洗って乾かしとくのが怖い。
ミルサーも買ったし、便利家電やグッズに年々はまってくなぁ。
- 132 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/14 00:16
ID:LCDxRgEh
- 新聞の折込広告→ランチョンマット兼お皿
出たゴミはそのまま包んで捨てる
テーブル汚れない
乾き物限定だけど、おすすめ。
- 133 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/14 00:22
ID:IGkTAiNk
- コーヒーをドリップする三角のをセットするのが面倒なので、
急須でコーヒーをいれています。意外といけます。
- 134 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/14 00:43
ID:cnJnf2+R
- >>130
「129の方へ」と書くよりも、「>>129」として頂けると
私を含む他のズボラー図にとってありがたいです。
レス番まで戻るのって面倒なので…
- 135 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/14 00:57 ID:N9wtPSwp
- ≫ってどうやるんですか?
今ワードが使えないのでコピペができません。
それで≫を「記号を変換」して見つけましたが、
これだと青くならないんです。
以前≫をコピペして辞書登録していた時は青くなってました。
- 136 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/14 01:00
ID:IGkTAiNk
- >>135
「。」や「る」を出すために押すキーを、
シフトを押しながら叩いてみてください。
- 137 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/14 01:07
ID:m0HbSt02
- >>133
急須洗うのって、とってもとってもとってもメンドクセ じゃないですか?
あの異様に入りくんだ形のものを洗う気になれない・・・
- 138 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/14 01:09 ID:N9wtPSwp
- tesuto >>1
- 139 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/14 01:13 ID:rUhiRP2l
- >137
洗わない。濯ぐだけ。
- 140 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/14 01:14 ID:N9wtPSwp
- >>136
ありがとうございました。
うれしくてレスをしまくりところですが
ズボラらしくやめておきます。
じゃ、そろそろ寝るのでおやすみなさい。
- 141 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/14 01:15
ID:FWgY2g3s
- >>137
水を入れる、ひっくり返すこれで九割は茶っぱが出る。
細かい残りが気になるならもう一回やる。これでほとんど落ちる。
お湯と茶葉しかいれない物をわざわざ洗おうとはおもわん。
時々漂白してやると茶渋も取れて綺麗になるし。
- 142 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/14 01:49
ID:RCu/GdL/
- 過去スレを見てないので既出かも。
食後に口を拭いたティッシュで
ついでに汚れた皿も拭っておくと後で洗うの楽だなぁ。
もっと早くやっておけばよかった。
きちんと風呂掃除するのマンドクセなので
風呂上りに自分の身体を拭いたバスタオルで
浴室内の壁についた水滴を適当に
拭きまくって、後は洗濯機にポイッ
キレイ好きには抵抗あるだろうけど…
でもカビ知らず。
- 143 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/14 01:57
ID:7ruU3wL0
- >>132
クッキングシートなら乾き物以外にも使えないかしらん?
- 144 名前:133 投稿日:04/02/14 02:06 ID:IGkTAiNk
- >>137
ttp://www.kazenouta.co.jp/kaze/images/pot_japon.jpg
うちのはこのタイプです。茶渋もほとんどつかないし、手入れはすごく楽ですよ。
購入時は取っ手が割れないか心配しましたが、意外と丈夫です。
>>142
古ティッシュで皿拭いやってます。皿洗いがホント楽ですね。
- 145 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/14 02:27
ID:J0h36HXS
- >>144
この急須イイ!今のが割れたら今度これ買おう。
- 146 名前:137 投稿日:04/02/14 02:30 ID:m0HbSt02
- >>144
あ、これはよさそう〜。
注ぎ口が筒型じゃないのと、ガラス製ってのがポイントですね。
お茶でもコーヒーでも紅茶でもなんでもいけそうだし(・∀・)イイ!
- 147 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/14 10:16
ID:FziuJynd
- >>144古ティッシュって・・・なんすか(w
- 148 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/14 11:01
ID:FaZxryhk
- 黒いタイツ、つま先がちょっと穴あいただけでも、
肌が見えて穴あき感が強烈。
タイツ自体は結構丈夫で、つま先以外は無問題。
もったいないし、何より買いに行くのがめんどくさいんだ。
指、マジックで塗ったろか〜と思ってましたが、
黒の5本指ソックスをはいてから、穴あき黒タイツはくと、
大変具合がいいことに気づきました。
暖かいし、ムレ防止になるし。
かっこは悪いんだけど、生肌指が見えてるよりはマシ。
- 149 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/14 11:05
ID:D8UA8ZQd
- >>148
>黒の5本指ソックスをはいてから、穴あき黒タイツはくと
それだ!
- 150 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/14 11:12
ID:eYnaZzIC
- >>148
>指、マジックで塗ったろか〜
ワロタ
- 151 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/14 11:57
ID:g4vsiRSy
- 電子レンジで温められるボンカレー、いいよ〜。
箱開けて箱ごと2分温めるだけ。
温まってるとすごく袋から出しやすいし。
朝からカレー食べちゃいました。
- 152 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/15 09:32
ID:nbar0xrG
- 朝からカレーいいですね。
私は朝は卵かけごはんが多いなあ・・・
皆さんは何を朝ごはんに食べてますか?
保存性のある材料でできて、簡単でおいしいメニューってないかなあ
- 153 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/15 10:59
ID:sJIGP5n3
- 前日の残りの味噌汁に前日の残りのご飯をぶっこんで食べます
- 154 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/15 11:22
ID:zG2KiTho
- >>152
朝ごはんはごはん(冷凍)・納豆・ハムエッグ・味噌汁
ってパターンが多い。
味噌汁はお椀にダシの素、味噌、具(わかめとか)を入れて
お湯を注ぐだけの手抜き。
ホットサンドのハム&チーズも簡単で(・∀・)イイ!
- 155 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/15 12:10
ID:2BTOhN7r
- ホットサンドは耳を切らんといかんのがめんどいの〜
- 156 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/15 12:21
ID:zG2KiTho
- >>155
ミミ切らなくてもokだよ。
バウルーっていう直火式のやつ使ってます。
- 157 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/15 12:41
ID:LlAR297E
- うちパンはぜんぶ冷凍してあるからホットサンドできない_| ̄|○
- 158 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/15 14:50
ID:2KnQjjmm
- >>152
朝食は火を使わないのが原則。
バナナ、ライ麦パン(蜂の巣ひとかけら載せ)、キリチーズ、
コーヒーに夜食の残りのクッキー、以上が漏れのスタンダード。
食糧の買出しは毎週末にまとめて行い(これがマンドクセ)、
パンだけは仕方ないので、週の真ん中頃に買い足している。
(この時、晩飯用の食材の補充もついでにする。週末に行く店とは
別の店を使うことで、素材の多様化が図れる。ただこれもマンドクセ
なので、コンビニでパンを買って帰るだけのことも。)
ともかくパンの補充さえ出来れば、バナナは1房6本のもの、
キリチーズは6個入りだから、丁度1週間は朝飯に困らない。
ズボラー毒男としてはこれでもマメになったと思うよ。
特にバナナをメインにしてから朝食抜きで出かけることが無くなった。
- 159 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/15 15:53
ID:uQX6mgw8
- みんなマメだな〜自分は毎日オールブランに豆乳とヨーグルト。
美味くはないけど役に立つからいいか。
- 160 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/15 16:15
ID:a9wP4SO2
- 砂糖が一切入ってないシリアルって、売っていないのかなあ。
近所のスーパーとかに売っていたら、食生活がけっこう豊かになりそうなのに……。
そんな自分の主食は納豆です。
- 161 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/15 16:36
ID:LUPZlR3x
- >>160
普通に売ってる。
「プレーン」とか書いてあるはず。
- 162 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/15 16:36
ID:LlAR297E
- オールブランはさとうはいってないYP!
- 163 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/16 00:51 ID:qNdOH93M
- 歯を磨くのが面倒だったら電動歯ブラシにした。
(・∀・)イイ!!
- 164 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/16 01:02 ID:R7yK67Hy
- >>154
ほぼ同じです!
違うのはハムエッグじゃなくてゆで卵ってことだけ。
六個入り卵買ってきて、全部ゆでてから冷蔵。毎日一個ずつ消費。
毎日フライパンに油ひいて卵割って焼き具合見計らって、って面倒。
- 165 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/16 01:08 ID:R7yK67Hy
- 洋食バージョン。
冷凍食パンにハムとチーズのせてトースト=クロックムッシュ。
ヤクルトと充実野菜(野菜ジュース)と紅茶かコーヒー。
いかに簡単に、そして栄養を取るかがポイント。
野菜はなかなか取れないね。白菜かキャベツをシーチキンと煮るくらい。
カルシウムはアジの開きをグリルで焼いて食べるくらい。いかんな・・・。
おやつにいりこでもかじるかな。
- 166 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/16 01:09
ID:CCIGrpmJ
- >>160
節分の豆まきに使う炒り大豆は?
あれ、甘くなくておなかふくれるよ。
米と一緒に炊飯器に投げ込めば豆ご飯。ついでに乾燥ひじきもそのまま適宜入れる。
味付けしない方がおかず食べるのにじゃましないと思う。
塩かければおかずなくても何とかなるし。
- 167 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/16 02:01
ID:4zX44ehj
- >>158
蜂の巣ってなんですか?
蜂蜜に入ってるの?
- 168 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/16 09:10
ID:5H/6pKQ9
- >>167
蜂の巣ごと売ってる蜂蜜があるんだよ。
ちょいと高め。
- 169 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/16 09:15
ID:Elxsfg6p
- >>167
でも心底(゚д゚)ウマー
ハチミツの甘さってこういうのだったんだ
って教えてくれる。
- 170 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/16 17:28
ID:4zX44ehj
- >>168,169
あーなんか写真で見た事あります!
食べられるんだ。
しかもおいしいとは。
ありがとう!
- 171 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/16 19:18
ID:ZfB1cSUh
- 無性にくいたくなってきた・・・蜂の巣はちみつ
- 172 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/16 19:38
ID:A2x2nQJc
- みなさん靴の選び方とか手入れや保管ってどうしてますか。
自分は手入れはほとんどせず、保管の仕方も形を整えておく程度。
靴は雨に濡れてもマンド臭くならないよう、合皮以外の革製の靴は持たないようにしてます。
スニーカーを買う時は、地の色が薄暗くラインの色が鮮やかな物(蛍光色など)のみ。
いろいろ履くいてきたんですが、この色の組み合わせは
かなり汚れても数年洗って無くても他の色よりかなり綺麗に見えることが分かりました。
- 173 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/16 22:56
ID:smMGDNnb
- 最近の朝食は、同僚が持ってきてくれるオニギリ。
土鍋で炊くのに凝ってるらしく、一人じゃ食いきれないからと持ってきてくれる。
今日はチリメンジャコとなんかの混ぜご飯だった。
- 174 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/16 23:14
ID:aRyz0p7e
- >>173
それは…恋?
- 175 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/16 23:20
ID:osHlv5Uc
- 朝食、おかゆにしてみようかと思う。
栄養のありそうな乾物入れるだけでよさそうだし。
どこかにレシピないかな。
>>172
スニーカー(グレー)と革靴(茶)とパンプス(黒)の三足あれば
大体間に合うことがわかった。
- 176 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/16 23:31
ID:smMGDNnb
- >>174
お互いに恋人はいるし、恋愛感情ないよ。
いまは実家に戻ったけど、一人暮らししてた時かなり貧困な生活ぶりで、
色々と食い物めぐんでくれたの。カレー作り過ぎたから週末食べな、とか。
たぶん、いまでもひもじいと思われてんだろう。
自宅でもネタにしてるらしく、親御さんまでオレがロクに食べてないと思ってるらしい。
「173に持って行けって持たされた」って野菜渡されたりね(w
7年くらい同じ部署にいりゃ、こんくらい馴れ合っちまうもんなんだろう、
と思うことにしている。
- 177 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/16 23:50
ID://z2lR5h
- 152を書いたものです。いろんなレシピがでてきて感動。
やっぱり朝食で野菜を取るのはけっこう難しいですね・・・スープ系が身体も
温まるしいいのかな。わたしはよく「やまや」で買った濃いトマトジュースを飲んで
でいます。
靴は冬はブーツ(ショートブーツとロングブーツ)夏はミュール2足ぐらいと
ぺったんこの歩きやすい靴1,2足でとりあえずは何とかなっている気がする。
いずれも形がベーシックで色も茶色やベージュ、黒なんかを選んでいます。
靴に凝る人がおしゃれというけれど、楽ちんなほうへ流れています。
- 178 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/17 00:06
ID:nC/chkFY
- ブロッコリーといんげんは、いつも冷凍で売ってるのを愛用。
入ってる量を考えれば、割高ではないと思う。
コンソメとかシチューの基を溶かしただけのものでも、
これらをぶちこめば野菜スープのできあがり〜
便利です。
- 179 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/17 00:16
ID:ujh92dI6
- わたしの朝食
冷凍ご飯をチン、その間にお湯を沸かす。
理研のたまごスープみたいな
ブロックタイプの具だくさんスープを溶かして、
そこに温めたご飯を入れて、ぐるぐる混ぜて簡単おじや。
餅網をガンガン熱して餅を焼く。
ちょっと焦げたくらいの餅を熱湯でさっと洗って、
お砂糖きな粉で食べる。
- 180 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/17 06:12
ID:fgEDWUxo
- >>179
ズボラーの朝食にしては手が込んでいるゾ
- 181 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/17 13:32
ID:lbQjdxuB
- 枕元のポットに残っている中途半端にあったかいお茶とバナナが朝食。
- 182 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/17 13:43
ID:JFLQ/eb9
- 中途半端にあったかい、ってところがズボラーっぽくていいね。
- 183 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/17 13:52
ID:Z8utP/KM
- ウチの朝食はバナナと牛乳のみ。
爺ちゃんが「朝飯までちゃんと作らせると嫁が可哀想」
と言い出したのをきっかけに親子3代続いてる朝食メニュー。
親子揃ってズボラーか……_| ̄|○
- 184 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/17 15:29
ID:7Zqcx3yp
- >>183
いいなー、まったりとした家庭なんだろうなぁ。
私、嫁入ったズボラーだけど朝はあらん限りの体力を振り絞って朝ごはんとおべんとを作ってますよ。
- 185 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/17 15:59
ID:HKKLHPjr
- 友達のズボラー嫁は、朝駄目なのに…と愚痴っている。
それでも頑張ってる。偉いなあ。
- 186 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/17 17:48
ID:QoNQVdxR
- う、皆ちゃんと朝飯食うんだな。スゲー。
朝は食欲無いのもあって食べてない。
- 187 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/17 18:23
ID:5yYnGUUl
- >183
ズボラ−だからって訳じゃなくいい爺ちゃんだなあ。
んな事嫁に行った先で言われたら昼夜頑張っちゃいそうだ。
- 188 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/18 00:42
ID:dCCi7++b
- 朝はコーヒーとトースト2枚。
コーヒーはインスタントのやつを目分量でカップに入れ、お湯を注ぐ。
砂糖・ミルクは入れないのでかき混ぜる必要無し。
トーストは時間がないので2枚を重ねて食す。
たまにチーズを乗せることもある。
- 189 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/18 00:48
ID:a7aw2QV2
- 昔さあ3万くらいで、
タイマーでコーヒーとトーストと目玉焼きが出来る機械があったのね。
あれが激しく欲しかった。
でも朝かならずその時間に起きて食える訳でもないし
前の晩に卵とかセットしなきゃならないのを考えると、
なんかデカイ機械だしそれもマンドクサくて買いそこねたよ。
たまに思い出して欲しくなる。
- 190 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/18 00:59
ID:qWJoeLRK
- >>189
あったねえ。しかしあれは前の晩に
トースト、コーヒー、玉子を全てセットしとかないとダメなんでしょ?
んで、使ったあとはコーヒーのフィルター洗ったり・・・
ひぇ〜マンドクサすぎ!
- 191 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/18 01:00
ID:lDQslIE+
- >>189
ニッセンのカタログにのってたよ
- 192 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/18 01:24
ID:k5lFcqiA
- 冷凍のサラダミックス(グリーンジャイアントとか)、ツナ、コンソメ、
スライスにんにく(乾燥)、バジルを鍋に入れ、トマトジュースとワインか日本酒、
水を適当にどぼどぼっと注ぐ。あとは火にかけるだけ。最後に胡椒。
包丁なしで野菜が食べられます。
コンソメやツナの塩分があるので、塩もいらないくらい。
煮込み風にしたり、スープ風にしたり、パスタソースにしたり、
シーフードミックスを入れたり、ベーコンの切り落としを入れたり、
変化もつくので便利です。
- 193 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/18 01:38
ID:LbE6G1fc
- >>192
旨そうだし包丁使わないのもいいが、鍋洗うのマンドクセ
そういうの大鍋に大量に作っておいて、気が向いたときに
いろいろつぎ足しながら食べたら何日ぐらいもつだろう
と考えてしまう漏れは真性ズ
(ry
- 194 名前:192 投稿日:04/02/18 02:20 ID:k5lFcqiA
- >>193
当然つぎ足しながら食べてる私は、まさに真 (ry
つぎ足しつつ時間を経るに従って、煮込み→スープ→ソースとなるわけです。
どれくらいもつだろう、とは思うけど、いつもその前に食べ終わってしまう。
鍋洗うのは確かにマンドクセ。でも食材に手を触れないので、調理後手を洗う必要がなくて
イイ!
- 195 名前:193 投稿日:04/02/18 02:46 ID:LbE6G1fc
- な〜るほど
>煮込み風にしたり、スープ風にしたり、パスタソースにしたり
なんて随分マメに作り分けてるなと思ったが、
>時間を経るに従って、煮込み→スープ→ソースとなるわけ
「する」ではなく「なる」なのだね w
手間もかからないみたいだし今度試してみるわ
と言いつつ実際にやるかどうか定かでない漏れは、やはり真 (ry
- 196 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/18 03:12
ID:a7aw2QV2
- 泉昌之のマンガの中のエッセイで
「男の無限料理」ってのがあったようなのを思い出した。
- 197 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/18 11:41
ID:sn+4v4k2
- >189,191
これだよね。
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004spr%2Fsho_item%2F1057_80605
目玉焼きはちゃんと焼けるのかねぇ。
- 198 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/18 16:32
ID:s1wNtKhe
- >197
似たようなのがイマージュのカタログにもあったよ、流行ってんのかな・・・
イマージュのはトースト一枚用だけど¥6500と高いし、発送は5月。使えねぇ。
- 199 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/18 20:07
ID:paecK1O9
- >197
昔はねー、コーヒーメーカーの上の部分にたまごセット部があって、
そこに卵セットしておくと温泉たまごになる様になってたの〜。
それにトースター部は二段になってて、上にトレイがついてて
そこで目玉焼きやベーコンエッグ作る様になってたの〜。
それが小学生の頃死ぬ程欲しくて、それの切り抜き後生大事に持ってた。
いつかお金が出来たら買おうと思って。
でもそのうち通販カタログからも奴は消えた。
そして再登場した時には今の姿に…。
今は買うお金はあるけど、自分が欲しいのは…自分が惚れたのはコイツじゃないんだ…。
よく似てるけど、でも違うんだよ…。
- 200 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/18 20:40
ID:C6Nv+0X4
- やっと食器洗い機が来た。在庫の都合だのなんだので
到着が予定よりずるずる一週間伸びた。
その間、「もうすぐ、明日にも届くはずだから」と
皿を放置してたら、食器洗い機では落ちない汚れに変化していて
結局手洗いするはめになった・・・・。
- 201 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/18 20:57
ID:K8xMjEjz
- >>200
よく頑張ったね。
でも、これからは快適生活が送れるよ。
- 202 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/18 21:52
ID:bMTWcnn0
- フリーズドライコーヒーに水を注いで2分レンジに掛けると
お湯が無くてもインスタントコーヒーが飲める
- 203 名前:189 投稿日:04/02/19 02:51 ID:fLIK1Mmp
- >>199
おー。
もまえは俺のようだ。
俺のもニッセンやらイマージュの家電家電したのとは違う。ごついデカそうな四角いやつさ。
星新一のお話に出てきてもいいような無愛想な感じのモノだった。
popeyeだったかHotdogPressの切抜きをとっといたんだけど…
たぶん構造としては同じもののように思えるぞ。違うんだよね、あれとは。
- 204 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/19 12:28
ID:dlR+bTdD
- >>203
ああ なんか覚えている
かつてのアレは>>197のような生活感も、程々の実用性も無く
すがすがしい無理矢理感があった
- 205 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/19 18:44
ID:VMTgtAq+
- >>203
>>199の言ってるのとは明らかに違うんだけど(コーヒーメーカーがないから)
これのことかな?>ごついデカそうな四角いやつ
イワタニのモーニングクッカー(廃盤品)
ttp://www.ne.jp/asahi/aoki-family/camping/akasia0711.jpg
一応持ってはいるが、いまいち使いどころが分からないので
押入に仕舞い込んだままだ…orz
- 206 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/19 20:17
ID:29WHMF2j
- ヤフオクにも出ているけど、カセットコンロ式だったとは
初めて知った。
- 207 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/19 20:19
ID:7KRhlbbj
- コーヒーメーカーと温泉卵機がないぞ?
- 208 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/19 21:12
ID:fLIK1Mmp
- >>204
ナカーマ!
いま思えば、あの「未来の便利機械的無理矢理感」
が好きだったのかもしれない。
バックトゥザフューチャーの朝起きるまでの一連の機械が好きだった。
>>205
面白そうだから使えばいいのに。
それ、グリル付きガス台の小型版って感じだな。
ガス台のグリルでパン焼くとウマイらしいし。
でもそれは「自動」ではなさそうだな…
- 209 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/20 07:25
ID:ilcMdK87
- 今日は冷凍食品4割引きらしいので
頑張って買い漁ってきます。
- 210 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/20 09:51
ID:KMOgeBRW
- 冷凍食品と言えば、冷凍和風野菜セットは
そのまんま鍋にぶち込み、水と味噌と豚肉と本だしを
加えて煮るだけで、そこそこの豚汁が出来るので好き
- 211 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/20 10:08
ID:blD1jHwc
- 豚汁いいなー。食いたい。
- 212 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/20 12:09
ID:zn67RLT9
- >>210
あら、うちの豚汁のレシピがこんな所に・・・。
しかも私が使ってる鍋は、材料全入れ→1度沸騰させる→すぐ火から降ろす
→外鍋にセットして30分放置→余熱で調理され出来上がり。
という便利鍋なのでさらにズボラー向けです。
- 213 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/20 12:36
ID:b5paXYn3
- 豆腐も冷凍で、既にさいの目に切れているのを使うと更に楽。
- 214 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/20 13:35
ID:gC8C69kY
- >>213
豆腐の!冷凍!
そんなのあるですか。
高野豆腐にはならないんですかね?
- 215 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/20 13:52
ID:i9o+p0Hx
- 冷凍は知らないけど、長期保存用のアルミパックに入ってるのは
コンビニに置いてるね。買ったこと無いけど。
- 216 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/20 14:26
ID:UiHE+k5f
- 冷凍豆腐、簡単でうまいよ。
生協にある。
- 217 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/20 17:51
ID:WEdqQOQC
- >>214
あるよ
「マメックス」ってベタな名前の会社が出してるw
そういえばなぜか高野豆腐にはならない
- 218 名前:214 投稿日:04/02/20 18:21 ID:gC8C69kY
- ありがd。
マメックスでぐぐったら中部鋼板の関連会社らしいことが判明。
ttp://www.chubukohan.co.jp/neodex6.html
製鋼の技術が冷凍豆腐にどう生かされているのか、
(´ー`)気になる・・・
- 219 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/21 17:35
ID:uB6IoJ4a
- マメックス気になる名前。
洗濯物をエアコンの前に下げておいてエアコンつけると2時間ぐらいで
乾くことを知った。そんなに寒くもないし。
ただ干すのがめんどい。なにかズボラ向きの器具とかないものだろうか。
- 220 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/21 17:46
ID:/2w4Icug
- 乾燥機買えばいいじゃん
- 221 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/21 17:49
ID:C2cL4EOj
- >>219
乾燥洗濯機買え。
あれは楽だぞ。
うちは、洗濯前のかごと、洗濯済みのかごとあって、
乾いたものは、ちゃっちゃとたたんで洗濯済みのかごに入れてる。
冬場でもあったかいところが、特に(・∀・)イイ!!
- 222 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/21 17:50 ID:SsS+cu8Z
- 保守あげ
ズボラーなみなさんたまには上げでよろしく
- 223 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/21 17:53
ID:C2cL4EOj
- >>220
乾燥機だけじゃ、『入れ替えるのマンドクセ』ってならないか?
漏れは、そうなったから、乾燥洗濯機に買い換えた。
洗濯物入れて、洗剤ぶち込んで、ぼたんポンっ。
あとは乾くまでほっとけばOK。
アイロン?んなもん、ほっとけ!
- 224 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/21 18:02
ID:/2w4Icug
- >>223
洗濯機を省略したんだよ…(ズボラーだから…)
ということをイチイチ書くのもマンドクセ
- 225 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/21 18:06
ID:FypvuH66
- あ〜〜〜〜〜〜〜
憧れだよ洗濯乾燥機!
貧乏1人暮しには夢のまた夢・・・なにせ洗濯機置場ベランダだし。
いつか室内に洗濯機おける部屋に住んで、洗濯乾燥機のある生活をしたい。。
- 226 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/21 19:53
ID:NDRoWyAk
- >>225
わかるーー!
私は室内に洗濯機置けるとこ住んでるけど、洗濯乾燥機が欲しい!
ひとり暮らし歴4年。あと3年たったら洗濯機買い換えてもいいことにしてる。
電気屋さんで見てきたけど、結構大きくて、うちの安アパートの洗濯機置き場には
入らない気がする。
- 227 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/21 20:17
ID:uByNB63n
- アイロン掛けるのマンドクセーので
ハンカチは殆どタオルハンカチ
- 228 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/21 22:21
ID:pZWAvZzX
- ハンカチにアイロンなどかけない!
でもこれだけは人よりマメにやっちゃうんだよねぇ
ということはないですか?
私はコーヒーは一人でもレギュラーをいれる、
洗濯物はたたまないがスーパーの袋はきれいにたたむ・・・。
- 229 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/21 22:45
ID:/TqNSTd1
- 私は料理をマメにやる。
食いしんぼだし、ただの野菜とか肉がおいしい料理になるのが楽しい。
ハンディミキサー買ったけど、これが大正解だった。
いちいち容器に移し替えなくても、そのまま鍋につっこめばいいので楽。
もちろんタオルハンカチ愛用。
- 230 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/21 23:37
ID:NBDWUshw
- 私もタオルハンカチ常用してます。
普通のハンカチを最後に使ったのは数年前。
洗った後アイロンもかけずに引き出しに突っ込んだままです。
綿のブラウスも同様。
- 231 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/21 23:49
ID:+Fwqz781
- アイロン無しでいいのでニット、カットソーがほとんど。
もちろんハンカチはハンドタオル。
タオルハンカチ小さいんだよね・・・
しかし、コーヒーは生豆購入で焙煎からやってます。
週に一度焙煎、飲む直前に挽いています。
- 232 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/22 00:01
ID:ckD9HBmN
- ハンディミキサーか、よさそー。
料理だけは好きで自炊しっかりやってるので、ミキサー持ってるんだけど
やっぱり洗うのが面倒で週に1回も使わない。ほんとはジュースとかスープとか
いろいろやりたいんだけど。
>>229さんは、どこのを使ってるんですか?
