ズボラーのための生活術6
100〜 200〜 300〜 400〜 500〜 600〜 700〜 800〜 900〜 HOME
- 1 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/23 03:20 ID:JE+lyG64
- ズボラーが最小限の努力で快適に過ごせる方法を交換するスレッドです。
【過去スレ】
ズボラーのための生活術5
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075625274/
ズボラーのための生活術4
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1070481195/
ズボラーのための生活術3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064300616/
ズボラーのための生活術2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056854340/
ズボラーのための生活術1
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050499603/
【まとめサイト】
ズボラーのための生活術
まとめサイト
http://f32.aaacafe.ne.jp/~lazy/
- 2 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/23 03:21 ID:JE+lyG64
- ズボラーのための生活術6
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082658040/
ズボラーのための生活術5
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075625274/
ズボラーのための生活術4
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1070481195/
ズボラーのための生活術3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064300616/
ズボラーのための生活術2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056854340/
ズボラーのための生活術1
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050499603/
ズボラーのための生活術
まとめサイト
http://f32.aaacafe.ne.jp/~lazy/
- 3 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/23 03:49 ID:4JC794eT
- ズボラー3
- 4 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/23 03:54 ID:MYIDIWv4
- はじめて見たけど、ズボラーというか生活の知恵といったほうが(・∀・)イイ!!と思う・・・
今まで書き込んだやつ&>>1乙!!
- 5 :おさかなくわえた名無?しさん :04/04/23 08:00
ID:CZih+aUx
- 6 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/23 20:14 ID:KPp4Dt3V
- 6
- 7 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/23 21:22
ID:/68pyt/J
- まとめサイト発見してそこから参戦。
「かさばりがちな小銭〜」って話ででてなかったと思う手段だけど、
私は銀行を見つけてキャッシュディスペンサーが空いてたらすかさず小銭を全部預けてしまう。
ジャラーンと。気が向けば手持ちのお金全部預けて一万円だけ引き出す。
無駄遣い防止と財布軽量化と手持ちの金額を頭に認識させやすくするため。
買い物は常に札出してしまう。財布が小銭でいっぱいになる前に大概銀行の前を通るから問題ない。
本当は「どこにでもある」郵便局を利用したいが、小銭扱えない事が多いし、銀行振り込みできないのがイタイ。
銀行の管理も面倒なので利用バンクはキャッシュディスペンサー最多設置のみずほ銀行のみ。
- 8 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/24 01:09
ID:45b4CPo4
- 会社帰りにスポクラに週3−4日通っているのだが
シャワーのあと、化粧水と乳液だけでメイクはマンドクセなのでしません。
夜だから紫外線気にならないし、
女性専用車両を使っているから 帰る途中に恋の花咲くこともなし。
つーか最近はジムに行く日は会社のロッカーでも化粧直ししないわ。
どーせ汗で流れるし。
- 9 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/24 01:36 ID:RmtXym2K
- そうやって女を捨てていくわけか・・・
- 10 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/24 08:29
ID:zkw1dJlz
- 必要なときだけ拾ってホコリ払えばいい。
- 11 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/24 11:55
ID:mry6Jzyo
- でも埃って一旦こびり付くと落とすの大変なんだよね('A`)
- 12 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/24 12:20
ID:+ejgx43z
- 化粧はごしごしタワシでこするようなもの。そっと拭くぐらいでちょうどいいのさ。
- 13 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/24 19:06
ID:MiGq6dKj
- 前スレが残り少なくなったからこっちに書くけど、
元々電気コンロ使ってた人なら、IHは楽で良いかもね。
ガスから移行すると不満が出るだろうなー。
- 14 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/24 19:41
ID:gF04jIiE
- IHは鍋を買い換えなきゃいけないよ。
ズボラー愛用の土鍋が使えません。
火力のいる料理も×。
- 15 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/24 19:56
ID:MiGq6dKj
- 今、電気コンロ使ってて、土鍋も普通に使用してるから
IHもその延長上の感覚で、買い換えなくてもいいかと思ってた。
ま、どっちにしろスボラーなので
IHに買い換えても鍋使い続けるだろうな・・。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/24 20:01
ID:QZF8fnEj
- 電気コンロってあの蚊取り線香みたいなやつ?
- 17 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/24 20:12
ID:Tq1QkVGu
- これしかない!
http://www.h6.dion.ne.jp/~pc4398/
- 18 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/24 21:06
ID:MiGq6dKj
- >>16
そうそれ。
蚊取りってw
とりあえずIHはやめとこうかな。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/24 22:48
ID:+ejgx43z
- >>15
>IHに買い換えても鍋使い続けるだろうな・・。
あったまらないよ?
- 20 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/25 01:28
ID:LJ1LB1Ei
- 全然関係無い話だけど・・・
最近流行ってる、水を含ませて使うと油汚れが落ちる
スポンジはイイよ
洗剤使って、あわ立てて洗わなくていいから、
軽い気持ちで皿洗いできる。
ラクチン!
- 21 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/25 09:55
ID:hwoHB2ol
- >>20
それってメラミンスポンジのこと?
だとしたらよーーーく水洗いしないとヤバいよ。
普通に洗剤つかうのと、手間は変わらなくなると思う。
- 22 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/25 15:17
ID:LJ1LB1Ei
- >>21
うん、ようく水洗いはしなきゃいけないんだけど、
洗剤使わないぶん、手が荒れたりかさかさに
なったりしないから、ハンドケアしなきゃいけない手間が
はぶけて、その分ズボラできるよ。
環境にも、自分の肌にも優しくてイイ!
安易な考えでスマソ・・・
- 23 :おまんこ女学院 :04/04/25 15:19
ID:n7PqhYBo
- _______
// │ │ \\
/ / │ │
│ \
/ / │ │ │ │
│ / │ │ │ │
│ / ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
│ / \ /
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
│ _ _ /
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
│ / ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
│ │
/ ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
│ │ /
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
│ し / ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
│
/ ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
│ ∈∋ /
│ /
\___/
- 24 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/25 20:08
ID:SwLx0qnq
- >>22
私はアクリルたわしを使ってるぞ。
フリマで1個10円とか、手芸屋とか、障害者の作業所とかでも安く売ってるし、
家族が使って余った太い毛糸でちょいちょいと編んでたりする。(私は編まない)
洗剤はほとんど使わなくなったし、洗い物自体にかかる時間も減った。
皿洗いだけじゃなくて、あちこちに使ってるよ。楽すぎて、家では大好評。
使った後は布巾洗うみたいにごしごし洗って絞ってつるしておいている。
へたってきたら捨てて次のを使う。
- 25 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/25 20:36
ID:5cDoW4Oo
- 皿洗いに単なるフキンを使ってるヤツはいねーか?
スポンジ買うの('A`)マンドクセで使い始めたけど(・∀・)イイ!!
- 26 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/25 21:02
ID:cLDkCX+b
- 洗濯ネットの切ったのもなかなかよいです。
洗剤いらずとは行かないけど、こびりつき系がよく落ちるし。
水切れがよいのがいい!
ジッパーがだめになったのとか、破れたのとか使います。
浴槽洗いにもいいです。
- 27 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/26 14:00
ID:2jbw4MyW
- フキンで皿洗うのって、やってみたけど
すべり悪くね?水を含んで重くなるってかんじ。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/26 14:53
ID:uPvtl836
- 風呂はいるの('A`)マンドクサで昨日入ってない
でも微妙に痒いし不快→鬱→元気になる為にズボラー前スレ読破。
仕事が忙しくてこの半年ROMれてなかった&まとめサイトまで出来たとはとびっくり
・・・全部読むの('A`)マンドクサ
・・・と思いつつ食い入るようにROMる、そんな午後。
今迄洗車について何かいい案って出てますか?
私は青空駐車、しかも路面が土!な月極を利用。
ただでさえ砂埃が多いんで、ピッカピカがデフォ状態なんてのはとっくに諦めてて
月に1回自動洗車機で洗うだけ。
勿論吹き上げなんかしない。ぶぉ〜って走らせて乾かす。
洗車場に女1人で行くのも気が引けてホイールについたブレーキダストは
洗車機にかけた直後に古くなったタオルをおろしたもので軽く拭く。
鉄粉取りの薬品持ってるけど使うの('A`)マンドクサ
一番('A`)マンドクサ
なのがワックス!
水の拭きあげ不要で塗りこめる液体WAXを購入。
何分、洗車機での洗車。
表面の汚れが完璧にとれてはいないし少しざらざらしてても気にせず塗りこむ。
多少小傷がいくだろうけどそこまで気にするの('A`)マンドクサ
洗車スレってのが自動車板にあるんだけどみんな傷が云々って気にしすぎ。
あ〜('A`)マンドクサ
なんかいい洗車方法あったらどうか教えてください。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/26 14:59
ID:dROzCg07
- >>28
友達が購入時に汚れが付きにくくなるコートをオプションでつけたらしいんだけど
そうしとくと水洗車でかなり落ちるからイイ!!って言ってた。
似たようなサービスないかな?
マンドクサイことは業者にやってもらうのが一番だと思う。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/26 15:03
ID:ChUWEEJS
- >>28
金があるならボディにワックス不要の加工してある車に買い換えましょう
金払えば車屋とかで吹き付けてくれるかもしれないけど。
定期的に専用の液をつけないといけないけど洗って水滴拭いて終了!
ってのは気持ちいいです。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/26 15:08
ID:uPvtl836
- >>29
■■■■ポリマー加工ってどうよ■■■■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070523482/
ここ今読もうかなと思ってました。
以前も類似スレ読んだりコーティング関連サイトを業者&カーヲタHPを
必死でぐぐって読んだけど、みんな懲りすぎで結局どれが一番いいのか
最後分かんなくなっちゃった(´д`)
業者選別過程が('A`)マンドクサ
ってなっちゃうんですよね。
しかし楽をする為の情報ならば必死になって探すぞ!
プチズボラーお奨め洗車方法ありましたら是非!(車になるべく無負担な方法がBEST)
- 32 :30 :04/04/26 15:09 ID:ChUWEEJS
- 内容被った○| ̄|_
後、車の色はシルバーだとよっっぽど汚さないかぎり汚れ目立たないからいいよ。
点検やオイル交換時に業者に磨いてもらうのでは私は年末ぐらいしか
車洗わないです。
後、ガソリンスタンドによっては20リットル以上給油すると無料で洗車(車内掃除込)
してくれるとこもあるしね。
- 33 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/26 15:11
ID:uPvtl836
- >>30
楽するには金が要る・・・。ヽ(`Д´)ノウワァァン!
結構高いですよね。むぅ。。。金無し要の案は無いですかね。。。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/26 15:13
ID:dROzCg07
- 車に乗らない。
- 35 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/26 15:14
ID:uPvtl836
- >>32
以前はシルバーに乗ってましたがほんと汚れが目立たない!
今は真っ赤。これも結構目立たないですよ。
鳥の糞だけ気をつけてるくらいですね。
かゆかゆ〜〜〜〜シャワーしながらズボラースレ用のネタ考えます〜
- 36 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/26 15:23
ID:pmcZEQt7
- 車を洗うなんて考えた事も無いな。
鳥のフンがついてる時は「まぁ、今日はウンがいいわ。」と思う。
スタンドに行けば拭いてもらえるし
ほっといてもその内雨が降って何もかも洗い流してくれる。そんな感じ。
- 37 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/26 15:24
ID:QT8Z2HAE
- 砂の色の車が一番汚れ目立たないよ。
例えば、軽自動車のライフ↓見たいな色http://catalogue.carview.co.jp/HONDA/LIFE/latest/overview.asp?MSID=0418A817782A4336935F80297C622E0A
- 38 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/26 15:26
ID:ChUWEEJS
- うん?ちょっと待った。
>>28さん、洗車した後はちゃんと拭かないと水滴の跡がついてそれ自体が汚れになりますよ。
それに濡れたまんま走ってたら砂埃余慶に吸着しちゃうと思われ。
それやっただけでも一ヵ月後の汚れ具合が違うかと。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/26 17:04
ID:zGtBOGLn
- >>36
さすがズボラースレだ!一緒だw
どうしても洗車が必要な時はスタンドでやってもらう
+1500円程でやってくれるから
自分でやる('A`)マンドクセを考えると金出した方が楽だし丁寧だし早い
- 40 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/26 19:36
ID:7q0POydu
- >>39
元々汚れ気にしない私は季節ごとに金払って洗車で十分ですー。
さすがに雪とかでメチャ汚れてたら洗うけどね。
鳥の糞は「気が向いたら」ベガつけて拭いている。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/26 20:01
ID:YdzJg6wY
- >>5
- 42 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/26 21:19
ID:uPvtl836
- >>40
鳥の糞はアルカリ性が強いんで塗装が変質しちゃいますぜ!
こういったことも洗車スレで初めて知りました。
幾ら面倒でも糞だけはとったほうがいいよ!
- 43 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/26 21:33
ID:gunu+trn
- >>37と同じ理由で
シルキーゴールドメタリックという色の車を使ってる。
仕事用でもあるので、あんまり汚いのもどうかと思い
GSでFK-2洗車の最安コースを2〜3ヶ月に1度やってる。
撥水してるうちは、雨でそこそこきれいになるよ。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/27 03:17
ID:/JOcPD7z
- 赤い車は鳥に狙われやるいらしい。
洗車はボロだからずーーとしてない。
彼氏が居る時に彼氏にしてもらうけど、ずーーと彼氏なんか
作ってないから(面ド臭いし)洗車何年もしてない。
お金使うのも嫌。
ボロだしいいけど、次新車買うからどうしよう…。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/27 08:58
ID:O7buiXQU
- 大雨の日に洗車したことあるよ。もちろん降ってくる雨水で。
道行く人は不思議そうに見てたけどね。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/27 11:17
ID:TnIH+aqR
- ほうれん草をゆでるのに水から湯になるの待つの('A`)マンドクセなので
容器に入れてラップしてレンジでチンしてる。
従妹がやっててこりゃいーやと盗んだんだけどね。
水も無駄にならないし手早くできていいです。
先日キヌサヤもやってみたがうまくいきますた
- 47 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/27 12:03
ID:36yCUIG5
- >>46
やっぱその後、水にさらしてあく抜きするんだよね。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/27 19:51
ID:PclmQnID
- なんだっけ、シュウサン?が気にならない人は良さげ。
- 49 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/27 19:55
ID:NvaDvrfA
- ほうれん草、私もおいしいからやってたけど
何か体に良くないらしいよ。
何だか忘れちゃったけど茹でると何かがお湯に溶け出すって。
- 50 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/27 20:04
ID:75pTHT9M
- ズボラーの方々、なぜ前スレを使い切らないのですか?
- 51 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/27 20:38
ID:agsiim2h
- >>50
ズボラーだから
- 52 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/27 20:49
ID:ojpfk7CS
- >>49
カリウム?さっきテレビでやってた。
私は野菜+ジュースその他もろもろまとめてミキサーにかける。
生の方が栄養摂取の効率良いとか聞いたことある。
茹でる手間も省けるし超ずぼらーな私には一石二鳥さ。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/27 20:52
ID:xceotJPO
- >>52
ズボラーなのにミキサー使うとは恐るべし。
私なんか食器洗い機持ってても何か面倒で使ってない…
- 54 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/27 20:53
ID:BtDU16IC
- ( ゚Д゚)ウマーhttp://members3.tsukaeru.net/publifacil
- 55 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/27 21:22
ID:PclmQnID
- 前スレって、まだあったっけ。
過去ログ倉庫じゃない?
- 56 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/27 22:48
ID:wB0690U4
- >>53
それは逆にもったいないのでは?
友達が買ったけど、かなり楽になったって言ってたよ。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/28 00:41
ID:ksGxK+Hy
- ミキサーないから包丁でミジン切りして、トマジュー作った(;´Д`)
- 58 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/28 01:40
ID:D2QMaI3k
- >>57
そっちの方が凄いと思うが。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/28 01:47
ID:JpVIAqlT
- 57
せめておろし金を…
- 60 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/28 01:59
ID:iTw18Fdu
- >>57
ものすごい努力家だ
- 61 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/28 02:01
ID:iTw18Fdu
- ところでほうれん草は、お湯でゆでるより
チンのほうが栄養が逃げないからいいってことかな?
それともアクの成分が抜けないからよくないの?
どっちなんだろー?
- 62 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/28 08:13
ID:TrmDTSDm
- 大量じゃなかったらチンでいいんじゃないのかな。
5年前、ミキサーの底が取れることに初めて気づきました。
それまで怪我しないように気をつけながら必死で上から洗っていた。
まぬけ・・・
- 63 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/28 10:31
ID:L9lTy653
- 上のほうでも書いてあったけどシュウ酸がよくないから
茹でたほうがいいんだよね。
結石の原因とか習った記憶が。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/28 10:33
ID:L9lTy653
- >>62
今初めて知ったよ!ありがとう。
物干し竿が伸びることや魚焼きグリルがバラせることも最近知った(;´Д`)
- 65 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/28 12:50
ID:k/fK01kW
- >>61
鉄分の吸収を阻害するシュウ酸が含まれているので、
ほうれんそうは、塩茹でしたほうがいいと思いまつ。
お湯だけで茹でてもいいけど、塩を入れることにより、
より効果的にシュウ酸を除くことができまつ。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/28 13:18
ID:iTw18Fdu
- ほほぅそうでしたか<ほうれんそう
ありがとございます
めんどくさいけどゆでるしかないか・・・・
洗うのがまた面倒なんだよねぇ・・・
手を抜いて適当に洗ったら、根っこのほうに砂というか泥がいっぱい入ってて
砂まみれのおひたしを作っちゃったことあるよ
- 67 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/29 00:20
ID:Fho3kIKU
- ほうれん草そうなのかー
チン派の自分はちょっとショック
しかし最近はサラダほうれん草ばっかり食べてる
レタスより栄養ありそうだし、ラクだしさ
- 68 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/29 07:49
ID:lQPdtEBF
- >>67
シュウ酸は、たくさん食べなきゃ大丈夫だし、
サラダほうれんそうなら、シュウ酸少なくて、大丈夫みたいよ。
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/alt/altqa020516.htm
ttp://www.vegefund.com/panfu/spinach/spinach.htm
- 69 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/29 10:13
ID:L/guwc0Q
- その昔、サラダほうれん草の存在を知らなかった頃
普通のほうれん草をサラダに入れて生で食べて
そりゃあもう、えらい事になりましたよ(;´Д`)
- 70 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/29 10:57
ID:amOwuAUN
- それってマズイの?アク抜きしても駄目なの?
- 71 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/29 12:57
ID:H8I3VrPo
- >69
え、どうなったの??
気になる…
- 72 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/29 14:58
ID:LxAGvJJf
- 結石ができる。
- 73 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/29 23:51
ID:eCe+3KSm
- よーするに、
俺達は結婚していて子供もいて、生活苦しくてひーひー言っているのに
まわりには、結婚してても子供がいない奴がいたり、いい年して結婚もしてない奴もごろごろいたりして
しかもそいつらを見てると生活余裕ありそうだし、ガキっぽく見えるし、って
そうか!不況なのは 子供=消費者 がいないからじゃないのか?!
俺達が、他の奴らの面倒までみてるって事?
キーッ!って思ってるんじゃないかと言ってみるテスト。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/29 23:52
ID:eCe+3KSm
- 超誤爆スマソ
- 75 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/30 00:53
ID:EZEx224F
- むちゃくちゃ渋い。
私も昔やった…
何というか、しびれるようなお味でした
- 76 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/30 05:03
ID:jmToCtOT
- えぐいんだよね。ほうれんそう
- 77 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/30 11:44
ID:IoBAWiks
- 生ほうれんそう、食べてるよ。
生って言うかフライパンでベーコン焼いて
熱いウチにほうれん草入れて、お酢塩コショー。
混ぜてすぐお皿に移す。
全然えぐくないよ。
- 78 :おさかなくわえた名無しさん :04/04/30 12:09
ID:0lAkeiv6
- >>77
サラダ用のほうれんそうじゃなくて?
さっと火を通した感じなのかな?
- 79 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/01 11:57
ID:x42zHuQP
- GWを満喫してるのかなスボラーの諸君
- 80 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/01 11:59
ID:J8mNbiWl
- >>79
ずぼらしたいんだが休みないんだよ!