そうそう、ハンカチは私もタオルハンカチですw
着てるものはアイロンなしでいいものばかり。
- 233 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/22 00:15
ID:BNksG2Kb
- >>231
焙煎から!すごいですね〜。ズボラーらしくない。
服もノーアイロン。ポリエステルマンセー。
- 234 名前:229 投稿日:04/02/22 01:15 ID:VhfalIgl
- >>232
ブラウンのマルチクイック使用です。
ttp://www.braun.co.jp/products/household/mixer/multiquick.html
本当はバーミックスがほしかったんだけど、高くて‥
ttp://www.cherryterrace.co.jp/bamix_top.html
スープ作るの楽ですよ。
鍋に材料を入れて煮て、クイック突っ込んでガーッ→完成!
ジュースはミキサーの方がいいかも‥混ぜにくいんですよね。
料理板や家電板にスレあったと思うので、参考にしてみてくださいな。
- 235 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/22 10:45
ID:W0lOlIWk
- 細く細く切れるスライサーが欲しいなあ
野菜切ってサラダにしたり保存してスープの具にしたり。
理想は常にタッパーにスライス野菜が入ってて
好きなときにサラダを食べられる環境かなぁ。
切るのマンドクセまな板とか洗うのマンドクセ
- 236 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/22 18:01 ID:Y6ZYiu4M
- バーミックスは噂ほどよろしくない。
他社の製品の方が安くて頑張ってくれる…。
- 237 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/22 18:11
ID:aGg16yuu
- 切っておいた野菜から水分も栄養も逃げないタッパー、ないかなあ。
- 238 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/22 18:49
ID:RUCIroN+
- 今週も髪切りに行けなかったなー。
>>234
オレもブラウンだよ。
やっぱモーターが駆動するようなアイテムは、ブラウンに決まり。
ってかバーミックス高杉、と強がっておくぜ。
- 239 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/22 18:53
ID:W8o74INc
- なるほど、ブラウンは電動歯ブラシ、髭剃りなど
家電用モーター製品の覇者ではあるな。
- 240 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/22 20:42
ID:YpIr40nJ
- >>235
スライサー、洗って乾かしてしまうのがマンドクサイ。
皆風呂は嫌いでも料理は結構するんですね〜。
- 241 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/22 20:53
ID:amlc5WkT
- 私は風呂好きなので風邪ひいて熱があろうが毎日きっちり入るな。
前の方でも出てたけど、出た後タオルで床や壁の水滴を拭き取っておけばカビは防げるし
浴槽も洗って水を張っておけば、帰りが遅くなってもすぐ準備が出来る。
(冬の間は水が冷えてガス代高くつくから半分くらいしか張っておけないけど)
むしろ料理の方が。たまにやっても手は荒れるし後片付けが嫌いで疲れ切ってしまう
食べるのは好きなんだけど
- 242 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/22 21:13
ID:oxHGEhiJ
- 何がキライって野菜を切る事ほどキライなものはありません。
なので使うのは便利野菜ばかり。
冷凍の野菜とか野菜炒め用に切ってある野菜とか
切らずに使えるモヤシとかとんかつ用の千切りキャベツとか。
丸のまま買ってそのつど切った方がおいしいし経済的なのは分かってるんだけど。
- 243 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/22 21:23
ID:ckD9HBmN
- なんかみんなズボラのツボがそれぞれ微妙に違ってておもろい
- 244 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/22 21:53
ID:vvbnQ9mb
- ゴマは必ずフライパンで炒って、すりこ木でごりごり。
空き瓶にたっぷり作って、終わる頃またつくる。
乾燥ワカメは良く買うんだけど、すりゴマは買ったことないなあ
自分でも基準がわからない。でもいいや。
- 245 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/22 22:29
ID:nM0P8/Mx
- 乾燥の海藻類にはハゲ防止の効果はないそうです。
でも生ワカメの処理はマンドクセ。
- 246 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/22 22:42
ID:W8o74INc
- お水を入れたボールに浸しておくだけやん
- 247 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/22 22:53
ID:jv+7Tqj2
- 乾燥ワカメ、いつも予想外に増える感じがする。
多すぎた!と困惑する数分後の自分を予想してしまう。
だから戻すのマンドクセ。
- 248 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/22 23:06
ID:G8iQ+nGv
- >>247
みそ汁なんかにザラザラぶちこむとわかめだらけになってボーゼンとなる。
酢の物とかに使うために戻して多すぎた場合、残った分はビニール袋に入れて
冷蔵庫に放り込んでおき、次の日サラダにするかぽん酢かけて食う。
生わかめは切るのがマンドクさくね?
- 249 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/22 23:08
ID:BdBgKJ2O
- >>245
塩蔵ワカメはどっちにはいるの?
- 250 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/22 23:32
ID:RUCIroN+
- 鮮魚コーナーに売ってる、刺し身ワカメが食いたくなってきた。
ポン酢をかけて。
しっかし、風がうるせーなー(東京)。
これじゃ寝れねーぞ、おい。
- 251 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/23 06:46 ID:vcZMCPLV
- 質問です!!
超ずぼらーの私です!
お風呂に入った後のバスタオルは一回で洗濯しますか?
あとお布団のシーツはどのくらいで洗濯しますか?
家で着ているようなスエットはどのくらいで洗濯しますか?
半袖ニットとかはどのくらいで洗濯しますか?
- 252 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/23 08:56
ID:hyJ3l2To
- バスタオル⇒二日に一回
シーツ⇒布団干す時
スエット⇒二日に一回
半袖ニット⇒着ない
…('A`)
- 253 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/23 09:36
ID:AF+M29Xs
- >>251
細かく答えるの面倒臭い…
それらの洗濯は気が向いたらするか、必要に迫られたらする。
- 254 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/23 11:17
ID:vJz4aRmC
- バスタオル⇒一回使って干してもう一回つかったら洗う
シーツ⇒気が向いた時
スエット⇒臭くなったら
半袖ニット⇒そんなものは着ない
結構自分のにおいが好きなのな
それが限界を超えたら洗うって感じ
- 255 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/23 13:11
ID:0W6i9OHB
- バスタオル⇒週に2回
シーツ⇒週に1回
スエット⇒2,3回着たら
半袖ニット⇒1シーズンに1回
皆>>252をテンプレにするだろう事に100000ズボラー
- 256 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/23 16:09
ID:CvT97d7j
- バスタオル⇒毎日。2人で1枚を使う。その後風呂場を拭いて洗濯。
シーツ⇒半年に1回ぐらい。でも汚れてるな〜と感じたらそのつど突発的に。
スエット⇒上は2日に1回。下は1週間に1回。
半袖ニット⇒着た事ありません。
>>252をテンプレしました。
- 257 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/23 16:34
ID:4f/RCHQg
- そんなこと聞いてどうする。
禿しく面倒だ。
- 258 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/23 16:36
ID:DLr4waL+
- バスタオルは使ったあと仕舞うのが面倒なので洗濯機に放り込む。
あとは適当に気が向いたら洗う。
- 259 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/23 16:52
ID:h1F44jh8
- 基本的に家事は気が向けば毎日でもやるしマンドクサくなったら数日溜める('A`)
なのでバスタオルやスエットも気が向けば(ry
シーツはマンドクサいので月1。
- 260 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/23 18:36
ID:zJQZ+ihb
- バスタオル⇒毎日。2人で1枚を使う。
シーツ⇒1日か2日おき、布団干すたびに洗う。
スエット⇒2日に1回程度、シーツと重ならないようにしてる。
半袖ニット⇒夏の間だけ毎日。冬はババシャツ毎日。
- 261 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/23 18:48 ID:BK3Tacpw
- モーニングクッカーの画像見つけました。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15907668
- 262 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/23 19:45
ID:T632LZXL
- バスタオル⇒使わない。ハンドタオルで体も拭く。洗うのは週に2回。
シーツ⇒月に1回
スエット⇒週に1回
半袖ニット⇒夏の間だけ寝巻きがわりに。夏は毎日。
バスタオルってでかいしなかなか乾かないから使わなくなっちゃった。。
- 263 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/23 20:58
ID:d+/d/NBf
- 臭くなったら洗う。もしくは濡れたら洗う。
- 264 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/23 22:14
ID:MGVvNriJ
- バスタオル⇒週一回
シーツ⇒週一回
スエット⇒持ってないけど部屋着は週一回。一週間同じのを着る。
半袖ニット⇒持ってないけど普通のニットは1・2回着たら(ネットに入れて洗濯機)
洗濯は週一回です。
>>252をテンプレするのが面倒なので>>256を(ry
- 265 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/23 23:04
ID:10YMv9yH
- バスタオル⇒俺もハンドタオル派。週一くらいかな。
シーツ⇒1年くらいしきっぱなし。そろそろステ。
スエット⇒着ません。部屋着は会社の作業服(笑)
半袖ニット⇒何?
- 266 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/23 23:13
ID:/Rdt2pYh
- >261
何故屋外…。
ちなみに>199の温泉卵・コーヒーメーカー付きはタイマーも付いていた。
起きたら5秒で朝食開始(ムリがある)。バックトゥーザフューチャーのドクみたいな生活。
- 267 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/23 23:24
ID:DLr4waL+
- >>266
アウトドアで何度か使ったと説明に書いてあったよ。
やっぱ、タイマーついてないと駄目だよな。
コーヒーとトーストの香りでお目覚めできるのがあの機械のいい所なのに。
でも俺の知ってるのは温泉卵が出来たかどうだか。
- 268 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 00:05
ID:wmOoh3Im
- >>251
バスタオル⇒2、3週間に1回
バスタオル2枚しか持っていません。ハンドタオルで体を拭いてから風呂場を出るので、
床もバスタオルもあまり濡らさないようにしている。
シーツ⇒布団干す時(布団干しはごくたまに)
スエット⇒週に一回
半袖ニット⇒持っていない
- 269 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 00:17 ID:oniBTN/u
- 何で皆そんなに>251の質問に答えるのが好きなんだ?
- 270 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 00:22 ID:EmjlEhnt
- ズボラだけど不潔なのは嫌だからじゃない?
清潔を保ちつつズボラズボラと生活するのがズボラなの。
- 271 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 00:35
ID:D6W8P5jr
- 私は251じゃないけど、
世間の人がどれくらいの頻度で
洗濯してるかが判らないから
知りたいんじゃないかな?
- 272 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 00:40
ID:D6W8P5jr
- >>251
バスタオル:使わない。ハンドタオルで身体も拭いちゃう。一回使ったら洗濯機へ。
シーツ:2週間に一回くらい。
スウェット:季節によって変るけど、週一くらい。
半袖ニット:着ない
わたし、バスタオルってほとんど使ったことないです。
アフォなのは承知で聞くけど、何のために使うの?
- 273 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 00:50
ID:sOfPL+Rx
- >>272
ピンクレディの物真似の為に使う
- 274 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 00:52
ID:MiGq6dKj
- バスタオルって文字を見ればわかるだろ普通。
- 275 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 01:16 ID:RlaNELUE
- みんな意外と洗ってる事にびっくり。
- 276 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 02:12
ID:Ior7BcPd
- >>258
あたしも。洗濯したあとも畳むのめんどいから
ベランダに干しっぱな。
何日も干しといたタオルはなんだか埃臭いのが難点。
みんな部屋、バス、トイレ掃除の頻度はどのくらいですか?
多分既出の質問だとは思うけど過去ログ読むのめんどいんで。
気に障ったらスルーして下さい。
- 277 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 02:45 ID:d1HX+L4U
- 251です!!みんな質問答えてくれて有難うございます。
正直ずぼらーサンだから答えてもらえるか微妙でした。
何でこんな質問したかと言うとどなたかも言ってたとおり世間の常識?
みたいのが知りたかったんです。
彼氏がうちに遊びに来るけど本当は汚いと思われてないのか不安に
なってきたし。
因みにバスタは拭いたらすぐ干すので4枚くらいを使いまわし3週間くらい。
シーツは2千円以内のを季節によって年2回買う。洗うのはそれぞれ3回くらい。
スエットはタバコが嫌いなので煙草臭くならなければ3週間くらい。
半袖ニットもワンシーズンに2回くらい。
- 278 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 02:53 ID:d1HX+L4U
- 251です!他の人も言ってたけど洗濯して干してたんすに仕舞いますか??
彼氏が言うには着る前に一回たたんでパンパンって叩いてからじゃないと
駄目だっておばあちゃんに言われたみたいです。
何か親の死に目に会えない(かどうかわからないけど)ジンクスがあるみたい。
バストイレの掃除は一年に2回くらいです。
- 279 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 02:55 ID:d1HX+L4U
- あ、あとこれ聞いてみたかった!
お風呂ってどのくらいの頻度で入りますか?
私は2〜3日に一回です。きちゃない。
彼氏とそういう事になる前には入ります。
あとヒッキーの頃は汗っかきでもないしタバコの匂いもないので
平気で一週間入らない事もしばしば。
でもお友達に逢うときはちゃんと入りますけど。
- 280 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 02:57
ID:ceV1xKEt
- 251ウザイ
- 281 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 03:43
ID:aOvTkncE
- >>279
仕事の時は毎朝入ります。
出掛ける予定のない休日は入んない。めんどいから。
シーツ洗ってなくて布団がきったないから
夜はお風呂に入りたくないんだよね。
せっかくキレイに洗ったのにきったない布団に入るのが
なんだかもったいない気がして。
なにがもったいないのかよくわかんない上にシーツ洗えよって話だけど。
でも基本的にお風呂嫌いだけど、いい匂いのシャワージェルを
貰ったので、最近ちょっとだけお風呂が楽しい。
シャンプーとかもゴージャスなのにすれば
イヤイヤじゃなく入るのかなって思った。
バスバブルだのキャンドル灯して読書だのは
めんどくさくてやる気になんないけど。
- 282 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 06:43 ID:kpwNeYQG
- たまーに料理するときのために、ちょっと気を抜けば
すぐ蟻が来てマンドクセー+計量マンドクセー普通の砂糖は保管せず
全てステックのグラニュー糖で代用している
- 283 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 07:49 ID:epkjLPO8
- >>279
私はマットヘルスで働いてるので普段はお風呂に入らない。店で客を洗うついでに自分の体も洗う。髪は仕事行く前に洗うけどね。最近家でお風呂に入ってないなぁ。
- 284 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 07:56
ID:iRRyKnaj
- いろんな職業の人がいるんだなあ。
私は髪の毛がべたべたするので平日は毎日入ります。
金曜日は入らないこともある。
土曜日の昼風呂はけっこう楽しい。
なんでも放り込めて、たくさん収納できる大きいチェストをずっと通信
販売で探しているんだけどいいのがない〜〜
- 285 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 08:16
ID:DYkvI95V
- お風呂は毎日入るんだけど風呂掃除をさぼってるから
入るたびに「ああ汚い風呂。やだやだ。」とか思ってしまってやな感じ。
掃除すればいいだけの事だけどそれが出来ない。
お風呂の掃除、ダスキンか何かに頼んでみようかな。お金もったいないけど。
- 286 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 08:59
ID:KHXM09BS
- >>285
分かるそれ。
お風呂入る度に気が滅入る。
なら掃除すりゃいいんだけどさ。
出るとまた忘れる→風呂入って思い出すの繰り返し。
ズボラー以前にアホだな私。
- 287 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 09:19
ID:OVwC5RPK
- カビは取れるけど湯垢は落ちないから掃除するだけ無駄というか…
クレンザーでゴシゴシやってもダメだしなあ。
スチーム洗浄機なら落ちるかな。
- 288 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 10:32 ID:tnD474hQ
- そういえば100均のメラミンスポンジは結構落ちたなあ
- 289 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 11:16 ID:AOfJ8kk3
- >281
>なにがもったいないのかよくわかんない上にシーツ洗えよって話だけど。
すごい、わらけた!
- 290 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 16:50
ID:zkw1dJlz
- 重曹買ってきてよく洗ってよく乾かしたはちみつ容器に入れてる。
で、風呂に入るとき浴槽のふちに小山状にのせておく。
浸かってる時に重曹を手にとって湯垢が気になるとこをこする。
洗面器もこれで擦る。
重曹って美人湯の素だし、イイ。
ただし手の脂が落ちすぎるのが難点。
- 291 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 20:44
ID:up8YEjUx
- >>287
うちは浴槽は毛糸のたわしとせっけんで洗うようになった。
せっけんは押すと泡になって出てくるポンプのハンドソープ。
よく落ちる。
- 292 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 20:59
ID:73qU7Hna
- >>291
毛糸のたわし、よく落ちるよね。
私はシャンプーをちょっとつけて浴槽を磨いてる。
毛糸のたわしだと間単に鏡もピカピカになります。
- 293 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 21:00
ID:73qU7Hna
- 変な変換した…
間ではなく簡です。
- 294 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 22:00
ID:owyi1cOj
- お風呂場は華美キラーを蒔いて一晩放置すると驚くくらい綺麗になる。
密かに早く汚れないかなと思っている。
- 295 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/24 23:21
ID:tJVUM7h5
- 華美キラー、効果は凄いけど
あの匂いが駄目だ
- 296 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/25 01:29 ID:i7ZKKfSt
- ズボラスレでズボラさんに洗濯とか掃除の頻度を聞いても
あんまり意味が無いような気がするけど…
と思った。
- 297 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/25 01:36
ID:G1m2eRBW
- >>296
そうだよねー、そのくらいしかしないモンだよねー、
と、同族的な安心感を得られるのでは
- 298 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/25 08:00
ID:oNxr87zf
- いや、むしろズボラさんでもこまめに洗っている人を見てあせった。
- 299 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/25 08:16
ID:rchNwWzs
- >>298
そうそう、シーツを週1で洗う人とかいてビックリしたよ。
でもそういうの見ても「私も頑張るわよ〜!」とはならない。
すごいのね〜と思いながらズボラーとして死んで行くんだなぁって感じ。
- 300 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/25 10:00
ID:WcppgAb4
- >>296
同意。
最初に聞いた人は世間の常識を知りたかったようだけど
ここは世間の常識からは少し外れてる人の集まりなんだから
ここで安心感を得ても駄目だよーと言いたかったけど
レスが勢い良く伸びてて面倒になって言えなかった。
- 301 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/25 10:20
ID:NWXtTHeu
- こういうのをいちいち答えるのはズボラーには無理だろ・・・と思ったけど、
いちいち答えてるのを見て、自分はズボラーとすら言えないんだなと
実感した。
ホント、誰がどのくらい洗濯や掃除をしてようがどうでもいいよ。
それより、もっとラクに暮らせる方法が知りたい。
- 302 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/25 12:22
ID:hKM7jvPH
- ダララーのかたはダララースレのほうへ…
ズボラーはやることはやるけどちゃっかり手抜きさん、という感じだと思います…
- 303 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/25 13:08
ID:wWEoYEBt
- 世間一般で言うずぼらの意味もそんな感じなのか?
- 304 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/25 15:10
ID:BxpPVz/3
- いや、こことダララスレーの住み分け上の区別なんでしょう。
実際世間の認識ではダララーって何?だろうし。
- 305 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/25 15:12
ID:Goq6Tvy3
- ダララーとかズボラーとか、そんな定義はどうでもいいじゃんか。
>それより、もっとラクに暮らせる方法が知りたい。
まずはこれだろう。個人的に、風呂掃除の重曹は参考になった。
それぞれ好きなアイデアだけ頂けばいいのではないかと。
ついでにお知恵拝借。
仕事中の食事は何が楽だろう。
カロリー○イトとかのブロックにしてたけど、飽きてきた。
今日はわりぼし大根のパック。この前はかりかり梅だった。
- 306 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/25 19:10 ID:tPHWMBlY
- 台所の三角コーナーを掃除するのマンドクセーので
玉子の殻などは直接普通のゴミ箱に捨てている
果物や野菜の切りくずも料理中はボウルに
溜めて直接ゴミ箱行き
- 307 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/25 19:39
ID:2uHvL5X0
- 私もそうしてたけど
ゴミ箱に生やさいの汁やらが付くのがいやなので
飲み終わった牛乳パックの口をひらいて、三角コーナーにしてる
水切れないけど、牛乳パックごと捨てれる
- 308 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/25 22:38
ID:zbosxiFU
- 仕事中便利なお昼ははサンドイッチ、おにぎりに尽きるのでは。
たまごサンドイッチなんかは本当に何かしながら食べられるのでお気に入り。
あと、チャーハンなんかも何も考えずに食べられるのでイイ。
おかずが一杯あると、次に何を食べようか考えるのがめんどくさいときが
ある
- 309 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/25 22:38
ID:M3uGejpC
- >>306私はシンクの所にS字フックを引っかけて、ネットのゴミ袋を下げてる。
(低い位置につるす)
生ゴミはそこに入れて、毎日、夜まとめて普通のごみ箱に入れてる。
ごみ箱に捨てる時には新聞紙で包んで捨てる。
ズボラーだけど、ゴキブリが怖いのでここだけマメw
- 310 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/25 22:44
ID:UwVviFCN
- 「三角コーナーいらず」というヤツを使ってます
- 311 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/25 22:55
ID:5KrGITPx
- ズボラーとしては、生ごみが数日たまって臭うのが悩みだった
で、くせーな、と思ったらコンビニ袋に詰め込んできつく結んで可燃ごみ
- 312 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/25 22:56
ID:DFcQLUaQ
- 水分の少ない生ゴミは小さいレジ袋に入れてます。
三角コーナーは水分をこす時だけ使って
残ったゴミはすぐにレジ袋へ。
三角コーナーは軽くすすぐだけです。
- 313 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/26 01:40
ID:tERnwlwU
- http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077659341/
このスレの住人ですか?
- 314 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/26 01:50
ID:zjWMWI/w
- 川に行くのもマンドクセ('A` )
- 315 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/26 02:09
ID:R1qQ/rGT
- 三角コーナーの掃除が面倒なので、三角コーナー廃絶しました。
料理の時に出た生ゴミは、古新聞や古電話帳などの上に並べて水きり。
元は食材の一部分なので、こうすると触っても汚く感じなくていい。
燃えるゴミの収集日まで日にちがある時にはダイオキシンの出ないタイプの
ラップに包んでそのまま冷凍庫へぽい。あとはゴミの日に袋に一緒に入れるだけ。
カツオだしなんかは粉末のかつおぶし使ってゴミにならないようにしてます。
- 316 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/26 07:20
ID:5YzVoXoo
- つーかみんながマメに料理してるのに焦った。
うち三角コーナーなんかハナっからない・・・
もう3ヶ月くらいお湯すら沸かしてないや。
- 317 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/26 09:50
ID:sZkS2CE6
- 通販生活の浅型銅バスケットを使ってます。ぬめらないし、掃除は楽だし、お薦め!
これは私が書いたんじゃないけど、全く同じ感想です。↓
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/8015/tawagoto15.html
- 318 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/26 12:52 ID:QseSPwh5
- いや、それよりも「バスケットいらず」でしょう!
マンセー!!
ttp://www.rakuten.co.jp/kurione/412053/412065/
- 319 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/26 13:05
ID:LotrW4Ro
- >>318
サイズが合わねぇ!
- 320 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/26 13:17 ID:XoVMjlyU
- >>318
だんだん水が流れにくくなりそうな気がする
- 321 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/26 13:30
ID:jBj00WAo
- 100円ショップのカゴを生ゴミ入れに使っています。
スーパーのビニール袋をセットせにゃいかんですが、
安いというのは精神的に気楽。
汁気が多いものはあらかじめザルで漉して捨てます。
そのザルも100円。
- 322 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/26 14:08
ID:XoVMjlyU
- ちなみに三角コーナーいらずってこんなの↓。
ttp://life2ch.s54.xrea.com/up/sankaku.jpg
洗う必要が無いから楽です。
- 323 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/26 14:17
ID:zjWMWI/w
- >>322
あ。うちもこれ。
隙間が黒ずんできたら塩素系漂白剤に漬け込めばいいし。
- 324 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/26 14:48
ID:MKvn3Sj2
- >>318
愛幼虫。ズボラー向け商品だと思う。
>>319 サイズは小さくするならリング部分を切り取り調節可能
>>320 ゴミがたまったら袋を取替えれば解決
- 325 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/26 15:29
ID:AUuVQ7P0
- ttp://www.a-z.x0.com/cha/bland/ceanacare.html
こんなのが1台あったら便利だろーなーって思った
- 326 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/26 17:38
ID:buEdK2HC
- 重曹は風呂掃除に限らず、色んなところに使えるよ。
色の変わり始めたプラスチック製品とか、
重曹拭きで地色復活出来ます。
洗剤と違って拭いた後ベタベタ感が無くていい。
ただ、粒子の細かい耐水ペーパーで拭いてるようなものなので、
テレビ画面とかには使っちゃ駄目だけど。
- 327 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/26 21:48
ID:r1Y4dAD3
- 重曹は持ってるが、それで何かを磨くという気になれない。
今日は冷凍食品を45%引きで買いだめしたから、しばらくは食うに困らず。
昨日コタツが壊れた。寒い。
なんか寒ってのは生きてく気力を奪っていくね・・・はやく修理に来いよ
ヘボいコタツ売りつけやがって・・・
しかたねーからベッドで寝てみます。とても久しぶりですわ・・・
- 328 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/26 21:57
ID:LotrW4Ro
- >>327
だから冬には冬眠する動物が多いのですわいなぁ。
参考にどうぞ↓
暖房器具一切使わずにこの冬をやり過ごす3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1073155484/
- 329 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/27 01:39 ID:Wsj8D/hT
- 私も三角コーナーなしです。
しかも台所のすぐ後ろにトイレのドアノブがあるので
そこにスーパーの袋をさげてゴミ入れ。
これでゴミ箱もいらな〜い。
卵の殻程度なら直接捨てる。
野菜の皮はプラスチックトレイに入れて放置、乾燥させる。
魚の内臓は新聞に包むかビニール袋に入れる。
茶殻はティーパックを使用、乾燥させるか手で水気を切る。
但しこの方法だとシンクのゴミうけ?みたいな所に
鍋に残った細かい野菜等が徐々に溜まって掃除するはめになるので
洗う前にティッシュでふき取れば完璧。
ついでにコンロ周りは火を使って
ヤケドしないようにしばらくしてからティッシュで拭けば
洗剤なしでいつでも綺麗、簡単。
もったいないからティッシュは半分でも可だよ。
- 330 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/27 18:35
ID:zRsonAVc
- ズボラーにこたつ与えると最強だよね。ってか最悪?
うごかねーこと山の如しだもん。
そのためぼくちんはこたつを手ばなしました。
こたつがあるとトイレすら我慢しちゃうからね。
- 331 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/27 18:48
ID:LzDUjPB+
- >>251
遅レスだが。
バスタオル⇒下手すると3週間に一回くらい
身体拭くのは、小さいタオルと使用しているので、
バスタオルは髪を拭くだけ(洗髪は3日に1回)
シーツ⇒下手すると2ヶ月に一回くらい
スエット⇒持っていない
半袖ニット⇒持っていない
どうやら、私は不潔ズボラーか?