- 81 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/01 14:55
ID:lhdDRJUc
- >>79
ズボラーを満喫したいのですが
微妙に予定が入っててイヤな感じです
ああ、ダラダラしたいのに
- 82 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/02 00:04
ID:g3jB2ZIH
- >>80
私も連勤中だよ…
でもいつもはだらだらしてるだけだけど、
今は早め早めに月末月初の書類を済ませれて、いい感じにズボラー
- 83 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/02 00:41
ID:E7zV0UIB
- 結局、
早めに出来る事は早め早めにやっておいた方が
伸び伸びダラダラできるんだけどねー。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/02 01:06
ID:g3jB2ZIH
- >>83
分かってるけどできなーい
って感じだったのが、やっと実行できてきて
私って偉いと思うから、今日は10時間寝てもいい?
- 85 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/02 01:09
ID:r2Z4uhSp
- >>83
家事はそれが出来るけど、仕事では無理だ。
早くやると他人の仕事を押しつけられる。
期限ぎりぎりにしてる。
>>84
いいよ。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/02 12:20
ID:E7zV0UIB
- >>85
そーなんですよね…
仕事では早め早めにやってる人が一番損をする…
自分の時間を空けるためにない知恵絞ってやってるのに。
私も「忙しい振りをしている人」になりたい〜
いるの。実際。すげー段取り悪くて手際も悪い人でそういう人が。
で口癖が「あ〜忙しい。私ばっかりどうして」イライライラ
- 87 :77 :04/05/02 15:03 ID:InNyOUSo
- >>78
そうです、さっと火をとうしただけ。
ぬるくなったくらいです。
サラダほうれん草でやるとべちゃってなってまずいです。
- 88 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/02 15:49
ID:q4LFYlH9
- >>86
忙しい振りをしてるとその様に嫌われます。
自分が仕事早いせいで損をしてると思うなら、歩合給か契約ボーナスなどで高給が取れるところへ行きましょう。
ただしマジできついのでズボラーとしては避けたいところ。
漏れはいろんな仕事ため込んで早めに終わらせつつも期日まで提出しないでいたら、病気で倒れてエラいコトに。
なんだ、残業しない程度に素早く多くの仕事をこなすのが一番良いとわかったよ。リストラも怖いから手が遅いと思われたくないし。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/05 00:43
ID:8x3ISWch
- ほうれん草は化学肥料が残りやすいからゆでた方がいいよ。
- 90 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/05 00:53
ID:YaEIEMG5
- 挙げ
- 91 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/05 01:13
ID:IRKbAYs2
- キチントさんレンジでらくらく温野菜と
レンジでらくらくパスタをを買った。
これは便利だ。
レンジだけでポテトサラダがらくらく作れるよー
- 92 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/05 03:56
ID:+YZ64T2a
- 連休おわったらキチントさんを物色してみる(`・ω・´)
- 93 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/05 04:17
ID:JWUhpmlE
- ズボラーまとめサイト一気に読みました。おもしろかったです。
私もかなりズボラーかも。
大きなバッグに必要なものぜーんぶ入れてる。
おかげで部屋はクローゼットとベットと机だけ。
掃除が楽で楽しいです。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/05 22:35
ID:bwwHRCYv
- 93さんすごい・・・
必要なものって、化粧品とか充電器とかドライヤーとかそういうこと?
- 95 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/05 22:42
ID:VGYsiXUG
- 化粧品や充電器、ドライヤーが必要なものという94が怖いよ。
現金とか預金通帳、保険証、年金手帳が必要な物だと思う。
- 96 :93 :04/05/05 23:00 ID:JWUhpmlE
- >>94
うん 財布、充電器、化粧品と筆記用具とお水。あとドライヤーはかかせないよね!
厚めの巾着にいれてバッグの中へ。巾着なら洗えるから
>>95 最初年金手帳や大事な印鑑入れてたんだけど
なんか不安になって違うとこへ移しました。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/05 23:23
ID:u/wHK5Od
- …やべえ…
そういや年金手帳どこしまったっけ…
- 98 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/07 17:27
ID:8/wRhP2m
- ズボラー向け基礎化粧品で、前にシーラボやエバメールがあがってたけど
最近買ったユースキンSローションてのが(・∀・)イイ!!
シーラボでは物足りないけど、エバメールだとベタついてしまう自分にぴったりです
ポンプ式容器で150ml入り1000円ちょいで買えた
お風呂上りの顔の手入れはこれだけですんでラクチン
- 99 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/07 19:13
ID:YsRPIzF9
- 98のやつ私も探してみよう。
旅行のためにシーラボもどきを間に合わせで買ったのですが、便利さに驚愕
しました。
荷物も少なくてすむし、手足や首のクリーム代わりにもなるなあと。
- 100 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/07 19:16
ID:qp4RGVBh
- スプレー式なのかな?なんかよさそうだね。
ttp://www.yuskin.co.jp/seihin/ys-lotion.html
- 101 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/07 21:21
ID:mTjOp6QM
- これ店頭でテスター使ったことあるよー、スプレー式じゃなかったな
乳液っぽくて、手に取るとジェルっぽく伸ばしやすくなる
- 102 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/07 23:08
ID:aYl3Zp0M
- なんか名前聞いたことあると思ったけど、アットコスメでも評判かなりいいね。
買ってみようかなー
ttp://www.cosme.net/cosme/asp/rev/rev0003.asp?product_id=268820
- 103 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/08 01:01
ID:KG7WLKTA
- GWはひたすら掃除してた。あんまりくたびれて
報告書き込む気になるまでこれだけかかった。
汚部屋からはほんのちょっと脱出出来たかもしれない…。
- 104 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/08 01:28
ID:0L7ErQ4l
- トイレ掃除は塩素系洗剤これ。
薬局で198円ぐらいする物がたまに100円ショップで売ってあるのでそっちを買う。
換気扇がなければ窓を開け、汚れた部分にかけてしばらく放置。
ゴシゴシ擦らず頑固なカビが消えるので楽。
因みに夏場は便座カバー無しで過ごす。
カバーがあると湿気を吸い、カビが増えやすくなる事に加え、
洗ったり掛け替えたりが面倒だから。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/08 08:30
ID:Bbbxdr8j
- 私んちは年中カバーもないうえに
トイレのスリッパもない
- 106 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/08 09:01
ID:gZ7FG8uk
- うちも年中カバー&マットなし。
トイレのものって洗うの嫌だし掃除しにくいからね。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/08 13:59
ID:pU+u/HTm
- うちも基本的にはなし。
冬はおしりが冷たいので、貼り付ける式の便座シート(?)はつける。
これは使い捨て。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/08 15:31
ID:wgblY7zf
- 女性の一人暮らしで便座がずっとおろしっぱなトイレで
便座を上げたら裏側がヒドイことになってた経験あり。
便座カバーは上に貼るタイプだった。
- 109 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/08 17:26
ID:17yQuoeo
- 私もトイレ掃除が気軽にしにくくなるので、カバーはつけない。
エタノールで裏側もまめに拭くようにしている。
ペーパーでさっと拭き取るのだ。
楽チン楽チン。
尻が冷たいくらいなんだ。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/08 17:28
ID:gYU9a4hp
- 冬は空気いす
- 111 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/08 23:10
ID:lz3yQ/9c
- 男の人が立っておしっこしたとき、かなり便器の周りに飛び散ってるよ。
うちに友人たちが遊びにきた後は徹底的に掃除します。
スリッパはかない人もいるから、しぶきのかかったスリッパの中がベタベタして
飛び散ってるのがよくわかる。
- 112 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/09 01:30
ID:6e+98kyo
- >>111
がーん、、それは知らなかった・・けど、見るのこわい。
- 113 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/09 03:22
ID:7+u4FUHE
- >>111
きたないなー((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 114 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/09 03:25
ID:NyPTVwa1
- >>111
スリッパはかないって、それは用足ししてる本人は
足の甲にかかってるってこと?
でもって、からっぽで放置されてるスリッパの中にも飛沫が?んげー。
- 115 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/09 05:58
ID:DpOO1sN9
- そして用を足してる本人の足にも・・・
- 116 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/09 09:04
ID:TcDpZYqA
- 何かの実験で見た記憶があるが、
立って用を足した場合の飛び散りは、はっきり見えない分も含めたらかなり広範囲らしいぞ。
水に反応して発色する板を便器の周りに並べて水を注いだら、
見事に真っ赤になったそうな。
- 117 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/09 12:01
ID:Datva45d
- ずぼらーなら男でも座りションでしょ!?
後で掃除すること考えたらそっちのが楽。
人の家でもそれを気にして座りション。
和式はちょっと困るけど。
- 118 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/10 00:44
ID:1Pkhvkdy
- ここを見て便座を上げてみた。
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
下げ直した。
- 119 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/10 00:58
ID:+2+6GOht
- トイレマジックリンを吹き付けてトイレットペーパーで拭く。
を週一でもしとくと、割と綺麗に保てるよ。
便座の裏が汚いと臭わないかな?
- 120 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/10 04:40
ID:OzMhoSv7
- >>119
同意。スボラーだけど、トイレは落ち着くためにもクサイといやん。
普段のトイレ掃除は週1くらい。
ティッシュタイプであちこち拭いてぽい。
中はちょいとブラシでこすって終わり。洗剤はなし。
それ以外では、アルコール最強。
便器のふちとかウォシュレットのノズルなんか吹きかけておくと
かびないし、におわなーい。
- 121 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/10 08:32
ID:/cmphjRv
- 朝化粧するのがめんどくて日焼け止めもめんどくてしょうがないので
Kissのジェルファンデを買ってみました。SPF20++で日焼け止めとファンデが一度に済んでウマー。
携帯なので引用サイトのせらんないのが悔やまれる…。ドラッグストアで1600円でした。
体の日焼け止めはオルビスのスプレー式の(商品名忘れたOTZ)をしてみました。プシューってしてなでるだけなのでこれもウマー。
でもたまにむせる。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/10 09:09
ID:Jt6tvyav
- 「 Kiss ジェルファンデ」でググっても出てこなかったが
キス アクアジェル ファンデーションでいいのかな。凄く興味ある。
- 123 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/10 19:21
ID:KCEmb4jE
- リキッドファンデにベース(UVカット)を混ぜたものを作っておいて顔に塗る
あとはちょっとお粉をポンポン
- 124 :コレ? :04/05/10 21:21 ID:2tPMFM3I
- ttp://cosme.net/cosme/asp/itm/itm0010.asp?product_id=324022
ジェルファンデ
- 125 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/11 09:45
ID:4tUQhhcC
- >>121
オルビスのスプレー式日焼け止め、ずぼらな私はプシューとしたあと
なでなかったので、まだら焼けしました、、、、。トホホ
- 126 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/11 11:43
ID:AkkMUmNr
- ズボラーむきの髪型って何でしょうね?
ショートだとしょっちゅう美容院に行かなくちゃいけないし、
ロングだと髪洗うのがマンドクセ。
私はストレートパーマにして、手入れは毎朝髪を濡らすだけですが、
もっとなーんにもしなくていい髪型はないものか ・・・
- 127 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/11 14:12
ID:jhe9mic+
- ショートは手間いらずってのはウソだよね。
マメに美容院に行かなきゃならないし
髪の重さがないから膨らんでしまう。
寝癖もつきやすいし。
- 128 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/11 14:58
ID:DFIZ4hx8
- ズラ
- 129 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/11 15:12
ID:d3h5WURD
- 坊主にしてヅラで生活しようかと本気で思ってた時期がある。
というか今も思ってる。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/11 15:21
ID:mVidP0dw
- さもなくば、現実的なところで坊主で帽子だな。
- 131 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/11 16:09
ID:4MgjD82k
- 昔先輩の女性がある日いきなりスポーツ刈りみたいな単発にしてきた事がある。
スタイル良かったからカッコ良かったよ。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/11 17:20
ID:3mdQZA9y
- >>129
>坊主にしてヅラで生活しようかと本気で思ってた時期
実行者です。
ヅラは人間の髪より手間がかかる。マジで。
すぐボサボサになるわ、止めた箇所が痛くなるわ、かゆいわ
人工毛はブラシでさっさと梳くことができないので
外出先では髪の毛さわれない、風の日も使えない。
梳く場合ははずして専用スプレーかけて、ひざの上で少量づつゴリゴリブラッシング。
これも力入れすぎると、毛がチリチリになるのでコツがいる。
汚れても洗うと型崩れと品質低下するのでなかなかできない。
そしてかぶるのにもコツがいる。時間かかりまくり。
本物毛使用かつらは安くても15万以上かかるし、
ヅラは不経済かつ不潔かつ不便。
というわけで、手軽にシャンプー&手ぐしで直せる地毛が最強。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/11 18:12
ID:J47qSje+
- >132
ワロタ。
そんな事を実行しようと思った貴方は素敵だ。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/11 18:20
ID:mJQzrU62
- (´-`).。oO(ひょっとして髪の毛に恵まれない人なのかな)
- 135 :132 :04/05/11 23:23 ID:3mdQZA9y
- 頭怪我してさ。怪我はすぐ治ったんだけど
治療の際に剃られた毛が伸びて、
その部分の短い毛がボコンと、長い髪から飛び出すんだよ。
その時ロングだったから目立つのなんの。手触りも悪いし。
それでストレス溜まって、いっそのこと全部剃ってやれ!と思ったんだよ。
接客業だったんだけど、ヅラ装着してすぐ挫折。
当時はロッカーにヅラ入れ、出勤して装着。取って帰宅。
ベリショになったくらいで「明日から地毛で出ます」っつったら止められた。
女性陣は「このくらいの短さは普通ですよ、珍しくないですよ」って進言してくれたけど
いきなり坊主+ヅラの強烈さ故に、上司は首を振り続け、
ショートボブになるまでヅラつけさせられた。
実際、ベリショに髪型代えましたー!だけだったらOKだったんだけどね・・。
自分でやりだしたこととはいえ、上司のOKが出るまでかんなり苦痛だった。
ちなみに当時の職場はドラッグストア。
- 136 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/11 23:30
ID:czP404JY
- すごいなー
会社命令のヅラw
大変だったね
- 137 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/12 01:26
ID:YjPav98u
- ヅラ手当でも貰いたいトコだな…
- 138 :132 :04/05/12 02:17 ID:pzcFIbqg
- 出勤して「お。髪切ったんだね」と言われて
「はあい(はあと」とヅラを取っておどかした私が悪いんだよ。
店長まだ35歳くらいの人だったけど、心臓止まるかとおもうくらいびっくりしたらしい。
「もうヅラやめますね?」と言い出すたびに
「駄目だよ!まだ短すぎるよ!」とおびえた目でぶるぶる首を振ってたし。
でも一度やってみたかったんだよなあ・・。ヅラはずしどっきり。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/12 03:05
ID:qpTn4jxz
- >>138
貴女は実に面白い人だ。
うろたえる店長を見て爆笑したかった。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/12 03:17
ID:KwmdTtCn
- >>126 セミロングかな?
ジブンは、年1回ボブぐらいにしてそのまま1年ぐらい伸ばしてる。
節約;_;
- 141 :129 :04/05/12 04:37 ID:VdeqL2to
- 132さん、師匠と呼ばせてください(w
ちなみに私も女で接客業。
ファーストフードのおねいさんが坊主ってのは流石にだめだよなあ…_| ̄|○
量が膨大でクセつきやすい髪質だから毎朝寝癖との戦いだよ
- 142 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/12 08:15
ID:5EQBWbQx
- >140
セミロングも、首から肩辺りのラインにそってはねるからなあ。
- 143 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/12 09:40
ID:4uipCH72
- >142
はねるのを「わざとはねさせてる、おしゃれ」みたいに
カットしてもらうとイイよ。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/12 10:24
ID:klLeBFu/
- >143
これで乗り切ろうとしたのだが、太くて乾燥気味でまっすぐじゃない髪質で
結局何かつけないといけない。ブローなんてできない。
ヘアクリームとかムースとか種類がありすぎて、選べない。
値段も高くなくて、これと手ぐしでOKってなものないかな。
その辺ですぐ買えるのがいいんだけど。
いまは椿油を使ってるが、当たり前だけどつけるときに油臭い。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/12 12:04
ID:R20kZVfN
- >>144
マイナスイオンブラシを使ったら、少しましになったです、私の場合。
生乾きの時にブラシで梳かすと、髪の中にちゃんと水分が浸透するんだとか、
なんとか、詳しいことは不明ですが。
寝ぐせ激減しましたよ。
- 146 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/12 13:56
ID:IYj7y5sJ
- >>144
前スレあたりに出てきた「ファミーさらさらクリーム」
顔にも体にも、ついでに髪にも付けてるけどいい感じ。
ヘアワックスとかってつけた後しっかり手を洗わないと指の間がベタつくし
顔や首につくと痒い。でもこれならOK。
整髪効果の程は知らんけど肌荒れしないし便利だからこれでいいや。
つか、普通にボディローションなら何でも可かと>ズボラー的に
- 147 :144 :04/05/12 16:59 ID:klLeBFu/
- >>145>>146
をを、ありがとうございます。
やはり、乾かす位はやらないといけないのですね
マイナスイオンは優秀だ
ボディローション、ちょっとしか使ってないのがある。
髪も身体の一部だし、何もかも専用を使わなくてもいいよね。
ファミーさらさらクリーム、財布にメモ入れます。
↑
じゃないと店まで覚えていられない&携帯メモは入れても見ない
- 148 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/12 19:17
ID:PPNt6G3g
- 寝癖が嫌なら根元まできちんと乾かしてから寝ないといけない。
乾かすのが嫌なら朝寝癖と格闘。
ズボラー的にどっちが楽なんだ…
- 149 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/12 19:41
ID:tARExDbx
- 髪の毛の話してるのはみんな女?
俺もめんどくさいから丸刈り頭だけど楽だわー
9_に刈って3aぐらいになったらまた刈る。すぐ乾くし寝癖もないよ。
窪塚みたいにヅラかぶろうとか思ったけど大変なのね・・・
- 150 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/12 20:11
ID:EfdH/74e
- >>135
ちょっと伸びたところでエクステつけた方が楽だったかも?
っていっても自分はやったことないから値段も知らないんだけど。
- 151 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/12 21:30
ID:2IG1i4TG
- >>149
2月前なら♀でも坊主頭にできたかもしんないけど、もう坊主頭になったり、
人前で飴をモグモグやったりできません。
- 152 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/12 22:05
ID:4lxV0mam
- 私はヴァセリンをヘアワックスの代わりにしている。
リップの代わりにもしている。
ハンドクリームの代わりにもしているし、
ちょっとした切り傷の手当てにも使っている。
便利だ。
- 153 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/13 01:29
ID:mMs4Q7a2
- 私はヴァンテリンをヘアワックスの代わりにしている。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/13 01:37
ID:xpyMkYGW
- ヴァンテリンΣ(゚Д゚;o)
- 155 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/13 02:06
ID:uvkiyjwG
- セミロングで縮毛矯正かけてる。
たまに乾かすのが面倒でそのまま寝るけど
寝癖がついても起きてから簡単にまとめ髪するだけ。
1回かけたら半年もつし、いろいろ試したけど私にはこれが一番楽みたい。
- 156 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/13 02:53
ID:iFNXv2c1
- 大失恋して坊主頭にしてヅラかぶって銀座のクラブで働いてました。
今はロングヘアー。でも相変わらずヅラ。
ひとまとめにアップにしてからつけ毛をつけるというスタイル。
手抜きなのにフォーマルに見えて便利。
デートや披露宴などのお呼ばれに重宝。
- 157 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/13 03:41
ID:mMs4Q7a2
- 男だけど真似してイイ?
かつらってどこで買うの?ユザワヤとか?
- 158 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/13 05:30
ID:xgkmmC6M
- 家の誇りと言えば布団が発生源
高めの寝袋なら
とても軽く羽毛より暖かい、ダニ寄せ付けず、誇り出ず、家出洗濯も出来る
一石五長?