- 332 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/28 01:52
ID:/fId0UMX
- 「洗顔後はこれ1つ」系のスキンケアものを
常備したらだいぶ楽になった。
ドク○ーシー○ボ系のゲルをダイソーで
ゲット。・・・というか、面倒だからとひきを
いいことにシャワー・風呂の時しか顔を
洗わない(たまに例外あり)。自分のは
下地にもなるので、「洗顔→塗る→粉はた
いて外出」という行動も出来る。
- 333 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/28 12:00
ID:eqKzR/Ij
- ダイソーのドクターシーラボ?
そ、それはお肌にちゃんとしてるのかい?
- 334 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/28 12:43
ID:34zXn6vZ
- ドクターシーラボのじゃなくて、それに似たジェル状の保湿剤ってことだと思うよ。
100円ってことで不安を感じる人も少なくないだろうけど
化粧板では100円コスメは大人気。
- 335 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/28 14:39 ID:Xh+4JdDe
- すげえ
- 336 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/28 19:20
ID:nBR2p8fk
- 洗いものが面倒なので食事は全て一皿で済ますことにしている。
洗いやすい広口で浅めの皿にご飯とおかずを突っ込んで混ぜて食い、
食い終わったら熱いウーロン茶を注ぎ、
箸と皿の汚れを落としつつお茶を飲む。
あとはざっと水で洗ってほっとく。
- 337 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/28 19:56
ID:6l/eIPCi
- すげぇ!私はさすがにメシ食った後の茶碗でお茶は飲めない。
お腹に入れば一緒のことなのになんでだろ…
自分ではズボ道極めてる気で居たが、上には上が居るもんだな。
- 338 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/28 20:01
ID:nMu+Wp2b
- >>336
禅宗のお坊さんとか、懐石みたいね。
- 339 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/28 20:06
ID:Itgpp3Nh
- >>337
お婆さん世代の人たちは割りとやっている(いた?)コトだと思うよー。
ご飯食べた後の茶碗に茶を入れて飲む。
私の家もやってたし。
- 340 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/28 20:47
ID:qIXCvdxy
- うちもやってた。
- 341 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/28 20:47
ID:YuFqGWaJ
- ご飯茶碗に茶を入れて飲むのは抵抗無いけど、
>336方式は少々抵抗があるな〜。
ウーロン茶は脂肪分解効果があるらしいから、
肉料理の時は皿洗い楽になりそうだね。
- 342 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/28 20:48
ID:qIXCvdxy
- >>336は表現がいけないんだ。
カフェ風と称すればいきなりおしゃれに。
- 343 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/28 21:12
ID:nBR2p8fk
- >>338
全くその通りでこれは大昔、鎌倉のお寺で体験したことを参考にしてる。
ご飯のあと茶碗にお茶を注ぎ、箸でつまんだ沢庵で
茶碗の内側のご飯粒を落としつつお茶を飲むように指導された。
まあ作法の一種なんだろうけど、ズボラーにも応用できる。
自分、生理的に油とか納豆のネバネバを洗うのが嫌なもんで。
- 344 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/28 21:31
ID:cNW6rpWP
- >>342
そうだ。ワンプレートランチとか
そういう感じに言えばいいんだ。
- 345 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/28 22:42
ID:lN6jmn2o
- なんか、カッコイイ!
336の僧侶風味も、カヘのワンプレートランチってのも。
よーし、明日から真似しちゃうぞ。
- 346 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/28 23:31
ID:3AC1LDcz
- 一瞬、ワンプレートランチにぴったりの皿なんて
シャレた物持って無いと思ったけど、
カレー皿を使えばそこそこサマになるかな?
- 347 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/29 00:01
ID:Gv2nM7+P
- 朝食用のプレートなら雑貨屋でよく見かける。
大きめの皿なら何でもいいと思うガナー
- 348 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/29 00:05
ID:BPine6zp
- >346 充分だよ〜
昨日と今日は布団で眠れるから嬉しいな〜 実家のムアツ布団は最高〜
普段は床と炬燵の間で寝てるから。部屋が狭くて布団敷くスペースもないんだよね。
炬燵は寝返り打てないのがつらい、けどけっこう慣れてきた。
新生活はじめる人は、くれぐれも荷物は少なめに。実家に置けるものは置いてきた
ほうがいいね。……こんな基本も分からなかった自分は頭悪いとしみじみ思う。
- 349 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/29 00:17
ID:3G8CPKSQ
- ゴハンをプレートで食べるときの最後の一粒が…
- 350 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/29 00:25
ID:wADJ08jn
- >>349
一粒がどうしたんだ?
- 351 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/29 00:28
ID:3G8CPKSQ
- 食べにくい…
- 352 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/29 00:30
ID:MhmbnhKR
- 箸なら大丈夫じゃない?スプーンやフォークならずっと
追っかけっこしてしまうけど。
- 353 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/29 00:36
ID:wADJ08jn
- >>351
なんだそうか。漏れはまた一粒がお(ry
- 354 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/29 00:45
ID:fyLYtZoc
- おまいら鍋やフライパンのまま食べるんじゃないのか
料理するのもマンドクサイのであまりしないが
- 355 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/29 00:53
ID:LVvJSyFH
- 漏れ10代後半だけどさ・・・
ご飯食べ終わった後の茶碗にお茶入れて飲むのやってる・・・
食器の汚れを落とすためじゃなくて単にお茶飲むのに使ってるんだけど。
まぁ白米の時限定で。
- 356 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/29 01:39
ID:2XHrUmNt
- ワンプレートランチといって思い出すのは
お盆にボコボコくぼみのできたような皿。
たれやソースも混ざらないし一見おしゃれっぽいが
変な形なので片付ける場所を選ぶ。
かえって面倒な事になるから適当な大皿が一番楽だよ。
- 357 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/29 07:40
ID:nefOFNWJ
- >>354
3人家族だから、フライパンのままは食わないが
ひとり暮らしだったらやりかねんな・・
- 358 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/29 07:56
ID:V9cYZKJ0
- ズボラーゆえ流しに皿を放置したままにしてたら
フライパンが落下し何枚か割ってしまった。
でも買い足すのがマンドクセなのでくぼみ付きワンプレート皿を使ってる。
くぼみを無視して野菜炒め盛ったり
小さいくぼみにたれを入れたりしてる。
スパゲティなんかはフライパンから食う。
平坦な皿はなくてもなんとかなるね。
- 359 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/29 13:09
ID:199H2BTu
- 「たそがれ清兵衛」に出てきたよね。真田がお茶碗にお湯いれて、最後たくあんでぬぐって
綺麗にするっていうの。
- 360 名前:332 投稿日:04/02/29 19:33 ID:Y8VWCZKi
- >>334さん、補足感謝です。
品名は「シャローム ジェルクリーム W」で、
化粧板100均スレでも隠れた人気アイテムの
1つです。品薄状態ゆえ、捜索対象指定です
ね。(ない所にはないが、ある所にはある(^^;)
貧乏ズボラーな私・・・。
- 361 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/29 22:57
ID:mjGwjfgn
- 68 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/28 20:46 t8trfOTZ
伊集院光の話を思い出した。
伊集院は引越しとかじゃないと部屋を絶対に片付けられない人間で、
4LDKのアパートに一人で住んでいた頃は、
まず自分の生活する部屋を一つだけ決めてそこで生活。
その部屋が生活出来ないくらい散らかってきたら、もう一つの部屋に移動。
そしてそこも駄目になったら〜と繰り返し、
生活出来る部屋が無くなったら引っ越していたらしい。
---------
こんな風にできるくらい金稼ぎたいよ
ワンルームだから、汚部屋になる前に仕方なく片づけてる
汚部屋になったら二度と片づけないだろうから・・・
- 362 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/29 23:18
ID:3G8CPKSQ
- うっ…
汚部屋=でヴ?
- 363 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/02/29 23:57
ID:imR5aNAH
- 一人用でコンパクトな食器洗い機がホシイ
- 364 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 02:29
ID:H/92yAtu
- フライパンor中華鍋から直接食うってのは
よくいえば石焼ビビンバ風で割と好き
牛バラのやっすい肉をバター+塩コショウで炒めて
続いてご飯と大葉の細切り投入
仕上げに鍋肌から醤油をちろっと
てのを鍋ごと食うのが何とも
- 365 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 11:09
ID:kSOSWFVz
- カレイの煮付けもサバの味噌煮も
一切れづつパックになってる冷凍のを買えば
5分間ゆでるだけ
長期保存が出来るので、ひとり暮らしでも
ムダにならない
- 366 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 19:12
ID:dgOAwOiE
- >>361
一部屋どのくらいもつんだろう。
ってコピペだからわからないだろうけど。
しかしそんなに何度も引っ越すのもマンドクセーよ。
- 367 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 19:23 ID:pi2dG+qj
- 緑茶を入れるのが面倒で最近はヤカンに沸かした烏龍茶を
1日掛けてチビチビ飲んでる。
たまには紅茶でも葉から淹れてみるかなあ。
- 368 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 19:30
ID:YiVmff3J
- >>366
おまかせコースなんじゃないの?
その前に定期的に家政婦に来てもらえばいいような気もするけど・・・
- 369 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 19:33 ID:kSwjdWSa
- (゚_゚)(。_。)緑茶いれんのめんどくさいよね。
いただきもののお茶、人にあげたりもするけど何年分もあるよ。
ジャスコでお茶挽きできるミルが千円台からあったから購入を考えてる。
挽きためてビンにいれといたら、すくって茶わんにいれてお湯いれるだけだもんね。
- 370 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 19:40
ID:SN/zFedA
- >>366>>368
ん?>>361は、アパートを何部屋も持って引っ越すんじゃなくて、
4LDKのアパート内の数部屋を、ぐるぐる回るって話だと思うが。
- 371 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 19:58
ID:YiVmff3J
- >>370
1部屋目→2部屋目→3部屋目→4部屋目→引越し→新居1部屋目→新居2部屋目・・・
だと思うよ。
議論するのマンドクサイからどっちでもいいけど。
- 372 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 19:59
ID:1NwZDXRk
- >>369
粉茶良さそうだけど、香りは飛ばないのかな〜。
- 373 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 20:05
ID:YiVmff3J
- ミル買ったんで粉末茶やってみたんだけど、あまり抽出されないうえに
粉がざらついて飲めたもんじゃなかったよ。
「お寿司屋さんの粉茶」みたいな製品がスーパーで売ってるから
そっちを買ったほうがいいと思う。
- 374 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 20:05
ID:w5eOONY4
- 粉茶いいんだけどお茶を挽いた後、ミル内部を洗うのが
意外とマンドクサイよ。パッと払ってほっといてもいいんだろうけど
毎回清潔にしようと思うとなんとなくマンドクサ。経験者です。
- 375 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 20:35
ID:alfZoPvA
- 緑茶があるときは、TV見ながらひたすらお茶パックにつめて、
それを急須に入れて使ってる。
一度にやっちゃってジップロックとかに貯めとけば楽。
- 376 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 20:49
ID:SN/zFedA
- >>371
あぁ、そうか、見逃してた。ゴメンゴメン
- 377 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 21:33
ID:rKLw06zN
- まさに俺は1部屋目→2部屋め→3部屋目→1部屋目とやっているわけだが。
一部屋大体半年位持つよ。その半年の間にほかの部屋を徐々に片付けていく。
出来ることなら、北側の部屋を夏期に当たるように部屋移動をスルのが(・∀・)イイ!!
冬は南側の部屋で。PCをノートにしておくのが何よりのコツかも。
- 378 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 21:44
ID:xq1dRlL7
- 茶葉が余ってるけど煎れてまで飲む気がないズボラーは
消臭剤にでもしたらいいよ。
適当にガーゼとか、無ければティッシュとかに包んで、
タンスか靴箱にでも入れておけ。
- 379 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 21:46
ID:xq1dRlL7
- あ、書いてから気付いたけど、
ズボラーはちまちまガーゼとかティッシュに包んだりしないか?
- 380 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 21:48
ID:1NwZDXRk
- 茶香炉(消臭)にしたあと鉢植えの土に混ぜます
- 381 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 21:51
ID:ZE2Nm6J/
- 茶香炉ってどうすればいいの?
- 382 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 22:08
ID:YiVmff3J
- 100均でアロマポットと蝋燭買ってきて茶葉を入れて炙るだけ。
- 383 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/01 22:12
ID:ZE2Nm6J/
- 茶葉そのままでいいんだ。
ありがとう。
- 384 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/02 01:38 ID:5mhwMpWL
- 俺もお茶パック常用してます。
香典返しなどの、もらい物の高級茶は、
もったいなくて、人にはやれん。
- 385 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/02 20:37 ID:Vi1tTIwM
- お茶パックに詰めるのが('A`)マンドクセ
高級茶をためこみながらずるずるとティーバッグ買ってたよ。
実父ロックに包み貯めはよさそうだね。今度やってみます。
ずいぶん前のは煎茶でもまずくなってそうな悪寒。
がんばりついでにオーブントースターで焙じ茶にしたら飲めるかな。
茶香炉でたいたらついでに焙じ茶一丁あがり、ってどう?
- 386 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/04 06:06
ID:GwznYzyl
- レンジでチンするときにラップをかけるのがメンドクセーので
かけない
- 387 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/04 10:13 ID:puOM1ZR4
- あの…こちらのまとめサイト作ろうと思うんですが
いいでしょうか…?
とりあえず前スレ集めました。
これから整理します。
ttp://f32.aaacafe.ne.jp/~lazy/
- 388 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/04 11:03
ID:SKgiPlH9
- >>387
貴様ズボラーではないな!!!
神だろ。
- 389 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/04 11:06
ID:rReQtmW5
- >>387
乙
ブックマークしました
- 390 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/04 12:06
ID:VnWHafEa
- >>388
多分違うよ。
後からログ漁るのが面倒なので都度まとめようと思っただけなんじゃないか。
というわけで立派なズボラーだ。
- 391 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/04 13:06
ID:xTqsKOJO
- >>387
LAZY(・∀・)イイ!
- 392 名前:おさかなくわえた名無しさん
投稿日:04/03/04 15:53 ID:MViDXQuH
- 直火OKの耐熱ガラス製ティーポットでお湯沸かしながら、
お茶パックに葉っぱつめてポトン。
ティーポットでコーヒー紅茶も作るので、内側に手が入って洗える口径タイプを選択。
まな板のそばにチラシを広げてその上で皮むきしたりしてます。
水切りなどのゴミ受けって小さいから、どうしてもこぼれて結局手で拾うハメになるけど、
これならカシャカシャ無造作にやっても大丈夫。
トレイについてたラップなども一緒にのっけといて、料理終了後くるっとまるめてポイ。
もちろん水切りカゴ無いし銅製パンチングのめちゃ浅バスケット使用。
深いタイプだと掃除が面倒だし。
自宅では動いてない時はいつも布団の中です。
あったかいし暖房もちろんいらないし。
今も寝っころがりながらノーパソでカキコしてます。
- 393 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/04 16:04
ID:pvLiuF5c
- >>392
ノーパンかと思った
- 394 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/04 20:50
ID:nQ2e8xqK
- お弁当箱も箸も毎日洗うんだけど、箸箱だけ週1回しか洗わない。
- 395 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/04 21:22
ID:UxvfwV1J
- >>394
それじゃ箸洗う意味がないような…
よくバッグの底におさまる細長いお弁当箱売ってるけど、あれに入るサイズの
箸を買って、帰りはお弁当箱に入れてきちゃったらいいんじゃない?
- 396 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/04 21:41
ID:pHVa4xtQ
- 会社に割り箸お徳用パック常備でござる。
- 397 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/04 23:05
ID:nQ2e8xqK
- >>395
お弁当の蓋のところに箸が納まる製品をお店で見つけたのですが、
箸が短くて食べにくそうだったので、購入はあきらめたのです。。。
我ながら、中途半端なズボラーだ…。
- 398 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/04 23:06
ID:vVu/Rm0+
- >>394 ジブンのダンナ箸を洗い物に出して来ないから
本当にずーーーーーーっと洗ってない(;´Д`)
半年に1回ぐらい出して来る。
ジブンもダンナがいいんならそれでいいので、
放置してる(;´Д`)
家の中で使うフォークもティッシュで拭いて何回も使ってる。
ジブンが使うのは、ちゃんと洗ってるよ(;´Д`)
ちなみにダンナ、虫歯になっても歯医者逝かないので
奥歯なくなって来てる(;´Д`)
もう痛くないみたい。
- 399 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/04 23:53
ID:L0a1FRxp
- 臭そう…
- 400 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/05 00:21
ID:HWYWZBEa
- >>398
さすがに歯医者はムリヤリでも連れてったほうがいいよ。
歯がなくなったら398さんの料理の手間が増えてしまう。
- 401 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/05 00:25
ID:Odhvk5/5
- >>398
うわぁ・・・やだなー・・・・
- 402 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/05 01:30
ID:FdbJGKh7
- >>400
料理の手間って、ダンナの心配じゃないのか w
さすがズボラー。
- 403 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/05 09:15
ID:rZTKLU13
- ハンカチ入れとテッシュ入れは、携帯電話置き場の隣に設置
- 404 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/05 09:36
ID:nmMjJqeg
- ダンナや子供がいない日が続くと痩せる。
自分ひとりなら料理なんてしない。
- 405 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/05 10:05 ID:Tj44pbaz
- >>387さんのまとめサイト見て0前々から考えていた、レーザー脱毛行ってきます。
>>387さんや周りの友達の後押し(病院探し等)があったお陰で
数年〜永久の楽チン生活ができる!
明日は病院に行くのみで終わらせないように、今から計画を練ります。
- 406 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/05 10:58
ID:rIhXhnh/
- 夏場は薬局で売ってるエタノール主成分の
台所用の消毒スプレー買ってなんでもシュッとひと吹きしてる。
アルコール度30%くらい。いちおう火気厳禁。
説明書きを見ると「食べ物の上から直接ふりかけてもオケー」って書いてある。
(さすがにそれは抵抗があってやったことないや)
箸箱洗いマンドクサイ人はそういうのを利用されてはどうカスィラ
- 407 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/05 12:06
ID:vbFXR4kq
- >>406
スピリタスっつーウォッカを水で薄めたのを使えば、食い物にかかっても安心だよ。
参考までに
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8675/otesei.html
- 408 名前:406 投稿日:04/03/05 13:01 ID:pvlthsC6
- いいところを教わっちまったぜ( ゚Д゚)ゴルァ!!
これから全部見てみますね
ありがとうございました。
- 409 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/05 13:11 ID:2/MZWNIj
- 腋毛、陰毛、肛門まわりの毛を永久脱毛しましょう。
楽になります。
- 410 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/05 13:17
ID:e4AEYGJg
- 1日1食、ラクチンラクチン
でも、飼っている犬は1日2食。なんか納得いかない
- 411 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/05 19:01
ID:JYotMqmI
- >>410
ワロタw
犬と同じ時間に一緒に食べてはいかがかね?
- 412 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/05 19:05
ID:slIhKCUn
- >>410
人間のほうが進化してるから1日1食で済むんだよ。
ズボラーは中途半端な未来人。
- 413 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/05 20:39
ID:zcrP9xvM
- 【ズボラーのための生活術 リンク集】
ズボラーのための生活術 まとめサイト
http://f32.aaacafe.ne.jp/~lazy/
ズボラーのための生活術5
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075625274/
ズボラーのための生活術4
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1070481195/
ズボラーのための生活術3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064300616/
ズボラーのための生活術2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056854340/
ズボラーのための生活術1
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050499603/
- 414 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/05 20:49
ID:dzI6g9pK
- まとめサイトの方、左にフレームを作って
そこにメニューを置いてもらうと、
いちいちトップに戻らなくて楽なのでご検討お願いします。
- 415 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/05 20:52
ID:Lo8I7rQx
- ズボラーならタブブラウザがお薦めですが、
そもそもそんなモンをインストールすること自体
マンドクサですかね。
- 416 名前:まとめ人 投稿日:04/03/05 22:13 ID:TLQHSmEv
- >>414
ご意見ありがとうございます。検討します。
なにぶんしろうとなもので、
(タブプラウザって何ですか? なレベルですw)
フレームレイアウトにするのは時間がかかるかもしれませんが
ご了承ください。
(´д`*) マターリ、ズボラーにやっていきます
- 417 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/05 22:44
ID:Y/JJ/Szs
- >>416のまとめ人さん
|∀・)ノシ
汚部屋スレのテンプレサイト作りました。リンク張りました。
自分もズボラーです。
http://www.ii-park.net/~clean/
- 418 名前:○ズボラーのための生活術 テンプレ○ 投稿日:04/03/05 23:05
ID:zcrP9xvM
●●●ズボラーのための生活術 テンプレ●●●
ズボラーが最小限の努力で快適に過ごせる方法を交換するスレッドです。
【過去スレ】
ズボラーのための生活術5
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075625274/
ズボラーのための生活術4
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1070481195/
ズボラーのための生活術3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064300616/
ズボラーのための生活術2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056854340/
ズボラーのための生活術1
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050499603/
【まとめサイト】
ズボラーのための生活術 まとめサイト
http://f32.aaacafe.ne.jp/~lazy/
- 419 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/06 00:04
ID:Wnsrmc7/
- すごい・・・ズボラーって、ある瞬間一気にモチベーションあがるね。
5スレ目までいって、テンプレが出たのは初めてだと思う。
まとめ人、テンプレ作成者、乙。
- 420 名前:まとめ人 投稿日:04/03/06 01:04 ID:IxzQmX4B
- >>416
すみません“プ”ラウザになってました(´ω`lll)
>>417
29スレの38さんありがとうございます!
こちらもリンク張らせていただきますね。
イラスト可愛いですね〜最終形のレイアウトもシンプルで素敵です。
>>413 >>418
さっそくテンプレをサイト内に張らせていただきます。感謝です。
- 421 名前:■ズボラーのための生活術 関連スレ■ 投稿日:04/03/06 01:18
ID:v2xum98r
■■ズボラーのための生活術 関連スレ■■
【関連スレ】
漢の手抜き料理 6品目 @生活板
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075289173/
(随時スレ追加募集中)
- 422 名前:■ズボラーのための生活術
関連リンク■ 投稿日:04/03/06 01:19 ID:v2xum98r
■■ズボラーのための生活術 関連リンク■■
【関連リンク】
ズボラ人間の料理術の著者 奥薗壽子公式サイト
http://www.nabekama.jp/index2.htm
(随時リンク追加募集中)
- 423 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/06 01:21
ID:v2xum98r
- まとめ人さまに、感謝!
- 424 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/06 01:30
ID:v2xum98r
- まとめ人さまに訂正を依頼します。お願いします。
ズボラーのための、スレ立てテンプレ
http://cgi.f32.aaacafe.ne.jp/~lazy/template.html
>【まとめサイト】
>ズボラーのための生活術 まとめサイト
>http://f32.aaacafe.ne.jp/〜lazy/
×http://f32.aaacafe.ne.jp/〜lazy/
↓
○http://f32.aaacafe.ne.jp/~lazy/
「〜」
↓
「~」
- 425 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/06 02:30 ID:z92dYiEI
- 既女板派生でこんなのもある。
料理ページが充実してる。
ダラ奥の為のダラダイス
http://www.geocities.jp/daradaise_dara/
- 426 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/06 02:59 ID:Ig1GJ/b1
- 既出かもしれないけど、料理板のこのスレもいいよね。
これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その7
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070035087/l50
- 427 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/06 03:14
ID:QtyAoY4t
- タブブラウザってのはこんなの。(特にカスタマイズしないならこれで十分だと思われ)
ttp://sleipnir.pos.to/software/sleipnir/index.html
---以下長々とタブブラウザについて語る(読み飛ばし推奨)---
タブブラウザのIEと違う所は、多くのサイト(ページ)を開いても
タスクバーが占領されないですむと言う事。
IEだと「1ページにつきIE一個起動」されるんだけど、
タブブラウザだとそんな事はなくて、起動されるのは一個だけ。
その代わりページごとに「タブ」が作られる。
そのタブをクリックする事によってページを切り替えられる。
タブブラウザには上で紹介したSleipnirの他にも
DonutPとかOpera(漏れはこれを使ってる)とかいろいろあるんだけど、
ズボラー向け=いろいろ設定しなくてもすぐ使える(多分)という事で
Sleipnirをチョイスした。ソフト板でOutPostやJaneと一緒に
「厨房三種の神器」みたいに扱われたりもしたようだが、
とりあえずあれこれ設定しなくてもそれなりに使える事は間違いないと思われ。
- 428 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/06 03:17
ID:PU/7FN7b
- なになに!?みんなシャキシャキしちゃってからに〜。
皆様乙です!
- 429 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/06 03:55
ID:m1g8fphg
- やばい、みんなのおかげで
ブックマークがダラサイトで一杯だw
- 430 名前:■ズボラーのための生活術 関連スレ■ 投稿日:04/03/06 04:03
ID:v2xum98r
- >>425さん >>426さん 情報提供サンクスです!
■ズボラーのための生活術 関連スレ(関連スレ募集中)■
【関連スレ】
だらしない奥様博物館 @既婚女性板(スレ消費が速い)
http://human2.2ch.net/ms/
まとめサイト ダラ奥の為のダラダイス
http://www.geocities.jp/daradaise_dara/
これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その7 @料理板
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070035087/l50
まとめサイト ぱくぱく名無しさんのレシピ大全
http://dempa.2ch.net/prj/page/paku/
漢の手抜き料理 6品目 @生活板
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075289173/l50
まとめサイト 漢の手抜き料理
http://kann2.at.infoseek.co.jp/
まとめサイト 漢の手抜き料理データベース
http://www.just-size.net/~sid/cgi-bin/cook/index.html
(関連スレや関連サイトを募集中です)
- 431 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/06 16:12
ID:f6bfXCXC
- 「h」を抜かなくてもいいのかな???
- 432 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/06 16:20
ID:/AqGHyDg
- いいよ
- 433 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 00:25 ID:RnkLbewV
- ご飯を炊くとき、ゆで卵もつくれる。
卵をよーく洗って、米に立てて普通に炊くだけ。
転がす必要もないし、一つだけ欲しいときもめんどくさくないからいいよー。
- 434 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 00:35
ID:BaZbd0yl
- >>433
あー、私もたまにやるよ>炊飯器ゆで卵
でもさ、ご飯から卵出す時熱くない?あと、卵の周りに飯粒ついてこそぐのがマンドクセー。
しょうがないのであるていどしゃもじで飯粒こそいで、スプーンリレー状態にして
冷水に放り込んでる。
- 435 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 00:47
ID:eT1IuJ+Y
- よく洗ってもそのままはチョト…>タマゴ
かといってアルミに包むのもアルツハイマーになるから
イクナイと聞いたのが気になってできない。
普通に鍋で作るけど、沸騰したら火を止めて
ほっとけばいいのでそうしてます。
- 436 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 00:49
ID:62LwwYI6
- まあよく洗ったらいいんじゃない?カルシウム取るのに卵の殻食べる人もいるくらいだし。
- 437 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 01:00
ID:V1h3Iv/L
- 玉子の殻は大腸菌が付いているのでイクナイ。
さらに、その大腸菌を殺すために薬剤がかけてあるのでイクナイ。
と聞いた事がある。
炊飯器の蒸気の抜ける穴に置いておいてもゆで卵にはならないかな?