- 159 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/13 05:44
ID:xgkmmC6M
- >>156
着物着る職業の人はいいかも
いらなくなったカーテンは
遊びを兼ねて、自分の好きな色やガラに染めて再使用
- 160 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/13 05:46
ID:xgkmmC6M
- >>1
リンク行って来たけど、それ作った人すごいな
- 161 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/13 08:16
ID:kwjmBnKk
- >>159
そんなマンドクサイことしないよ('A`)
- 162 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/13 10:56
ID:EivY5Vdr
- >>150
エクステは友代tがやってたけど激しくおすすめできない・・・・
人毛のエクステでもキューティクル加工してあったり
自分の毛とキューティクルが違うもんだから
風呂上りに即とかさないと毛玉になるよorz
ずぼらーには向かないしろもの
- 163 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/13 12:15
ID:o5iTaHSJ
- >>157
男だと、痛くもない腹さぐられるよ>ヅラ着用・ヅラって普通の値段のはバレバレだし。
女ならオサレウィッグで通用するけど、「あのひと若いのにカワイソ」「ISSAくらいいっちゃってるのかな?」
などとホットな話題の中心になれることうけあい。
- 164 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/13 19:53
ID:bJJKXeSq
- >>157
女物だと、デパート。フォンテーヌってブランドが一般的かな?
私が買った時は全かつらで1万5千〜2万くらい。今はもっと安いはず。
女用ウィッグは安いけど
男性用だと、あきらかに禿げ隠し用になるから高価になるよ。
需要が切実な人向けだから、値段も強気。
かぶった感触は前にも書いたけど、
終始、不快感と戦わなきゃいけないよ。
たとえるなら、すごくサイズの小さい厚手の帽子を無理にかぶって痛いわ、蒸れるわ、
変な極細フリンジ繊維もついてて肌ちくちく刺激して、かゆいわ、うっとしいわ、
それでもかくことも脱ぐこともできず、頭を動かさないよう注意して
ズキズキするのを一日中我慢しなければいけない・・・って感じ。
- 165 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/13 19:59
ID:0UWvrGJ8
- やめぽ
- 166 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/15 13:16
ID:ZctBONVs
- 縮毛矯正かけたいけど、
金がかかる、早めに予約しないとできない、
何より4〜5時間かかるというのがマンドクセ。
- 167 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/15 13:22
ID:NC9IInaR
- 何もかもがめんどくさーい!
- 168 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/15 13:26
ID:SCRDw+en
- 縮毛矯正は確かに4時間はかかるけど、その後半年くらいすごい楽だよ。
朝一回髪とかせばそれでOK。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/15 18:47
ID:QVOmsRQN
- 縮毛矯正してきました〜ヽ(゚∀゚)メ
本当に乾かすだけで、なんにもつけなくていいのでラクです。
5時間半かかりましたが…。
- 170 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/16 22:55
ID:Rju/Y3SU
- ズボルためには多少の初期投資は必要と考えている者ですが、
みなさまのご意見お聞かせください。
結婚予定があるので購入するのですが、
ガスレンジでオススメはどのようなものでしょうか。
私としては、自動的に揚げ物温度を一定に保ったり、
沸騰したら消火されたり、タイマーで消火時間が決められるものを欲しいのですが、
今日ネットで調べたらかなり高かったので(6マンエン以上)動揺しています。
前に違う店で下見をしたときにはもっと安いものがあった(3.5マンエンクライ)のですが、
「チタンメタリック」はそれだけ魅力があるのでしょうか。
- 171 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/17 00:51
ID:p67OCqKW
- >>170
ガスコンロの事だよね?
所詮消耗品。と割り切って機能的にも価格的にも納得のいくものを買うがよろし。
でも定価6万くらいのものでも大体4割引くらいで売ってない?
「チタンメタリック」はカラーの事ではないかと思うのですが…
- 172 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/17 01:10
ID:i+1rEqTv
- 数年使うものだから、納得のいくものを買ったほうがいいと思う。
使うたびに満足感に浸れるよ。
私は安いものを買ってしまった場合、「どうせ安物だから」
とメンテも適当にやってしまって、結局汚れたままになったり
壊したりしてしまうタイプのズボラーなので・・・
- 173 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/17 08:27
ID:YEPevxmI
- ガスコンロのこげつきや油汚れはオレンジクリーンをつけてしばらく置き
たわしでこすると、あっさり綺麗になるよ。
こないだ試して驚いた。
- 174 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/17 08:51
ID:Bs2iOO7s
- >>170
賃貸か持ち家かによって違うよ。
賃貸なら>>171の通り消耗品として割り切り、引っ越すまで持たせればよい。
持ち家なら>>172のように納得のいくものを買えばいいと思うけど。
うちは持ち家だけど消耗品の2万ぐらいで揚げ物一定、沸騰後消火、
3分・10分タイマーつきのリンナイのフッ素加工ガスコンロにした。
システムキッチンのガスコンロは手入れが大変だったんで。
それと故障時の修理費がバカにならないよ。
安物購入+廃棄料>修理費だったので。
- 175 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/17 11:42
ID:mC1fU/oB
- 電磁調理器は便利だな。
使える鍋やフライパンは限られてくるが、
掃除が比べ物にならないくらい楽だ。
- 176 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/17 12:54
ID:vLftsAqF
- ウンコするのマンドクセがってたら、
便秘にはなるは、出す時には尻が切れるわ・・・苦しいよママン。
- 177 :170 :04/05/17 13:28 ID:dEYCrHI8
- >>171-174
ガスコンロについてありがとうございます。
持ち家ではなくボロボロの職員住宅なので、
家を持つ日を夢見つつそれまでの数年間用として、
さほど高くなく、でも機能はある程度ついているものを探してみます。
「安いとコーティングもそれなりだからふきこぼれとかの汚れ取りが大変」という
呪縛にかかっているのですが、あんまり高いものはやめておきます。
ちなみに>>170で書いた値段は割引後のもので定価(?)は10万円弱くらいでした。
>>175
電磁調理器も興味がありますが、電気代がかさまないか心配なのです。
実際使ってみてどんなものですか。
- 178 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/17 14:27
ID:HsvSLd19
- >>111
男だが最近は座ってシッコ!
掃除が楽で汚れないからね!
- 179 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/17 20:35
ID:B2pBn7g7
- >>177
借家だとアンペア数の変更が出来ない場合もありますので、
メイン火気wを電磁調理器にするのは、ブレーカー落ちの危険が伴うかと思います。
近頃流行の調理器はガス代置き場にはまらない場合もありますので、そこら辺の採寸も必要ですよ。
昔の住宅(特に公営)って、全てのサイズが一回り小さかったりしますので。
押入れロッカーかって入らなかったことがある……_| ̄|○
- 180 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/17 21:14
ID:QGkyg2cf
- >>178
最近座ってシッコしても水を流すときに流す水が飛び跳ねることに気がついた。
蓋も居るのか・・・
- 181 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/17 22:24
ID:0/tItUkE
- >>180
ならば大型じょうごとホースを使って、ボクサーがうがい水吐くような水受けを作ってそれにする。
定期的に洗わないと臭うけど。
- 182 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/17 23:47
ID:RfPON4uh
- >>177
機能はともかく掃除しやすいのが一番 と思って私はフッ素加工のコンロを買いました。
さっと雑巾で拭くだけできれいになって さすがの私も掃除をする気になります。
ズボラーだったらそれが一番気になるところでは?
- 183 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/18 01:15
ID:wvM9qsTw
- >>180
オムツを広げてそこに放尿
- 184 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/18 01:37
ID:j0NkjfMP
- かくなる上は水中放尿か
- 185 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/18 09:35
ID:b8UlPNSE
- >>182
私も今使ってるのがフッソ加工です。
4年間使ってて、年に数回しか掃除しませんが、
掃除した後は、かなり綺麗に見えます。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/18 13:02
ID:GBkVr1e8
- 皆様、「OAクリーナー突撃」をご存じでしょうか。
これでガス台周りの汚れたタイルを掃除すると、きれいになります。
あまりの落ち具合に健康に悪そうだと思いながらも、水拭きすればいいさと気にせず、
油とかヤニの汚れをがんがん掃除します。
で、実際の所健康に悪いんだろうか。
- 187 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/18 13:13
ID:UzHi5zXC
- お風呂のカビに納豆のねばねばを塗りつけておいたら薄くなった気がするのだが・・・。
- 188 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/18 16:45
ID:qSyH8GCd
- >>187
納豆菌が繁殖しそう。
- 189 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/18 18:44
ID:i8zNNFgk
- >>187
新たに白いカビがみっちり生えたんじゃ…
- 190 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/19 00:58
ID:EHm8KfQh
- >>188
そこに大豆が投入→風呂で納豆ができてウマー
- 191 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/19 19:38 ID:JbyGGlRS
- そこで納豆風呂にはいる訳ですネ?
- 192 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/19 21:15
ID:x/0cXrY8
- 納豆嫌いの俺は本当に気持ちが悪(ry
- 193 名前:チン肉マン 投稿日:04/05/19 21:24 ID:30y+hF3S
- テレビを買い換えたのですが、古いテレビって引き取り料金いるので
そのまま荒ゴミに捨てようか、どうか迷ってます。
古いテレビを家電量販店とかに持って行って、
わざわざマネー払って引き取ってもらうのがすっごいマン独裁ので。
実際捨てた人、後で何も無かったでつか?スレ違いスマソ
- 194 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/19 21:32
ID:uu0KhoF7
- 引き取ってもらえないぞ。ずっとゴミ捨て場に放置されることになる。
リサイクルショップに引き取ってもらうのが正解。
- 195 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/19 21:34
ID:b+SeC5yx
- まとめサイト読んで、黒ワンピースを着るってのイイ!!
っと思ったが、よく考えたら着ていく場所が無いな…
ちょっとした立食パーティーっての大学卒業→就職したころはあったけど
アルバイターの今はないし。
喪服はもっている、結婚式は友達いないので呼ばれない(出ることはあっても買うかレンタルすると思う)
親戚の集まりもあまりないし、そんな大層な家系でもないし。
普段着でずぼらーさん達の着回しってどうしてます?
- 196 名前:チン肉マン 投稿日:04/05/19 21:43 ID:30y+hF3S
- >>194
レスdクス!
う〜ん、壊れてるテレビだけどリサイクルショップ大丈夫かなァ・・・
最終手段として、山中にでも不法投棄でもしようかなぁ・・・
不法投棄した場合、製造番号とか調べたりして、どこの誰が買った奴かとか
調べて、後でバレルってことは無いよね〜〜フハァ〜ン
- 197 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/19 21:50
ID:7uTC/kJH
- >>195
ワンシーズンに1,2パターンのお洒落着まわしを揃えといて、
お洒落が必要ないときはお気に入りのTシャツとジーンズでどこにでも行きます。
冬場は無地セーター2,3枚とジーンズ。
これからの季節はスポーツ系のTシャツが丈夫で洗うのも楽で便利。
>>196
山中でビクビクしながら捨て場を探すより
家電屋に電話一本入れて有料で取りに来てもらうほうが楽だよ。
自分のズボラーのために他人に迷惑をかけることは許されない。
- 198 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/19 21:56
ID:zPyjo+U8
- >>196
私ならお金払っても近所の電器屋さんに来てもらうけどな。
不法投棄もイクナイが、なにより山中までテレビもってくのがマンドクセ。
- 199 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/19 22:34
ID:IlfQumXg
- >>193
私は壊れたテレビを無料でリサイクル屋さんに引き取ってもらったよ。
自宅まで来てくれたので楽チンでした。
いくらズボラーでも不法投棄はやめましょうよ。
江戸川区、江東区のご近所さんだったら問い合わせてみてはいかがですか?
ttp://plaza29.mbn.or.jp/~ykt/reindex.htm
- 200 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/20 00:56 ID:Akg0PgjP
- 食器を洗った後のスポンジってどうしてますか?
スポンジにまだ洗剤の成分が十分に残ってますが、これは毎回
洗い流してスポンジから取り除くべきなのでしょうか?
それとも、スポンジはそのまま放置して次の日とかに使っても
衛生面など、大丈夫なのでしょうか?
皆さんはどうしてますか?
- 201 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/20 01:13 ID:Akg0PgjP
- age
- 202 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/20 01:30 ID:zzv9UHNq
- もったいないからながさない
- 203 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/20 01:36
ID:Yxau+yYC
- 無線米
ズボラースレをよんで愛用中
無線米さまさまって感じです!
- 204 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/20 02:53 ID:zzv9UHNq
- あげた
- 205 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/20 04:31
ID:Um70v1gG
- >195
服は比較的好きなので服屋で働いたりもしてたが、
とにかく
・洗濯機かけられない(手洗いしなきゃならない)服
・乾燥機かけられない服
・アイロンかけなきゃいけない服
は避け、すぐヘタレそうな素材はオサレでも素敵でも安くてもいらない。
わざわざ言わなくてもズボラーには基本だろって感じかもだけど、
一回着ただけで「手洗いの山」に半年くらい積んどく事になるだけだからねえ。
インにもアウターにも着られる様な(開けても閉めてもかわいくて丈が長杉も短くもない)
デザインの厚くも薄くもないカーディガンは重宝でっせー。
一枚で二枚分着られるし、ワンピ持ちなら勧めるまでもないかもしんないがレコメンド。
ワンピも上下のコーデ考えなくてよくて楽だし、上になんか着ちゃってスカートにすれば
一着で二枚分着られるしで、ワンピとカーデを熟考して選べば鬼に金棒っすよ。
…脇のとことか毛玉だらけとかになってくると流石にインにしか着られないwけどね。
- 206 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/20 04:34 ID:bqTXY9bN
- >>200
スポンジ除菌の出来る洗剤、何種類か出てるから
それをお使いなさい。
つけたまま→除菌→迷う余地なくウマー
洗うときは、もうあわ立たないだろうから、新たに付けて使用。
- 207 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/20 11:07
ID:UiHE+k5f
- 洗濯機で洗えない、って書いてあっても強引に試してみる。
実際、手洗いさえ不可、クリーニングに出せって表示のものを洗濯機で洗ってみて無事だったこともある。
もちろん勝負に負けることもある。
- 208 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/20 13:48
ID:xnYoD/Ds
- >>207
勝負ワロタ
- 209 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/20 13:49
ID:yc2lKycD
- >>205
激しく納得&同意
ニットが多いんだけど、クリーニングに持っていくのも面倒だし
洗うのも面倒。夏の服は簡単でいいものが多くて助かる
- 210 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/20 14:09
ID:ksOGsrCM
- >>207
PL法の絡みで書かれてるのもある>ドライクリーニング表記
よほどのものじゃない限り、家で洗濯できるらしいね。
以前雑誌に、シルクシフォンのスカーフやウールのジャケット、レザーの手袋を
家で洗濯してますって人が載ってて「すげー」って思ったよ。
ポイントは水温を一定にすることと、脱水は超短時間で済ませることらしい。
ズボラとはまた別次元の話になるのでsage
- 211 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/20 14:40
ID:T1BYTLKX
- >>210
そうなのかー。207さんじゃないけど勉強になった。
とかいいつつ私もよく勝負します。勝率は50パーくらい。
どう見ても無理っぽいのは次回クリーニング(夏と冬の終わりに一回ずつ)
まで放置して、汗ジミがとれなくて泣く。毎回。
夫のワイシャツを毎回クリーニングみたいなのってマジなのかな。
まだ結婚してないけど、想像する度マンドクセって思う。
クリーニングに行く手間>アイロン(マンドクセ度) なんだけど私的に。
あ、でもクリーニング屋さんが引き取り&届けに来てくれるなら断然
クリっすね!
- 212 名前:205 投稿日:04/05/20 15:39 ID:Um70v1gG
- 自分もぶっちゃけ洗濯表示タグなんて見ないw
あんな細かい地だの絵だのちゃんと見るのがマンドクセー!
よっぽど珍妙な生地でないかぎり
なんとなく手触りで判断してる。
…やっぱり勝負、負ける事もあるけどね…。
- 213 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/20 16:23
ID:9UhbUYm3
- ニットは袖や首の部分を中に折り込むようにグルグルっと巻いて
型崩れしないように輪ゴムで数箇所止めてネットに入れて
洗濯機でエマールやアクロンで弱洗い。
ほかの洗濯物はあまり入れないこと。
手洗いよりも伸びないよ。
最近は穴の開いた編タイツの足部分に詰めて洗ってる。
伸びないように干すことのほうがマンドクサイかな。
- 214 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/20 16:28
ID:T1BYTLKX
- やっぱりズボラーには新陳代謝が活発?じゃない人の方が向いてるな。
私汗っかきなので洗濯マンドクセ('A`)
松尾判内みたいに夜液(だっけ?)が出る人は大変だろうな。
Tシャツとかの首周りがすぐ黄色くなっちゃうらしい。あの服のセンスも大変だけど。
- 215 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/20 20:13
ID:fFFJSinK
- Yシャツ買うなら形状記憶のヤツ。
アイロンがかけやすい。
今、通販のスチームアイロン買おうか検討中。
シルクも布当てしなくていいし楽そうだ。
- 216 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/20 22:12
ID:AVVeHVdE
- パリのマダムはエルメスのシルクのスカーフも
家で手洗いすると何かで読んだことある。
やさしく押し洗いしたあと、タオルではさんでくるくるまいて
水分を取るだけ。
そのまま、平らにして乾かす。だったと思う。
タオルで水分を取るのってほかのものにもかなり使えますよ。
- 217 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/20 23:19
ID:CiaqEXZM
- 風呂のカビだけど、カビキラーよりドメスト除菌クリーナーの方が
よく落ちるようだよ。
- 218 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/21 01:47
ID:6lElwEP+
- 調子にのってドメストかけてたら
あっという間に8割がた無くなっちゃった。
塗るものとかあったほうがいいね。
100円ショップで買ってこよ。
- 219 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/21 01:58
ID:/2w4Icug
- 夏むけ豆知識
Tシャツを洗うとき首まわりを輪ゴムでしばって洗い、
干すときも首まわりを下にするなど伸びないように配慮すると
襟がダルダルになるのをかなりな時間遅らせることが出来る。
干す時点で輪ゴムを取り軽くパンパンすればしばった痕は残らない。
- 220 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/21 02:13
ID:VyoIft7l
- クリーニング屋でバイト始めて驚いたんだが
水洗いもドライも不可!な服がたまにある。
どこかの制服のジャンパーもそれだった。
雑巾で拭く位しかできないのか?
そんな自分はクリーニングにださなきゃいかん服は
礼服とジャンパーしか持ってない。
勝負に負けて1万の服をぼろぼろにしてしまった過去から
洗濯機で洗えないものは買わなくなった。
- 221 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/21 03:46
ID:ZZK45TiB
- ★banana244鯖争奪戦★
(2ちゃんねるサーバー無理矢理移転作戦展開中)
◇投票所 http://info.2ch.net/oystvote/
→ http://info.2ch.net/oystvote/vote2/ (第2投票室)
◇エントリー
・science2/academy2/school2/qb2+3+4
・music3/food3/society
・life3+4 ←ここ
◆表示されてるIDを入力して「life3+4」を選択する。そして、投票。
◇期間
開始:5/20(木)PM20:30(スタート済!)
終了:5/21(金)PM20:00
●今回2ちゃんねるのサーバはすべて新しいところにお引越しすることになりました。
(今までのサーバはすべて退役されます)
最後まで取れなかった板は、全部一緒にひとつのサーバに詰め込まれる模様。
ちなみに、これを逃すとあと残りは1サーバです。
最後の戦いにまで持ち込むと、ニュー速+とかモ娘とか強豪チームとの争いに・・・
そして負ければそれらと一緒に詰め込みに・・・((((
;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今回は壷は不要です。ブラウザからの投票なので、マカーの人も投票できますよー。
今やらずにいつやりますかもまえら!!(#゚Д゚)オラー!
生活板対策本部
2ちゃんねるサーバー移転★banana244鯖争奪戦★
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085056983/
- 222 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/21 11:42
ID:SSrmMnAE
- >>213
いいこと聞いた!サンクスコ
- 223 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/21 17:48
ID:lD3Go+jw
- セーター、ネットに入れただけで
アクロンで洗濯機のウールモードで洗ったよ。
フェルト化したやつもあるけど、
家用なので(゚ε゚)キニシナイ!!