- 438 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 01:08
ID:GnLPiDMB
- 電子レンジでゆで卵作るやつ使ってるよ。
卵の形してて水を少し入れてレンジで7分。
- 439 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 01:56
ID:8BOXI22U
- いろいろ料理作るのマンドクセ、で最近なんでもサラダにしてる。
たんぱく質をひとつ柱に据える。
ツナ缶やレンジ蒸し鳥、スモークサーモン
お惣菜コーナーのローストビーフなど。
あとは、冷蔵庫にある野菜を4種類ほど放り込む。
にんじんだったらスライサーの千切りでシャカシャカ。
きゅうりもスライサー。トマトざく切り<ミニトマトという手もアリ
季節の野菜、大根カブもスライサー。有りもんでオケー。
彩りに缶詰のホールコーンやひじき、大豆を散らす。
ちょうど話題のゆで卵なんかあると、なお良し。
ドレッシングを変えれば、無限の組み合わせ。
なんちゃってデパ地下で野菜タプーリ。
- 440 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 02:13
ID:Nuxjm1Sl
- やっぱり生で食べれるものがいいよね。
簡単でさ。
- 441 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 02:32
ID:IjKfw1LG
- だよね、魚も手でさばける鰯が一番だよ。
魚捌くの好きだけど色々面倒であんまりやりたくない。
誰か台所に散った鱗と血を片付けてくれよう
- 442 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 03:20
ID:/bB4bMim
- >>441
新聞紙引いてやるといいよ。
- 443 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 03:26
ID:INTp9PFx
- >>441
途中まで新聞紙の上で、そのあとラップ敷いたまな板の上で
調理すればちょっとは楽になるかと。
カレー粉とかキムチを切る(刻む)ときはまな板にラップを敷いてる。
ラップが破れてしまうけど、普通に切るより汚れないのでイイ。
しかし刻まれたラップが混入しないように注意。
- 444 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 03:26
ID:INTp9PFx
- かぶってしまった・・・スマソ。
- 445 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 03:35
ID:CsQK2r0R
- 生臭いものを調理するときは、切り開いた牛乳パックをまな板代わりにしています。
- 446 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 09:28
ID:mfZWzFYM
- おお、その手があったか
安価なコンビニの紙パック1Lウーロン茶を大量に消費するので
紙パックはイパーイあるぞ
やってみるよ、ありがとう >>445タソ
- 447 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 11:12
ID:e35TrJKd
- 三日間、顔を洗っていない。そして何もつけていない。
吹き出物が引っ込んで肌が白くなった気がする。なぜだ…
- 448 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 11:51 ID:P/pgHBTL
- 炊飯器でゆで卵を作るのは、
炊飯器の大きさに合わせたボールに入れてするのがいいかも。
節約主婦番組で見たんだけど、その人は
御飯、温野菜、スープくらいの三品を炊飯器で一気に作ってた。
- 449 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 11:59
ID:9ESWdRqu
- マグカップでもいいみたいだね。こういうの↓
ttp://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20040216A/
- 450 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 12:24
ID:eT1IuJ+Y
- >>449
それイイ!今度やってみよう〜
- 451 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 12:27
ID:tR5lps/g
- >>448
>>449
目からウロコだね。
考えてみれば炊飯器なんて便利な調理器具をずっとコメだけにしか
使わなかったなんて。。
- 452 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 20:40 ID:YjZpatA5
- おまいら、冷え性には気をつけろよ。
冬でもシャワーだけとか、生野菜とか。
- 453 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 22:25
ID:e3uGgd6T
- マンドクセーので寒くても暖房つけない、とか
外出先で暖房効き杉でもマンドクセーので上着脱がない
とかで交感神経(自律神経?調べるのマンドクセー)鍛えてますから問題なす
- 454 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 23:02
ID:Rms3DAbC
- それ鍛えてんのか?
- 455 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/07 23:27
ID:v8Xjs3Jp
- >>453
>外出先で暖房効き杉でもマンドクセーので上着脱がない
飯食べに行ったときよくするな
コートかける場所さがすのマンドクセーし
脱いで着るのもマンドクセー
- 456 名前:まとめ人 投稿日:04/03/08 01:30 ID:NVwZDtTi
- サイト更新しました。
リンクを張ってくださった方々、どうもありがとうございます。
>>424
訂正しました。失礼いたしました。
>>427
タブブラウザの説明ありがとうございました。
Operaは聞いたことあります。
ウイルスにやられにくいブラウザだって…
ほんとにこんな知識しかないです(;´Д`)
- 457 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/08 10:11
ID:ukz1rBza
- 大高センセが「朝は拭取り化粧水で拭取るだけ」と言ってたので、洗顔をやめて
拭取るだけにしたら、激ラクチン!別に肌荒れもしないよ。
- 458 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/08 11:00
ID:HtCv+2WX
- ブラボーだ。早速試させていただく。
その後化粧水はつけますか?
- 459 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/08 12:23
ID:ukz1rBza
- >>458
つけてます。ちなみに、拭取りはオードムーゲでつ。
- 460 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/08 12:32
ID:rXnIb8ZW
- >>457と>>458がNGワードによって消えている…
何がいけないんだろう。IDのほうだろうか…
- 461 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/08 12:47
ID:zvvg27J0
- >>457
スゴイ!今まで考えたこともなかった…
早速今日買って来ようかな。
近所のおつかいの為に顔洗うのマンドクセーと
いつも思っていたのよね。
- 462 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/08 12:56
ID:y7/Tf8aJ
- >>460
IDをNGワードにしても変わっちゃうんだから意味ないんじゃないの?
- 463 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/08 23:15
ID:qrZU9hyw
- >>462
常時接続&連続書き込みの馬鹿、ってのも、結構いるのですよ。
NG指定すると、レス番号が10以上飛んでたりするw
- 464 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/08 23:59
ID:YodWgXgx
- >>457 朝に洗顔もしなイデ、メシも食わないで、化粧水も何もしなくて
化粧もしないジブンはど〜なるの?…(´・ω・`)ショボーン
- 465 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/09 00:04
ID:WCoDQy5r
- 俺、朝起きて出勤前に歯磨きしながらトイレ入るんだけど、
昔付き合ってた彼女の前で、何気にそれやったら「え?ええ〜ッ?」
とか言われた。
何でかワカランが、凄くカチン!と来た(w 良いじゃんかよ。別にトイレしてる間は歯ブラシ
咥えたままで、ブラシにはトイレでるまで終始触れずにやってるんだからさ…
- 466 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/09 00:05 ID:AOP3SMVI
- >>464
まあいいじゃん。
しょんぼりしたって、どうせズボラーなんだから
今、楽だと感じている状態を変える気はないでしょう?
私もそう。
出かける時は一時間くらいかけて念入りに化粧するんだけど
出かけない時は何もしない。
これが楽できているようで、気分がいい。
- 467 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/09 02:15
ID:oH/EKEph
- >>465
それなら、トイレと脱衣所と洗面室が一体になっているうちはどうなるんだろう・・・
朝は歯を磨きながら便器に座ることもあります。
さすがに用を足し終わってから手を洗うまではハブラシは触らないけど。
- 468 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/09 13:46 ID:acNCKlrX
- >466
1時間って凄い!
私なんて3分で化粧完了するよ。
- 469 名前:466
投稿日:04/03/09 14:56 ID:AOP3SMVI
- >>468
それだけ掛かるだけのことをしてるから。
もう、顔やパーツの大きさ、形、位置とか随分変えてる。
特殊メイクに近いよ。
- 470 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/09 15:03
ID:qYAhAbvX
- >>469
なんだかすげえw
施術前と後を見てみたい。
- 471 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/09 15:06
ID:xUz+e9Bo
- 化粧品が減らずホコリ&劣化に見舞われるので、最近は結婚式などに
シブシブ出席する時だけ、ちふれやキャンメイクを使い捨て。
デパートのカウンターで私の百倍くらい顔を塗ったお嬢さん達と会話
せねばならぬ面倒さから解放されて、気持ちも洗面所もスキーリ。
- 472 名前:466
投稿日:04/03/09 15:07 ID:AOP3SMVI
- >>470
そんなあなたにこのスレ。
そのスレ住人の1人がメイク工程を詳しく披露してくれててる。
★★★悲しいかなメイク美人★2人目★★★
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1077763503/
- 473 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/09 15:13
ID:jI57eh8M
- スレ違いだがとりあえず貼っとく。
ttp://www.volkomenkut.com/sites/makeup/
メイクってスゲー
- 474 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/09 15:30
ID:B56d3bPC
- >>473
これはCG技術がスゲーってことだと。
化粧後の実物も
撮影用の圧塗りで顔が粉吹いてて怖いと思う。
- 475 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/09 15:39
ID:xUz+e9Bo
- ダンナのアンダーシャツは7枚すべて同じ、綿の白。(乾燥機OK)
靴下7足はすべて同じ、綿のグレー。(乾燥機OK)
ワイシャツ5枚は、すべて形状記憶。
ダンナ少し寂しそうだが、「朝、着る物がない!Σ(゜д゜lll)」よりマシだと諦めている模様。
ゴメンよ、買うとき選ぶのも洗濯で分けるのもメンドクサイの。勿論自分のも。
- 476 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/10 00:17 ID:dBD1XEke
- >>475
先に枠を決めてしまう、というのは楽でいいですね〜。
数でも素材でも色でも、、。
わたしも最近、絹混の下着に統一を図っている途中。
で、季節というか期限も先に枠を決めてしまっています。
3月になったらマフラーはしない、この厚手セーターは春分の日まで、
などなど。
それで、さっさと洗濯かごやクリーニングにだして、
オフシーズン用引き出しに入れておく。うっかり着ないように。
気候が不安定だから衣替えできない→いつまでも片づかない
だったのが、すっきりスケジュール通りにいくようになった。
少々の暑さ寒さは、ホッカイロとか薄手のもの重ね着とかでなんとかなる。
で、絹の下着は体温調整にたいへんよいのです。
- 477 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/10 00:41 ID:79KwpI0w
- >>476
あなたはズボラーさんというよりスッキリさんだわーステキ...
- 478 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/10 01:38
ID:WgOMji6p
- クレジットカード、たまに要るから一枚くらい持っておきたいけど、
トクとかソンとか考えるの面倒。カードの枚数が増えるのも面倒。
なので、会費無料で郵貯キャッシュカードと合体できてポイント永久のを
翌月一回払いのみで使ってる。
ポイントは、いつかマメの神様が降りてきたら交換するかもね〜、位の気持ち。
あと、一度カード会社に「ダイレクトメールを止めてくれ」と電話しておくと、
余計なお知らせや請求書についてくる冊子がなくなるので、ゴミ捨てがラクだよ。
- 479 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/10 07:58
ID:3xCeKspt
- >>476 (・∀・)イイ!!
- 480 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/10 08:16
ID:eASCjlgi
- 枠を決めてしまうのはよいかもね。
私が聞いたことがあるのは(このスレだったかな)ある男の子が
1年に7枚、パンツとTシャツとワイシャツを買い、1年たったらすべて
捨てて新しく交換するとのこと。
こうすることで余計な気を回さなくて済むし、常に清潔なものが着られる
らしい。
- 481 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/10 09:53 ID:mrSZg9Ua
- シャツ好きなんだけどズボラーだから洗濯してアイロンかけるのがマンドクセ。
(今は脱水を短くする&干す前に必死でしわを伸ばす、でなんとか乗り切る)
形状記憶とまでいかなくてもしわがつきにくいシャツを手に入れたいのですが
みなさんどうやって判断してます?
同じ綿100%でもしわの付きにくいものを付きやすいものがある気がする…。
- 482 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/10 11:01
ID:oSnP7YCT
- >>472のスレ見て久々に化粧に時間かけてみようかなあと思った。
眉と産毛はマメに手入れしてるけどすっぴんで出社する日しょっちゅうだよ・・・
スボラーでも女まで捨てちゃダメだよね_| ̄|○
最近はケープで髪をセットしてる。緑色のガチガチに固まらないやつ。
ワックスみたいにベタベタしないでまとまるしシュッとしてから
ブラッシングすると髪がつやつやになる。
何より指が汚れないのが(・∀・)イイ!!
- 483 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/10 17:52 ID:O0uODTYu
- 化粧なんてルージュだけでいいだろうが?ああん?
- 484 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/10 18:12
ID:EFVThHoJ
- ルージュ…
- 485 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/10 20:16
ID:XUSKok52
- あの人の〜ママに会うために〜♪
- 486 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/10 21:16
ID:yBF5qWLb
- >>481
>形状記憶とまでいかなくてもしわがつきにくいシャツを手に入れたいのですが
みなさんどうやって判断してます?
綿100でも、ポリ混かと思わせるようなわりにパリッとした手触りの物が
皺になりにくいようだけど、やっぱり買って1度洗ってみるまで
わからないから困りますね。
- 487 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/10 22:35
ID:E7b81gLN
- 別にシワになっても気にしない。ラフな感じでイカスぜ!
- 488 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/10 23:02
ID:l7dn3KRw
- 以前あった、会社にいる時はスイッチがオンになってる…というの解る。
家に居られる時は極力ダラリと過ごしたいがため、昼休みや帰りがけに
職場近くでクリーニングや振込などの用事を済ませるようになったし、
弁当箱を洗ったりバッグの中をちょっと整理しておいてる。
>>476 絹混の下着イイですね。ズボラーなら勿論、手入れのラクな物?
- 489 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 07:15 ID:kKaM80EB
- 絹はすぐ乾くからズボラー向きだよね。
洗濯機でも洗えるよ。
- 490 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 07:49
ID:1zHzs922
- 布製品をオール絹にすると、劇的に埃が減る
綿埃がなくなって掃除が楽〜♪
- 491 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 07:53
ID:jUOzz9g+
- >>488
私も職場に居る時はスイッチオンになる。
ダラダラしてるヤツみるとムカつく。
こっちはさっさと仕事終わらせてうちで心ゆくまでダラダラしてーんだよってな。
- 492 名前:476 投稿日:04/03/11 08:56 ID:uytXhRNo
- >>477, 479
ありがd
昔はとってもズボラーかつダララーだったのですよ。
今でもズボラーだけど 術 はちょっとあがった。
>>488
>>489さんのいうとおり、ネットに入れれば洗濯機でOKのものです。
ちょっとストレッチきいてて、少しくらいシワのまま干しても
体温アイロンでしわのびる。
色は選べないけど、その方がズボラー向き。
>>490
そういえば埃でにくいですね。かさばらないし、肌触りがいいし。
オール絹にするのはちと大変だけど。
- 493 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 09:19
ID:w0TVlet0
- >>488
>>491
とってもわかります。
家を建てるとしたら、
コクピットのような、狭くて効率的な、濃密な作業空間と
ただだーっと広い空間(床暖房つき)にしたい。
- 494 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 11:01 ID:eczfYRdi
- 私はトイレの中で髪をセットするよ。ドライヤーは置いてないけど
スプレーとブラシとか置いてある。座った目の前に鏡かけてある。
化粧は電車の中ww前に人がいなくなったのを見計らってだけど、隣のシートの人には見られてるかな。あんまり人がいると駅のトイレ。
これがまた同じような女が多くて激戦区。でもみんな早いからそんなに込み合うことはない。
歯はお風呂場で湯舟に使ってるときに磨く。
トリートメントやリンスを浸透させる時間に磨いたりもする。
- 495 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 11:03 ID:h4FH3d/z
- 前に人がいるいないに係わらず電車の中は駄目だろう。
- 496 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 11:07 ID:I0/i96ex
- しわになりなくいシャツに関して。
オックスフォード織りの生地はしわになりにくいよ。
ウニクロでも取り扱ってます。
平織りはしわになりやすく、綾織はしわになりにくい。
なれれば目で見るだけで判別可能。
- 497 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 11:13
ID:ewcVqui8
- 電車でメイクは化粧板でむちゃくちゃ叩かれるよ〜
ていうかやめた方がいいよ。やっぱ。粉とか飛ぶし、嫌だって人多いから。
- 498 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 12:52 ID:kKaM80EB
- 494はズボラー以前に女としてどうかと。
パンツおろした手で髪触りまくるの?
- 499 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 15:18 ID:6Y1bczcA
- トイレの床に髪の毛落ちるの嫌だなあ
- 500 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 17:08
ID:nOqpFNjd
- >>498
チミのパンツはそんなに汚いのか?
そんなに汚いなら、パンツに触った手じゃ何もできないぞ
ペーパー取ることも、セクースもできなくなるぞ
- 501 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 18:19
ID:x3DNGKS0
- トイレ後は普通に手洗うよね?
それ以前に、精神的にどうよ?って話だろうけど。
- 502 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 18:39
ID:c5RsgXq1
- まぁまぁ落ち着いて。
湯船でのハミガキは、歯周病予防にもいいらしいので私もしてるけど、さすがに
「トイレで髪セット」+「電車で化粧」は生活術でも何でもなくただのズボラーかと。
そう考えると、人様にだらしなさをさらけだす事なく効率よくズボラを貫くために
生活術を編み出しているという側面もあるな〜。
- 503 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 22:09 ID:kKaM80EB
- >502
いや、ズボラーはいくらなんでも人様に迷惑はかけていないぞ。
一緒にしないでくれ。
- 504 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 22:12
ID:ygc1OIYt
- 電車で化粧は迷惑。
ニオイに粉とび、荷物ゴチャゴチャ広げて肘ぶつけてきたりするし。
- 505 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 22:22
ID:WrHMvROo
- 化粧水切らして仕方なく代用にボディ用の潤いジェルを使ったら
肌がプルンプルンになってカサツキ知らずになった。
それからは化粧水使わずそれ使ってる。
化粧するときは少量を薄くのばして水分飛ばすけど、家に居るときとかちょっと多めに
つけて放置すると30分後にはパックした後のプルプル感そのもの。
しかも化粧水とかのシートパックみたいにゴミにならないし洗い流す必要ないので
お手軽(・∀・)イイ!!
毛ぞりの時のクリーム代わりにも使ってる。
- 506 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 22:56 ID:BkpyO/eL
- お風呂のカビとり掃除がイヤなので夜の入浴後は換気扇つけっぱなし。
先日、換気扇が壊れました。
カビが生えつつあります。
へんに潔癖なので、バスタオルとかで拭くことができない。
修理の人をよびたいけど、部屋が汚いのではずかしい。
今こうしている間にもカビは増えているかもしれない。
どうすりゃいーんだー!
20代半ばにして、自分はズボラなのかな、って最近思いました。
- 507 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 23:00
ID:+yO9oswV
- >>506
修理の人はいろんな部屋を出入りしてるから、多少の汚部屋は気にしないと思う。
- 508 名前:もうちゃん 投稿日:04/03/11 23:10 ID:R26D7DY5
- 化粧水切らして仕方なく代用にボディ用の潤いジェルを使ったら
肌がプルンプルンになってカサツキ知らずになった
是非 メーカーと品名を教えて下さい〜
お願いします〜
- 509 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 23:18
ID:6tf3T2Tp
- カビはカビキラーストロングで簡単に落ちるよ、換気扇壊れてるなら、部屋の換気よくして
- 510 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 23:39
ID:rvoJcKTS
- 階段に脱ぎっぱなしのフリースが置いてあって、それがすごく邪魔。
いつもまたいで階段上り下りしてる。
さっさと片付ければいいんだけど、それができない。マンドクサ。
ハァ〜もうすぐ2週間くらいになる。
- 511 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/11 23:41
ID:3Xpvpx40
- >>510
今片付けておいで。
そうすれば明日からダラーっとできるよ。
- 512 名前:506
投稿日:04/03/12 00:01 ID:Qu9v7iWi
- そうだよね、世間には汚部屋なんていっぱいある・・はず。
勇気を出して修理よばなきゃ。
それまでがんがる!
がんがれるか、不安だけど。
- 513 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/12 00:38
ID:VJZLwUs1
- 私もジェル愛用ー。ズボラ向きなのかね?
顔と身体の保湿、メーク下地、シェービングクリームがわり・・・と1本を多用してる。
- 514 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/12 01:19
ID:ntVQvrQc
- バスタオル⇒1〜2週間に1回
シーツ⇒2〜6ヶ月に1回
スエット⇒3週間に1回位
半袖ニット⇒1回着たら洗う
これじゃズボラーっというよりただの不潔・・・。
- 515 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/12 01:36
ID:lzRIxCjX
- 肌水のサプリ入りのジェルが好き。
- 516 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/12 02:39
ID:kxQf4LmM
- 換気扇ってつけっぱなにしとくと壊れちゃうんですか?
ユニットバスだから年中つけっぱななんですが…。
出来たら家を空けてる昼間はキッチンの換気扇もまわしっぱなで
出掛けたいんだけど、故障の原因になるのかな?
- 517 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/12 02:54
ID:lhSGAR5A
- >>514 半袖ニット⇒1回着たら洗う
ズボラー失格
- 518 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/12 07:47 ID:5EQBWbQx
- キレイ好きのズボラーもいそうな気がする
- 519 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/12 08:17
ID:xhvdxTnn
- ズボラーだけど不潔なのは耐えられないよ。
スゥエット、バスタオルは1回使ったら洗うし
シーツ、カバー類は週2回洗う。洗うのは洗濯機だし。
でも半袖ニットとかガンガン洗えなさそうなものは持ってないや。
- 520 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/12 08:38
ID:VqzLdORH
- >>516
知り合いがやっぱり窓のないユニットバスなので
つけっぱにして出かけたら、大家さんから
「壊れるから」と注意をうけた話を聞いたなあ。
とはいえ、うちもつけっぱだけど注意されたことは無い。
管理会社は大家のノリによって違うのでは。
- 521 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/12 11:18
ID:wEEZrwgJ
- 洗濯はマメなのに、シーツ、枕カバーだけは全然洗わない。
年に数回だ。布団干しもそのくらい。(シーツ洗濯と布団干しはセットだから)
前のアパートの時は、和室に布団、その部屋からベランダがすぐだったから
布団関係では人生で一番マメだったように思う。
(布団しまうより干した方がラクだった。ある意味ベランダに干す事が
布団の収納だった。ベランダの洗濯物を直接着る人と同じ感覚)
今は、ベランダから最長距離の部屋にハイベッドだから、とにかく布団を動かすのが
マンドクサで仕方がない。
こういう場合どうしたらいいのか…シーツ洗いたいよ…
- 522 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/12 12:12
ID:6ozk1BYZ
- >507
ファミーさらさらクリームです。
メーカーはポーラデイリーコスメで定価は420円。
クリームと書いてるくせに販売名はウォーターミルクで
実際付けてみるとジェル。ワケワカンネ
- 523 名前:514 投稿日:04/03/12 18:48 ID:ntVQvrQc
- >>517
自分変なとこだけ潔癖症なんですよw
- 524 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/12 23:01
ID:XYasAKPH
- >>521
掛け布団を脇に寄せといて、シーツだけひっぺがして洗えばいいじゃない。
私も換気扇つけっぱなしです。
風呂上りに数時間強力換気したあと、
「24時間換気」っていうのに切り替わるようになっているから、
うちのはつけっぱなし前提で作られた換気扇だと思う。
- 525 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/12 23:21
ID:hQnwBxN8
- 布団敷きっぱなし。時計止まりっぱなし。
- 526 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 01:03 ID:L2BfsflR
- カレンダー、1月のままです。
そろそろ捲らねば。
- 527 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 01:06
ID:WPeBQ4KN
- >>526
いえーい
自分なんか去年の12月のまんまだぜーい
新しいカレンダー買ってねー
- 528 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 01:17
ID:kVI0Xpkg
- 現在dat落ちしている過去ログのミラーを作って頂きました。
ドゾー。
ズボラーのための生活術1
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/13/1050499603.html
ズボラーのための生活術2
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/13/1056854340.html
ズボラーのための生活術3
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/13/1064300616.html
ズボラーのための生活術4
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/13/1070481195.html
- 529 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 01:34
ID:Q/ZKqkni
- >>528わー、うれしい ありがとう!
カレンダー…
万年カレンダーで4月で1日は月曜日だ。何年前だろう
- 530 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 01:51
ID:NRiaf101
- >>528
乙
私も窓のないユニットバスなので
換気扇付けっぱなしのことが多いんだけど、
最近音がうるさくなってきた。
換気扇回すのは最低限にして
雑巾で拭き取ったほうがいいのかなあ。
以前はやってたけど、マンドクセーんだよね。
- 531 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 02:08
ID:54yZ297G
- >>530
ちょっとおでかけの時に回してでかける
- 532 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 03:53
ID:cgH+IfCm
- >530
スクイージっての?窓拭きに使うやつ。ユニットバスに一本置いといて
窓拭きの要領&うまく自分に水がかからないように気を付けながら
天井→壁と水を切っていけば換気扇回す時間減らせまつ。
雑巾使うのもマンドクセーなら
汚れた雑巾を洗って干すのもマンドクセー自分はもっぱらコレ。
キレイ好きズボラーは
手がつけられなくなるほど汚れてしまったらもっとマンドクセー
よってマメにキレイを維持するって人多いんでない?
- 533 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 04:16
ID:FlSIArX7
- http://www.dreamcatalog.jp/mojo?vgform=ProductInfo&tid=fb34dd4227&product_id=2119
以前話題に出たコーヒーメーカーやらトースターやらが一体化したやつ。
安いもんだねえ。
- 534 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 04:58
ID:Po7zysLt
- コーヒー飲まないしパンがあんまり好きじゃない漏れにとっては必要ないな・・・。
確かに安いけど。
- 535 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 10:03
ID:kwjmBnKk
- >>532
自分も風呂上りにそれ使ってる。
数秒の手間だから苦にならない。100均で買えるよ。
- 536 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 12:29 ID:mVm8bidM
- ズボラーなのに、花粉症なんて面倒なものにかかって、鼻水がジワジワ止まらない。
鼻をかんでもたいして出ないし、何度もかむと痛くなるから
人が居ない時はティッシュを詰めることにした。
こうすれば、鼻をかむ手間がなくなるし、鼻の下が痛くなることもない。
マスクをしたら、外に出る時もこの技が使えるかも。
- 537 名前:530 投稿日:04/03/13 12:34 ID:NRiaf101
- ナイスアイディアサンクスコ。
スクイージは使ってたんだけど、
天井は自爆しそうで手を付けてませんですた。
やっぱ床だけじゃ駄目だたーのか。
- 538 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 13:47 ID:bPtONoGy
- トイレと食事以外は全裸でボーーーーーっとしてます。
- 539 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 14:01
ID:JNqiYS39
- >538 トイレに行ったときズボンとパンツおろす手間がはぶけていいですね。
私は寒いので服を着ていますが。
- 540 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 15:24
ID:IyRtQgkX
- 失礼します。
>>387でまとめサイトつくりました。
過去スレも入れてありますのでよろしくお願いします。
- 541 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 15:32
ID:8jEat2xJ
- >530
換気扇、壊れ女です。
うちのが壊れる前、換気音がでかくなった。
つけっぱだとモーターの寿命が縮まるんだろか。
私も窓ふきの道具買うぞー。
修理屋よぶ前に、せめてもの部屋の片付けしてます。
腹がへって休憩。このまま寝てしまいそう。でも負けない。
- 542 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 16:03
ID:gDSmE5+l
- >540
しっかりブックマークしてます。
まとめてもらえると便利さ倍増。ズボラーでも読みやすい、ありがd!
>541
しめきった部屋で換気扇を付けっぱなしだと、室内が負圧になって
換気扇に負担がかかるので、壊れやすいかも。
ワンルームに付いてるユニットバスの時は、入浴時以外はいつも戸を
開けていたよ。折れ戸なので開けっぱなしできたというのもあるけど。
冬場はほどよく部屋の加湿にもなるし、年間通してカビ知らずだった。
- 543 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 17:12
ID:pvRALRmP
- >542
換気扇つけて、開けていたのですか?
- 544 名前:542 投稿日:04/03/13 17:22 ID:gDSmE5+l
- 換気をするには給気も必要なので、締め切った中では効率が悪い場合もあるのだよ〜。
入浴後の数時間は、10cmくらい戸の隙間を開けて換気扇付けておき、寝る前に換気扇を
止めて戸を全開にしてた。
- 545 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/13 18:42
ID:P8SQf3w5
- >>540
ダメだ…どうしても「ペ」の所を見るとワロてしまう…_| ̄|○
- 546 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/14 05:19 ID:956zzvRp
- 「ペ」って何?と思って見に行ったら、
あたしの書き込みが・・・_| ̄|○
コレデシンセイズボラーデツネ
- 547 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/14 08:58
ID:Hy+E4Hdr
- >>546
いえ、漏れがワロてたのはガ板のペニススレを見てたからであって…_| ̄|○コンナジブンガイヤダ
- 548 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/14 09:52 ID:XiqOX3mR
- ムースつけた髪の毛って洗わないでそのまま寝ても大丈夫?
- 549 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/14 10:07 ID:956zzvRp
- ムースつけたまま寝たくないので、ムースをつけません。
- 550 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/14 10:21
ID:+uREigL/
- >548
頭にできものができてこのスレの住民になります
【膿がドロッ】こんなん出たよ二番シボリ【芯がプリッ】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1078818151/l50
- 551 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/14 10:43
ID:p+p1xFOy
- >>548
うちの母はズボラーだからではなくウェーブを保つために毎晩ムースつけて寝てる
あ、洗髪後にムースつけてるわ…
- 552 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/14 13:05
ID:eYnaZzIC
- >>551
えー!!しんじられなーい!!超不潔!!きたなーい!!
とかいうやついるんですよね。
だから自分は人に消してズボラーな部分は見せていない。
- 553 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/14 20:46
ID:/+ERjB+y
- >>552
見せちゃったね。
- 554 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/14 20:57
ID:FWgY2g3s
- >>551
うちの親父は頭洗った後ポマードつけてリーゼントにしてから寝る
洗った後の頭そのままだと爆発するんだって。
でも枕が汚れるからやめて欲しい
- 555 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/14 22:01
ID:KR3IzvBa
- 枕にタオルをかけて寝て、タオルだけ洗うといいよ。
友達が泊まるときとかそうしてる。
- 556 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/14 23:18
ID:TFgZT1Tl
- >>548
シリコン含有の整髪料は髪が痩せるので、つけたまま寝るのはあまり良くないそうです。
洗い流さないタイプのトリートメント剤なら髪もしっとりするし
ズボラー向きかなと思います。
- 557 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/16 03:14
ID:qybK9zZf
- 今使ってる洗い流さないトリートメント、
90%以上がシリコンオイルなんだが…これマズイのかなもしかして。
- 558 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/16 08:45
ID:MMBPrMAu
- シリコン(メチコン)含有量が多いものは使わない方が良いと思う。
アルコールも入ってるから髪の水分抜けちゃうし。
- 559 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/16 20:44
ID:D8PeD3ap
- 髪と言えば、乾かすのが禿しくマンドクセ。
でも濡れたまま寝ると朝余計面倒なことになるし、髪にも良くないし、
しょうがないから乾かして寝てます。
- 560 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/16 20:50
ID:aRyz0p7e
- どっかでタオルをかぶりながら乾かすと速いと書いてあったよ
伊藤家かなんかの話かもしらんけど
- 561 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/16 21:30
ID:FVEsumbY
- >560
そうそう、イトー家。タオルをかぶった上からドライヤーの温風を当てるヤシ。
うちは長毛種の犬がいるので、入浴後にその方法で乾かしてるけど
たしかに時間短縮になった気がする。
- 562 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/16 21:47 ID:YOgqBb/q
- パーマかけてても平気?そのやり方・・・。パーマ伸びないかな?
- 563 名前:548
投稿日:04/03/16 22:21 ID:gen383i7
- パーマが長持ちして快適なやり方はないのかな・・・
- 564 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/16 22:57
ID:EC5hJRRA
- ズボラーなのでパーマかけない
だって、何ヶ月かごとにパーマ屋さんに行くのマンドクセー
- 565 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/17 01:03 ID:/QBJ+FnP
- は?面倒臭がりだからパーマかけるんじゃん。バカ?
- 566 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/17 01:06
ID:HKKLHPjr
- むしろズボラーなので髪は染めない
- 567 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/17 07:52
ID:wM6O93Ff
- 昨日テレビでフェレットを洗っているのを見たが、私が自分を洗うよりも
ずっと丁寧に洗われているとうらやましかった。
- 568 名前:332 投稿日:04/03/17 10:32 ID:nSGQ/JAV
- 思い切って「洗顔後は(ry」系のものを
リストにしてみた。
ドクターシーラボ アクアコラーゲンゲル
(120g
\7,800、50g \3,800)
RMK スキンチューナー(175ml \3,200)
ランコム LCM(詳細不明)
イプサ
メタボライザー(125ml \5,000〜\7,000)
ラフラ VCコラーゲンゲル(120g \3,800
(エキストラモイスト(しっとり)は\4,200))
シャローム ジェルクリームW(40g \100)
アユーラも化粧液出してたはず。美容雑誌
のバックナンバー漁って調べたが、詳しく
わからず。イプサやRMKは肌質に合わせて
何種類もあるんでいいかも。 Dr.ARKも
確かゲル出してたはず。そんな自分は
部屋の片付けマンドクセ、家の中の他の方
やるだけで気力尽きちゃう。
- 569 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/17 11:36
ID:odrVvTkP
- >>564
同じ〜。
私はクセのないストレートだから、乾かして終り。
ムースやなんやらもつけなくてすむし。
髪切りに行くのも年1回ほどw
- 570 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/17 14:45
ID:tzUnQAiJ
- >>568
しかし、RMKもランコムもイプサも、乳液や美容液やクリームを
出してるわけで。
つまりそれは、洗顔後は(ryと言ってても、実際はそれだけじゃ
ダメってことなんだよね。
- 571 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/17 14:57
ID:vLoBuPww
- >>457の
ふき取り化粧水を試してみたら
スゲー快適!楽チン!
おかげで外出も前より億劫に感じないよ。
- 572 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/17 15:53
ID:fqV6jlqV
- >>568
エバメールゲルクリームっつーのもあるよ
シーラボよりちょっと安いから使ってる
- 573 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/17 19:22
ID:BZ3by2+7
- スキンケアは一通り普通にやってるけど、時々禿面倒な時がある。
そういう時用に1本でOKなのを常備してます。
ちなみにPAUL &
JOEの化粧水。
乾燥肌の人はこれ1本じゃ無理らしいけど。
最近どこかでクレンジングからケアまで1本でOKなのも見たけど
あれはなんだったかな…
- 574 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/17 19:29 ID:fno5JG55
- ズボラーにおすすめの本ありますか?
私のおすすめは結構知ってる人いると思うけど、百瀬いづみ「ネオ家事入門」。
洗濯物をたたまないアイディアとして、スーパーの袋をストックしておく袋
(上から入れて、下から出すやつ)にパンツをポンポン入れる、とか実際に実践してます。
同じ作者で「家事をサッサと手放してしまう本」というのもでてるらしいので、
今度読んでみたいな。
- 575 名前:574 投稿日:04/03/17 19:48 ID:fno5JG55
- 何か文章がヘンだな・・。
パンツストッカーは本に載っていて、私もまねてやってみたという意味です。
すごく楽でおすすめですよ。
- 576 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/17 20:15
ID:nNQrbmrC
- そもそもパンツをたたんだことがない。
- 577 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/17 21:15
ID:dqSwTwwc
- 百瀬さんいいよね。あの割り切り具合は好きだ〜。
彼女と同じネットで活動されていた、佐光紀子さんの
「家事をとことん減らす50のコツ」も面白くて役立つ。
- 578 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/17 22:33
ID:yCoumiU5
- ぱんつは丸くて洗濯バサミ(正式名称調べるのマンドクサイ)で干した状態のまま
というか、シャツとかもたたまない
- 579 名前:332 投稿日:04/03/18 02:36 ID:j31L8wwq
- まあ、美的のランキングの番外編(笑)のコメントを
見ているとRMKもイプサも十分これ1つには足りる
らしい。(RMKの場合「旅行用にこれ1本あれば
大丈夫」、イプサも「すぐ寝たいとき1つだけ使う
なら」という質問の答えに上がってた)
これ1つで済むと確認したものしかリストには
上げてない(ry<雑誌のコメントなども見た上で
- 580 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/18 06:22
ID:IyhA/lyr
- アユーラの化粧液使ってたよ。
もともとの肌質が良くないせいか肌が硬くなったような気がしたので
結局最初に拭き取りをプラスした。
肌が強い方ならクラランスのデマキャントニックエクスプレスがおすすめ。
なんとクレンジング〜スキンケアが一本で終了!!
‥という謳い文句なのですが、これだけじゃべたついて無理だ‥
常用するのは危険かもしれませんが、一本あったら便利だと思う。
- 581 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/18 23:47 ID:yPvn0tr4
- よくそんな怖いモノ使えるよね。
もっといろいろ調べてから使った方がいいよ。
お金掛けてるのに肌がボロボロになるなんて、有り得ちゃいけないよ。
- 582 名前:毒舌TV事務局 投稿日:04/03/18 23:49 ID:GjsGtQ5O
- 毒舌TV、どくだみのようにひっそり開局いたしました。
これからコンテンツ充実させていきます。
http://tokyo.cool.ne.jp/dokuzetu-tv/
- 583 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/19 07:59 ID:/9YCP56h
- >581
まあ、身をもって体験しないとわからない人もいるわけで。
肌こそ、ズボラな方がいいのにね。
- 584 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/19 08:33
ID:B232zjLv
- ズボラーだけど、子供の靴下の毛玉が嫌い。
(特にタイツの毛玉、ハイソックスの毛玉が許せない)
ある程度目立ってくると毛玉取り機をかける。
洗濯した靴下、よく片方しかないってことがあったけど
たたまないでほり込むようにしたら、毛玉チェックもすぐできて
はきたいときにササッと毛玉取り機かけられるようになり一石二鳥。
でもこれ以外はほんとズボラ…
- 585 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/19 08:41
ID:ydcrVa6J
- 洗顔後に馬油(バーユ)のみ。
肌つるつるでくすみなし。
外出の際の化粧ののりもすごくいい。
こてこて基礎化粧品ぬりたくってた頃に比べて楽だし綺麗だしかねかからないしほんとにいい━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!。
- 586 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/19 11:38 ID:I1e5IUi9
- 私も馬油派。
ついで言うと髪も石けんシャンプーにして二年ですが、
乾きは早いし、お風呂はカビにくい(トリートメント使わないから)し、
冬なら髪もよごれにくいから二日に一回洗えばいいし、
いい事づくめです。
- 587 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/19 13:34
ID:/wv27GC/
- 馬油ってどこで買えます?
- 588 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/19 15:01
ID:3XSOzSLy
- たんすがボロボロなので買い替えようかと思ってたけど
この際たんすを排除する事にしました。
既出の「取り込んだ洗濯物はハンガーごとクローゼットへ」
(もともとたんすもクローゼットの中に押し込んであったので)
そして、ハンガーにかからないもの(靴下、下着等)は、専用のカゴ(取っ手必須)を
100均で買ってきて、洗濯物取り込む時にかご持ってってバサバサ入れて
いきます。靴下は最初から1足ごとにくるぶしでクルンとまるめて干してる。
こうして徐々にたんすから衣服が移動して行って、全部出払ったら
たんす捨てます。粗大ゴミ扱いマンドクサーだけど。
- 589 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/19 16:37
ID:dYqU1hz7
- >>587
ドラッグストア
- 590 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/19 18:33
ID:1K3Lrpay
- >>587
化粧板で「馬油」で検索して(・∀・)カモーン
そして馬スレで質問する時は最低でも現行スレのログ読んでからだと住人的に有難い。
- 591 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/19 19:11
ID:0CzFre6Y
- このスレなにげにケショ板住人率高そう
- 592 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/19 21:16
ID:Geu/9DoG
- >>591
いや、ズボラーにあの情熱は無理だよ。
のぞいた事あるけど、みんなほんとに立派だと思った。
- 593 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/19 21:24
ID:fLIK1Mmp
- 化粧板の人がいたらもっとギスギスするだろうw
- 594 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/19 22:03 ID:9VystYpx
- その場の雰囲気によってギスギスしたりほのぼのしたりするもんだろ。
- 595 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/19 22:06
ID:fLIK1Mmp
- 化粧板はちょっとしたレスがもうギスギスしてるんですよ…
なんでそういう書き方しか出来ないのかな〜って人が一杯。
- 596 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/19 22:32
ID:1K3Lrpay
- ズボラなので「シンプルでもイイ(・∀・)スキンケア」を求めて化粧板へ
↓
馬油に出会う
↓
馬スレで「シンプルケアに興味ある皆さんはこちらもどうぞ」とシンプルライフスレを紹介される
↓
シンプルライフスレに少し住んでみる
↓
ギスギスっぷりに嫌気がさした頃にズボラースレに出会う
↓
結果(゚д゚)オーライ
- 597 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/19 22:56
ID:e5CRY9yZ
- なごんでるスレもあるけどね>化粧板
煽りに弱いし、空気嫁ない人には厳しすぎるほど厳しい。
でもあんなに化粧に金や情熱をかけられる人々はすごいなと思うよ。
私はふだん家にいる仕事だから化粧しないし
30になるまではケアもなんにもしてなかったけど
さすがに年とると顔洗いっぱなしは辛くなってきた。
ここはいつ来てもマターリしてていいねえ。
最近ごはんを作るのも面倒になってきたので
朝・昼・晩バナナと牛乳とロールパン、みたいな食生活だよ……
(食パンはトーストするのがめんどくさい)
そのうちトイレもめんどくさくならないか自分が心配だ。
- 598 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/19 23:30
ID:SL78vn4k
- 男の自分からすると顔にいろんなもの塗りたくって一日過ごせるという神経が理解できない
- 599 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/19 23:59
ID:cLBL1PJl
- 男はいいよなー
化粧しなくてもいいんだもん。
髪の毛だって坊主アリでしょう?
女のみだしなみとかいって
爪のお手入れとかもしてないとなんかよくないみたいに言われるし。
ほんっっっと男がうらやましい。
- 600 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 00:00
ID:7R0+OUNS
- >>598
ズボラーな自分にとっては苦行だよ…
でももし598がヅラするようになったら分かるかも。
- 601 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 00:03
ID:OypZoU4/
- 男は毎日髭剃らなきゃならん。坊主も結構めんどくさい。
化粧は変われるけど、髭は剃っても元に戻るだけ。
毎日毎日髭を剃るのは不毛な作業だ・・・
- 602 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 00:05
ID:lX48Jmvs
- >>598
女もいい年になると顔から皮脂が奪われて
顔洗ったらつっぱるわガサガサになるわでえらいことになるんですよ。
そしてそれはいつかシワに……
男はそういうことないんだろうか……いいなあ。
- 603 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 00:07
ID:qjjRJ/oV
- >601
まあ、それは女性もワキ毛の処理あるしね。。。
ま、男のほうがいいのかもね。
- 604 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 00:10 ID:SA283GuJ
- ズボラーならヅラしたいなーと思っても
面倒だな、まあ別にしなきゃならないもんでもないしいっか。
でも済ませそうだ。
- 605 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 01:14
ID:I3cBNO6q
- 男性のシワは「味」になれるんだよね。正直うらやましい。
- 606 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 01:37
ID:WJT0Biv9
- 坊主になったり夏上半身脱げるのに憧れるが
坊主刈るのや髭そるのもめんどくさそうだしなあ…。
もっと言えば仕組みはようわからんがマズイ場面でチ○コが(ry
とかもめんどくさそうだし
でも女も思わぬ日思わぬ時に生理(ry
とかめんどくさいし。
どっちもどっちって事かいね。だとしたらやっぱ女の方がいいかいね。
服だの靴だの化粧だのも、楽しもうという気持ちになれば楽しいもんだし。
- 607 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 07:18
ID:CdSOdWDt
- ♀ですが、脇毛ないです。
生えない体質みたい。母はボーボーなのに。
ほんとありがたいです。
馬油はつかったことないけど、ホホバ油はもってます。
髪にも体にも使えて便利。
- 608 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 11:08
ID:n3YbRxU3
- 腹減った〜〜〜〜。でもマンドクサで何も作る気しねぇ。
寝てしまうには腹減りすぎてるし、雨だから外出る気もしない。
結局作らなきゃどうしようもない状況なんだけど、
二時間くらい空腹を我慢してる。
- 609 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 11:34
ID:yc2lKycD
- 満月の日に絶食すると良いそうですよ。
- 610 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 12:00
ID:U+o7wu9d
- 608と同じ状況でしたが今コンビニ行って食パンと牛乳、クリームパン、
カップスープなどいろいろ買いこんできたよ。
今日は雨だし今週末は外出しないでネット三昧する!
608もがんばって!
- 611 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 12:01
ID:6F4+gfEC
- ご飯とオカズを作るのマンドクサな時、下ごしらえしなくても作れる
簡単な炊きこみご飯をよくつくります。
とぎ米に塩吹き昆布と赤貝の缶詰(ツナ缶、乾燥さくら海老でも可)
お酒を入れて炊くだけ。カンタンでウママー
- 612 名前:608 投稿日:04/03/20 12:07 ID:n3YbRxU3
- 冷蔵庫に半分に切ってあった3日前のグレープフルーツがあったので
さっきそれを食べました。
絶食ですが、週末断食と称して時々やります。
胃が休まるし、肌の調子も良くなるし、食費も浮くしw
食べるのが面倒臭いズボラーさんにはお勧め。
スキンケアも最近化粧板で流行ってる肌断食と称して
洗顔後馬油1個で済ましたり…。
- 613 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 15:34 ID:hU6WMxyC
- コーヒー混ぜるのに使って、もう一杯飲むかもしれないような使いかけのスプーンは
流しの上にクリップ付きフックで挟んでぶら下げとくと洗わずにすむ。
パンツを干すのにいちいちとめるのが面倒くなって、つっぱり棒に通して
とりあえず幅のせまい玄関に干した。
人が来たらパンツのれんをひっつかんで逃げるのを忘れないようにしないと。
- 614 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 15:51
ID:hI1+YqNE
- >>613
自分は玄関にパンツ干しててどかし忘れて、2回くらい宅配便の
にーちゃんに見られた。
どっちも「ちわー」って玄関に元気良く一歩踏みだし、伏し目がちに
そーっと2、3歩後ずさったよ。あまりの挙動不審振りに?となり、あ
とからパンツ干してたのに気がついた。
(下着は外でなく部屋干ししてたのに意味なし)
- 615 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 17:59
ID:OypZoU4/
- 下着って隠す程のモノなのだろうか・・・・。
履いている状態ならわかるんだけど。
- 616 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 18:06
ID:I3cBNO6q
- 何度も履いたパンツを人に見られるのは恥ずかしいよ。
- 617 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 18:16
ID:h6a4uyIO
- >615
勘弁してください! 隠す程のモノとかっていう話じゃなくて、
見た人が嫌な思いをするから、人の目につかないようにするべきなのでは?
- 618 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 19:17
ID:OypZoU4/
- >>616
そうか。正直スマンかった。
>>617
その通りだね。今までそう言う考え方できなかったよ。ありがと。
かくいうアテクシ、乾燥機付き洗濯機なので最近は干してません。
手間を買うつもりで買い換えました。洗濯機に入れて着れるように成るまで
3時間程度で済むので大変便利です。
休みの日の朝に着るモノがない!と気づいても洗濯機に放り込んで
昼までには乾燥終了です。電気って素晴らしい!
- 619 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 19:27
ID:h6a4uyIO
- >>618
ドンマイですよ。
乾燥機付き洗濯機!! それで全て解決ですね!!
既出なんだろうけれどいいよなあ。買おうかな!
- 620 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/20 19:30 ID:H3Bk6JTo
- 既出だったらゴメンヌ。
整髪料使うの、風呂で丹念に洗うのもマンドクセーから付けなかった
んだけど、良い物があったから試しに買ってみた。
ルシードエル ポイントメイクジェリーってやつで、なんというか整
髪料が小さなブラシに付いて出てくる。だからその小さな櫛で塗ること
によってアホ毛を押さえ、そのまま髪をとかすことにもなるのだ。ちょこ
ちょことなすりつけておしまい。
- 621 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/21 00:59
ID:e1Q9LETJ
- >>613
意味がわからないのはもうやばい?
気にせずそのままのコップとスプーン使いますが
ずぼら以前に普通なのではと思ってる
- 622 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/21 01:41
ID:/3NJEiFI
- >>621
613だけど、やばくない。自分の説明下手だっただけかと。
使いかけのスプーンを皿とかに置くと皿が汚れて洗わないといけなくなるし、
コップに入れたままだと飲みにくいし、ってときに、前はスプーンを水で
洗ってそこらに置いといたんだけど、ぶらさげとくと皿もスプーンも
洗わずにすむのに気付いたってこと。
- 623 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/21 02:13
ID:HkixzGVq
- え?スプーンの処理が面倒でカップに突っ込んだまま飲んでるが。
最近砂糖用意するのも面倒でストレートで飲んでるが
- 624 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/21 02:28
ID:ifVr3NzL
- インスタントコーヒーでも俺は混ぜないで飲むよ。
カップをぐりんぐりんと横方向に回して溶かす。
溶けてないのもあるけれど、それはそれで味ということで。
- 625 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/21 02:39
ID:amIG122F
- >>624
私も……最初に砂糖も入れて上から勢い良く湯を注ぎ込む。
でも最近はお茶ばっかだな。
大きいポットにお茶パック入れて色がなくなるまで飲み続ける。
砂糖やミルク用意するのマンドクセ。
- 626 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/21 10:45
ID:j79liK6R
- 私も…コップに水とインスタントの珈琲入れてレンジでチン。普段はストレートだけど
砂糖を入れるときは水やお湯の前。そうすればスプーン使わなくて済むから。
我ながらズボラだと思うけど、コップ一杯のためにお湯沸かすのめんどくさい。
- 627 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/21 12:30
ID:/2w4Icug
- >>620
こーゆーレスいいね!
小便利商品ネタも良いな
- 628 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/21 12:33 ID:6AC71lP4
- >626
ポット買えよ。寝る前に沸かしとけばよいんだから。
私なんて、もう一年以上ポット洗ってないけど、いつでも95度を保っているから
衛生上に問題は無いよ。すっごいラク。
- 629 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/21 12:39
ID:Dr5er9rD
- 一々飲む分だけお茶沸かすのめんどくさくて
湯沸しポットにお茶パック入れて沸騰させ、
やかん兼保温ポットに出来ないだろうかと今思案中。
- 630 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/21 12:47
ID:fYGwoubG
- >628
電気ポットは給水が激しくマンドクセえよ。
昔、電気ポットに水つめて運んでいる時につまづいて転んで
水びたしになるは、歯は折るわで、泣くかと思ったよ。
- 631 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/21 12:59
ID:/2w4Icug
- 1回汲めば何度も給水しなくて済むのに?
- 632 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/21 13:27
ID:fYGwoubG
- 俺は瞬間湯沸かし器でカップラーメンでもなんでも作る。
飲むなとか書いてあったような気もするが、気にしてない。
- 633 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/21 15:42 ID:3Ok5oE1c
- 自分Tガスで働いてて、そこそこの知識はあるけど、
瞬間湯沸かし器のお湯はそのまま飲んでも平気だよ?
僕も最高熱でラーメンとか良く作りますよ。
- 634 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/21 16:29
ID:NPTuM1o3
- ちっちゃい魔法瓶に朝のうちにお茶用のお湯を入れておく。
何回も立たなくてよくて、便利。
電気代もかからないしそこそこあったかい。
- 635 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/21 17:13
ID:e82wpDVY
- 電気ケトルみたいなやつはどう?
プレート?の上にポット置くとあっという間に湯が沸いて
保温はしないけどそのつど新鮮な湯が飲める&電気代が浮くってやつ。
- 636 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/21 19:24
ID:zzsF4omo
- >>635
最近知った、ほしいんだよね
電気ポットより早く沸きそうだしさ
持ってるなら使い勝手はどう?
- 637 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/21 19:49
ID:BCIqLTDW
- >>635
それじゃなくて、保温ができる小さなポットの話でスマンけど。
60度とかで温度調節ができるから、友人は「育児中にミルクがすぐに作れるから
便利だ」って言ってた。猫舌の人なんかにもよさそうだね。
- 638 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/21 21:06
ID:/2w4Icug
- 給湯から汲んだお湯を電気湯沸し器で沸かして魔法瓶に入れてるよ。
電気代が浮くというのはよくわからんが買うならコードレス状態になるやつがいいよ
- 639 名前:>>630 投稿日:04/03/21 23:45 ID:wK5ueb2G
- 私もポット持ってるけど全然使ってない。
カップラーメン食べないし、コーヒー紅茶なんかは、
小さいアルミ鍋で1杯分お湯わかすくらい。
ポットをコード抜いて水道のとこに持ってくのがマンドクサくて・・・・
- 640 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/22 00:10
ID:71ior/fb
- >>635
ティファール使ってるよ。すぐにわくから大変楽。一人分なこともあるし。
- 641 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/22 01:31
ID:79e8D9xe
- >>632
なんかカコイイ・・・
- 642 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/22 06:23 ID:d1CVGPdf
- あぁ、ここ一ヶ月くらい携帯に「メアド変更」なんてメールが3件きたんだけど、
電話帳登録がマンドクサ。
迷惑メールひどいって何回も一日に送ってくるやつもいるし、いちいち
かえるのめんどい。
- 643 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/22 09:56
ID:4k4Zq6et
- あー、外出るのだるい
- 644 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/22 12:00 ID:gibLarDM
- そろそろズボラー料理の偉大なる助っ人・石油ストーブ君に
退場願わねばならん時期に来てしまった。
これからは10分以上火を通す料理は面倒で作れないから食べられない。
…カレー作って食べておこう。
- 645 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/22 18:52
ID:e60zV+S+
- 今日は大活躍だよ、石油ストーブ君。
雨降っててこれから雪になるみたいだから。
- 646 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/22 19:01
ID:E9OD+n1I
- 石油ストーブくんいいよねー。
おいもも焼けるし。
お餅も焼けるし。
私は煮込みものより主に焼き物に使ってます。
- 647 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/22 20:44
ID:wrfwGX8z
- ★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★
安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
もちろん大丈夫です。
http://a5678.lomo.jp/
- 648 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/23 10:04
ID:w+0efxun
- ハンカチはアイロンを掛けてから畳むのではなく
畳んでから見えるとこにだけアイロンを掛ける
- 649 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/23 10:52 ID:WXQ3aDKI
- 生地の強弱にムラが出来そう
- 650 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/23 11:05 ID:t9D3ZuB/
- ハンカチなんて売る程持ってるからそんな事気にしなーい。
でも真のズボラーならハンカチで無くタオルハンカチを持ってそうだけど。
- 651 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/23 16:35
ID:QWsciUtq
- ハンカチはたたんでから干す。
手でパンパンってやればシワもとれる。
- 652 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/23 17:34
ID:MC+EGo+k
- ちょっと遅レスだけど、
漏れはお茶つくんのさえ面倒だから水飲んでる。
- 653 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/23 19:20
ID:RaK6AZvL
- ちょっと前にタオルの話題でてたよね。
私もタオル愛用。
これから暑くなるしいいよー。
- 654 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/23 21:41
ID:84GvaeED
- うん、もう10年くらいタオルハンカチ愛用。
絶対にやめられん。便利すぎる。
- 655 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/23 21:43
ID:sOBpyUM7
- お風呂上がりに使ってるフェイスタオルを畳んで持ち歩いてる。
手を拭く場所と汗を拭く場所と自転車のサドルを拭く場所がある。
- 656 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/23 22:25
ID:9TfSWkDW
- ハンカチよりタオルハンカチだよな。
アイロンの手間もないし、ハンカチだと一回手拭いただけでべたべたになるから・・・。
- 657 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/24 00:00
ID:c6T7EBY1
- 私はガーゼのハンカチ愛用。けっこうオシャレなプリントのとかあるし。
- 658 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/24 05:46
ID:xNsgasgW
- 引越まであと三日。やっと今日から梱包をはじめました。
間に合うのかどうか不安。禿げ上がるほど面倒です。
まとめサイトの引越のところみて参考にさせてもらってます。
前回の引越(4年前)の時に使った段ボール箱を
やっと今月になって空にし、また今回の引越で使います。
こんどこそ開かずの段ボールが無いようにしたい。。
- 659 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/24 09:13 ID:jjV1pLpM
- もう全部捨てろー。
要らない物を捨てるんじゃない、
要る物以外捨てて行けー。
- 660 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/24 22:43
ID:MiGq6dKj
- そうだね。
次の家でも4年間ダンボールが片付かないのが見えてるようなw
- 661 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/24 23:54
ID:QxjfzxEC
- >658 ちなみにどこのサイトみてる?漏れも引越ししなけりゃならんのに、
まだ大家にすら通知してねえ・・・マンドクセ
- 662 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/25 00:25 ID:aCJdTMJF
- >661
>>387見てるんじゃねーの?