- 224 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/21 18:35
ID:eQCJiFQN
- セーター、ネットに入れただけで
しかも粉石けんで普通の洗濯物と一緒に洗ってたよ。
2,900円くらいのはすぐにダルダルになったけど
質のいいのはそんなに惨くならない事に気がついた
家用じゃないけど、仕事に着ていくくらいだし私も(゚ε゚)キニシナイ!!
- 225 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/22 14:18
ID:nb5xJBFb
- うん、質のいいものって多少手荒に扱っても、へたれないんだよね。
意外とズボラ向き。
- 226 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/23 18:45 ID:m5KS3ubw
- 100円ショップで3分割になったお皿を買って
最近はいつでも1プレート+1カップにお箸1膳しか使ってない。
ちょっと味気ないけど洗い物ラクチン!
- 227 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/23 20:52 ID:hSzomxbI
- >>225
デパート系の服はすぐダメになるけどね・・・。
- 228 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/23 21:12
ID:5hZUY1sZ
- 私もクリーニングやでバイトしていて知ったんだけど
ダウンジャケットは家で洗うとき、
歯ブラシのようなブラシ状のものに中性洗剤をつけ
汚れをこすり落とす。
そしてホースで汚れを洗い流す。
したら乾かすのに手間がかからないと工場長に聞いた。
一生懸命水洗いしようとすると乾きにくいみたいなので
この方法誰か試してみてくれ
- 229 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/23 23:03 ID:ScLS/nNA
- 食器洗い後の潜在はススグ?放置してまた使う?
- 230 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/23 23:13 ID:MZ9z9uBI
- 一週間風呂入ってない。多分今日も入らない。ちょっと眠たくなってきたし。
おやすみ。
- 231 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/23 23:24
ID:SPNmbGFg
- >>230
シャワーだけでも浴びたら?
私はシャワーの直前まで2chしてて
出てきたらPCがスクリーンセーバーになってなくて
(たぶん10分か15分になってる)
こんな短時間ですむことなんだとわかってから
めんどくささが半減しました。
- 232 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/23 23:48
ID:jFiU+nQG
- >>229
洗剤はすすぐ。
拭くのは面倒なので水切りカゴに放置して自然乾燥。
>>230
お風呂嫌いな人が励ましあいながら入浴するスレ2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084634619/
ここいいよ。
- 233 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/24 16:48 ID:/ffGJeVh
- 手の長さを計っておいて、定規のないとき手をくっつけて測定。
- 234 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/24 19:44
ID:0/zGzL7Z
- 〇_〇
( ・(ェ)・)ノ―――――――@"キュイイイン
〇_〇
( ・(ェ)・)ノ@"パシッ
〇_〇
( ・(ェ)・)ノ―――――――@"キュイイイン
〇_〇
( ・(ェ)・)ノ―――――――@ヽ(・ω・` ) パシッ
〇_〇
(`(ェ)´(@"バシッ ヽ(・ω・` ) ポイッ
〇_〇
。・゚・(ノ(ェ)`)・゚・。うぇぇぇ ヽ( `・ω・´)ノ
- 235 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/26 22:31 ID:1jj7h5HY
- 部屋着からパジャマに着替えるのが面倒なので
夏はTシャツとスパッツ、冬はジャージの上下。
この季節が一番難しい…。
- 236 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/26 23:18
ID:FdPYtXqx
- 服着るのがめんどくさいので裸族。
- 237 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/26 23:47 ID:oRfBhEP9
- カレーじゃないときもカレー皿で食べると
洗い物が楽。
- 238 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/27 00:32
ID:u1jjDxnC
- >>235
私は
冬=ロングT+ユニクロフリースに、膝丈スパッツにスエットパンツ重ねはき+ぬくぬくソックス
↓
移行期間1=ロングT+カーディガンとスエットパンツ
↓
移行期間2=ロングT+膝丈スパッツ もしくはキャミソールワンピースかキャミソール+カーディガン
↓
盛夏服=キャミソール+膝丈スパッツ もしくはキャミソールワンピース
このように組み合わせで調節してローテーションしています。
Tシャツに羽織れるようなコットンカーディガンとか買い足してみたらいかが?
- 239 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/27 00:51
ID:00tHZgDN
- 4月〜10月 Tシャツ+膝丈パンツ
11月〜3月 長T+スウェット
マンションで気密性高いから一年中裸足でも寒くない
- 240 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/27 01:33
ID:k2LabI46
- そのへんにある古くなった着心地のいい服。
季節に合わせて適当に。
- 241 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/28 01:35
ID:BzePaqyZ
- 形状記憶ワイシャツの場合は脱水を10秒くらいにして
まだ水が滴るような状態でお風呂場とかに干しておくと
アイロンいらず。
乾燥機があるなら、きっちり脱水したあと30分くらい乾燥させてから干す。
アイロンいらず。
- 242 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/29 07:36
ID:4qtRBiTZ
- 今日も元気にズボラに生きよう。
- 243 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/30 20:29
ID:frzNRQyG
- 食べられる食器は無いのだろうか?(安価で通販希望)
食後のおやつ(健康食品)としてパリポリ食う。
そのまま調理もできれば最高なんだけど。
- 244 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/30 20:31
ID:NYyLoYyV
- >>243
紙の皿じゃだめか?
捨てるのもマンドクサイか?
- 245 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/30 20:36
ID:ZtNqJiR/
- >>243
でっかいえびせんべいとかどう?安そうだし。
あと、ナンとか。
- 246 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/30 20:56
ID:frzNRQyG
- >>244
ゴミ問題ね。捨てるのマンドクサイし、
ためると不衛生しょ。
>>245
そう。海老煎みたいな感覚。
- 247 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/30 21:06
ID:frzNRQyG
- フルーツゼリー的な食器でもいいかも。食後デザート。
食べれる食器の場合ポイントは、
健康食的イメージがあると普及に拍車かかると思ってね。
(普及→安価)
まー、別に食べれなくても、
水道か便所に流せる食器でもいいのかもしれんが・・(寒天系?)
使い捨て=イメージ悪い
てのもあるからね。
- 248 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/31 00:41
ID:uVfKHWzk
- わらびもちの乗ってるモナカみたいだね。
- 249 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/31 03:54
ID:gdArNzs4
- 氷の皿なら!
これからの季節いいぞ
熱いもの入れらんないけど
- 250 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/31 10:29 ID:jrombZkV
- ちょっと流れを中断してスマンけど、
ゴミの日に出し忘れたゴミってどうしてる?
燃える・燃えないやつはまあいいとして、
缶・ビン・ペットボトルってうちの周りでは1ヶ月に1回だけなので、
来月までこいつらが私の部屋を占領するかと思うと・・。
あと、賞味期限が切れた食べ物。わたしの冷蔵庫のなかは今ほとんどそれ。
- 251 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/31 12:31
ID:4K68PHO+
- >>250
よほど腐っている食べ物以外は加熱して食べる。
腐っているものはさっさと捨てる
- 252 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/31 13:11
ID://ZG81Dg
- とうもろこしで出来た食器があるね。
食べても平気って謳ってた。
ただ、旨いもんではないだろうし
なにより高そう。
- 253 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/31 13:14 ID:x3O64RZh
- >>250
近所のスーパーなんかで回収してないか?
イオン系だとアルミ缶・ペットボトル・スチロールトレー・牛乳パックは
回収してたりするんだが。
- 254 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/31 14:52
ID:KOkMACs+
- >>250
カン、ビン、スチールトレー、牛乳パック、乾電池系は
役所とかでも回収はしてますよ
土曜日の昼間だったら入り口は入れるので捨てに行きます。
あとあまりに溜まってしまったら
カン類は近くの自動販売機の備え付けのゴミ箱に捨てます。
- 255 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/01 12:29
ID:8uiKCh58
- >>252
うちのハムスターがとうもろこしでできたトイレ砂使ってるけどそんなのかなぁ。
- 256 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/02 20:44 ID:y1VRPWjM
- スリッパって靴洗うみたいに洗ってますか?
洗濯機にいれて洗っても大丈夫かな?
- 257 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/03 10:05 ID:ZUBrW35p
- 実家でやってるズボラテク?
料理する時に野菜クズやタマゴカラは全部排水溝へ。
三角コーナーやごみ袋は使用せずにどんどん排水溝にゴミを入れていきます。
1日の終わりに生ゴミの溜まった排水溝からザル?(排水溝にセットしてあるアミ受け)
を取り出しゴミ捨て♪
いちいちゴミ捨てしなくってもこれだと楽ですよー。
- 258 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/03 19:45
ID:zFymSrty
- 通年裸足
- 259 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/03 22:58
ID:tkNN5MCn
- >>257
ウチといっしょだー
- 260 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/03 23:15
ID:vckSK2e/
- そのザル?って、排水口のところにゴミがたまるようになってる
ゴミのカゴみたいなやつだよね?
あれに排水口用のゴミフィルターとかはつけない、っていうこと?
- 261 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/03 23:38
ID:bAFMSE64
- 帰宅後すぐに家用ズボンに履き替える。
ウエストと足首がゴムで、トレーナーのような生地で780円くらいだった。
毛玉が凄いがラクチン。入浴までこれで過ごし、入浴後また履く。
下着と上は着替える。そのまま就寝。朝起きたらズボンだけ履き替え出勤。
我ながら実に効率的だと思う。
そして帰宅→家用ズボンの繰り返し。1ヶ月に一回は洗うようにしている。
- 262 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/04 11:04
ID:0QFmCQhA
- ゴミ受けこれにしたら超楽。
洗わなくていいし、フィルターもいらん。
量入らないから、三角も併用だけど。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/8015/tawagoto15.html
- 263 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/04 11:56
ID:ZiysnqZA
- >>262
うちもそれです。ちょっと高いけど、フィルター代がいらないことと、何よりも
楽さを考えれば買って損はないですよね。
- 264 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/04 14:24 ID:onXiiVdG
- 私は調理開始前に作業台いっぱいに新聞チラシ(大判かつビニコート?してある)
を広げ、まな板を端に置きそこへ出たゴミ片っ端からのせてます。最後に包んで
ゴミ箱へポイ。粉類が飛び散ても多少の水気も気にならない これで、排水溝のネットも
2週間に一回の交換しかしなくてもok
- 265 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/04 18:22
ID:HL2QbG75
- >>262
銅のやつ、よく見るね。やっぱいいんだ・・・
カビキラーかけてもだいじょうぶなのかな・・・
私はけちってプラスチックの浅いゴミ受け買った。
油ギトギトにになるので洗ってる。(つД`)
>>264
いいねー。私もマネしよう。
生ゴミは、野菜くずなんかでもあまり排水のところに貯めないほうが
いいんだって。(環境的には)
あ、そのまえに、チラシをひろげられるように調理台を片づけなきゃ・・・
- 266 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/04 19:14
ID:ZWd29pNO
- ぉいおい…
- 267 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/05 01:13
ID:Hch0jIYT
- ああっあああああっネタがない!?
/∧_/∧ /∧_/∧ オロオロ
((´´ДД``;;)) ((;;´´ДД``)) オロオロ
// \\ // \\ オロオロ
⊂⊂(( ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ オロオロ
しし((_)) ((_))JJ
…こんな時はあわてず、そう!
えびごっこよ!
(V)∧_∧(V)
ヽ(´_ゝ`)ノ エビエビエビエビエビ
. /_/ エビエビエビエビエビエビ
じゝ
. (V)∧_∧(V)
ヽ( )ノ エビエビエビエビエビ
. / __/ エビエビエビエビエビ
..........しゝ
了解しました、姉さん!
- 268 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/05 23:05 ID:oZyiTOnb
- >>264
いいね、それ。一部真似させてもらう。
うちでは、スーパーで肉とか入れてきた透明ビニール袋に
調理途中で出たゴミをぽいぽい捨てる。
で、終わったら空気ぬいて口をしばる。
ゴミの日まで、その小さいごみ団子をコンビニ袋なんかにためておく。
1日ごとに完結してるから、ニオイも虫も気にならない。
264のやり方を取り入れて、もう少し手抜き型を開発してみる。
- 269 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/06 02:01
ID:8iv7R05H
- >>256
洗えるのとそうでないのがあるかと。
ちなみに私は潔癖ぎみなので少しでも汚れたら即洗濯機へ。
(タオル地の真っ白なので汚れが目立つのです)
心配なら洗える表示つきのを買うのがいいかも。
- 270 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/06 06:41
ID:bzmaxjQ4
- 洗えるスリッパがあるんだ・・・すげー!
うちは健康サンダルのような98円スリッパ。
汚れは、普通のスリッパよりは目立たないし、未練なく捨てられる。
エコロジーから程遠く、生活術とは言えないが。
- 271 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/06 07:05 ID:TTPeJmap
- 多少荒技だけど車のワックスがけについて。
土砂降りの雨が止んだ瞬間に車のボディーを触りざらざらしてないようなら
濡れたままかけてオッケーの液体ワックスをかける。
そしてワックスが乾かないうちに拭きあげて終わり。
実にテラテラヌラヌラ。まぁ細かい傷がつくのが絶対嫌だという人には向かないけど
私はこれで十分。
- 272 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/08 09:24
ID:3SY4aMng
- ワックスをかける時点であまりズボラーではない気がする。
- 273 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/08 13:58
ID:t/UxJwkX
- >>272
いやあ、楽と見た目の美しさのバランスを取ってると言えるよ。
ワックスかけないと却って後々面倒だしね。
- 274 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/08 16:07
ID:Uda+YphS
- >>273
一切ワックスなどかけたことはないけど、別に面倒なことにはなってないよ
- 275 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/08 16:37
ID:hDACKb4j
- ○○シルバーという感じの塗装だと
細かい傷から塗装がくすんでいくらしいよ。
- 276 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/08 16:54 ID:oI3WpK5H
- >271 雨あがりのWAXって荒業で笑える〜 液体WAXは拭くピ○とか
使ってます?超高価なものは(海外もの)光沢がいいですよん。
小傷があったら意味ないじゃーんかも(笑)
回数重ねるとクリア層が厚くなって手入れが楽になります。
>274 WAXなしだと紫外線等にやられて数年後、塗装が弱って剥げてきちゃう事もあるよ。
- 277 名前:276です 投稿日:04/06/08 16:59 ID:oI3WpK5H
- クリア層とは塗装自体ではなく、WAX層の事です。すんません
なんだかPL法対策してる感じだ(藁
- 278 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/08 17:12
ID:Uda+YphS
- 塗装がはげても別に困らないから
- 279 名前:276です 投稿日:04/06/08 17:35 ID:oI3WpK5H
- 訂正。液体WAX=拭く○カじゃないですね。お値段もお手軽なものと
いいたかった訳です。>271
私のズボラテクはお風呂に入ったついでに、カランを洗うことです。
体洗ったあとのボディタオル使用。隅々まで手が届くし、石鹸の勿体無さも
軽減されるが気がする。最後はシャワーではなく手桶で泡を落とすとグー。
カランがキレイだと浴室全体がキレイに見えるのが不思議。
- 280 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/08 19:40
ID:t/UxJwkX
- >>278
困ると思うな。
下取りの値段下がるし、何より塗装の禿げた所からどんどん腐食してしまう。
ワックスかけないと鳥の糞とか落ちにくいし、今楽でも後で余計面倒になる。
- 281 名前:271
投稿日:04/06/08 20:05 ID:99ocZPKb
- >>272
女ですがメタメタズボラーです。でも女であまりに見た目汚いものはいただけない。
身なりも化粧もそこそこ凝るほうだし。
>>273
あとあとの大ダメージが怖いですよね。
>>276
車板の洗車スレとかみんな凄いんですよね。凝ってて。
私は一人暮らしでカーピカランドみたいな場所に女一人で行き難いし
GSでの洗車は費用がかかるし嫌なんですよ。。。
液体WAXはオートバックスで見つけた1200円くらいのものです。かなり便利!
- 282 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/08 20:14
ID:kr+/JsHx
- ズボラーだから洗車機でいい
たいして高くないよ
- 283 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/08 20:20
ID:kr+/JsHx
- >>280
乗り潰して下取りに出さない人もいるよ
ズボラすぎて車も買い換えないのかもよ
エンジンとかのメンテは必須と思うけど、外装は人それぞれ
- 284 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/09 01:27
ID:ypGbd9em
- 20マソで買って3年ほど乗って今度廃車にする車、
全く手入れしてないからてっぺん剥げてる。
田舎住まいなので車必須!ってだけで免許とって買った車だから愛着もないんだよなあ・・・
- 285 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/09 12:07
ID:UZSiQWmt
- ディーラーで不人気車種購入、メンテはすべてディーラーまかせ、
洗車はGS、これ最強。
- 286 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/09 12:12 ID:20s7ZlHE
- >281 セルフスタンドの洗車機どうですか?機種によるけど、
300〜600円くらいでピカピカだよ。傷つきにくいタイプは少し
高めかな。洗車中ずっと車の中にいたら人目も気にならなーい。
ちなみに私女ですが、洗車後隅の方で拭きあげまでしちゃってます。
以前はマメに自ら洗車してたけど、乗り換えた車が背高くて
屋根中央に手が届かないから今はズボラ街道まっしぐら!
- 287 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/09 14:16
ID:2h7bpTk/
- 拭きあげするなんてズボラ失格だわ
真のズボラーは自然乾燥
- 288 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/09 15:36
ID:eX+lEqZq
- ガス代に比べたら洗車代は安い物だと思うけど…
拭き上げまでやってくれることを考えると、とてもじゃないけど自分では洗えない。
- 289 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/09 17:58
ID:bc0EanUc
- 最初に洗車不要のコーティングをしておくと、
後は水洗いだけでOK。4年経つけど綺麗なもんだ。
ちょっと高いけど、洗車代の事考えたら安いかも。
- 290 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/09 21:40
ID:3vrIKfq+
- >>289
いいねぇ
今度BMW買ったらそれしよう
- 291 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/10 01:14
ID:TRMY86DV
- ツラレナイクマー!
- 292 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/10 08:42
ID:zYcRZNow
- つられていいですか?
BMWを高級車だと思ってる奴ハケーン!!
会社買ってそれにコーティング?((((
;゚Д゚)))ガクガクブルブル
本当に買う気が合ったらクラス位書くだろ( ´,_ゝ`)プッ
面倒なので3つ位で勘弁してください。
- 293 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/10 09:59
ID:Go5WmOc7
- 真のズボラーは釣られない。
何故なら、マンドクサイから。
- 294 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/10 13:38
ID:oU3rAxnH
- マンドクサイ、マンドクサイ
今日大学で発表があるけどマンドクサイレジュメつくんのマンドクサイ
- 295 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/10 17:23
ID:hliwALaT
- >>292
会社買って、ってどういう意味?
っていうかBMW買うという一言でその大騒ぎはいったいどうしたの??
- 296 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/10 17:33
ID:vW+fNoxQ
- >>295
BMWは会社名で、車の名前は3xxとか5xxだってことだろ。
- 297 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/10 18:25
ID:yzeFYMFE
- >>296
(´・∀・`)へぇー知らなかった。いっこ頭がよくなった。
- 298 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/10 20:36
ID:La//HW/U
- BMWって高いのと高くないのとあるの?
車の種類が良く分からないので、「へーすごい」と言ってあげられない。
あと、関西出身の東京在住で、微妙にレベルの高い大学名が分からない。
もちろんズボラーだから、調べもしないし、あんまり覚えない。
- 299 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/10 20:44
ID:v5alwvft
- 学歴やブランド物の話はズボラーには向かないね。
知っていたからといって、楽に生活できるわけでもないし。
入れば必ず楽に生きていける学校、買えば楽に生きていける物があれば、
一生懸命勉強・働いて手に入れるけどさ。
- 300 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/10 20:58
ID:VGyPxILv
- >>298
ランクはいろいろあるだろうけど
外車だからきっと高いことにはかわりないよ
めんどくさいから「へーすごい」で済ませておけばいいと思う
細かい話をされたり、大学の話とかでも、わからないときはすべて
「へーすごい」で済ませるとらくだよ。かどもたたないし。
- 301 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/10 22:45
ID:BIeJqLTj
- 世の中ズボラーばっかりだったら平和になるような気がしてきた。
- 302 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/11 01:13
ID:/fzIBg0W
- イマジン
- 303 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/11 01:32
ID:S3K6YHlJ
- meもイマジン
- 304 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/11 01:33
ID:UjLos7wq
- 俺はヒマジン
- 305 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/11 05:08
ID:1QaR42VU
- ブフー!(*´3`)=3
- 306 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/11 09:55
ID:v4E1OHU9
- >>298
確かトランクのところに数字3桁で書いてあって
左一桁目が大きければ大きいほど高いって覚えてます
- 307 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/11 10:22
ID:kEmnbYak
- 外車って車体も高いけど、維持費もやたらかかる。
貧乏人が見栄はって買うとえらいことなるなぁ。はぁ・・・
- 308 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/11 10:24
ID:kEmnbYak
- キズだの盗難だの気も遣うし、ズボラー的には乗り潰して捨てられるような
中古の軽自動車がお勧めだな。
- 309 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/11 11:39
ID:vwYIWbSG
- 中古の軽乗ってたけど、乗りつぶす前に細かいとこが
何度も壊れて修理に出すのが面倒だった。
- 310 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/11 11:56
ID:zGIcVKlF
- 軽は中古でもあまり安くならないし
古くなってくると内外どっちもアラが目立つ(いかにもボロって感じになる)
あまりメンテしないで乗り潰すのは普通車がいいと思う。
- 311 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/11 18:45
ID:fNpUfUbK
- スクーターがコストパフォーマンス良い。
短、中距離なら十分だし長距離なら電車使った方が楽。
スズキのチョイノリなら新品でも6万弱だぜ。
- 312 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/11 20:20
ID:nfCrhiZz
- チョイノリはショボすぎてイヤだ。安定性悪そう。
6万あれば中古でそこそこのスクーター買えるよ。
- 313 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/11 21:15
ID:8BMMoT8p
- 原付は駐車場所とか盗難の心配とかめんどくさいから、田舎は車、
都会は電車と自転車で十分だろ。
もしくは歩き。意外とズボラーは移動方法考えるの面倒だから歩く。
- 314 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/11 21:26 ID:XgMXUO/t
- 判る判る!
電車で行けばすぐなんだろうけど、
どこに駅が在るのか考えるのが面倒でつい歩いてしまう。
- 315 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/11 21:35
ID:Pg5IHx03
- うんうん。乗り換えってなんかダルいよね。
- 316 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/11 22:04 ID:iGKMwCsh
- >学歴やブランド物の話はズボラーには向かないね。
>ズボラーは移動方法考えるの面倒だから歩く。
自分はやはりズボラーだな。
請求書をだすのもマンドクサ
- 317 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/12 07:58
ID:7qtVp01A
- でも乗り換えめんどいし、原付ですいっと行くor車で行くのが好き。
自分のペースで動けるじゃん。
(渋滞あるとめんどいけど)
でもこの話題はズボラとは関係ないと思うんだけど・。
- 318 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/12 08:19
ID:UO08At+a
- >>317
関係なくはなさそうだよ。
- 319 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/12 10:10
ID:q6MTPpYl
- 人によってズボラのツボが違うからなぁ・
- 320 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/12 13:57
ID:8eSekTao
- 旦那に誕生日のプレゼント何がいい?って聞かれて
物を管理するのが面倒になってきたから形のないものがいい、と言ったら
自宅にいながらガンと生活習慣病がチェックできるキットをくれるとさ。
血を一滴とって郵送したら結果を返してくれるやつ。
気になりつつも病院でたくさん血を採るの&長いこと待つの面倒で
つい健康診断ここ5年ほどサボってたからかなり嬉しー。
実は物だけじゃなくて自分のメンテも面倒だったかも・・・
- 321 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/12 14:03
ID:zQJ0a6w4
- >>320
センスあるな。
漏れは同様の状況で銀行に1万円振り込まれた事がある。
まあ嬉しかったさ、役だったさ、でもなんかな…。
- 322 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/12 14:04
ID:61TiUPzs
- 自分のメンテはそれなりにやっとこう。
病気になるともっともっとマンドクサイから。
- 323 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/13 22:28
ID:MdvsidkY
- tesu
- 324 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/14 03:59
ID:KTjr/hIv
- >320
いい旦那さんだ
- 325 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/14 08:15 ID:bycdH6SL
- 作るのが面倒、買いに行くのも食べに行くのも面倒だから
食事の回数が一日二回でどか食いしてたら太った。
この理屈がわからない人は調べてみて。要は関取が太るのと同じ原理。
やせたいが運動するのは面倒なので、今実行してるのはにがりを食事どきに摂取して
糖と脂肪の吸収を妨げること。
それからEMSのマシン(トレリート)で筋トレ。
これは自分でなにもしなくていいからズボラーにぴったり。
わたしはテレビ見ながらとか2ちゃんしながらやってる。
もちろんただ寝そべっているだけでもオケ。
まだ始めたばかりだけどこれならめんどくさくないし続けられそう。
詳しくは私には質問しないで。
- 326 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/14 14:36
ID:FiMb79RD
- >詳しくは私には質問しないで。
ってあたりがまたズボラーだな。
- 327 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/14 16:36
ID:z8dOHBmY
- >>325
効いた場合はマンドクサがらずに報告しにきてくれい。
- 328 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/14 16:45
ID:jEGniZGh
- ダイエットには体を動かす仕事をする。これ最強。
いや、カラオケBOXでバイト始めたら
都会の店舗はビルの1階〜7階まで使用とかザラで
階段昇り降りで運動量が半端じゃない。
むしろ階段の行き来が仕事のメインってくらいw
下半身太りにダイレクトに効いてきました。
バイト代入って運動にもなり一石二鳥で
体がなまってるズボラ−に向いてる気が。
(ただし疲れたからといって、帰宅後甘いものorアルコール摂取、には要注意)
- 329 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/14 17:31
ID:2BYb51Pq
- 働くのがマンド・・・ケフンケフンッ!
- 330 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/14 18:54
ID:w39ACuMV
- >>329
それは皆・・・ゴホゴホ
- 331 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/14 19:31
ID:LiPcBizb
- バイトさがすのがマンドク・・
- 332 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/15 10:11
ID:gixWp3na
- 極貧で節約だのやりくりだの安い店めぐりだの特売待ちだのマンドクセ。
ダラダラ働いてそこそこお金貰って思いついたときに適当に買い物するのが
一番楽だと気付いたので職だけは途絶えないようにする。
捨て奥スレとか見てると結局自分で働くのが最もズボラ向きだと実感する。
- 333 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/15 19:23
ID:3VQMrtNo
- うおおー
シャンプー詰め替えるのめんどくせー!!
>>332
同意!これを買ったら残金いくらで・・・云々
買い物先で考えるのマンドクセ。
- 334 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/15 21:39
ID:DmGWSNei
- >>332
安い店巡りはホント無駄だと思うわ。
時間を無駄にしてるよ。
- 335 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/16 09:40
ID:PuAAw7Lf
- 「一番笑った」スレでみつけた。
680 名前:懸賞スキスキ名無しさん[] 投稿日:04/06/15 12:18
殺伐としたこのスレにヘーベルハウスが!!
/|
|/__
ヽ|
l l│<ハーイ
┷┷┷
681 名前:懸賞スキスキ名無しさん[sage] 投稿日:04/06/15
12:37
_, ,_ パーン
( ゜д゜)
⊂彡☆====== /|
__ |/
ヽ| l l│
┷┷┷
682 名前:懸賞スキスキ名無しさん[sage]
投稿日:04/06/15 13:30
. __
ヽ| 'A`.| トリニイクノマンドクセ...
┷━┷
- 336 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/16 15:06
ID:VFsRCUmz
- ヘーベルハウスタン…(*´Д`*)ハァハァ
- 337 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/17 22:54 ID:Yalt3hCA
- ちなみに皆さん敷き布団のカバーって
どのくらいで換えてますか?
漏れ半年とかざらで使ってる・・・。
やっぱ不潔かなぁ・・。
- 338 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/17 22:58
ID:mNK9yZ5G
- 大体2〜3週間ってところかな
敷きの方はフラットタイプしか買わないんで交換も楽だけど
掛けの方は禿げしくマンドクセ
- 339 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/17 23:39
ID:4j3PyoN0
- >>320 っていいかなあ?ズボラーの私は郵便ブツを出すって言うのがめんどくさくてめんどくさくて・・・
- 340 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/17 23:58 ID:kmwvqih+
- 俺は、敷きパットはツルリンと華麗にはがして1週間に1回洗濯。
他の掛けカバーはメンドクサイのでワンシーズンに1回だが、
1週間に1回は干すのでそれでイイいいことになっている。
今は、タオルケットだけなので、超楽。
それよりさー
ダニの発生サイクルからすると1週間に1度の洗濯がベストなんだって。
- 341 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/18 00:35
ID:TIlkMeHP
- >>340
(´A`)ダニ・・・・・・。
聞かなかったことにする、マンドクサイから。
アレルギーないし刺された事ないし・・・・・。
それよりこの時期は枕がすぐ汗臭くなるよね。
- 342 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/18 00:36
ID:G5FA1Ma8
- >>339
たぶん返信用の封筒とかもついてて
ポストに入れるだけなんじゃないかな。
- 343 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/18 00:47
ID:W9BGYiG4
- シーツの交換たしかにマンドクサイことこのうえないんだけど
週1でとりかえてるよ
だって取り替えたてのシーツって気持ちいいよ
枕カバーは両面をそれぞれ一回ずつ使って取替え
これはお肌のため
でも布団カバーは夏布団,冬布団にかえる時に
やっと交換・・・・・・・・
なんか首周りがあたるところが黄ばんでた・・・・
この前鼻血だした後とかばっちりついてるし
だって布団カバーって布団とカバーについてる紐を
くくりつけなきゃいけなくてめんどくさいんだよーーーー
もうすぐタオルケットの季節だから楽チンだね(n‘∀‘)η
- 344 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/18 04:12
ID:/J44mHkh
- 布団カバーもシーツも週1〜2回洗ってるよ。
枕カバーは2日に1度。羽毛布団も洗濯機で水洗いするよ。
ズボラだけど汚いのはイヤソだし何より気持ちいいからね。
- 345 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/18 10:40
ID:L4OffY+R
- >>344
ここにくんなよぉ!
- 346 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/18 11:49
ID:IQuuC0oR
- シーツは10日に1回クリーニングに出してる。
枕カバーは自分で洗う。
- 347 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/18 12:04
ID:Sr7lk8O9
- え・・・?敷き布団てカバーつけるの・・・?
つけないで直にシーツなんだけどシーツ換えるのもワンシーズンに
1、2回くらいです・・・。ヤバイかな。これでも女ですが。
- 348 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/18 13:35
ID:dsR+unO2
- 自堕落とズボラーは違う。
しかしその境界線はドコ?
自分は不潔とか言われない程度に楽をするのはズボラーだと思ってる。
- 349 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/18 14:00
ID:xLfk6Tk9
- でも虫発生、病気、怪我がない程度の不潔なら謳歌してしまう。
という私も最近ぜんそくになったので
まめにそうじはするようになった。
- 350 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/18 17:15
ID:hAoDgQeX
- 敷布団?ズボラ―な私はエアーベッドさ
- 351 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/18 22:11
ID:42s0fKtE
- シーツは連休で晴れてれば…って感じだなぁ。
梅雨の谷間の貴重な雨降ってない休日でも洗う。
てゆか、明日だ。
- 352 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/18 22:49 ID:QLm3Yvyu
- おれは敷布団なし、
畳に直で昨冬通したぜ。
- 353 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/18 22:51
ID:dsR+unO2
- >>352
漢すぎる。
- 354 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/18 22:55
ID:ROf889Xb
- >>352
ダニに噛まれなかったか?
- 355 名前:25・女
投稿日:04/06/18 23:37 ID:OcMPUq+3
- ストッキング洗うのまんどくさくて、1週間くらい平気で同じものをはいていたら
水虫になった。
治療するのもまんどくさいから、放置しているけど、かゆみにもだいぶ慣れてきた。
このままいけそう。
- 356 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/18 23:40
ID:e3zicS2p
- ストッキングは細かい目の洗濯ネットに入れて洗濯機で洗ってる。
爪にひっかけたりしなければ特に伝線もしないよ。
- 357 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 00:08
ID:2XlGqzca
- >>355
(@u@ .:;)ノシ 頼むから他人にうつさないでよ
- 358 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 07:20
ID:EGo/cW1s
- >>355
わたしなんてそのまま洗濯機いれてるけど、それで伝線したことはないよ。
弱くはなってるのかもしれないけど。
てか洗えよ、気持ち悪いよ。
- 359 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 08:59
ID:n5WDFFq6
- >>355
出がらしの茶に足を浸せ。
- 360 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 10:54
ID:Krap4q9R
- >>357
なにそのAA、キモッ!
- 361 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 13:18
ID:Y1JUiSSK
(@u@ .:;) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
- 362 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 20:20
ID:+66s4bvD
- >>360
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1087299019/
「(@u@
.:;)ノシのガイドライン2」をみればわかるわ。
おはようビームっ!!(★_★)ノシ
- 363 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 21:17
ID:U5zt1E75
- >>362
見に行くの('A`)マンドクセ
- 364 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 21:18
ID:Aji1sCP7
- スットッキング、ネットに入れれば洗濯機で問題ないのか。
良いこと聞いた、これでズボラ―レベルがひとつ上がった。
- 365 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 21:50 ID:VMccoGMe
- >>364
あなたは女だよね?もちろん・・・
今迄お母さんから習わなかったの?
- 366 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 21:50
ID:Y9En0OAP
- スットッキングw
スットコドッコイみたい
- 367 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 22:09
ID:uB+itVap
- >>365
364じゃないが、それを教えるお母さんってのもかなりのズボラーなような。
- 368 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 22:10
ID:iTvKRqmP
- オカン「教えるのマンドクセ」
娘「いちいち聞くのマンドクセ」
といった感じなのでしょう。
- 369 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 22:11
ID:b6PmXFP/
- >>364
それは一般的な洗濯の仕方であってズボラーとはまた別な気が・・・
- 370 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 22:13
ID:iTvKRqmP
- ちなみにうちのオカンは
「脱衣カゴのストッキングをネットに入れなおすのマンドクセ」
なので痛めたくない洗濯物は自分でネットにいれておくように言われてました。
このくらいは普通かな。
- 371 名前:365
投稿日:04/06/19 22:18 ID:VMccoGMe
- >>367
あのー・・・
>>369さんの書いてるようにそれが常識ですけど・・・?
- 372 名前:364 投稿日:04/06/19 22:25 ID:Aji1sCP7
- 手洗いするように習っておりましたが、洗濯機が当たり前なのですか('A`)
- 373 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 22:27
ID:q/7sDySY
- 別に家庭によって常識とは限らない
マメな人なら手洗いじゃない?
- 374 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 22:37
ID:uB+itVap
- 個人的には、母親が教えるのは手洗いで、子供がやるのが洗濯機のようなイメージ。
母親がダシの取り方教えて子供がダシの素使うような。
- 375 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 22:50
ID:q/7sDySY
- 確かに。
うちの母親はこっちがネットに入れておいたのを
わざわざ取り出して、手洗いしてる。
そんな人の娘なのに、何でこんなにズボラーなんだ自分_| ̄|○
- 376 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 22:59 ID:qlIeJ1Rp
- お母さんが全部やってくれるから。
- 377 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/19 23:47
ID:7pfV3mlt
- 手洗い=ネット
だと思ってたよ。
洗濯板時代の慣習的な表現だと。
- 378 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/20 01:01
ID:SYq3RavD
- 前にここで出てたファミーユさらさらクリーム、百均で詰め替え用売ってた。
でも詰め替えるのがまんどくさくてまだ使ってないw
- 379 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/20 09:47
ID:BifQTdT8
- えっうちの母親も普通にネットなし洗濯機だった
しかも乾燥機にもそのままIN。取り出す時ヘビの様にからまって
パチパチ静電気出してたけど、破れたりしなかったなぁ〜
- 380 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/20 10:48
ID:OzCxskmV
- 話戻って悪いけど、M蔵の手入れってマンドクセ。
枕の代わりに、タオルケットやシーツを畳んで使ってる。
畳んで枕→広げてタオルケット→汚れたら洗濯のループ。
- 381 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/20 12:19
ID:kkN0lXgV
- ストッキングは風呂はいるとき洗う。
ストッキングに石けんつけて、体全体洗ってる。
最後にもう一度手洗い。
- 382 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/21 00:01
ID:9OzBnPbd
- ごめん、前スレ見れないんだけど、お勧めされてたトイレに置くだけの洗剤?なんだったか覚えてるかた教えてください。
- 383 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/21 00:56
ID:SLH/cf41
- トイレマジックリンパワーリキッドだったかな。
- 384 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/21 01:05
ID:9OzBnPbd
- >>383 ありがとう!明日かって見ます。
- 385 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/22 02:00 ID:o7X5T/ic
- え?
- 386 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/22 12:16
ID:b102wmct
- >>378
ををを、ありがとうーーーー
前スレで聞いて財布にメモ入れた者ですが、
いつのまにかメモなくして買えなかったんだ
またメモして財布に入れて買いに行こう
またメモなくして(ループ)とならないように、今日行きます
- 387 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/22 20:19
ID:+OP0DbLQ
- 床拭きマンドクセ、でもにゃんこのためにキレイにしたいから
喧嘩腰スレで作り方知った精油入りお手製洗剤を霧吹きに入れて
スプレーしながらぼろ布で拭いてる。
元は精油と水と酢だから間違って吸い込んでも気にならないし
にゃんこは霧吹き怖がって近寄ってこないからさくさく進む。
拭き掃除の前にクイックルワイパーでほこりや髪の毛取るんだけど
にゃんこはワイパー敵だと認識してるらしく狩りごっこして遊んでる。
ワイパーが動いてる間=拭いてる間は攻撃してこないからこれもさくさく進む。
にゃんことも遊べる。しあわせ。
- 388 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/22 21:53 ID:ct7SGxZo
- 精油って、にゃんこに悪いらしいよ。解毒できないんだって。
ハイドロゾルだっけ?それだったらいいらしい。
- 389 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/22 22:29
ID:uxvwLRlv
- 母親+洗濯といえば
姉がよくTシャツを裏返しに脱いでたんだけど
「面倒くさいから、ちゃんと表にして脱ぎなさい!」
といちいち怒ってるママンはマメな人だなぁといつも思ってた。
そのまま裏で洗って裏で干して裏で畳めばいいのに。
困るのは本人なんだから。ちなみにうちもストッキングはネットで洗濯です。
- 390 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/22 23:12
ID:+OP0DbLQ
- >388
/・゚Д゚)ピカジュー;y=ー(´Д`;)・∵. ターン...
なんてことだ…ありがとう
- 391 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/22 23:22
ID:g3/R/bEm
- >>387
塗らした雑巾とかボロ布をクイックルワイパー本体に挟んで
床の水拭きしてるよ。楽で(・∀・)イイ!