- 663 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/25 00:37
ID:3+4YNore
- でも、捨てるのもマンドクサクイ
引越しじゃないけどつかってないコンポ邪魔
- 664 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/25 00:40
ID:1NLzbOzn
- >663
窓から投げ捨てろ
- 665 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/25 00:54
ID:3+4YNore
- >>664
投げ捨てて何か問題になったらもっとマンドクサイ
- 666 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/25 01:07 ID:mfiEloZz
- あたしもホンっトに物が捨てられなくて困ってます!
こんな自分に腹立つよ。
〜捨てられないもの〜
洋服
化粧品
香水
あと、メンバーズカードやらは引き出し中に散らばってるし、最悪。
引き出しの中の片付け片が下手糞なんだよね、自分。
良く使うものを前に、とか上手く出来ないの。
単純なことなんだろうケド_| ̄|○
- 667 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/25 02:22
ID:JsZgtQyK
- >>661
亀レスですが>>387です。
引越死ぬほどマンドクサだけど立ち退きなんで仕方なくね。
おかげでいらないモノ処分できます。
>>666
私も顔が3つあるぐらいぶんの化粧品が。。
ズボラーなのでたいして化粧に力いれないのでなかなか減らないし
洋服も肥やしが大量です_| ̄|○
- 668 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/25 02:24
ID:JsZgtQyK
- 訂正 >>387です。 → >>387を見てます。
- 669 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/25 02:53
ID:3+urequP
- シャツは糊付けしてアイロンかけるのに、ハンカチを持ち歩く習慣がない。
手を洗ったら、服で拭いてる…
- 670 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/25 03:11
ID:eCiaznWg
- >>663
口コミで欲しい人募りなよ。
あげる人が決まれば動かざるをえない。
- 671 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/25 03:54
ID:Eh1Fjq1H
- バイト先に、仕事の能率アップのためのアイディアをしょっちゅう出す先輩がいる。
思わず「先輩頭いいですね〜」とい言うと
二カッっと笑って
「自分が楽するための努力は惜しまないのさ」
って言う。俺もそんなズボラーになりたい。
- 672 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/25 09:23
ID:gGgCIw9C
- それってひょっとして彼の吉野家?
- 673 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/25 20:34
ID:/+M7a8Ws
- トレンチコート、ベルトしめて着てる人ってスゴイ。
絶対あり得ない。
- 674 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/25 20:46
ID:JCtkR1Zt
- >>673
なんで・・・?
あ、開け閉めが面倒なのね・・・。
- 675 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/26 07:44 ID:mrK1GWgV
- 後ろに結べばいいじゃん。結んだまま。
- 676 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/26 08:37
ID:Y2mO1R9h
- ベルト自体が似合わないからはずしてる・・・_| ̄|○
- 677 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/26 08:38 ID:8t/07Eid
- ずん胴なのか
- 678 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/26 08:40 ID:rA7Gnc9p
- 週刊文春発禁の本当の理由
週刊文春3月25日号記事「NY郊外でついに狂牛病発症か」
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/136.html
ここに90年代の米国のニクコプーンの作り方が載ってる
肉骨粉と副産物のレシピ
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/133.html
吉野家のコメント
http://www.yoshinoya-dc.com/safety/index.html
- 679 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/26 21:23 ID:JNL7/6uU
- ずぼらーの節約術教えてください
- 680 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/26 21:29
ID:UmsuxqL+
- 外にでない
- 681 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/26 21:36
ID:AU4Wi2s1
- 一日2ちゃんねる漬け
- 682 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/26 22:21
ID:GgqMy8GH
- >>681
マジでそれで1週間外出しなかった。
外に出ないと金使わないもんだね〜。ガソリン代も浮いてラッキー。
- 683 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/26 22:30
ID:XiThLuKh
- 毎日夜中まで仕事。これ最強。電気ガス水道いずれもタダ。
- 684 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/26 23:47 ID:W+4p/hPu
- この板にズボラの反対の超マメさんのスレとかないの?
なんかみてみたい〜。
あーのどかわいたけどめんどくさすぎて飲みにいけない・・
- 685 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/27 07:41 ID:7MaVXu6p
- おしっこしたくても しに行きたくない時ってあるよね。
めんどくさくて。
- 686 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/27 07:44
ID:3DmvyF7r
- わかるわかる。
体が冷えるのにがんばって寝てるんだよね。
- 687 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/27 10:43 ID:T3Zrci+N
- 下痢以外はがまんにがまんを重ねるよね。
あと、うち食洗機あるんだけど、
下洗いするのも本洗いするのも同じ手間だから使ってない。
出し入れの手間が増えるだけなんだもん。
下洗いしないと使ってためといたのとか、
使ってそのままのは汚れおちなくて結局二度手間。
皿や茶碗を入れる配置もまんどくせ!
- 688 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/27 11:50 ID:m/6Iz7Yp
- 着ない服、ヤフオクに出せば片付くし小銭も入る、
と思いつつ、マンドクセ…
- 689 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/27 11:52
ID:rq++HKtQ
- そうそう。食洗機いまいち購入に踏み切れないのは、
結局一度汚れた皿に触らないといけないのと、
あの「中身のウザさ」にある。
コンパクトなものを買おうとすればするほど、
庫内にきっちりきっちり入れなければならないようで…
- 690 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/27 12:54 ID:UVEuDU8C
「自堕落なオトナがいるよ」。
- 691 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/27 13:06
ID:rq++HKtQ
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 692 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/27 13:28
ID:2QCaJ/BT
- うちの地方では「自堕落」を「じららく」と云ふ。
- 693 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/27 14:11
ID:SmvImK87
- 台所の水道から浄水器通ってやかんでお湯になって急須でお茶になって
居間の湯飲みに入るってシステムないかなぁ?
- 694 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/27 15:57
ID:jONRG3Da
- ああ、メシ作るのも食うのもマンドクセ('A` )
疲れて帰った夜なんか熱湯にコショウと七味入れてぐいっとあおる。
ノドと胃がヒリヒリして空腹をごまかしつつ速攻で寝る。
- 695 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/27 16:04 ID:FOhVGQ94
- ズボラーなくせにへんなとこで潔癖症で困っている。
お茶飲んだ後のユノミやコップなどちょっとの時間でも
置いとくとほこりが入ってるのが気になって洗わないと気が済まない。
洗うというかゆすぐだけなんだけど。
- 696 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/27 17:21
ID:SrYk/kB9
- あれだよな?
一人暮らしのズボラーどもよ。
朝、晩の飯はカップラーメン類なんだよな?
- 697 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/27 17:25
ID:kAWrlKTr
- 食うわけ無いじゃん。メンドクサ。
- 698 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/27 18:09
ID:rRTS5Wr3
- カップラーメンはカップラーメンでカラが溢れてしまいマンドクセ
ツユを捨てるのもマンドクセ 全部飲むと体がドヨーンとするし。
- 699 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/27 18:16
ID:y7YDpQ9W
- トイレ行くのがマンドクセ('A`)くて
膀胱炎になった俺は逝ってよしですか?
- 700 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/27 20:53
ID:o25BKyWg
- >>699
便所は逝っとけ。
俺は朝飯食わないな〜。
- 701 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/27 21:18
ID:O7buiXQU
- 今ウ●コ我慢しながらここ読んでた。
タイムリー
- 702 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 00:46
ID:ksGxK+Hy
- 食器洗い乾燥機は高いのにすれば予洗いもいらないし
大きいからちゃーん!と並べなくてもいい。
…らしいけど、どうなんだろう。
8万円ぐらいするよ。
- 703 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 05:29
ID:Amv+Q8ir
- >>696
朝は食わない
晩は何か食べて帰るか、買って帰る
カップ麺も食べるときあるけどお湯作るのマンドクサイ
- 704 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 08:45
ID:6pJkXl67
- 料理するのは大好きだが片付けまんどくさ
包丁やナイフが怖いのでパン切り包丁とチーズナイフで頑張ってる(;´д`)
現在トイレに行きたいがまんどくせ。寒いので。
しかしもう限界なので行ってきます
- 705 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 09:35
ID:LkeKwSjv
- 北欧だと一日二食とかが普通らしい。
朝はパンとチーズ
晩はそれ+肉か魚料理、たまにサラダ
晩御飯とか一食だけ豪華にして、あとは簡単なもので済ませるそうな。
- 706 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 09:41
ID:sGqtOE3/
- 今から洗濯しなきゃならんのだけど…お腹もすいた、食料なし。
でもマンドクサイ。
>>704
私も包丁こわい、そして高温の油もこわい。
包丁は切れない包丁で、揚げ物は絶対しない。
ついでにアイロンもこわい。
アイロンしなきゃいけないものはなるべく買わない。
どうしてもアイロンしなきゃいけないときは、心臓ばくばく。
- 707 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 09:58
ID:6w7orLFW
- 飯食った後茶碗洗うのがマンドクセ
水+生協のインスタントタマゴスープx電子レンジでチーン
飲んだ後きれいになってますワ
- 708 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 10:53
ID:y1RAWWvN
- 日曜はシーツを洗濯する日。
掃除機は思いついた時にかける。理想は毎日。
使ったものはなるべく元に戻す。
食料品は週に一度買い溜めする。
煮物とかは多目に作って冷凍しておく。
ご飯もいちどに3合炊いて冷凍庫へ。
湯を沸かすのがめんどくさいのでカップラーメンの類は買わない。
ダラダラするのは大好きだけど、生活のけじめはつけるようにしている。
>>706
切れない包丁使ってるほうが怖いよ。
もし指を切った時、よく切れる包丁でやるより痛くて傷跡が残りやすくてメリットなし。
第一使いづらいしね。
砥石で研げとまでは言わないけど、買い換えることをすすめます。
万が一怪我したら、病院行ったりその間不自由するのがめんどくさいじゃん。
- 709 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 11:42
ID:46bv8EJ0
- このスレみて自分はズボラーだとの認識を強くしているところ。
>>671の先輩が理想。
>>706
京セ○の包丁研ぎ、いいよ。ちょっとした結婚祝にもよくあげてる。
- 710 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 12:04
ID:6pJkXl67
- >>706
高温の油とかも怖いけど
針とかもなかなか怖い
油がはねて目に入ったらとか考えるだけで(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
うーむ、普通の包丁のほうがいいのか
- 711 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 12:45
ID:6AOPRjge
- >>708,709
私も切れない包丁の方がこわいと何回か聞いて……でもやっぱりこわいんです。
簡易の包丁研ぎは持ってるんですが、いつも軽くしかしません。
ちゃんとやった方がやっぱりいいみたいですね、もし指なんて切ったらこわすぎる。
京セラチェックしてみます。
包丁も古いし、買い換えた方がいいのかも。
ただずぼらー&貧乏だからいつになるかw、がんばらねば。
>>710
私もですよ、針もこわい、眉を整えるはさみもこわい。
もし誤って、目を突き刺したりしたらと思うとガクブル。
アイロン>高温の油>針>眉はさみ>包丁>安全かみそりの順でこわい。
日常がおばけやしきです…。
- 712 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 12:59
ID:6pJkXl67
- うーん、怖いけど我慢して普通の包丁使うかなぁ・・・
- 713 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 13:12
ID:/DcvgiGO
- >>711
>>712
重くてよく切れるから慎重に使うことを意識できるぶん、切れない
包丁より安全だよ。
はじめは、リンゴの皮むきで練習するとイイよ。力入れなくても刃の
立て具合で勝手に切れるからね。(なるべく薄くむくようにして練習
するのだ)
- 714 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 13:19
ID:eqKzR/Ij
- 私も揚げ物こわいたちなので、
あれ欲しい。電気フライヤー。ふたが閉まって、窓があるやつ。
- 715 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 13:35
ID:RBaAlWvy
- 電気フライヤーは片づけがマンドクサそう・・・('A`)
包丁のかわりにキッチンばさみはいかが?
- 716 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 14:29
ID:6pJkXl67
- >>713
りんごの皮むき怖い。皮むき器使ってた
しかしあんまり怖い怖い言っていると何の解決にもならないので
頑張ってみます。(゚∀゚)b
しかしりんごは嫌いなので梨でがんばりましょうの会
- 717 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 14:54
ID:HhvESCtm
- >>387のサイト定期的に更新されているよね
ありがとうございます
- 718 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 14:58 ID:hwa+yfgR
- 私は皮剥き器とキッチン鋏でほとんどの料理を作れる。
包丁無いと作れない料理はほとんど作らないとも言う。
揚げ物は油の始末&油汚れの皿洗いが面倒なので外食する。
レンジではラップはせず100均のレンジカバーを被せる。
でもカバーの上に乗せて(カバーをレンジから出すのが面倒)チンする事も多い。
ジャーからご飯を出しても洗わず次のご飯を炊く。
- 719 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 15:16
ID:GM6DDp5d
- 刃物や針が怖い人って先端恐怖症かな?
アイロンもそうだけど、どれも幼児じゃなければ大怪我に
つながるようなもんではないので、安心して使ってください。
洋裁してお金もらってるんだけど、
アイロンをいちいちスイッチ切るのがマンドクサ。
作業中は数時間つけっぱなすのもざらなのでけっこう電気代あがってます。
小さい火傷や刺し傷は日常茶飯事ですが、どうってことないですよ。
針山を上から踏んづけて足に穴開けたり、
ミシンで手を縫った仲間もいますがみんなピンピンしてます。
- 720 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 16:45
ID:Yjl7+cAq
- >>719
い、いたたたた・・・。
想像してもだえてしまった。
- 721 名前:まとめ人 投稿日:04/03/28 17:36 ID:fUuRduAC
- >>717
ヽ(´▽`)/こちらこそありがとうございます
早く現行スレに追いつきたいのでダッシュで更新しています。
まとめから洩れた過去レスも多々ありますがすいません。。。
- 722 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 17:41
ID:C736HS5g
- 調理バサミは本当に便利だと思う。何が便利ってまな板を洗わなくてすむこと。
愛用しています。
しかも本当の調理バサミでなくて100キンで買ってきたもの。
最初だけ消毒して使ってる。
もう私は結婚までは、ごはんだけ冷凍しておいて、おかずは買い食いで済ませ
ることにしました。
結婚したら2人分になるから、特訓しる!
- 723 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/28 20:42
ID:08SHQ1TN
- ちょっと話がしたくて友達にメールしたらいつも通り
「ランチに行こうよ。いつがいい?」と誘われてしまった。
誘ってくれてありがとう。でもマンドクサイから行きたくないの。
昼めしなんかご飯と煮物で充分。なんでそんなに出掛けたいのか分からん。
- 724 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 02:38
ID:3G8CPKSQ
- >>715
片付けないよ。
油入れっぱなしで仕舞うだけ。
- 725 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 07:24 ID:hKRE36YL
- え?そんなんで清潔に保てるの?酸化臭とかしないの?
- 726 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 08:12
ID:iRlU+aVf
- >>722
しる!の使い方間違ってます
- 727 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 08:48 ID:hKRE36YL
- ゲラ
無理して使うなYO!
>>722
- 728 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 08:56 ID:GxPPlB6X
- >>722
おまえはもっと2ちゃん語を勉強しる!
- 729 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 10:48 ID:wOdJH1BS
- >>728
正解。
- 730 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 11:35
ID:kqMub9ap
- 以前、ヘンケルの包丁をマニアックな父が研ぎあげてくれた。
まさに、父正宗と名づけたい逸品となった。
だが刃を滑らして指を切り、一月近く不自由した。
その上流しの包丁挿しに入れようとして、そこがすぃーっと切れてしまった。
…何事も程々がいい。
- 731 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 11:38
ID:1dUQO4n/
- 最近のレトルトカレーは箱ごとレンジで加熱できて便利だな。
- 732 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 13:14 ID:+5nLd49V
- >>722
溶け込もうと必死
- 733 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 14:28
ID:3G8CPKSQ
- >>725
そ、それは買って使ってみないとわからん。
買ってちょーだい。
- 734 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 15:19
ID:xQlV1VAr
- >>724
油いれっぱなしっていっても、いつかは入れ替えで片付けないといけないのでは・・・
そう思うとマンドクサイ。
- 735 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 15:42
ID:3G8CPKSQ
- >>734
そんな事言ってたらいつまでも揚げ物はできませんよ
- 736 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 16:29
ID:LUpDO46I
- 揚げ物は霧吹きの容器に入った油を衣にシュシュとかけて
トースターで作ってる。
実際に揚げたのとは食感はちょっと違うけど、油の後始末をするよりはいい。
カロリーダウンにもなる。
- 737 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 16:34
ID:rD4wiq4B
- 今日はなんだか春な感じだなぁ・・・。
>>736
ウチもその方法でやってます。
楽なうえにそれなりに美味しく出来上がって(・∀・)イイ!
- 738 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 16:46
ID:uX6UUM7W
- 今は電子レンジでもから揚げが作れるんだなあ・・・
なんか感動してしまったよ
- 739 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 17:24 ID:qgEr8RdX
- >738
>736はトースターって言ってるよ
- 740 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 17:36 ID:AVJZjR3j
- http://www.geocities.co.jp/Stylish/3976/
↑のサイトのやつ人生なめてるね
- 741 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 17:37 ID:kX7AxHDT
- 包丁持つの重くてマンドクサなとき、ナイフ(カトラリーの)使うときがある。
洗って拭くときも楽〜。切れる食材のときだけ、だけどね。
料理したお肉も、お皿にすぐに盛って、ナイフとフォークを添える。
目の前で切り分ける。
いちいちまな板洗って拭くのマンドクサ。
- 742 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 18:34
ID:i41MZKdj
- 買い物行くのマンドクサ。
お米とか牛乳とか野菜とか重くて、考えただけでヤなんだもん。
生協の宅配を頼もうか、真剣に検討中。
利用してる人、います?
- 743 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 19:49
ID:H3f1kjaw
- http://v.isp.2ch.net/up/247da8e2d1a5.JPG
前のほうでかき混ぜるためのスプーンの話が出てたけど、
こういうスプーンを愛用してます。
かき混ぜたらフチにひっかけておくだけで洗わずに何度も使えます。
- 744 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 20:12
ID:27teimPL
- >>742
自分は西友つかってるけど地域限定だからなぁ。
ちなみにこんなスレもある。
食料品・宅配どこがオススメ?(初心者向け)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/997317650/
- 745 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 20:56
ID:AoExIOFA
- >>742
生協入ってる。すごい便利だよー。
買い物に行って思い荷物運ばなくててすむだけじゃなく
冷凍食材や、半調理品とか充実してるから、色々買ってきて小分けにして冷凍
してる人なんか手間が省けていいんじゃないだろうか。
生協によって扱う商品が違う場合もあるけど、自分が加入してるとこは
ミンチ肉のバラ凍結(必要な分だけ使えて便利)
さいの目切りの豆腐、アサリ、シジミ、
灰汁抜き済みのささがきゴボウの冷凍なんかもあって
包丁入らずで料理ができちゃうことも。
ウチは特にお酒や水とかのダース買いに重宝してる。
- 746 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 21:30
ID:xZkKAEtF
- >>745
> 冷凍食材や、半調理品とか充実してるから、色々買ってきて小分けにして冷凍
> してる人なんか手間が省けていいんじゃないだろうか。
そうそう。仰せの通りのさいの目豆腐とか、玉葱みじん切りとか
とろろの少量パックとかめちゃ便利。いずれも冷凍です。
今日は骨、内臓抜きのさんまの開いてあるやつを食べました。
フライパンでちょっと焼くだけ。子供も食べやすいからイイ(・∀・)!
- 747 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 22:25
ID:lksPSaYN
- 自分でネタを出さない人は醜いなあと思うのでした。
衣類用漂白剤はすっごく便利!ワイシャツとかにたまに使ってるけどいつまでも
奇麗に使えます。
柄物も色落ちしないし。買い替えが減った。
- 748 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 22:27 ID:GxPPlB6X
- しる!プププ
- 749 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 22:48
ID:3G8CPKSQ
- >>748
> しる!プププ
プププ('A‘)
- 750 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/29 22:55 ID:GxPPlB6X
- なんですか?その奇妙な顔文字はw
('A`)これのことですかな?
- 751 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/30 00:37 ID:ZBc+bZKr
- >>722
- 752 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/30 00:38 ID:ZBc+bZKr
- 生協とかの宅配食材には、食用アルコールがたっぷりですよ。
怖いから頼んだことないです。
- 753 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/30 00:39 ID:ZBc+bZKr
- 防腐アルコールの間違い。失礼
- 754 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/30 08:23
ID:fECGF0Vk
- 自主的にアルコール摂取してるから、あまり怖くない。
- 755 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/30 08:38
ID:XEoKeY96
- アルコールたっぷりだと問題あるのかな?
俺も毎日摂取してるが……
- 756 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/30 09:17 ID:w3hW8OgB
- 皆さんはめんどくさくてペットボトルに小便、も平気なんですよね?
- 757 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/30 10:17 ID:oBGMv2Rk
- あ
- 758 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/30 14:02
ID:RSRGtNku
- たぶん生協じゃなくても入ってるだろうからどっちでもいいやー。
めんどいから調べるつもりないけど。
- 759 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/30 14:16
ID:ZgDvDQW2
- 俺も特訓しる!
- 760 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/30 18:34
ID:ztV6PY16
- >756
昔はやったけど、後の処理がマンドクセのでやめました。
お茶のペットだと誤飲の危険もあるし(w
- 761 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/30 21:16 ID:kyQEN+39
- >>722
- 762 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/31 00:45
ID:PbPfuyam
- 正直しつこい
- 763 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/31 00:49
ID:YyIuU09Z
- そういう場合は、
『正直ひつこい。』と返さなくちゃ、
もうちょい勉強しる!!
- 764 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/31 11:18
ID:PbPfuyam
- >>763
そういうのがしつこいんですが。
- 765 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/31 11:59
ID:Q5c9JICF
- まあ ねらーなんて所詮
少しでも他人を馬鹿にしたくてたまらない小物の集まりよ。
- 766 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/31 12:27 ID:4fD8s3pc
- >>722
遅レスで申し訳ないのだけど調理バサミの手入れ(消毒)方法を教えてください!
買ってもすぐ汚くなって捨てちゃうんですよ。特に刃の合わさってる部分(上手く表現できない)
- 767 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/31 13:14
ID:vpCRwf81
- >>766
ちょっと高いけど分解して洗えるのが売ってるよ。
- 768 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/31 13:50
ID:w6jv7yT0
- >>766
1回ごとに蛇口のお湯で流すってのはどうすか?
ハサミ使ってないけど、なんとなくそれだとキレイに使えそうな
気がする。
ああ生きるのだるい
- 769 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/31 16:21
ID:2FMHCXYD
- チーズ蒸しパンになりたい・・・
- 770 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/31 16:30 ID:O+Osx4Om
- >>769
Gに侵入されちゃうよ
- 771 名前:766 投稿日:04/03/31 17:03 ID:4fD8s3pc
- >>767
>>768
ありがとうございます<(_ _)>
なるべく先っぽのほうを使って、今使ってるやつがダメになったら分解できるやつにします。
- 772 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/31 18:56
ID:nHV5QRO6
- >>769-770
ワロタ
- 773 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/31 19:04
ID:eND+fdJ8
- これ使った事ある人いる?セラミックおひつ。
http://tokio.ktplan.ne.jp/kitch/seramik-ohitu.html
ごはんを多めに炊いて1食分づつ冷凍するのマンドクサくなってきたので
これ買おうかどうしようか迷ってる。
- 774 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/31 20:19
ID:0SlgVU9D
- >>773
うわ、いい!と思ったけど、そのおひつでご飯をたくんじゃなくて、移し変えないといけない
んだよね。マンドクセ…
一食分づつラップして冷凍するよりはましかなあ。でも結構かさばりそうだし。
冷蔵庫の中は賞味期限切れのソースやジャムや何やかやでもういっぱいで、
入らないよ。
- 775 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/31 21:08
ID:WYfF8++W
- >>774
こんなのもあるよ
>炊飯釜&おひつとして使える耐熱陶器釜
>電子レンジでも、直火でもご飯が炊ける、冷凍OK、2号炊きコンパクトサイズ
http://www.curio-city.com/wide/6634/135719.html
ウチは2合じゃ足りないしセラミック製への興味もあってボツりました
- 776 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/31
21:23 ID:mtTkkJzD
- >>769
漏れも>>768のレス見て
そうカキコしようと思ってたからビビッタYO!
>>770
ワロタ
けっこういるもんだなぁ
- 777 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/31 23:06
ID:vpCRwf81
- 炊飯器の内釜を取り出してラップをかけて冷蔵庫へ。
一週間くらいもちます。少々の風味なんてキニシナイ!
- 778 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/01 15:41
ID:M12qP0x+
- >>775
いいかも・・・「そのまんま釜」
レンジでたくのってどんなアジになるんだろ
- 779 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/01 16:33
ID:xRAEL1rQ
- ただいま半年に一回の大掃除中です。
マンションの火災探知機等の一斉点検が土曜日にあるのですが
各部屋まで点検するので、当然私の汚部屋にもやってくるわけで……。
まだ一部屋分しか掃除終わってません。力尽きました。
掃除だけで一日終わっていいならなんとか頑張れるけど
洗濯物とりこんでクリーニングだしにいって夕飯作って洗い物して風呂入って
ああああああああ、もうだめです。
朝も昼も食べるのめんどくさかったので今食パン焼かずにかじってます。
こんなことで生きるのいやになります。なにかもっとちがう
スポンジ状のものになりたい。
- 780 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/01 16:46
ID:GqvqJEWY
- >>779
むしろすでにスポンジ状になってるぞ。
- 781 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/01 17:09
ID:1NwZDXRk
- めし食う暇もないんなら、
風呂入んなくていいしクリーニングも行かなくていいし
洗濯物も取り込まなくていーじゃん。
- 782 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/01 17:31
ID:xRAEL1rQ
- >>780
すでにスポンジですね (ノ´∀`*) タハー
>>781
暇がないのじゃなくて、食べる気にならなかったのですよ〜。
風呂もクリーニングも洗濯物もパスします。
そう言ってもらえてスッキリしました。ありがとう。
生活術どころかただのグチでした。すいません。
お詫びに何か生活の知恵を、と思ったのですが目新しいものは何もなく……。
結露がひどくサッシの水滴のせいでカーテンがかびてしまったので
最近は、サッシに古新聞つっこんで毎日とりかえてます。
全然知恵じゃねえヽ(`Д´)ノ
- 783 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/01 21:38
ID:TAiLROA4
- あーちくしょう
部屋片付けなきゃなー
でも片付けたら出すのがめんどくさい
出したら片付けるのがめんどくさい
で、また散らかると・・・
- 784 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/01 22:52
ID:bUWm7cel
- >>773
セラミックおひつ、生協で注文しました。
来週届きます。
うちは鍋炊き→さわらのおひつ→残る分はクレハのご飯一膳パックに
つめて冷凍なのですが、翌日すぐ食べちゃう、とかゆーときは
おひつのままで保存して、どんぶりかなんかに移してレンジ、なので
まぁ少しはラクかとも思いますが・・・
手入れとか。
ご飯一膳パックはおすすめだよ。
- 785 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/02 00:30
ID:6WGWbeoA
- >>784
ご飯パックって丸いやつですよね?
呉羽もどきだけど使ってるよー。20個程あるけどすごく便利だと思う。
毎日無洗米3合炊いて余ったのを冷凍、で週末に食べてる。
- 786 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/02 02:04
ID:3aOvdyD+
- 飯作るのマンドクセくてお土産にもらったヒヨコ饅頭を
朝昼晩食ってたら気持悪いです
- 787 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/02 05:30 ID:JIqTx0RD
- >>722
- 788 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/02 09:22
ID:E7zV0UIB
- うわぁ〜粘着って恐ろしいなID:JIqTx0RD
- 789 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/02 11:03 ID:Hr3k2NNu
- >>722
- 790 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/02 11:31 ID:UcBQZnMe
- お風呂にベーキングソーダを入れる。
お肌がつるつるになり体が湯冷めしにくくなる上、
浴槽内で軽く身体をこすった後シャワーで流すだけで身体の汚れが落ちるので
お風呂が楽チンになります。
風呂釜が汚れにくくなり、浴槽も掃除しやすくなります。
先日風呂釜掃除ジャバをしたところ、ベーキングソーダを入れる前に比べて
風呂釜が汚れてませんでした。
しかも浴槽の残り湯にお風呂小物をつけておくと汚れが落ちやすくなり、
残り湯を選択に使うと洗剤が少なめですみます。
とにかくオススメです。
詳しくはこちらへどうぞ。
重曹で美肌!?
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1065746599/l50
- 791 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 13:54
ID:VEMi4NmQ
- 久しぶりにズボラースレに来たよ。
相変わらず風呂が面倒臭いんだけど、
最近、新兵器を導入しますた。クリームクレンザーです。
手洗い用のスクラブクレンザーが切れたので、試しにジフを使ってみたんだけど
見たこともないくらいの垢がボロボロ出てくるんですよ。
(水仕事はマメにやるので、手が異常に汚かったワケじゃないと思いますw)
つーことで風呂でも使ってみました。…すごいです。○○式アカスリも真っ青。
肌の弱い人には勧められないけど、いっぺん試しにやってみてちょ。
- 792 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 15:19
ID:EqvJFvjc
- なんかすごいね...(笑)<クリームクレンザー
市販の絹アカスリタオルつかえばナイロンのやつより、かるーくこするだけで
ボロボロ出てくるから私には必要ないな。
- 793 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 15:48
ID:QvabeyIn
- >>791
わはは。よくそんなもの使おうと思ったなあ。
さっそく今日試してみる。
- 794 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 16:32
ID:nk7POaSj
- 竹繊維のボディータオルがいいよー。
垢もしっかりとれる割にお肌を痛めないからツルツルになるし。
抗菌効果も強いらしくって、洗い終わったあとお湯ですすいで
浴室内にひっかけてるだけで、クサくもならずにすぐに乾きます。
- 795 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 16:56
ID:FuywxGjK
- >>793
Σ(´∀`;)試すんだ・・・
エライ。
- 796 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 17:49
ID:VBi8CEn7
- ズボラーってすごいな。まだまだズボラーへの道は長いと感じたよ。
- 797 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 18:30
ID:tTNcxu4n
- 機械整備の仕事をしてて、手がどうしても汚れてしまいます。
出先だとしょうがなく粉クレンザーで手を洗う事がありますが、
クリームクレンザーとはアイデアですね!!
でも、体全体はちょっと。。。(笑)
- 798 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 19:19
ID:9E5rySlN
- 危険だよう。クレンザーは金属とかタイルに使ったほうがいいと思う。
お湯に一時間ぐらい浸かってから体や髪の毛を洗えば垢なんて落ちると思うけどなあ。
垢も身のうち、ってことわざがあったような……。
- 799 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 20:25
ID:tTNcxu4n
- だが!
>お湯に一時間ぐらい浸かってから
は我々にはムリだろう(笑)
- 800 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 21:25
ID:G6WJOYz9
- え?俺風呂でバタバタするの面倒で時間を作ってから入るタイプなんだけどさ
入ったら入ったで身体洗うのマンドクセ髪洗うのマンドクセで
結局一時間ぐらい湯船の中に入ってる……
浴槽に浸かるだけで髪も身体も綺麗になる方法ってないのかなあ……
- 801 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 22:04
ID:9E5rySlN
- 湯船の中で本読んだり歯を磨いていると、結構時間が経ってるよ。
汗がたくさんかいて、湯上がりにシャワー浴びるの好きだな。
まえにこのスレ(ズボラーシリーズ)で、引っ越しして一人暮らしはじめるけど
布団が無くてつらい、と愚痴書いて、みなさんに色々アドバイスをもらった者ですが(ありがとうございました)
結局一冬こたつで寝ていました。最近はスイッチ切って寝ています。
こたつと部屋の電気のスイッチの間の距離がつらい。長ーい棒を買って壁のスイッチを
プチ、と押して電気消したい。
- 802 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 22:35
ID:5FeYOVSq
- >>801
そんなあなたにコレ
ttps://store.horiba.com/e/e-1.php
- 803 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 22:56
ID:nByCUhLE
- つーか、みんな、ペンダントはリモコン式のじゃ無いのか?
>>802みたいなアダプタ買うくらいなら最初から内蔵のモノを買った方が良いぞ。
壁にスイッチが有れば壁のスイッチでもON/OFF出来てなおかつ
リモコンでもON/OFF出来る優れもの。
- 804 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/03 23:25
ID:5FeYOVSq
- >>803
最初から買ったほうが早いとは思ったけど、賃貸だとはずしたのを取っといたり
面倒が多いと思って後付けのを探してみた。
考えすぎだったかも。
- 805 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/04 00:51
ID:IWBZrlh+
- >>804
うんうん、賃貸だと後付けのほうがいいよね。
801さんじゃないけど、教えてくれてありがとう。
- 806 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/04 10:49
ID:COhVNLiD
- 賃貸って、ペンダント付いてるものなのか!?
一番最初の時は暗い部屋で懐中電灯つけて数日過ごしたんだが・・・
まあ、既にペンダントがある人は後付ので、
新規に買う場合は内蔵が(・∀・)イイ!!ってことで手をうってくださいなw
- 807 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/04 11:17
ID:94kaYyyy
- 801です。802さんありがとう。賃貸の部屋には最初からペンダントライトがあって
リモコンなしのタイプなので、かなり惹かれるものがあります。
疲れてると晧々と蛍光灯がついたなかでも熟睡しちゃうもので。
- 808 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/04 11:37
ID:8zd6oszX
- ベッドの枕元にスタンドあるから無問題。
ワンルームで夜はテレビ、PCの光だけ。たまにスタンドも点ける。
部屋の電気は用があるときしか点けない。
- 809 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/04 12:22
ID:psZLXl/y
- >ワンルームで夜はテレビ、PCの光だけ。
それ続けてると、視力落ちて
メガネやコンタクトの世話になるはめになって
もっとめんどくさい事になるよ〜
- 810 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/04 12:58
ID:CGJKmlyH
- >>808
本からお世話になってますw
朝起きたら「メガネメガネ・・・」状態なので。
疲れた神経が休まって眠りにつきやすくなりました。
-
- 811 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/05 23:18
ID:vQc2+iuz
- マッハドライというタオルターバン、いい。
吸水性の高いタオルが輪になってて、ゴムが入ってて、
あたまにかぶって、片方を輪ゴムで止める方式。
自分でタオルを巻くとすぐ落ちてくるけど、これなら
かぶったまましばらくうろうろしててもだいじょうぶ。
そのままドライヤーをあてて、生乾きになったらはずして
きちんとブローする。
髪かわかすのが嫌いだったけど、かなり楽になった。
- 812 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/06 11:13
ID:v+0/VYoG
- マッハドライ、よさそうですね。
通販じゃなくて普通のお店でも売ってますか?
- 813 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/06 17:28
ID:EeoZxw0/
- >>812
わたしはハンズで買いました
マッハドライ以外にも、似たようなのがあるみたいですよ
ゴムがきつめなので、かぶる位置を間違えると額にくっきり跡がつきます
それだけが難。あ、頭がでかいのか?
- 814 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/06 17:42
ID:v+0/VYoG
- >>813
クイックドライタオルは使ったことあるんですけど、思った程じゃなかったので、今度マッハドライ買ってみようかな〜。
あ、私も頭でかいんだった。ハンズ行った時見てみます!
- 815 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/06 18:33
ID:x6meRMop
- クローゼットの中に生えるカビをバクテリアが食べるので
何ヶ月かの間カビ知らずでいられるという謳い文句の商品を使った。
クローゼットの天井に貼り付けるタイプのもの。
自然派やし、クローゼットの壁を除カビ剤塗った後
乾かす手間が省けて良いと思ってさ。
そしたら愛しのバクテリアちゃんをダニーが気に入ってしまい
カビ→バクテリア増殖→ダニ大発生→アースレッド と何とも激鬱な連鎖に・・・
今、根本から解決しようとクローゼットを空にして
除ダニ除カビ防カビ対策終えたとこ。ズボリ間違うとエラい目に合うよ。
はーつかれた。十日くらいスポンジになれそうだyo・・・
- 816 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/06 20:57
ID:F/G7xfn2
- >>815
(((( ;゚Д゚))))
- 817 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/06 22:56
ID:m1g8fphg
- >>815
バイオウォーズって感じですねw
- 818 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/07 02:24
ID:8BOXI22U
- セイーリネタなので、嫌な人は飛ばしてちょ。
使うものは使う場所に、の原則通り
生理用ショーツをトイレに置くことにした。
買い置きナプをしまってるポーチと一緒に。
あちゃー、て時でも慌てず騒がずすぐ出せる。
なんで今までクローゼットの引き出しなんかにしまってたんだろう。
- 819 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/07 14:46
ID:HLChAAQG
- 同じくセイーリネタなので(ry
>>818
ホント、私も書き込み見て、はじめて気づきました。
あなたの捨て身の書き込みに感謝です。
- 820 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/07 16:41 ID:wj3O1NzT
- >>722
- 821 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/07 16:48
ID:WSizPZxm
- >>818
ぼとっ。(目からウロコが落ちた音)
- 822 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/07 17:08
ID:JEJz6bJA
- >>821
でけーな
ぱらっ とか はらり じゃないんですかw
- 823 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/07 17:18
ID:WSizPZxm
- >>822
いや、100枚くらい一度に。
- 824 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/07 17:30
ID:rZ65Iu10
- ズボン、形体安定のしか買いません。
折り目のとこで畳んで四角いネットに入れて
洗濯後、脱水しないで竿にかけておくと、
アイロンかけたみたいにぴしーっと乾きます。
あと、Tシャツとかトレーナーは、
よく脱いだ時裏返しになってるけど、
かまわず洗濯して干してそのまま畳んでしまいます。
着る時表に返すのですが、
ときどき表裏で着てしまったりします。
靴下、黒とベージュだけで、全部同じのを使ってます。
組み合わせ考えなくていいです。
でもおしゃれではないです。
- 825 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/07 17:35
ID:rZ65Iu10
- 麦茶つくるとき、
湯沸かし→麦茶パック投入→色が出たらパック出す→冷まして冷蔵庫
という工程が面倒なので、
お湯をわかすとき、水の中にお茶パックいれておき、
お茶パックいれたやかん湯沸かし→湧いたらパック出して→冷まして冷蔵庫
という工程でやってます。
問題無いです。かえって、忘れて出過ぎたりということが無いので
良いです。
- 826 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/07 18:40
ID:4q9mfHCA
- >>825
自分はさらに
お茶パックいれたやかん湯沸かし→冷めたら取出して冷蔵庫だ。
濃いほうが好きだから問題ないと思ってたけど、味が悪くなったりするのかなあ。
- 827 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/07 18:59 ID:9jnAPatf
- >826
私はお茶パックをいれたヤカン湯沸し→そのまま飲む
→洗う時に使用済みお茶パックを取り出す
です。
麦茶、冷やさなくても平気だから。
それに夏だといっぱい飲むから悪くなる前に飲みきれるし。
- 828 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/07 19:55
ID:UOje7lQy
- なるほど。いろいろあるんだなあ。
今度さめる前に飲んでみよう。
かえって冷たいもの飲むより体にいいかもね。
麦茶パックは、いつ取り出すか?がポイントだね。
私は以前は入れっぱなしだったんだけど、
水からいれて沸騰してからすぐ取り出す方が、
麦茶の甘味が生かされて美味しかった
(ような気がした)ので、出すようにしてるよ。
- 829 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/07 21:48
ID:lzD8O9sP
- >>818
おお!
今まで、気配を感じてもってったけどまだだったとき、
いずれ使うからとトイレにおいておいたことはあったけど。
そうか、そうだね。
うろこ、ぼとぼと。
逆に私は、ナプを使う場所にとトイレにおいてあるため、
外出時に持っていく際いちいちトイレに取りに行くことの
ばかばかしさに気づいて、ポーチに入れておでかけひきだしに移したことはある。
お出かけ引き出しとは、出がけに、あ、忘れた!と思ったとき、
靴のままあがってもセーフ(と自分がきめてある)ところにある引き出しのこと。
常時使う訳じゃないが、ときどきお出かけに必要なものが、入ってる。
- 830 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/07 22:51
ID:Pb/lq+xH
- ストッキングにの中に入っている紙をとる作業ってなんかいらつく
(ずぼらー&短気な私)。
朝急いでるときとか、デンセンさせないようにそーっと、なんて無駄
に気を使うのが面倒なので買って帰ったらすぐに取り出すようにしてる。
紙入れてくれなくていいんだけどな〜。
- 831 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/07 23:32
ID:Pge5bSHk
- >>830
セシールのストッキングは紙入ってないよ。
まとめて買ってる。
- 832 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/08 01:03
ID:M8ZEd+Aq
- とりあえず紙を縦半分に折って細くしてから取っている。
それでも取りづらいんだけどね…
- 833 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/08 10:08
ID:HtCv+2WX
- しかしあの紙は、暗記するものを書いておくのに便利だ。
英単語とか。
- 834 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/08 13:00
ID:0DzR8fLc
- >>833
何故に暗記w
でも確かに厚手のコート紙使ってるから
書き物にはいいよね。
- 835 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/08 19:37 ID:YEN0tck6
- 皿や鍋、フライパンのべたべたこそげとるのに使えそうだ<ストッキングの紙
しかし真性ズボラーはスカート履かずに同じ靴下山ほど持ってて、
ゴム入りパンツで一年中すごすのだ。
フォーマル系でもゴム入りパンツスーツとか結構あるんだよ、通販とかね。
私は数えるほどしかストッキングはいたことないかも。
- 836 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/08 22:26
ID:85IrCHzh
- >>835
ああ、私は真生ズボラーでした・・・
- 837 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/08 22:32
ID:yMMVCQ9z
- おまいら末っ子ですか?
ちなみに私は末っ子ズボラーです。
小さい頃、上に面倒みてもらってズボラになったのだろうか…
- 838 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/08 23:16
ID:VSLGoVsy
- 二人姉妹だけど二人とも家事に関してはズボラー。
でも姉ちゃんのほうが勤勉だなあ。
- 839 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/08 23:24
ID:LpEyIHys
- 長女です。母親ゆずりのズボラーです。
- 840 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/09 01:22
ID:GNLpko0S
- >>839
むむ、末っ子&母親ズボラーでした
母親からの影響が大きいかもね
- 841 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/09 02:28
ID:CZfSRJCf
- セイーリ用ショーツの話に目からウローコの人が多き中…
(こっから先は嫌な人はほんと飛ばした方がいいです)
普通のショーツに突然の生理「あちゃー」のときでも
(゚ε゚)キニシナイ!! そのショーツの上からふつーにナプを
かぶせてしまう私は本当に本当にズボラァです。すみませんすみません
- 842 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/09 02:43
ID:c2QZz6vX
- (#゚Д゚)ズボルァ!
- 843 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/09 03:01
ID:+ODk4tDk
- 私もセイーリネタを
フリーソフトで生理予定日がわかるのを使うと(゚д゚)ウマーです
予定日かその前日からセイーリ用ショーツ+ナプをはくのです。あちゃーをまぬがれます。
- 844 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/09 03:03
ID:NyPTVwa1
- 周期はキチントサンなんだね。うらやますぃ・・・。
- 845 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/09 03:17
ID:9DrUEUnf
- このスレで大量の鱗を落とし、
セイーリぱんつ移動しなくちゃー。と思いつつ……。
まだやってない私こそズボラーの鑑。
- 846 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/09 07:18
ID:BtuKmPnZ
- 卵焼きを作って切らずに食べるのはズボラーですか?
ヤキソバをおかずにする是否はともかくとして
ヤキソバとごはんと目玉焼きを一緒盛りしてるのもズボラーでしょうか。
このくらいは一人暮らしなら普通だよね?
- 847 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/09 08:59
ID:tuYJlATz
- 真のズボラーは皿には盛らない。
焼きそば作ったフライパンにご飯と生卵を混ぜて食う。
- 848 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/09 09:17
ID:w5CP31pb
- >846
食べたことはないがどこかで焼きそば&チャーハン&目玉焼き&サラダの
サンプルが店の前に飾ってあるのを見たことがある。
脳内カフェ風ということにしる。
- 849 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/09 12:09
ID:NJsPAC79
- >>841を責められない私は逝ってよしですな…
- 850 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/09 20:08
ID:V01g18xx
- 会社がスカートの制服なのでストッキングいやだけどはかざるを得ない。
一度買ったら半年ぐらいガンガン履いても破れないストッキングないかなあ。
冬は厚手のタイツはいてたけど、これからの季節どうしよう・・・
冬物を実家に送りつけることにした。
実家の広いスペースで虫干しをしてもらう。
秋ぐらいになったら送ってもらう。
部屋が狭いし虫食いとかがいやなので、毎年この手です・・・
- 851 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/09 21:01
ID:tXWbSF6a
- >>850
スカートの長さにもよるけど、パンストタイプよりはシリコンストッパーの
ガータータイプの方が破れにくいよ。
普通のより高いけど、動くのが楽だし蒸れないのがイイ!
ただ、止まってる所がかゆくなったりするかも…
- 852 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/09 21:15
ID:AYjGns8b
- >>850
編タイツはどう?
よく伸びるし、涼しいし、穴もあきにくいし、例えあいても伝染しにくいし。
ベージュで目の細かいものにすれば、
よっぽど近くに行かない限り分からないよ。
最近はストッキングぜんぜん履いてません。
- 853 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/09 21:37
ID:tXWbSF6a
- >>852
851だけどなるほど〜目からウロコ。今度買ってみよう!
- 854 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/10 00:30
ID:NmU8Mn/W
- ストッキング高いから、今流行り??の黒のダイヤ柄ハイソックス
なんてどうですか??
普通の靴下より伝線しやすくて不経済ですけど
パンストよかマシです。
ジブンはそうしてます。
- 855 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/10 08:24
ID:BLvsAiEU
- >>850
スリムウォークのガーターストッキングタイプは破けませんよ。
しかも足締めてむくみ防止(゚д゚)ウマー
しかし厚めなので網目がよく見える諸刃の剣
- 856 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/10 11:35
ID:8iKRZR2q
- 850ですがすばらしい!!皆さんありがとう!
片っ端から試してみます。
ベージュの編みタイツってのは目からボロリです。
ガーターも試してみたいけど、風でスカートがめくれたときビックリされる
かな・・・(そんなこともないでしょうが)
- 857 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/10 14:48
ID:hjOj6iDT
- ガーターは片足破けてももう片足は使えるので経済的。
個人的にシリコンタイプはかゆかゆするのでガーターベルト愛用。
しかし、綿の色気もなにもないババパンツにガーターベルト…
(極力シンプルなデザインのにしてるんですが)
とてもじゃないけど人には見せられない。
- 858 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/10 17:28
ID:GrasoIKe
- >>841
ほぼ同じ内容をかきこもうと思ってたけど
まんどくさくて放置してたらもう一人の自分がかきこんでくれた
まだいるはず
でてこい(゚∀゚)
- 859 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/10 18:01
ID:9BATyu8b
- >>858
ノシ
- 860 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/10 21:16
ID:/UhQS0H3
- >>858
ノシ
- 861 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/10 21:24
ID:uEb7ZwCS
- (#######)ゴ、ゴルア!
- 862 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/10 21:33
ID:mLVv0Y24
- >>858
|-`)ノ
挙手もマンドクサクテ遅くなってシマタ。
- 863 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/10 22:15
ID:Be0Scp05
- >>858
ノシ
- 864 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/10 23:01
ID:KCEmb4jE
- >>858
ノシ
で、お風呂で湯船に使ってる間にお湯を入れた洗面器にパンツを入れておく
こうすれば固まった血も簡単に取れる
- 865 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/10 23:05
ID:kkAGj2hD
- >>858
ノシ
- 866 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/10 23:32
ID:iGEK6B+4
- >>858
ノシ
>>864
血が付いたものは水で洗うのが基本だよ。
理由はマンドクサイから書かないけど。
- 867 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/10 23:44
ID:KhvqRqYw
- >>858
ノシ
>>864
お湯だと固まって後が面倒臭いよ…
- 868 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/10 23:55
ID:u8fq9ddh
- >>858
ノシ
- 869 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/11 00:11
ID:8PXAAwHE
- おまいら、一応男もいるスレなんだから、
セイーリネタの挙手だけやめろやゴルァ。
それは生活術じゃないだろゴルァ?
- 870 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/11 00:59 ID:9Gr94EL0
- ラップを使わない。
レンジをする時も冷蔵庫に仕舞う時も。
下着は畳まない。
グシャグシャでも着たら見えないから。
同じ理由でアイロンも見える所にしか掛けない。
ラジオを聞く。
CDの様に入替える必要なく違う曲が聞けるから。
大きい貯金箱を用意する。
支払いの時、小銭を数えるのが面倒でいつもお札を出すから。
- 871 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/11 01:41
ID:cJ7FHZVG
- セイーリの血はたんぱく質が固まらない程度のお湯が一番楽に落ちるよ。
目安は手を入れてちょっとぬるいかな?程度。
湯船のお湯だったらちょっと水を足したほうがいいくらい。
- 872 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/11 08:04
ID:I6AqFhJ1
(´-`).。oO(・・・・タンパク質が固まる温度のお風呂か・・・・・)
- 873 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/11 10:41
ID:wMc4kgYE
- 血液の汚れは、普通の洗濯洗剤を使うよりも
重曹や炭酸ソーダを溶かした水に付け置きしたほうが良く落ちる。
で、すすいで軽く脱水して陰干し。
「取れない」と下手にもみ洗いや擦り洗いすると生地が傷むから
最近はもっぱら↑の方法。
- 874 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/11 12:52
ID:w4zdxzCG
- >>872
人間の体が42度超えたら死ぬぞ。
- 875 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/11 13:32
ID:xol2pgr7
- 重曹って何気に使えるらしいよね・・・
私も粉だけ買ってるんだけど、何に入れて使えば一番いいんだろう。
ビンとかだと使いにくそうだし。
- 876 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/11 15:21
ID:CQeInOIo
- >>875
調味料入れ。おおきめの穴があいたゴマとかふりかけ容器みたいなやつ。
- 877 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/11 18:12
ID:0l7U+Iq2
- >>875
これ便利だよ、スーパーとかでも売ってるし
ttp://www.khps.co.jp/lineup/products/all/khps2003_11_aandh.html
ささっと振りかけられるよ
- 878 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/11 19:42
ID:CVdXfen0
- >>875
買ったときの紙箱のふたを開けたまま冷蔵庫に脱臭剤として入れてる。
使うときに出してまた冷蔵庫に閉まってる。
- 879 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/11 21:26
ID:naYAW8c3
- >>878
おぉ!すばらしい!そうする!!!
- 880 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/12 13:28
ID:7TtyEuVU
- >>869
女だけどセイーリネタ苦手…
- 881 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/12 21:40
ID:hFeha3Bq
- 会社の飲みマンドクサイ
強制じゃないなんつったって出ない奴なんかいないし、
前もって半月先くらい指定されたら断るうまい理由も思い付かない。
本気で飲む訳にもいかない。
上司が帰るまで帰れない。
終電逃してタクシーで帰るしかない。
やっと帰ったら今度は怒る家族と対決。
次の日も勿論仕事。
別に嫌いな上司や人間が相手じゃなくたって楽しくもなんともない!
残業代とはいかずともタクシー代出せやコラ!!!!
と、言いたくもなろうものだ。マンドクサイ事になるだけなので言えやしないが。
ってこれ別にズボラーあまり関係ないな。でも4月っぽいネタかもしれない。いいか。
カラオケで、トイレ行きたくなってもみんなに声かけてどいてもらった上
歌ってる人が気ィ悪くされたら困る相手だったりしたら嫌なのでトイレ行くのマンドクセ。
- 882 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/12 21:47
ID:d0FVPWy0
- 会社の飲み会なんて出るのマンドクセ。
出ることを検討することさえマンドクサ。
後がどうなろうが知ったと事かと。
- 883 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/12 22:14
ID:Y4Oh1x9b
- 参加率を重視する上司は困るね。
何言われててもいいから欠席させて欲しいっす。
イベント事が好きな人は希望者だけでやってくれればいいのに。
僻んだりとかはしないんだよ。只万度癖。
- 884 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/12 23:17
ID:dABnu76Y
- ドウイ。
イベントが好きな人は、イベント参加メンドクサ〜な人も居るということを
思いもしないのかなぁ、と思うことがある。
こんなに楽しいことを企画したの。当然来るわよねっ!という感じで
誘われるとツライ…。
- 885 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/13 09:16
ID:VZsnm4dN
- 心底会社の飲み会って面倒くさいな。忘年会とか新年会も。
2次会3次会なんて俺の理解を超えた世界。
気心の知れた友人とかと二・三人で飲み食いするのは好きだが、
大人数でウダウダダラダラやってるのは嫌だ。
- 886 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/13 11:30 ID:kwjmBnKk
- 反対に自分では絶対('A`)マンドクセでしないから
会社の行事には積極的に出る様にしてる。
そうでもなきゃ、アフター5も週末も家で寝てるだけだしな。
まあ行くまでは激しく('A`)マンドクセだけど
行ったら行ったで楽しめるからまあ良いかなあって。
- 887 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/13 13:17
ID:qsZOK7WA
- 飲んで騒ぎでいる暇があったら、仕事しろ!バカ上司と言いたくなる罠。
実際に言えないヘタレより
- 888 名前:881 投稿日:04/04/14 03:25 ID:Uapym8i0
- おまいらなんだかんだ言って断る方?