- 392 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/23 03:19 ID:x/omcEvv
- >388
初めて聞いた〜
ソースキボンヌ。
- 393 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/23 07:58
ID:EKtGdM0E
- 濃い色のTシャツはわざわざひっくり返して洗う。
九州で紫外線強いから。
- 394 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/23 09:24
ID:1XovWM6b
- >390,392
>388さんじゃないけど、他板のアロマスレのまとめサイトです。
ttp://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Jasmine/2366/index.html
「注意事項」の中の「ペット」の項目に、ティーツリーの精油による猫の死亡例が出てます。
人間に対してもいろいろ禁忌があるので、アロマに興味のある方は一度目を通された方がよいかと。
- 395 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/24 03:25 ID:HBX8R69x
- >>389
洗うのも干すのも布自体を傷めるわけだから
いつも裏向きで洗って、陽射しの強い時期は裏向けで干す方がいいよ。
- 396 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/24 03:27 ID:5eSBBBRE
- >>392
388です。394さんありがとう。それです。
他にもこんなんがありますた。
ttp://www.mew-mew.net/aroma.html
知らずにティーツリーシャンプー使ってたよ。
- 397 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/25 21:29
ID:l63XHysI
- >>395
自分は内側の方が汗で汚れてる気がするから裏で洗ってる。
- 398 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/26 13:45 ID:NI1wvcVn
- 無駄毛そるとき、石鹸orシェービングクリーム塗る→剃る過程がマンドクセなので、
ジレットのイントゥイションという、ヘッドに石鹸がついてるかみそりを購入。
かなり楽。
かみそりを軽くぬるま湯につけて剃るだけ。
剃り終わってから剃り残しに気づいても、シェービングクリーム付け直さなくていいから簡単。
- 399 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/26 14:23
ID:nQ+VWxwl
- 私なんか男性用電動髭剃り機だーよ・・・
脱毛とか剃刀だと埋没毛が激しくて余計マンドーなことになるから。
脛毛が男性並みの濃さなんだよ。足指毛まである。
二十代後半になって、あご髭まで生えるようになったから
顔から足の先まで深ゾリできるのは重宝。
体が乾いてるときじゃないとキレイに仕上がらなくて難儀だけどね。
あと旅行のときちと嵩張る。(でも旦那と共用で結局持ってもらってたりして)
じつは自分>>320です。ヘルスチェックのキット来ました。
返送は備え付けの箱に入れて、同じく備え付けの着払返送票を貼って
コンビニから出すだけだから楽でした。
でも血(正確には血漿)を採る作業が正直大変です。
血が苦手な方、手先の器用さに自信がない方にはオススメできない。
(自分で血をドーム型に盛り上がるまで出すんだyo。思い出すだけで眩暈が・・・)
- 400 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/26 14:43 ID:1EjwP6ZU
- オイこそが 400げとー
- 401 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/26 14:56
ID:6/gwGf28
- >>399
ズボラーなら永久脱毛考えてもいいんじゃない?
毛が濃いほどよく効くから、すね毛だけでもやったら楽だと思うよ。
- 402 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/26 15:18
ID:1nNrDQro
- >>399
そうそう>血を採る作業が大変
何気なく切ってしまったときとかはけっこう血が出るのに
自分で血を出そうとするとなかなか出ないんだよね…
それもあってヘルスチェックは躊躇する。
- 403 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/26 20:21
ID:VtBOUeTg
- >>401
脱毛するために通うのがマンドイ。
1回や2回ではすまないんだよね?
- 404 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/26 20:31
ID:UOTb45t0
- レーザー脱毛なら、通常3回くらいで済むらしい。
通うのも1ヶ月に1回とかなので、そんなにまんどくさくないみたい。
私はワキの脱毛考えてるよ。
- 405 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/26 23:22
ID:pfeEEVpv
- 先立つものが・・・_| ̄|○
- 406 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/27 02:26
ID:4BG0Rm13
- 399です。
>>401
そりゃレーザーできる人はした方がいいさー。
自分はレーザー脱毛で有名な池袋の病院に行って
試し打ちしてもらった結果、皮膚に負荷がかかりすぎてダメだった。
色白なので理論的には向いてるハズなんだが。
パーマとかもできない身なんで皮膚が異様に弱いんだと思う。
弱い肌を保護しようと生やしてるんだろうが・・・_| ̄|○ イラネー
>>402
うん。わかる。普段キット買い置いといて
何気なく切っっちゃったときに誰か用意してくれればいいのにー、とオモタ。
でも採取できるのは食後3時間後以降と指定されてたりするから
そう上手いタイミングで怪我したりしないよね。
- 407 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/27 05:38
ID:qOUtKUi4
- スティックシュガーありますよね。家でコーヒー飲む時
普段はブラックだけどたまにミルクとスティックシュガーを入れます。
かき混ぜるスプーンを取り出すのが(洗うのも)マンドクサイので
シュガーの空き袋でかき混ぜちまいます。2〜3秒でフニャるので素早く。
この間、数人の大人が集まる機会があり、コーヒーとミルクとスティックシュガーは
用意されていたんだけど、かき混ぜるものが無かったのね(自治会館みたいタ所でした)
お茶係の人たちが「どうしよう」と言っている中、私のいつもしている技を
アイデアとして伝授したら、みんなビックリしてた。
スティックシュガーのあの形状からして普通に思い付きそうなものなのに…
と思ったんんですけど…私は。
その場はその方法が採用された(他に方法ないし)けど、いかにも「緊急用」
みたいに捉えられてたのが悲しい、私にとっては日常なのに。
ちなみに普段(インスタントコーヒーを)ブラックで飲む時には、勢い良く
お湯を注ぐだけで、かき回したりしないけど、普通だよね?
- 408 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/27 07:08
ID:mHa0ukRV
- >>407
袋をねじるか折り畳むかすれば、「2〜3秒でフニャる」事はないんじゃじゃないかと。試してないしマンドクサそうだが。
- 409 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/27 10:19
ID:kYnA7lME
- >>407
スティックシュガーを大きい袋から出したばっかりならきれいそうだけど、
しばらくどっかに置いてあったら袋が汚そうな気も…
まあかき混ぜる棒もきれいかといったら微妙だけど。
- 410 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/27 11:45
ID:FsvZeNnf
- はー。レーザー脱毛って肌弱いとダメなんだ…。
最近小金貯まってきたからちょっとのり気になっていたのに…。
- 411 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/27 12:27
ID:VmP/SHUx
- >>407の最後の行
普通普通。
かき混ぜたことないよー。
- 412 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/27 12:32
ID:+YKhgEil
- 肌弱いけど、がんばってレーザー脱毛通ってます。
ほぼ毎日の無駄毛処理がこの後何十年も続くことを考えたら
月一で通うくらいはがんばろうかな、と。
ちなみに、私の場合はレーザー当てる前に肌に塗るジェルが合わないらしく、
終わった後できれいにふき取るor洗い流すとかしないと、
かゆくて大変なことになります…
- 413 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/27 22:05
ID:rOsGGCh5
- >>407 >>411
…かき混ぜ用にスプーン使うのが常だったので、
ブラックの時でも、スプーン使わないのが、もったいないからかき混ぜる。
ついでに、スプーンがもったいないから、水混ぜたり(それは猫舌)。
思うに、ズボラーって、自分の常態を変えること自体を
(改善した方が効率よくても)面倒くさがる人なのではないかと……
- 414 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/27 22:23
ID:WxlO7sGO
- >>413
それはあるね!
- 415 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/27 22:35
ID:gZXzUoEe
- インスタントコーヒーはビンからそのままカップに振り入れ、
湯を少し注いでゆさゆさ振って溶かしてから残りの湯を入れる。
ブラック派なので。
- 416 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/28 00:02
ID:psxGN2JF
- 横浜市にお住まいのズボラーの皆さん、
秋からマンドクサイことになりますね…
現在ごみの分別してる地域の方、ズボラー的にどうですか?
やっぱりマンドクセ?
- 417 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/28 00:50
ID:C0GLf499
- >416
最近引っ越したのだが今は天国。
ゴミの分別は燃える・燃えない・ビン・缶・危険物・紙布
だけ。
ペットボトルとかもがんがん燃えるゴミ。
ものすごく性能が高い焼却炉があるから有害ガス
出ないんだって。
前はポテチの袋もプラスチックで分別マンドクセだった。
何よりうちの中にペットボトルがたまらないのがいい。
- 418 名前:417 投稿日:04/06/28 00:52 ID:C0GLf499
- 付け足し。
ビン・缶も毎週回収してくれるからうちの中スキーリ
- 419 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/28 00:59
ID:SMiaWEzR
- >>416
横浜も分別収集が始まるんだよね。
秋からの実施は6区だけみたいだね。
うちはモデル地区じゃないので来年からだ。
激しくマンドクセ('A`)
- 420 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/28 03:01 ID:5N6wZ65T
- 洋服はファブっとけば洗濯回数へります。
下着は毎回洗いますが。
- 421 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/28 03:05 ID:8u6AbyaY
- いまだに黒いゴミ袋OKなんで助かります。
- 422 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/28 04:25 ID:nP4kcono
- いまちょっと思ったんだけど、
マドラースプーンのさきっちょに砂糖がついているもの
(まぜるだけで砂糖がコーヒーに)
って作ったら売れるんじゃないだろうか。
- 423 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/28 04:30 ID:jvD/SDzN
- >>422
残念だ
前から売ってる
- 424 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/28 04:49 ID:RNa4ZLjN
- >>420
匂いがしなくても皮脂や汗の付着してる事実は変わらないだけで私は無理だ・・・
- 425 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/28 05:29
ID:M+P4X1BP
- ズボラなの不潔なのは違う
- 426 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/28 06:53
ID:2jyQzU6W
- >>415
> インスタントコーヒーはビンからそのままカップに振り入れ、
>
湯を少し注いでゆさゆさ振って溶かしてから残りの湯を入れる。
> ブラック派なので。
砂糖ミルク入れ派だがまったく同じ。砂糖はグラニュー糖。
コーヒーと砂糖を先に入れ、できるだけ勢いよくお湯を注いでる。
ミルクをたくさん入れるのでお湯の量は少ないけど問題ないよ。
- 427 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/28 11:54
ID:t+O+5EUn
- さきっちょのちょってなに??今思ったんだけど。
- 428 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/28 13:14 ID:g4zVvhQB
- >>424.425
洗濯回数2回が1回になるくらいです。
- 429 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/28 13:19 ID:OxHOaiO1
- >427 「緒」じゃないかなあ
- 430 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/28 18:36
ID:4Yg/pX+5
- >>422のことだよね?
422じゃないけど さきっぽ とかと同じように
さきっちょって言う言葉を使います。
道産子しか使わないのかな?
- 431 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/28 18:48
ID:esGNwNQv
- >>430
東京生まれの東京育ちだけど普通に言うよ。
- 432 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/29 01:00
ID:y53F9Vn3
- まとめサイトの
>私の友人の原因は「出かける前に足の爪が伸び過ぎていて靴下がはけないから
>爪を切らなきゃ!」といった普段のズボラさが外出前に面倒かけるのと
>本心では遅刻するのがわかっているのに認めたく無くて、これから
>かかる時間の逆算もできない、現実を見つめられない心の弱さだった。
これにガツーンとやられた。本当に一言の反論の余地もなくその通りだ。
手荒な手を使ってでも必ず改心してみせる。
- 433 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/29 07:35
ID:IWTxR/ol
- >>432
心のズボラを気合い不足だと思い込むと鬱病になるぞ。
病気と言うほどでもない体調不良が「やりたくねー」症候群を招くことも多い。
まずビタミンとミネラルをきちんと摂取(サプリメントでいい)。
体に不調な箇所があれば医者に行って相談(内臓とか頭痛とか目とか鼻とか)。
できれば週に1〜2度スポーツジムなり地域の体育館に行って20分以上体を動かす。
これくらいやりゃー体調はだいたいよくなる。
その上で、体調がよくてもやりたくないことをズボラするのがズボラの醍醐味だ!
- 434 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/29 13:18
ID:zkB5wjpI
- >>433
>まずビタミンとミネラルをきちんと摂取(サプリメントでいい)。
これが侮れないんだよね。忘れがちになるけど。
「動きたくないのはエネルギーが足りないからだ」って勘違いして
糖質・蛋白質・脂質(≒腹にたまる物)を多く食べると、
身体のだるさは変わらずに、体重だけが増えていくことも…
そして鬱&過食まっしぐらって流れにもなりかねない。
本当に最初の最初の対応が肝心だよね。
ズボラするなら元気にズボラがいいよ。
- 435 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/29 14:17
ID:3UKEkGHY
- 実に参考になった。早速薬局行ってサプリメント買ってくる。
- 436 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/29 21:58
ID:mkoy9+Uy
- >>435
通販とかどうですかね。
http://www.456.com/pages/category.php4?id=5-4&456SESSID=892c29e11e3849eeb6fa61a700a578b5
- 437 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/30 09:11
ID:lZNS379U
- 蟹を食べるのがめんどくさい。
宴会とか温泉旅行で蟹尽くしだと、周りがカニヤホー!とテンション上がってるなか、
ちょっと剥いただけで戦意喪失→つついてみたりして食べてるふりをしてる。
手がベタベタしたり、汁が飛ぶのもいやだ。蟹缶、蟹カマでいいやん、と強く思う
(蟹そのものが食べれなかったり、嫌いだったりするわけではない)。
手羽先とか殻付きのエビもいや。おいしくてもいや。
ここは食べる部分とか、食べられないとこ(殻、骨)→口から出さなきゃとか、
食べながらにして瞬時の判断を絶え間なく迫られるあたり、ひたすらメンドイ。
- 438 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/30 09:46
ID:vXX5PkzG
- >437
あー、わかるわー。
私もあのいちいち食べれる所とそうでない所分けなきゃいけないような
食べ物マンドクセ('A`)と思う。不器用で上手く殻剥きできないから余計。
誰かが剥いてくれないと私は食べませんw
- 439 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/30 09:58
ID:JnH0/fsz
- >>437
蟹は関節を潰して身をごっそり抜き取る。
まあ、それでもちょっとメンドクサイけどね。
- 440 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/30 20:45
ID:v2ktNBMg
- コツがわかればかなり簡単だと思うなー
つるんってでてくるよ
- 441 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/30 22:24
ID:GvaGa+9w
- ズボラーならPDFファイルは開かないよね?
- 442 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/30 22:34
ID:Hw79kTzC
- >>441
ああだるいよね、アレ。
もっと軽くならんと開く気せんわ。
開くだけでジッと待つのマンドクセ
閲覧時は最小限の機能だけでスパッと表示出来る様にしてくれんとね。
- 443 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/01 00:31
ID:tCDWAflv
- >441
これもズボラ−ならではの事なのかいw
開かないねー。html版が無いかつい探してしまう。
踏んだリンクがうっかりPDFなのに気付かなくてアクロバットリーダー
開きだしちゃったら即効処理中止。
そもそものアクロバットリーダーが立ち上がるのもノロすぎるよ。
なんであんなにモタモタする形式が普及してんのかね。
- 444 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/01 00:55
ID:heQGAgEJ
- アップしてる側がズボラーだから。
- 445 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/01 00:59
ID:PRK6X7od
- ブラウザから見るPDFファイルはかったるいね。
俺は一度保存して、保存先から直接開くよ。100倍は速く見られる。
ま、この工程が面倒でよっぽど見たいものじゃないとやらないけど。
>>443
見た目が相手先の環境に依存せずに作者が意図した様に綺麗に見えるのはPDFぐらいしか無いような。
HTMLは印刷したらとんでもない事になるし。
見るのはフリーでサクサク動く物が普及してくれればいいんだけど。
- 446 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/01 01:07
ID:cspn+Suh
- 432
>>433さん、はげましありがd
つきあっている人と家が近く、毎朝駅で待ち合わせて一緒に登校しているのですが、
必ず2、3分遅れてしまうんです。一年くらいずっと。申し訳ないし、自己嫌悪が
かなりつらくなってきたので、どうしても治したい。
ちなみに糖分嫌い・野菜大好き人間で、ほぼ毎日2時間以上
運動しているため、体は健康そのものです。
>本心では遅刻するのがわかっているのに認めたく無くて、これから
>かかる時間の逆算もできない、現実を見つめられない心の弱さだった
これは私の人生を変える言葉かも…
今、「一時間余裕をみる」を試してみてます。これでもギリギリな時がある。
>>434さん
>ズボラするなら元気にズボラがいいよ。
ほんとですね。
- 447 名前:433 投稿日:04/07/01 01:39 ID:+f8UXGAY
- >>446
そゆことか。わかるな〜それ。
一つ言えることはだ、もしかして時間の逆算がおおざっぱなんじゃないか?
「起きてから駅に着くまでに何分必要だから…」なんて
おおざっぱな計算をしていると、おおざっぱに余裕を食いつぶしてしまう。
家を出る時刻、服を着替え終わる時刻、朝飯を食い終わる時刻、
顔を洗い終わる時刻、全部デッドラインを決めてクリアするようにやってみれば?
最初はダメでも、2、3回で傾向と対策がつかめる。
ああ…自分で言ってて耳が痛い…
- 448 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/01 02:41
ID:vm/jE/FC
- PDFがうんたらかんたら言ってた方々へ。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/webextn/adbrdrspdup.html
こういうものもあります。それでも遅い事は遅いんだが10倍はマシになる。
- 449 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/01 08:57
ID:0QkdE45b
- 遊ぶ約束とかがあって、出発の時間までどんなに余裕があっても、
だらだらしてしまって、結局ぎりぎりになってしまう。
早起きした意味ないじゃんと思う。
だから、前の夜にできるだけ用意して、髪型、服装、
メイクなんかも決めておくようにしてる。
遅れるのは迷惑かけるし、良くないですからね。
- 450 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/01 12:27
ID:foeaeyGp
- ログ読んで目鱗
自分も完全なズボラーだわ…_| ̄|○ミナサン ヨロシク
とりあえずサプリ買って来て>>448をDLすることにする
- 451 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/01 14:12
ID:AMnJq4pn
- >>448
入れるの('A`)マンドクセ
- 452 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/01 16:58
ID:GuTeuV3N
- うちのPCはPDFを開いたらブラウザが固まる
仕様になっている。
たぶんアクロバットのバージョンとかブラウザの
バージョンとか原因があるんだろうが原因を調べたり
するのがマンドクサクテずっとそのまま。
- 453 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/01 17:19
ID:vK2bkBt7
- >>452
PDFがブラクラになっちゃってるわけだ。
私ならうっかり踏んだらそのままPC落としちゃいそうだ。
- 454 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/01 20:43
ID:Qf8pNEEH
- ,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.
{::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 455 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/01 22:41
ID:Zfe2MYf6
- コピペするのめんどくさい
- 456 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 11:39
ID:Ymg/fQg6
- 梅雨の晴れ間。
なんかしたほうがいいんでしょうねエ、きっと
- 457 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 11:44
ID:ncqTJQHC
- アルツハイマーか、ってくらい記憶力のない自分。
冷蔵庫にマグネット式のホワイトボードをつけてメモ書きしてもダメ。
じゃあ玄関に、とドアにホワイトボードをつけてもダメ。
どうも意識的に見る行為は苦手らしい。
で、トイレにメモ書きできるカレンダーをつけて
そこにマメにメモするようにした。
トイレは1日のうちに結構行く場所だし、
用足ししながら無意識にメモを見るから。
結構忘れることがなくなった。
来客があるとチト恥ずかしいが、(゚ε゚)キニシナイ!!
- 458 名前:age 投稿日:04/07/02 11:46 ID:ncqTJQHC
- ついでに、このスレ上げとくわ。
- 459 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 13:48
ID:wO2G3ZND
- 皿洗おうと思ってスポンジに洗剤をつけた瞬間に
マンドク神が降臨されたので中断。
寝た。
- 460 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 14:14
ID:c0iXRhvM
- マンドク神ワロタ
- 461 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 15:10
ID:OsRSPCeY
- 洗濯物を干さんとする時、マンドク神が降臨なさるので、
天気が良いってのにうちは乾燥機がぐーるぐる。
きょうもぐーるぐる。フィルター掃除のランプついてるけど気にしない!
乾燥機はズボラーにはもってこいだよね。
天気が悪かったり、めんどくさい時、ぶち込むだけ。
おしゃれさんやズボラーを治したい人には逆効果だけど。。
- 462 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 16:22
ID:hmJxtPVZ
- >>457
掌に書くという古典的方法もあるが案外見ない。
携帯の待ち受け画面に仮想的な付箋メモが置ける機能やソフトがあれば便利なのだが。
現在はポストイットを携帯に直で貼る事で代用。
携帯が時計代わりなので良く開くから目に入る。
- 463 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 17:27
ID:laielk78
- >>462
昨日電車で手の甲にメモ書きしてる人見た(w
天気が良かったのでさっき洗濯して干し終わったよ。
もう夕方じゃん('A`)
- 464 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 17:36
ID:o2pCeX4P
- 俺はいつも手にメモしてる
携帯があっても手にメモ
これが一番忘れない
- 465 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 18:01
ID:D4t7x33C
- 手にメモやって
何度店長にみつかって怒られたことか。
でもさあ、もう無意識なのね。
大事な事は手に書け!ってしみついてんのね。
- 466 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 21:25
ID:P4DNMnE4
- ズボラーのみんなは肉魚スパ汁等の缶入り空けた後の処理どうしてる?