自分小心者だしゴタゴタすんのも説明すんのも
面倒臭いからなんだかんだ結局断れない方なんだけども…。
なんでこんな人間続けて誘おうって気になるんだろうな。
- 889 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/14 12:23
ID:g9/jNHtr
- 公のやつには仕方ないからでる。でもうまい言い訳があれば出ない。
社内で私的飲みに誘われたら、捕獲でもされない限り出ない。
結婚してりゃ、旦那が子供がと言って行かない理由になるのになぁ…。
- 890 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/14 17:36
ID:mGs+yfUY
- 突然の飲み会の誘いの時は、予定が先に
入っていると言う。
突っ込んで聞かれたら、稽古・家族・彼氏を
有効に使っている。
- 891 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/14 22:27
ID:eeGJ51Og
- 学生にとっては体育祭めんどくさい
文化祭めんどくさいクラスマッチめんどくさい
こういうので一人で燃えていちいち怒鳴ってくるやつがうざい
- 892 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/14 23:11
ID:z3+DKjIe
- それは「ズボラー」じゃないような…
- 893 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/15 00:34
ID:SLovn74M
- >>891
あぁ〜、私もそうだったよ。
行事ってかなりメンドイ。
自由参加ならいいのに…と、何度思ったか。
熱くなる人達がウザかったけど、ちょっと羨ましかったなぁ。
ていうか、こういうのはズボラーっていわないのね…モシカシテタダノダメニンゲン?_| ̄|○
- 894 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/15 01:06
ID:pSVZKYL4
- パンストは、はくときぐりぐりとウエストまでとおさないと
いけないのがめんどうなので
靴下かももまでのストッキングばっかりはいてます。
- 895 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/15 19:03
ID:bNkVsps+
- スカートは無駄毛のお手入れとかストッキングとか
色々マンドクセーので、パンツばっかりはいてる。
カジュアルOKな会社で良かった。
- 896 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/15 21:50
ID:zt3SCbS8
- 夏冬でインテリア変えるのが面倒なので
夏も冬も全部白のカバーとカーテンにしてます。
冬ちょっと寒そうな感じだけど
気にしない。
- 897 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/15 22:12
ID:sv2IiWkI
- 腕の毛とひざ下の毛がちょっと濃いからレーザー脱毛してみようっと。
一度ワキで試してみたら、それだけでけっこう薄くなったし。
- 898 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/15 22:13
ID:NDdC5jTs
- 黒や紺やグレーのおんなじような靴下を
組み合わせ気にせず色も気にせず長さが違ったりしても気にせず
好きにはいてたらオカンにこっぴどくしかられたので
今日3足千円で
・五本指全部色が違う五本指ソックス
・親指の所に変な花が書いてあるタビックス
・星とか舞っちゃってる恥ずかしげなスニーカーソックス
・底一面に魚とか異星人の顔とか書いてある靴下
など色々買ってみた。
バカみたいなのを気合いを入れて厳選して選んできたので
洗濯物の山の中からも比較的すぐ見つかるんじゃないかという魂胆。
さて、この方式はうまくいくだろうか。
- 899 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/15 22:21 ID:0QQ33kV1
- >>898
全部全くおんなじものにした方がいいと思う。
- 900 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/15 22:39
ID:jEVT6BIH
- >>899
全く同じチャコールグレーの靴下10足買って使いまわしてる。
組み合わせも左右も考えなくていいし、
かたっぽだめになっても他と組み合わせて使えるし、
大変良い。しかしおしゃれではないというか、飽きる。
- 901 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/16 01:57
ID:9wiuKKbY
- ジーンズのファスナーがこわれて開きっぱなしになったけど、
洗うまで部屋着にしてから捨てよう。
会社の飲み会は出ない派。
つきあい飲み会は苦手だ。
でも年度始めか忘年会か、どちらかだけは出るようにしている。
自分に課した義務。
- 902 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/16 07:39
ID:++7E1tFT
- >900
私もそんな感じ。靴下の色が茶系なだけで。
楽なんだけど、いつも似たような格好してる・・・
服が少なくてもおしゃれなひとは神。
- 903 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/16 12:53
ID:ovXcf9vX
- ファッションモデルと同じような服を着てもオサレに見えない自分。_| ̄|○
- 904 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/16 13:12 ID:7WrEkF2v
- >>903
ズボラー関係なしに、大体そんなもんだよ。
オサレは服だけじゃ不可能。メイク髪型小物類、全部完璧じゃないと。
まぁ、もとの顔やスタイルもあるけどさ。
- 905 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/16 15:25
ID:OUtfZt2j
- 話を変えてスマソだけど、
ズボラーな県民性ってあるんだろうか。
新潟に住んでるんだけど、新潟県民はこまかくてイヤ(;´Д`)
以前住んでた長野はすっげーアバウトでよかった。
長野に戻りたいよー。
- 906 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/16 15:54
ID:ovXcf9vX
- 県民性はわからないけど、今住んでいる地域は年寄り多くて、口うるさい。
(爺が口うるさくてイヤだ。)
婆は人のことを探るような物の聞き方をする。
中年クラスだとおばちゃんは図々しい。
一戸建てだから引っ越せない・・・_| ̄|○
もっとドライになってくれよ。
- 907 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/16 16:11
ID:bLJNvxG9
- 県民性チェックならココ↓
http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/gototi.html
- 908 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/16 19:49
ID:yW5eTxj1
- >>905
北海道は適当だよ。北海道に移住しる!
- 909 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/16 19:55
ID:aTBKIgEJ
- >>898はズボラーにもかかわらずオカンに戦いを挑んでる神だと思う。
- 910 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/16 20:40
ID:2xfuZZ0I
- >>905
昔愛知で今長野県民だけど、確かにちょっとアバウトなとこはあるかもしれない。
うちの方はゴミの分別もアバウトで助かっている。
- 911 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/17 01:49
ID:WyHYJAGg
- 長野県民は理屈っぽいけどアバウトかも。住みやすいよ。
北海道といい、寒いから防寒以外はどうでも良くなってるって感じかなー
最近の口癖「んー まあいいんじゃなーい」「さあ…どうだろ」
「ああ 多分大丈夫じゃない?」「めんどい」
- 912 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/17 22:37 ID:vLftsAqF
- 千葉もアバウトかも。
ゴミ分別ラク〜。
- 913 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/17 23:52
ID:ejrk7Q/g
- 学生時代
「字なんか判別出来りゃいいだろ」と
全く気を使って来なかったのを今ちょっと後悔…。
よく「小学校低学年男子の字」みたいな表現をされる様な悪筆。
書類書いたり、署名入れるのが恥ずかしいよ…。
ズボラーの皆様は書の腕前はいかがなものでしょうか。
- 914 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 00:09
ID:f/tmZo1O
- マメな母が書道に通わせてくれたので、ゆっくりならそれなりの字がかけます。
素早く書こうとするとかなり汚いですが・・・
大人になってから書道を習うのもいいと思いますよ。
- 915 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 00:19
ID:VukdxEGG
- 自分で書いた字が読めない事があるぐらいの悪筆ですが、何か
- 916 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 00:57
ID:Zzoglbrh
- 10年も書道やってて段持ちのクセに
普段書く字はそれなりに悪筆です。
丁寧に書けばまぁまぁ見れる字書けるのが救い……
- 917 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 01:59
ID:imrrfgtg
- それなりに読める字だと思ってるけど
字書くの大嫌い。
ノートもろくに取らなかったし、夏休みの宿題も提出したことほとんどない。
- 918 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 07:34
ID:vBUHlPtm
- 字がめちゃめちゃ下手くそです。ミミズが這ってるような字とか言われます。
まず真っ直ぐな線が引けないとか、等間隔に線が引けないとか
そこら辺が字の下手さに直結してるとおもふ。
- 919 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 09:54
ID:TB8CWxCt
- 親強制で書道6年やりましたが身につきませんでした。
なんか別のこと習わせてもらいたかった。
- 920 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 10:56 ID:NiwzFmxo
- >>913
914さんがおっしゃるとおり、書道は大人になってからでも上達できますよ。
私はそれで、子供時代に書道を習わせてもらえなかった・・orz
硬筆だけで良いなら、通信教育をとるという手もあります。
妹がそれやってました。なんか字がうまくなってましたよ。
- 921 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 12:13
ID:sAIEQnF2
- 自分もすごい悪筆だったけどペン字のテキスト本買って
練習したら以前と比べるとそれなりに見られる字を書けるようになったよ。
- 922 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 15:20
ID:a7aw2QV2
- >>916
書道とペン字はまた世界が違うらしいね。
- 923 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 15:28
ID:ym3WD7X2
- 書道は字ではなく心を書くものだからなあ
上手い字を書きたきゃペン字でしょうな
- 924 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 17:13
ID:fsMinUE6
- 最近やってて楽なこと。
食器を洗うとき、ほぼ熱湯とスポンジだけで洗う。
洗剤もいらないし、洗う時間も短縮された。
すぐ乾くからそのまま片づけられる(たまに)
ついでに排水溝もきれいになってるのがうれしい。
それからゴム手袋なんだけど、裏返して使うと
ぴったりフィットになる。私の手が小さいだけかもしれないけど。
- 925 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 17:20
ID:vBUHlPtm
- え〜っと、短髪なんですが、髪を洗いながら歯磨きをする。
時間短縮。以外と行ける。
- 926 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 20:14 ID:PJYJ31/F
- >924
スポンジよりもフキン(100均で5マイ入り程度で可)で洗うと
もっと汚れ落ちが(・∀・)イイ!!ですよ。
- 927 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 20:17
ID:vGAuIu0x
- >>926
へぇー初めて聞いた。使った後のフキンはすすいでぶらさげとくのかな?
自分はもっぱらアクリルタワシ。編んでもいいしアクリルセーターを切っても可。
- 928 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 21:40
ID:jIETZMTA
- >>913
自分も女の癖に小学校低学年男子の字・・・
黒板とかに字を書くのが恥ずかしい
- 929 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 22:06
ID:YMWm+40y
- >>925
その技伝授してください。
手は2本ですよね?
- 930 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 22:14
ID:vBUHlPtm
- >>929
ん?普通に右手で歯磨きしながら頭の左側、前後を洗って
左手に歯ブラシ持ちかえて右側を右手で洗うだけだけど・・・?
余談ですが、両手で歯ブラシ一本ずつ持って一度に歯磨きするのは駄目でした。
- 931 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 22:41
ID:f/tmZo1O
- >>930
器用だなあ。うらやましい。
- 932 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/18 23:13
ID:a7aw2QV2
- >>929
手は2本ですよねワロタ
- 933 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/19 00:36
ID:kWM3emfb
- >>930
両手で歯磨きわらった
- 934 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/19 12:25
ID:UIIqOdZR
- >>930
ズボラなわりに試行錯誤ワラタ
- 935 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/19 13:34
ID:VVRKGB0f
- >929-930
ワラタ
>929の試行錯誤な生活を見てみたい(w
- 936 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/19 13:35
ID:VVRKGB0f
- 間違えた
試行錯誤なのは>930だった…_| ̄|○
- 937 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/19 19:18
ID:4cyB2LSS
- ズボラーは試行錯誤を繰り返しているということと、結構字の下手な人が多い
とわかった。
私も字が下手ですが、細めの水性ボールペン(ハイブリッドみたいなの)を
使って丁寧に書くと、それなりにきれいに見えるのでお勧めです。
油性ボールペンはよけい汚く見える気がする。
- 938 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/19 23:51
ID:N8pZHk/W
- >935
油性のボールペンはインクがネバーッとしてて
トメとかハネとかがメチャメチャ汚く見えるよなぁ。
子供の頃、油性のボールペンしか知らなくて
漏れは一生ボールペンなんか使わんとマジで思ってた。
- 939 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/20 00:00
ID:oDB48Gm5
- 顔料インクのとかジェルインクのやつが書きやすい。
- 940 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/20 13:21
ID:2KKVmJCt
- >>924 >>926 >>927
どうしても洗剤使いたい時があったら、台所用洗剤のかわりにふきん用せっけんを使うのもいいですよ。
ふきんやスポンジを濡らして、せっけんにガーーっとこすりつけると充分泡立ちます。
手が全然荒れないし汚れもよく落ちるし、環境にもよいのではないかなーと思ってます。
- 941 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/20 21:09
ID:OypZoU4/
- >>937
止める、曲げるをキチンとやると幾らかマシに見えるね。
- 942 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/21 18:08
ID:OUfoZA4N
- >>941
後、漢字の中の部分をチャッチャと書かずに一本一本きちんと書くと
きれいに見えるそうです。
- 943 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/22 04:50
ID:CJcK6Rff
- 自分はもう直線のみで構成されてるぜ。ノートとかメモの字。
もうしんにょう(だっけ?)とかはらいを綺麗に書くために
神経使うのなんてヤメだヤメ!と思って。
もうね、アレですよ。誘拐犯とか脅迫状の字。まさしく。
結構読める。筆圧ガチガチなのでたまに埃やゴミが裏にあると
ガクン!と1ドット分(…?)落ちたり上がったりする。
- 944 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/22 11:38
ID:OAb7RUgA
- 横書きが普及しすぎたのが良くないんだと思う。
縦書きなら続け字で楽にサラサラっと書いてもそれなりに見えるのに。
- 945 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/22 12:15
ID:W8o74INc
- >>944
ノート罫はほとんど横書き
黒板もほとんど横書き
広告チラシもほとんど横書き
テレビのニュースも横書き
インターネットはもちろん横書き
縦は新聞雑誌辞書などの書籍のみか。表札も横書き多いしね
- 946 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/22 13:02
ID:OfOrQ4hm
- 祝儀袋や香典袋に名前を書くのが面倒くさい。
かといって、スタンプでポン、なんて出来る訳ないし。
名前の下のほうの字を大きく書けば安定するらしいけど、その前に
まっすぐ書けないんだよね。
- 947 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/22 14:50
ID:ivtThs0O
- 以前ここで勧められてた電子レンジでパスタ作るやつを試してみた。
多少微調整が必要だけど、なかなかいい感じだ。
何より鍋の前にはりつかなくてもいいのが楽だな。
- 948 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/22 20:44
ID:s4VklQva
- しかし小説とマンガのふきだしだけは縦書きで読まないと
なんかしっくりこない。
- 949 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/22 20:50
ID:Uzfjl7gW
- >>946
同意。真っ直ぐ書けない。
横書きは慣れてるけど、縦書きは滅多にないから余計に下手くそになってるし。
- 950 名前:テンプレ 投稿日:04/04/23 03:15 ID:JE+lyG64
- 【過去スレ】
ズボラーのための生活術5
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075625274/
ズボラーのための生活術4
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1070481195/
ズボラーのための生活術3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064300616/
ズボラーのための生活術2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056854340/
ズボラーのための生活術1
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050499603/
【まとめサイト】
ズボラーのための生活術 まとめサイト
http://f32.aaacafe.ne.jp/~lazy/
- 951 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 03:22
ID:JE+lyG64
- 次スレ
ズボラーのための生活術6
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082658040/
ズボラーのための生活術5
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075625274/
ズボラーのための生活術4
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1070481195/
ズボラーのための生活術3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064300616/
ズボラーのための生活術2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056854340/
ズボラーのための生活術1
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050499603/
ズボラーのための生活術 まとめサイト
http://f32.aaacafe.ne.jp/~lazy/
- 952 名前:まとめ人 投稿日:04/04/23 08:15 ID:oVh6cVl4
- テンプレ&次スレ立て乙です Σd(ゝ∀・)
まとめサイトもおかげさまで軌道に乗りました。
が、私のPCの調子が悪く(CDドライブ故障)
来週〜GWあたり修理に出すことになります。
その間更新が滞りますがご了解ください。
なるべく今日明日中にこのスレを埋めてもらえると、
ログが取れてありがたいです。
- 953 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 15:50
ID:LKhjmuXY
- んじゃうめたてよう
〇_〇
( ・(ェ)・)ノ―――――――@"キュイイイン
〇_〇
(
・(ェ)・)ノ@"パシッ
〇_〇
( ・(ェ)・)ノ―――――――@"キュイイイン
〇_〇
(
・(ェ)・)ノ―――――――@ヽ(・ω・` ) パシッ
〇_〇
(`(ェ)´(@"バシッ ヽ(・ω・` )
ポイッ
〇_〇
。・゚・(ノ(ェ)`)・゚・。うぇぇぇ ヽ( `・ω・´)ノ
- 954 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 16:37 ID:yrdUNJeE
- とても為になるスレでし
埋め立て支援してage
- 955 名前:まとめ人 投稿日:04/04/23 18:14 ID:Cl8WWJuG
- 協力thx
私も埋め立て
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ´・ω・) マターリ梅
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 956 名前:まとめ人 投稿日:04/04/23 18:15 ID:Cl8WWJuG
- もひとつ
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
- 957 名前:まとめ人 投稿日:04/04/23 18:17 ID:Cl8WWJuG
- しまったageわすれた
- 958 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 18:30
ID:cyDFMG/e
∧_∧
( ´・ω・) お茶でも飲みながら埋め立てしますか。
( つ旦O
と_)_)
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
- 959 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 18:35 ID:F8Z3oCId
- 埋めは荒らしと同等の行為なんですけど
- 960 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 18:44 ID:Cl8WWJuG
- Σ(´д`*)エッそうなんですか、知りませんでした。
次スレがあるのでいいかと思ってつい…
- 961 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 19:28
ID:V3AFPmrQ
- てかマンドクセ〜ので靴下ってあんま履かない。ほとんど持ってない。
会社で履くストッキングや黒タイツはたくさんあるけどさ。
スニーカー履くときにたまに履くくらい。
冬も家に帰ったら裸足で過ごしてました。慣れるよ、なんとなく。
寒いな〜と思っても取りにいくのと立ち上がって(姿勢を変えて)
履くのが身を切られるほどにマンドクサくて、だりーなーとか思ってる
うちに春が来た。
- 962 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 20:16
ID:WDRMWVMV
- ずーっとご飯炊くのマンドクセだったので空腹我慢してたけど
さっきやっと米研いできた。
小分けにして冷凍するのもマンドクセだけど、後々楽するためだから仕方ないか。
- 963 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 20:38
ID:9X4aFpY5
- >>962
乙です〜。ホカホカご飯ウマー。
私も生活術を。
マンドクサ防止に「15分ルール」を設けてる。
携帯やキッチンタイマーなどを15分にセット。なるべく遠くの場所に置いて、
15分間好きなことをする。
タイマーが鳴ったら止めにいき、また15分にセットして
今度は家事など面倒な作業をする。
タイマーが鳴ったら止めて今度は好きなこと。
めまぐるしく感じるけど、メリハリができていい。
1日ヒマな人、
PCをやってると何時間も動かないものぐささん向き。
- 964 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 21:19
ID:tioTdaCB
- てかほんとに埋めって嵐行為なの?
次スレがあるんだから埋めなくちゃいけないだろ?
- 965 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 21:19
ID:gtumIzF2
- >>963
ほうほうほうほう!
でも、キッチンタイマー買いに行くのマンドクサ
- 966 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 21:22
ID:gtumIzF2
- 埋めたら落ちるから読みたい人が読めないし
スレと関係無いことを書くのは嵐と同じでしょ?
古いスレを最後まで使い切って、新しいスレに移行するのが
- 967 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 21:32
ID:9X4aFpY5
- >>966
落ちたらまとめサイトが拾ってくれるんじゃね?
>>952で「ログが取れて」とかいってるし。
- 968 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 21:34
ID:kuEPnXfR
- それじゃ、埋めるんじゃなくて普通に最後まで生活術を語ることにしようか。
新スレは落ちないように時々あげとけばいいし。
- 969 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 21:38
ID:WDRMWVMV
- >>966
いくらズボラだからって途中でやめないでくれー
- 970 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 22:00
ID:IoUpyw5a
- >>964
「荒らし」は言い過ぎだと思うけど、埋めるにはちと早いかもしれん。
読みたい人はdat落ち前に自分で保存すればいいんだし…
- 971 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 22:16
ID:gtumIzF2
- >>969
めんどくさかったすまん。
>>970
読めるとは限らないし。
実際あと2〜3日は大丈夫だと思っていたスレが落ちてたりすると
最後のほう読めなくて結構ショック。
- 972 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 22:20
ID:cyDFMG/e
- 家出るのが('A`)メンドクセ。
出ちゃえば平気なんだけど。
着替えが面倒という訳ではないんだけど。
ちょっと鬱が入っているのかな。
- 973 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 22:26
ID:9X4aFpY5
- >>971
まぁ自然体でいたほうがいいってことですかね。
話かえてすみませんが、IHクッキングヒーターってどんなものでしょう。
該当スレを読んでも一長一短で迷ってしまいます。
使用していらっしゃる方がいたら教えてください是非是非。
- 974 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/23 23:24
ID:F8Z3oCId
- 埋めってのは、連続コピペのように意味のないことを書き込んで
無駄に鯖へ負荷をかけるから、荒らしと同じことですよってことなんだけど。
次スレができてるのに、どうしてこっちを1000まで伸ばすのに拘るのかよくわからんが。
スレが下にあるのから、dat落ちすると思ってんのかな。
- 975 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/24 09:06
ID:SmLqtA2U
- >952を読んでないのか?
- 976 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/24 09:29
ID:obs/FHdT
- そうだ、埋めること自体は悪くない。タイミングとやり方が問題。埋め。
- 977 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/24 10:24
ID:HnSBC3jn
- >>973
IHクッキングヒーター、私も知りたいです。
今度対面キッチンにリフォームするんですが、
対面キッチンならIHにしたほうがいいですよって薦められました。
私的には、手入れが楽そうというだけでIHにしようと思っていますが、
実際手入れの楽さ、調理の楽さってどんなもんでしょうかね?
- 978 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/24 10:37
ID:KuSYjHY6
- 私はIH入れてものすごく後悔している。
高齢者じゃあるまいし、ガスコンロにすれば良かった。
確かに掃除が簡単なのは認めるけど、それだけ。
こびりついた汚れは専用の消しゴムみたいなやつでごしごし落とす。
鍋もある程度買い直さなきゃならないし。中華鍋は絶対使えない。
私が料理が下手な事やまだ慣れてない事もあるんだろうけど
温度とかも機械が勝手に調節して下げてしまうらしく、強い火力や
微妙な火加減が重要な料理はほぼ全滅。
チャーハンはべたべた、オムレツも成功したためしがない。
だいたい一流シェフなんかでIH使ってる人なんて見た事ないし。
- 979 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/24 10:57 ID:q7Kt+fhv
- 電磁波も強いらしいよ
- 980 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/24 14:01
ID:EW63+vw8
- 東京ガスのCMでやってる五徳をはずして拭くだけ〜
ってのが楽なんじゃないかと思う。
あのちっさい五徳なら簡単に漬けおき洗いできるし。
- 981 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/24 15:52
ID:pIL8qo90
- >978
IH,実家にあった「暗しの手帖」での評がぼろくそだったのがガクブル…
たしかにIHが「鍋を選ぶ」ところなんかもやりだまに上がってたなぁ。
お湯をわかせる程度の設備であればいい、という
ワンルームなんかにはいいかもね。
- 982 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/24 15:58
ID:/7mgW2rt
- >>978
仕事場の給湯室でお湯を沸かす程度ならIH便利だよ。
- 983 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/24 18:59
ID:mxiLyCIq
- 埋めが悪い事じゃないと言っている人がいるけど
1000まで埋め立てるとスクリプトが発動するので鯖の負担になる。
980くらいで放置して勝手に落ちるのを待つのが一番いいんだよ。
- 984 名前:977 投稿日:04/04/24 19:14 ID:HnSBC3jn
- >>978
料理好きでないので、凝った料理作らないからいいかなーって軽く考えてたけど、
チャーハン、オムレツが作れないのはさすがに困りますねぇ・・・一応主婦だし。
揚げ物の温度調節とか、便利そう〜って喜んでたのに_| ̄|○
IHはお湯沸かすものなのか・・・
やっぱガスコンロにしようかなぁ
- 985 名前:まとめ人 投稿日:04/04/24 20:09 ID:AgDjdf+M
- 失礼します。
不用意な埋め発言をしてしまいすみませんでした・・・
PCを修理に出す前に1000行ってくれれば
その分のログが全部取れていいな、と安易に考えてしまいました。
鯖負担について失念していました。ほんとにごめんなさい。
- 986 名前:978 投稿日:04/04/24 22:07 ID:KuSYjHY6
- >>984
まあ、私が料理下手もあるってことでw
焼き魚は確かに自動でやってくれて便利。
揚げ物は温度調節に(180℃になるまで)が時間がかかる。
かなり温度あがってるのになかなか「設定温度です」とならない。
だいたい自分で見て(菜箸とかで)投入してあげ終わった頃に
「設定温度になりました」なんて事もしょっちゅう。
お湯はすごーく早く沸く。ただどれだけ電気喰ってンだろ、とか
電気代の事とか考えるともにょる…
- 987 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/25 00:40
ID:DstXqTCM
- >>984
関西電力の関係の人ですら
「IHやオール電化はあかんわ」と言ってました……。
私自身はIHを使ったこと無いのですがガスコンロの方がよさそうですよ。
- 988 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/25 02:41
ID:QCWmBO73
- >>965 オーブントースターでも、線をつながなかったら時間だけ計れる
チーーン!!
- 989 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/25 03:44
ID:ZpwQQgMF
- >>965
10分単位になるだろうけどラジオとオフタイマーという手もある。
漏れはCD1枚区切りで似たような事してたけど時間が長すぎて疲れちゃうね。
- 990 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/25 03:52
ID:eCiaznWg
- 私は携帯のタイマー機能をけっこう使ってる。
あと5分だけ寝たい!って時に便利。
- 991 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/25 05:19
ID:thw6FZFH
- 次スレ
ズボラーのための生活術6
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082658040/
ズボラーのための生活術5
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075625274/
ズボラーのための生活術4
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1070481195/
ズボラーのための生活術3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064300616/
ズボラーのための生活術2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056854340/
ズボラーのための生活術1
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050499603/
ズボラーのための生活術 まとめサイト
http://f32.aaacafe.ne.jp/~lazy/
- 992 名前:おさかなくわえた名無しさん
:04/04/25 14:50 ID:t4JUKTnz
- でわ、みなたま
そろそろ放置したまま
落としませう
カキコは次スレにお願いたもう
- 993 名前:おさかなくわえた名無しさん
:04/04/25 16:01 ID:/8jfK+kr
- はーい
100〜 200〜 300〜 400〜 500〜 600〜 700〜 800〜 900〜 HOME