洗っても洗っても油取れないから、
最近は油が入ってる缶入りの食べ物は買わなくなったよ。
何かイイ方法無いかなぁ
- 467 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 21:28
ID:xdXjBjer
- >>466
お湯で流すだけ
- 468 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 21:47
ID:hnd1O72N
- うむ。熱湯かけて流せばほとんど落ちる。それ以上洗剤まで使おうとは思わない
- 469 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 22:08
ID:P4DNMnE4
- そっかみんなそんなもんか
俺の家古いアパートだからアリでるのよ置いといたら群がっとるorz
- 470 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 22:16
ID:dli1MPoD
- 私は絶対忘れ物しちゃいけないものは、玄関の扉のところにメモ貼ってます。
外出する前しかダメだけどね、この方法。
- 471 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 22:20
ID:PhhbwkMm
- >>466
トイレットペーパーでぬぐって食器洗い機で洗う。
回収している発泡トレイも食器洗い機で洗う。
食器洗い機マンセー
- 472 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 22:40
ID:laielk78
- パスタのゆで汁かけて油を落とす
- 473 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 23:11
ID:hmJxtPVZ
- >>470
それでも急ぐ人は見ないんだよな。
お勧めは紙に書いてドアノブに貼っておく。
絶対気づくぞ。
- 474 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 23:12
ID:hmJxtPVZ
- >>473
貼っておく紙はB5以上をセロテープで貼るのを推奨。
- 475 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/02 23:23
ID:TI+BYpy3
- 私は、忘れるとまずい用件は
紙に書いて鏡に貼ってる。
- 476 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 01:21
ID:BZjPptmc
- 携帯のスケジュール機能がアラームを鳴らしてくれるようになってる。
準備時間も考慮して数時間前に鳴るように設定してるよ。
待ち受け画面にアイコンも出るので便利。
- 477 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 01:27
ID:G0+SLlQ7
- >>476
それやってる。
支度を始めるときにも家を出る時間(余裕込み)にアラームかけ直す。
遅れそうな時も携帯で時刻表調べたりで
何分くらい遅れるかを早めに連絡できるようになった。
自分はスケジュールも全部携帯に入れているから、
電話としてよりも電子手帳のような意味で携帯手放せない。
- 478 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 08:57
ID:bhJ9v7MG
- >>470
セロテープ探すのマンドクセ。
メモを靴の中に入れておくこと推奨。
- 479 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 09:12
ID:xrfEGVmL
- >>478
そのまま靴を履いてしまうと思われ
- 480 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 09:26
ID:PEwTHeBN
- >>478
小学生の時それやったけど
メモいれたまま履いてて
メモがよれよれになってた
- 481 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 10:08
ID:Wqki8pkW
- でかい紙に書いて大部分が外に出るように突っ込んどけばいいやん。
- 482 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 12:36
ID:VNtvtod3
- 扉にマグネットがつくならマグネットクリップで、
つかないならドアノブにひもつき洗濯バサミでもひっかけて、
ミスプリントした紙とか広告やカレンダーの裏とかにドデカい字でメモ。
「電話当番」「トイレ掃除」とかの当番表みたいな大きさ。
人には見せられないが、そもそも人が来る家に住んでないから知らん。
- 483 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 13:20
ID:Lbc+bqRu
- みんな色々工夫してるね。
私はバッグの持ち手にメモを巻きつけて、ホチキスでとめてる。
- 484 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 14:51
ID:LGxDVX+o
- 皆の工夫が愛しいよ
- 485 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 17:26
ID:tDwOzHcr
- >>466
極力、缶を回収に来る日の前日に食べるようにしてる。
蟻が来る暇ないよー。
- 486 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 20:34
ID:Xry5LyyM
- >>485
んー
家中にアリ出てるから、外(瓶や冷蔵庫)に食べ物置いとけないの
食ったらすぐ洗っちゃうけどコンビーフとか味強い系の缶だと
この季節は30分〜1時間で結構な群がりようで
前に駆除しようと思っていろいろしてみたけど無理だった
まぁ素早く綺麗に片付けるようになったのもアリのお陰だと思って諦めるよ
- 487 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 20:40
ID:+zXp+k6E
- アリの巣ころりとか効かないの?
- 488 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 20:47
ID:Xry5LyyM
- アリの巣が何処にあるか発見できないから巣に噴射系は無理
部屋の壁はがすわけにもいかないし
- 489 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 20:55
ID:9Lh+807w
- 虫がきそうなごみは冷蔵庫に入れておくとイイ。
しかしごみの日に捨て忘れる罠に注意。
- 490 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 20:56
ID:+zXp+k6E
- アリの巣コロリは効かないのかと聞いている。
ttp://member.nifty.ne.jp/inoue/philippines/Siquijor/Maintenance/Ants/Korori.html
- 491 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 22:56
ID:Xry5LyyM
- それは一番に試したけど気かなかったよ
お勧めできない
- 492 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 23:12
ID:Xry5LyyM
- 何が効かなかったかというと
それまでの俺の家は汚かった、何かしら食べ物とか結構落ちてたような気がする
なもんで他の食べかすに群がってそっちにいってくれなかった
後それって粉状なのを小さいケースに入れて使うから蹴飛ばしたりしちゃって
飛び散ったとき悲惨だったり、蒸せる所や湿気てるとこだと液状化しちゃったり
なもんで結構綺麗にしてるのにあり出る家とかは効くのかもしれない
俺はもう使う気しないけど、小奇麗にしてるなら使ってみれば
- 493 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 23:16
ID:yCLq6hAM
- アリ対策は食べ物を放置しないことが一番だね。
まぁ、ズボラーには極めて困難な課題ではある。
- 494 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/03 23:27
ID:Xry5LyyM
- そだね放置しないのが一番
Gは綺麗にしててもにいるけどね(ぇ
- 495 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/04 01:13
ID:yR53I2Oq
- あ〜
なんか2ch読むのがマンドクサイ
Jane使ってるけど、
音声で出力てできるんかいな?
誰か教えて
- 496 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/04 01:45 ID:Zpd2FHx7
- >495
知らない事は無いけど説明するの('A`)マンドクセ
- 497 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/04 10:11
ID:YC+LsK3r
- >>495
音声で出力すると、多分かなり恥ずかしいと思う。
- 498 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/04 13:02
ID:UpJey/6o
- 私の家に来るアリにはアリの巣コロリがとても効いたよ。
毎年アリが出てくると置くんだけど、すぐにアリがいなくなります。
- 499 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/04 16:56
ID:7vsePHZ6
- アリで困ってる人
ベビーパウダー買ってきて撒いとけ。
チョークも効果あるらしいが、家の中にチョークはいただけないだろ。
- 500 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/05 00:43
ID:0+4cf1UB
- 容器にゴムを巻いておくとその先にアリは侵入できないとか。
- 501 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/05 10:43
ID:Bp1t3CSx
- それあんまり効果なかった。
- 502 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/06 11:08
ID:blLMPB/0
- メモはパソコンのモニタのどまんなかに貼るとイイヨ。
- 503 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/06 12:37 ID:IX773r0C
- そんなに頻繁にパソコンは見ない〜。
- 504 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/06 17:09
ID:D0bXM96G
- , /~|ヽ 三
l匚|ll ||l| 二 〜〜
┃!、_|ノ 二 (・∀・。)今日はアツイネ
┌┸┐ ゚し-J゚
 ̄ ̄
- 505 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/06 19:54 ID:oiQXjgQe
- あついね〜
おとといから玄米を炊いて食べています。炊飯器で。
炊飯器の玄米モード、2合が炊き上がるまで1時間52分。
でも、電気コンロしかないし、圧力鍋も持っていないからなあ。
玄米はほぼ完全食、みたいなことを雑誌で読んで、玄米にちょっと興味を持ちました。
こうばしくて、おいしいです。続くかどうかは分からないけど。
- 506 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/06 21:44
ID:XA4dD+M+
- 完全食ではないと思うよ。
- 507 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/06 22:19
ID:gAfiDktB
- 玄米食べたいけど、無洗米にしてからはもうお米とぐのがマンドイ
玄米とかとがずに炊いたらどうなるんだろう
少々味が落ちる程度ならそれでも構わないんだけどな
- 508 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/06 23:02
ID:rNf1b+pi
- >>507
玄米って研がなくていいと聞いていたんだけど、検索してみると、5分以上
かけて研いだほうがいいとかいろいろみたいだね。
私はマンドクサイから、研がなくていい、という意見を採用。
- 509 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/06 23:05
ID:HGbuUIHB
- 毎日暑くて何もやる気が起きないんですが
なんか涼しくなる方法ないですかねー
我が家のエアコンは旧型過ぎて電気食いまくりなので封印中
扇風機はとうとう壊れて使用不可
だからといってどこかへ避暑に行くのもマンドクセ
- 510 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/07 00:18
ID:4WIsB6HD
- 風呂に入った後に20℃のシャワーを約1,2分、10℃位のシャワーを適当な時間浴びる
また水気をあんまり採らない、味噌汁は炊き込み御飯にして喰うとか
後暑い時に寝といて早朝3時とかに起き出すとか、こんなもんかな
- 511 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/07 05:03
ID:wWSHYsxL
- 以前このスレで見た、「ジフで体を洗う」っての実際にやってみたよ。
なんかすっごくヌルヌルしてきて、ケモノ臭が漂ってきた。
「うわわっ!これが私のニオイなの?!」とちょっぴり鬱になった。
ボディーソープ代わりにはちょっとキツいけど
手足はすごくキレイになった感じ。カカトなんか一皮むけたみたい。
- 512 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/07 10:23
ID:3SwxlzpT
- >>511
大丈夫が?
皮膚が死んで剥がれだんでねが?
- 513 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/07 18:27
ID:1sMsuY4N
- >>507
「発芽玄米」で普通の米と同じように炊ける玄米があるよ。
- 514 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/07 19:01
ID:keFNTQmO
- 暑いと何もかもがマンドイ
- 515 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/07 23:09
ID:1Um+Msvm
- >>510
この季節、10℃の水はどうやって確保してるんですか?
- 516 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/07 23:16
ID:mO4edCiW
- んー10℃かどうかははっきりとは分らない。
蛇口に書いて無いかもしれないけど、30〜25℃くらいでそれを浴びて
それより冷たい水も温度調節したら出るから
それを10℃と書いたはっきり計った事無いスマン_| ̄|○
- 517 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/07 23:20
ID:1Um+Msvm
- >>516
いや、書いてる温度が10度くらい下にずれてるだけだと思うよ。
ちょっとネタフリくらいのつもりでつっこんでるだけですよう。
- 518 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/08 09:44
ID:S/ZT1JAd
- >>511
去年の夏に、暑いなーと思っててふと思いついて
ボディシャンプーで髪まで洗ってしまったことはあるけど、
ジフは勇者だなぁ。とか思いつつ、昨日、真似してしまったー。
足首から下だけだけど、足の裏がキレイになったような。
- 519 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/08 23:47
ID:yv6JrT3e
- 紳士のマメチシキ:
キャンタマを洗顔用のであらうと具合がよろしい。
- 520 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/08 23:59
ID:Yv/NUYFd
- >>519
マジっすか!
- 521 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/09 02:02
ID:7gRsTarb
- どんな風に具合がよろしくなるの?
- 522 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/09 09:56
ID:Nc6MrDQv
- 紳士はキンカンとかタイガーバームで洗うと
涼しくなるよ
- 523 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/09 11:14
ID:K4oaPjgE
- ゴキが出たからもう自炊シネ('A`)
- 524 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/09 16:08
ID:LQmj+Dxt
- >>523
水使うところにはゴキって大体いるみたいだけどね。
- 525 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/09 22:00
ID:2SlHd0vm
- >>521
蒸れても痒くなりにくい。
サラサラ感持続。
- 526 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/09 22:04
ID:24tpfxFz
- なんかすっごく気持ちよさそう゚+.(・∀・)゚+.゚
キャンタマ欲しいー!
- 527 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/09 23:20
ID:YkvKBmS0
- >>526
ωヽ('A`)
ヘ ヘ)
コンナモノデヨケレバ....
- 528 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/09 23:43
ID:24tpfxFz
- >>527
ありがd!(*´∀`)ノシω
- 529 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 00:28
ID:KJ2Sh4c8
- ωに制汗用スプレーは使えないのだろうか?
- 530 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 00:37
ID:aQPlnEzU
- >>529
もちろん使えますし、お勧めです。
- 531 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 01:33
ID:FcM3752O
- ズボラー的モヤシのヒゲ根の取り方。
1.新鮮なモヤシを用意。
2.ざるに入れて洗って両手でワシワシ揉む。新鮮だとパキパキ折れる。
3.手についたモヤシを払うと細いヒゲ根がくっついてるので、水で洗い流す。
4.繰り返してるとなんとなくヒゲ根が減ってくる。
5.細かいことは気にせず料理に使いましょう。
禁句:ズボラーだからヒゲ根なんか取らずに使う
- 532 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 02:24
ID:l26WL1Ko
- 私はその「禁句」だわw
ヒゲのところも美味しくいただきます。
- 533 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 02:30
ID:UTzjeWhE
- 悩んでいることがあります
自分は麦茶大好きです
冬でも麦茶です
2日で1.5リットルは飲みます
沸かした方がおいしいのでずぼらーなりにわかします
問題はその後
やかんに麦茶パックをいれたまま
ピッチャーにうつそうとすると
やかんの穴を麦茶パックが邪魔してよくこぼれる
でも麦茶パックとりだすのまんどくさい
ドウシタライイ?
- 534 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 03:46
ID:x7pIt/Re
- >>533
わかるw
チョロチョロ〜でヤカンぐるぐる回してジャー…チョロチョロ…ぐるぐる
そのうち傾けすぎてフタのとこから麦茶が漏れる
結論:(゚ε゚)キニシナイ!!
- 535 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 06:56
ID:q9+NlBoL
- >>533
やかんから飲む
- 536 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 09:11
ID:QzSkNJl+
- >533
麦茶パックを入れる時、端っこの一部をフタで引っ掛ける、てか、挟むようにしとく。
- 537 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 09:33
ID:BYqXz6IW
- ↑ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ 平べったい麦茶とかに便利なヤカンを愛用してて、フタに挟んでる。
- 538 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 11:24
ID:rL+ruGQk
- >>532
ジャガイモの芽と同じで毒素があると教えられたんだが大丈夫なのか?
- 539 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 11:33
ID:IK6tchVC
- >>538
マジでつかΣ(゚д゚)
魚のお焦げと大根みたいに
毒素を中和する食べ合わせってないかなぁ
- 540 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 11:55
ID:K4cnv00k
- >>538
それは聞いたこと無い
ソースきぼん
- 541 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 12:47
ID:rL+ruGQk
- >>540
俺の母親。ソースはもう出したくとも出せない。
- 542 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 13:01
ID:vFczabzs
- >>533
わたしは麦茶ポットをallパイレックスにした
ポットにあらかじめ麦茶パックを入れておく
→熱湯そそぐ→時間がたったら麦茶パックとりだす
やったことないけど、>536をポットに応用してもよさそうだな。
麦茶パックを取るのが面倒というより、ヤカンの茶渋をとるのが
面倒なんでこうしてるんですがね。ヤカンはお湯しか沸かさなくなったので
軽く洗うだけでOK
- 543 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 13:20
ID:MCX4rKT1
- 麦茶のパック、普通に取り出した方がめんどくさくないと思うんだが、俺が間違っているのだろうか?
- 544 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 13:51 ID:pBIghRTB
- 麦茶専用ヤカンを持ってる私は少数派?
- 545 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 14:13
ID:x7pIt/Re
- >>544
自分も持ってるよ。
毎日沸かして冷めるまで入れっぱなしなんで。
ところで麦茶って茶渋付かないよね。
- 546 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 14:26
ID:sFDGq94P
- >>544
ノシ
専用ヤカンで麦茶沸かして冷めたらヤカンごと冷蔵庫へ。
ついでにお茶飲み用のマグも庫内に常備しておいて
冷たく冷えた茶を同じく冷え冷えなマグについで飲んでる。
>>545
いわれてみればそうかも。
緑茶と違ってマグの汚れがあまり気にならないとこみると。
- 547 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 14:34
ID:qUwMwP5N
- 浄水器から出た水を直接水出しパックを入れたボトルへ→すぐに冷蔵庫
都会だと浄水器通しても水がまずいらしいからできなさそうだけど。
- 548 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 15:06
ID:5k3je46w
- >>547
うちは、水道水を直接ボトルに入れて水出し麦茶パック投入→冷蔵庫へ
生水でも(゚д゚)ウマーな所なので。
- 549 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 15:33
ID:/4VSxe4i
- 水道水は生水とは言わないだろ。
- 550 名前:548 投稿日:04/07/10 17:02 ID:5k3je46w
- 気になったんで調べてみたら
き‐みず【生水】 わき出た、天然のままの水。
なま‐みず【生水】 飲料に用いる水で、煮沸していないもの。
下の意味で使ったんだが…(´・ω・`)
- 551 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/10 18:30
ID:l26WL1Ko
- >>550
(*´∀`)ノシ(・ω・`)
- 552 名前:549 投稿日:04/07/10 21:32 ID:/4VSxe4i
- 上の意味で使ったのかと思ってた。
うまい水が湧いているところ=水道水もうまい、みたいな。
勘違いゴメソ。
- 553 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/11 00:28
ID:UO9ZwwlG
- 掛け布団カバーをはずして洗って、またつけるという事がどーーしても
面倒になって、いっその事布団ごと洗おうと思い、洗える布団を購入
しますた。
- 554 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/11 00:38
ID:FdZ1+Lmh
- 布団カバー、洗うのもマンドクセ・・・
麦茶の続きになるけど、麦茶をやかんで沸かす人って、使い終わったやかん洗ってる?
私は毎日沸かしてるので、消毒になってそうな気がするしいいやと
やかんは軽くゆすぐだけ。茶渋もついてないし、大丈夫かと思うんだけど。
- 555 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/11 01:16
ID:mPYeonYK
- >>554
まったく同じ・・・
たまーに洗う
多分月に二回か('A`)
- 556 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/11 02:01 ID:b/J0ZhXO
- >>554
同じ。洗った事ない。
茶渋はつきまくりだけど。
- 557 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/11 05:18
ID:jDVUHB9v
- >>554
美容にだけは力を入れてるので肌に触れるものは面倒だけどマメマメ洗ってる、
でも、やかんは同じく軽くゆすぐだけ。煮沸してるようなものだと思って。
それより風呂場が一番億劫('A`)モウネ、ムリッテカンジ
自分の体はピカピカに洗っても、洗い場はキチャナイ(´・∀・`)テヘ
- 558 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:04/07/11 07:27
ID:ztg0SSTv
- ふと思ったんだけど、
お水と重曹入れてやかんで沸かせば、掃除になるんじゃね?
沸かした後は排水溝に流せば、排水溝もきれい?
- 559 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:04/07/11 07:35
ID:rRhBGSRb
- >>558
それだ!!
- 560 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:04/07/11 07:57
ID:c+cYLOYu
- やかんの内側は汚れないけど外側が焼け焦げ?だかで汚れる。
ってズボラーと関係ないか
- 561 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:04/07/11 09:38
ID:oXElQt3D
- いや潔癖な人はステン一番かなんかで磨くとおも
自分は当然磨かないが。
- 562 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:04/07/11 10:17
ID:DbCzSHzH
- A型なのですごーく気が向いた時にメラミンスポンジで磨いてます。
- 563 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:04/07/11 12:55
ID:IXjYLO7p
- >>562
いや、血液型は関係ないだろ
- 564 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:04/07/11 15:49
ID:16J02Iys
- >>562
A型の人はすぐ「A型なので〜してます」って言うけど、
562は文章つながってないね。
- 565 名前:556
投稿日:04/07/11 17:05 ID:DSK6KllW
- A型だけどヤカンを磨いた事はありません。
- 566 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:04/07/11 18:31
ID:FyV+bzg3
- 私(A型)も磨いたことありません。
「B型だから…」「O型だから…」とかいう人もいるよね。
ちょっとウザイ。
- 567 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:04/07/11 18:37
ID:b5O/oAmD
- ズボラーは血液型で言い訳しない。
マンドクサイから。
- 568 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/11 20:19
ID:43VXEoi6
- やかんがアルミの場合は重曹使えないらしいよ。
黒ずむんだってさ。
- 569 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/11 22:37
ID:16J02Iys
- でもズボラーは理由を聞かれてメンドクサイので
「○型だからかな」と逃げることはある。・・・自分だけ?
- 570 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/11 23:29 ID:g5Hl/anO
- >569
A型の自分はどうすれバインダー_| ̄|○
- 571 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/11 23:52
ID:lAzzOgQO
- >>570
Rh+だからと言い訳するといいよ
- 572 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/12 02:29
ID:lHlbo9Ms
- >>571 もしそれで輸血(ry
- 573 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/12 16:42
ID:Y4jahXsB
- >>571
ワラタ
- 574 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/12 21:50
ID:L/pXLb86
- スレ違いなんだがAB型って例えようがないよなー
「俺AB型だし」って言う奴見たことない
いいかげん冬服を片付けなきゃな・・・
いつまでジャンバー出しっぱなしにしてるんだよ俺は
ベッドの上の洗濯物も片付けなくては
- 575 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/12 22:13
ID:eys/LICL
- >>574
昨日思いきって、全部エマールしたよ。
そんでダイソーの圧縮袋を大量買い込んで、
入れていくつもり。
(いくらかはもうやった)
でももうちょっとしたら、またジャンパー着る季節
- 576 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/12 22:29
ID:PEj5M6ZI
- >>574
AB型は少数派で大体悪く書かれてるから
血液型の話題が嫌い
- 577 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/12 23:58
ID:2tof9hje
- >>575
えらいなー。まだベッドの下に未洗濯の冬物が眠ってるよ。
いつも、今週こそは片付けるぞ!って思うんだけど、なかなかできないね。
- 578 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/13 00:18
ID:UTwzEb5s
- 占いが好きな人で「O型っていうのはこうでこうで…」
となにかにつけてよく言われます。
たいてい私の血液型が悪いこと言われて
その人の血液型べたぼめなわけですが、
的はずれでも反論がマンドクサイので「あーそうですねー。
そうかもしれないですねー(´∀` )」とか適当にこいときます。
- 579 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/13 01:03
ID:99oVD7w7
- A型だが、ズボラなのでA型に見えないらしく
絶対BかOと言われるが、マンドクサイので否定はしない。
つか、学生の時素直にAと言って信じてもらえなかったしな。
もー血の型なんてなんでもいい。赤けりゃいい。
輸血するときと献血するとき以外関係ないじゃん。
- 580 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/13 01:27
ID:hnnKSm9M
- ずぼらー的にO型はどの血液型にも輸血できるのに
逆にO型はO型以外の血液じゃないと輸血だめっていうのが
はげしくまんどくさい
- 581 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/13 01:58
ID:tbpVdy25
- 冬服、クリーニングに出すようにまとめたのにそのままだ・・・。
出さないとしまえない。でも出しに行くの ('A`)マンドクサー
- 582 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/13 03:58
ID:yMlKiHzd
- >>581
後は出すだけだよー。持ってっちゃえ!
クリーニング屋さんによっては次のシーズンまで
預かってくれるところもある。一着300円くらいで。
うちはコートとか大物は預かってもらわないと部屋が極狭だから
喜んで持ってっちゃうね。
>>579
あなたは私ですか?A型だけどいつもB?O?と言われます。
B型とAB型の両親に育てられたせいかと思ってたけどズボラ型だったんだね・・・
- 583 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/13 08:38
ID:/5G8YMYO
- ズボラ型イイ!
- 584 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/13 08:40
ID:Rc6WlX5W
- >580
>逆にO型はO型以外の血液じゃないと輸血だめっていうのが
んなわけない
- 585 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/13 13:38
ID:LxUJkWy3
- 買い物&カット マンドクサイ
カット野菜通販良いとこ知らネ?
(できれば国産)
- 586 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/13 13:41
ID:EKBiw+WK
- >>584
鋭いツッコミですな〜。
- 587 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/13 20:09
ID:E0Zhk0/X
- >>577
同じく。
セーターとかまだ洗ってない。
もう触るだけでも暑苦しい季節になってしまったよ…
エマールあるし、洗濯機の手洗いモードで洗うだけのことが
なんでこんなにマンドクサなんだろう。
- 588 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/13 20:55
ID:osa8E2o1
- >>581
わかる。
私も袋に入れたまま2ヶ月が経過。
・・・しわくちゃのスーツ・・恥ずかしい。
なんか持ってくだけなんだけど「明日でもいいか」を毎日。
あと、前に話題になってた図書館の本。そろそろ7ヶ月目ですが
まだ返してない・・。ああ・・明日行こうかな。
- 589 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/13 21:39
ID:YZzhEt6N
- 私も、図書館の本やビデオレンタル返しにいくのがマンドクサくて延滞しまくり。
もう利用するの諦めてカードの更新もしなくなったよ。
年賀状の切手シート2枚当たってるんだけどまだ交換しにいってないや。
実は去年も切手シート1枚当たってたんだけど結局交換せずに期限ギレ。
年々ズボラー度が増してきてダメポ…。
- 590 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 00:12
ID:LGMXMQaK
- クリーニング屋が取りに来てくれる。
すごく楽。
- 591 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 00:25
ID:tzZ55dzs
- 090クリーニングは規制されるらしいよ。
- 592 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 00:44 ID:BNe1kUtb
- >588
呪いま〜す。
てか、返せない本借りないでよ!
- 593 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 01:29
ID:VsAXG/5a
- 元ビデオレンタル屋から言わせて貰えば、あんまり延滞するとビデオレンタルは個人情報を取り立て屋に流すよ。
んで取り立て屋ってのはヤクザまがいの方々でかなりキッツイ追い込みするし、取得した個人情報はダイレクトメール業者に流される事もある。
金銭感覚がかなり大ざっぱな人のデータ(そういう人はいろんな店で合計すると数十万単位で延滞金貯めてる。)なんで重宝されるらしい。
- 594 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 01:31
ID:VsAXG/5a
- あと、俺図書館利用するんだけど自分の借りたい本が1年ぐらい返ってこない。
図書館に再入荷お願いしてるんだけど、もう絶版だって_| ̄|○
本当に返す気無いなら借りないでくれ。
そういう人の為に困る人が確実にいるんだ。
- 595 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 01:48
ID:VsAXG/5a
- 連カキコスマン。
ビデオレンタルは個人情報を何故取り立て屋に流すか書くの忘れてた。
まず取り立て屋の取り分は延滞金の半額。元手無しでこれはかなり美味しい。
延滞金が一本につき一日300円とするなら、5本を一年延滞すると54万7500円だからね。
店としてはビデオパクられると商売にならないんで延滞金が半減してもお金とビデオが帰ってくる方が嬉しい。
ビデオって元手高いからね。最低でも20回は回転しないと元が取れない。
それを2回や3回でちょこちょこパクられてちゃ潰れてしまう。
そこで取り戻すノウハウのある取り立て屋さんに委託する。
20本借りて引っ越すバカもいるからね。反省して返しに来るかもと思って放置すると延滞金が凄い事に。
一日で6000円だからね。一年で219万円になる。そういう奴が結構いるんだよ。5年で1000万超えた奴もいるよ。
店によってはどうせビデオ取り返しても古い作品は稼げないんでわざと延滞金を膨らますべく放置する事もある。
これを「熟成」とか「太らせる」とかいう。
「今日は20本の五年物お願いしたいんですよ。」「まじかよ、はりきっちゃうよ俺!」みたいな会話が交わされてるわけだ。
- 596 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 02:48
ID:jlBRyRs4
- >>580 それはなくなったから。
- 597 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 06:02
ID:b43ICTYY
- >>595
いや、なかなか聞けない話でおもしろかった。
海外まで逃げられたらどうするんだろうとか、いろいろ考えてしまったよ。
携帯電話普及前、うちの妹が電話の権利屋に勤めていたのだが、外国人にレンタル電話を
貸すのが怖いって嘆いていた。料金未納のまま本国に帰られたら、もう泣き寝入りだと。
- 598 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 10:08
ID:XIvcp68B
- 図書館の本返さないのって最悪だよ。
ズボラーなのは言い訳になんないから。
ダメポとか言いながらここで誇らしげに報告してる
けどさ…。
人に借りたものも返してなさそう。
- 599 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 11:06
ID:rRFNjwMi
- 人に迷惑かけるズボラーは(・A・)イクナイ!! ってことで。
自分も図書館をよく利用するから気をつけるようにしよう。
年賀状のくじ、最近は確認すらしなくなった。
ダメポ・・・。
- 600 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 12:05
ID:0j4BtCC2
- >>599
東京中央郵便局には、年賀状のお年玉くじ自動判定機がある。
いつも使えるかどうかは知らない。
- 601 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 12:46
ID:5XDTJFTH
- >>599
テレビとか当たってたりして
- 602 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 13:15
ID:ke/wmsFM
- >>595
そもそもレンタルビデオ1年延滞した場合の支払い額は
1年分の延滞料じゃないんだよね。。。。。
まぁ、ブラックリストに回されるのは確かだけどね
- 603 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 14:19
ID:VsAXG/5a
- >>602
それは店によってまちまちだよ。
延滞者が払いきれないんで半額程度で折り合いを付けるところ、きっちり全額請求するところ、
ビデオだけでも返してくれればいいと免除しちゃうところ、ビデオテープの代金だけ請求するところ。
後者二つはビデオ屋としては勘弁してくれ。そういう人は調子に乗って別の店で同じ事をする。
もちろん>>602の言うように業界共通のブラックリストデータベースもあるんだけどね。
- 604 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 14:24
ID:VsAXG/5a
- >>597
それは大概の場合泣き寝入り。
でも「日本国内なら大抵追い込める」って取り立て屋さんは言ってたな。
嘘かホントかは判らんけど。
- 605 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 16:13 ID:V+VD5Mdj
- う〜ん、これ読むと、取立て屋も必要悪かなと思えるな。
- 606 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 16:30 ID:jkF20TdO
- 年賀状のお年玉くじってまだ交換できるの?
出来てもギリギリじゃないかな
- 607 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 16:41
ID:cTCufLw+
- 特に関係ない話になるが、
ある人が借りた本をずっと延滞しててその人のひ孫が
返しに来たという話を聞いた事がある。
その莫大な延滞金は全額免除されたそうな。
- 608 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 18:00 ID:47oOch/t
- ズボラーは自分のみに許される特権だと思ったほうがいいね。
まとめサイトでも、イクナイ!ズボラーコーナーがあるけど
図書館やレンタル放置や、電車内化粧とか、生ごみトイレ流し、とか
他人に迷惑かけるズボラーはよくねーわな。
- 609 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 18:05 ID:Wk0YVLIP
- 6割が税金の「ガソリン」(長年の自民党政治が原因)↓
http://www.paj.gr.jp/html/paj/press/20020527.html
選挙に行かない、あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に
対して、賛成だという価値観(考え)の人という事になります。
- 610 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 20:33
ID:HhA8bXsq
- >>594
次に借りたい人がいるときは、(予約カード書いてたら)
と図書館が電話してくるはず。
- 611 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 21:51 ID:DO9E6Kwi
- あらためてまとめサイトを見に行ってきたよ。
管理人さんありがとう。すごくためになる。
カラーアナリストのレス読んで、興味がわいて調べたところ23000円って店がみつかった。
貧乏ズボラーなもんでちょっと躊躇。
ワードローブの買い物がラクになるのはいいけど……。
- 612 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 21:56
ID:0j4BtCC2
- >>606
お年玉賞品の交付期日(引換え期間)
平成16(2004)年1月19日(月)から同年7月20日(火)まで
当選番号はこちら↓
ttp://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/info/2004/nenga/
- 613 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 22:08 ID:e0tRC/ZF
- 最近、風呂に入ったあと湯船にお湯貯めたままにして置くと、
次の日の同じ時間にまた入る頃にはちょうどいい温度かそれよりちょっと暑いくらいになってる。
風呂桶のすぐとなりにガスの湯沸し機がついてるタイプなんだけど、
追い炊きしてなくても、種火だけでちょっとずつ温まってるってことなんだろうな。
沸かす手間が要らなくてらくちん。
ただ、湯船にお湯が入ってないときに種火をつけっぱなしにしてたら
いつか火事になるんではと心配。
説明書きには別に注意とか何にも書いてないんだけどね。
- 614 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 22:09
ID:mTuJPhqd
- その種火の熱量分、ガス料金かかってますよ?
- 615 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 22:43
ID:e0tRC/ZF
- 知ってますよ
節約スレじゃなくてズボラースレです
- 616 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/15 01:25
ID:dL5MypIq
- ガス料金払いに行くのマンドクサくてとうとう止められた。
引き落としにする手続きも面倒。
でも夏だし、調理はレンジで風呂は水風呂でのりきるつもり。
けど止められたの3回目だよ。これでも10代の女なのになあ。
嗚呼生きてるのもマンドクセ。
- 617 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/15 02:35
ID:D9iYjmoS
- それを言っちゃおしまいよw
とりあえず周りを整理していく事から始めてみなよ
引き落としに変えるとか、自動化できるもんは自動化して
後身の回りを片付けて、できるだけシンプルに
やることはさっさと終わらす
自分がやれよorz
- 618 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/15 09:45
ID:B7QgFmD5
- ガス止められてる場合って基本料金は免除になるのかな?
もしならないならさっさと開栓してもらったほうがいいよ。
あと払込票が手元に残ってるなら
お金を払ってガス会社に電話するだけだから
そんなにマンドクサくない。
レンジで工夫して調理したり、水風呂で汚れが落ちなかったり
するほうがマンドクサイと思う。
- 619 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/15 10:44
ID:MReta83L
- 普段は、電話の一本かけるのがものすごく億劫だったりする。
尾籠な話でスマンが、自分の場合、生理前から生理中にかけて、
1週間程度ものすごく活動的なときがあるので、そのときに、
お金のこととか、普段マンドクサくてやる気にならない手続き関連を、
ずざざーとまとめてやってしまう。
数日〜1ヶ月未来の自分に対しても、このときまでにこれをやれと
いうのを、細かいメモにしておく。
カレンダー式に、何の引き落としが何日にあるというのを一覧にして
見えるところに貼っておく。
そしてまた時が来たら、マンドクサイの波に飲み込まれていく・・・。
家計簿ソフトにもいいものがある。
いったん細かく設定すれば、通帳に引き落とし料金が足りないと
該当日前に警告表示してくれたり、予算設定したら%表示してくれる
ものがあるので、考えるのダルイとき、機械に指示してもらう。
- 620 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/15 10:57
ID:MReta83L
- 何かやらなくてはならないことがあるのに、一気に動いてやるのはダルーなとき、
あれとこれとそれもやらなきゃな、あの部屋からモノ持ってきて、あーダルーと思うと
まったく何もやる気にならなかったり、動くときにはすっかり忘れてたりするので、
細分化して、ついでを利用してちょとずつ動くようにする。
次に動くときに、動線上に必ず目につくようにして、ちょっとずつモノを連れて行く感じ。
たとえば、2階の1の部屋のゴミを集めて階段の前に出す、2階2の部屋を使ったとき
ゴミを集めて階段の前に出す、階段降りるときに玄関前におろす、外に行くときゴミを
忘れずに出す、とか。
一動作で終わると、わりとすぐやる気になるので、決まりきったことは、
一番使うもののそばでさっと出してすぐできるように収納しておく。
- 621 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/15 14:29
ID:8IkrxmS9
- このスレではマンクセーから工夫して楽にしよう!という趣旨であって、トニカクマンドクセーカラナニモシタクナイって奴はここに書き込む手間も惜しむべきだと思う。
- 622 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/15 14:47
ID:iAUtnTMD
- >>621
もしかして携帯から?
- 623 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/15 17:23
ID:d0Y4V+7K
- 部屋がだんだん足の踏み場もなくなってきたよ。引越ししたいワン。
- 624 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/15 19:55
ID:uR8slSbX
- これからずっとワンピースで過ごそうと思う。
色の組み合わせとか考えるの面倒くさい。
- 625 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/15 19:56
ID:8aIwr3P7
- >>608
生ごみトイレ流しってダメなの?
スイカの皮みたいなのは勿論流すわけないけれど、残飯レベルは流してたorz
やっぱ大きさの目安は、ウ○コだよね?
- 626 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/15 20:17
ID:FTOPZrdF
- >>624
でも靴とかばんの組み合わせは?あと髪型と。
最近めんどくて、毎日同じ化粧。同じ色のアイシャドウ、同じ色の口紅。
- 627 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/15 20:51 ID:x3sQVcoy
- >625
うんこ並に消化されてたらOK。
サイズは関係無いよ(*^ー゚)b
つか下水施設に負担が掛かるんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
ダララーの癖にズボラーの顔するんじゃねえ!!!
- 628 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/16 11:39
ID:Nenk/YWa
- 携帯メールの返事マンドクセ
ズボラーはHPとかメルマガとか自らしないか
ああマンドクセ
- 629 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/16 16:12
ID:xczPm5ei
- >>623
汚部屋脱出スレに行くんだ〜。
- 630 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/16 16:21
ID:H7qxhSKJ
- >625
こないだウチのボロアパートで排水づまりがあって大変なことになったよ。
固形物を流すのはよろしゅうないと思いまする。お控えくだされ。
- 631 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/17 12:09 ID:IJ83egRy
- 明日引越し。
さて、どこから手つけたら・・・
あーマンドクセ
ズボラーに引越は向いてないね。
- 632 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/17 16:59
ID:LMeZVfnx
- >>631
一言アドヴァイス。洋服は、きちんと畳まなくても良い。
どうせそんなに段ボール箱の中に入れているわけじゃないから
しわになることはない。ネットラジオで某引越しの名人が話していました。
そんでズボラーに質問どうやって綺麗にアイロン掛けしてる?
- 633 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/17 17:12
ID:UtDIKL65
- 日当たりの悪い部屋で巣ごしています。駅に近いだけが取り柄です。
勤務先の会社は日当たりが良いので、けっこう快適に仕事してるんですが、
アパートに帰ってくると暗いしどよ〜んとして何もやる気が起きません。
せっかくの休日も、昼間から電気をつけないと暗い。外出するのも億劫です。
数年前に引っ越してきたときはそこそこ綺麗にしてたんだけど、この頃は
足の踏み場が本当になくなってきました(´Д⊂
俺はどうすればいい? この頃マジで悩んでます。
やっぱ、日当たりのいい部屋に引っ越すしかないっすかね?
でも引っ越すにしても、この散らかった部屋のままでは・・・うううう・・・
- 634 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/17 17:24
ID:RSdCQJwr
- >>633
会社から帰る時間ってどっちみちもう暗くなってるんじゃないの?
それはさておき、日当たりは大事だよ。一日中暗いアパートに住んでたころは
朝起きてもまた寝てしまうことが多かったけど、南向きの部屋に
引っ越してからは二度寝しなくなった。
- 635 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/17 17:27
ID:ICszwBJD
- >>633
彼氏に連れ出してもらえ。
おしりはよくあらっとけよ
- 636 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/17 17:48
ID:LMeZVfnx
- >>635
うほ、いい男ですか?(・∀・)ソレダ!
- 637 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/18 04:02
ID:xsjsCExJ
- >>632
使ったことないがTVショッピングでやってた
パワースチームアイロンって
台もいらずハンガーにかけたまま
かけれるやつが便利そうでよかた。
何が面倒って台を出して…とかやってんのが
面倒。
あとコードレスね。一回使うとひもくっついて
ないだけでじゃまにならずかなり手軽。
- 638 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/18 15:48
ID:kntr8L6h
- >>632
ワイシャツとかは洗ったあと干す前にアイロンかけてる。
その際アイロンの水入れ外している。少し軽いだけでもいくらから楽だから。
ハンカチは他のものにかけ終わったあと余熱で。
節約というよりコードがないほうが楽なので。
- 639 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/18 20:55
ID:2I3mJ6YQ
- アイロン必要な服は滅多に買わないんでほとんどアイロンかけないな。
ハンカチは横に引っ張ると「伸びる辺」と「伸びない辺」があるので
伸びない辺を上と下にして干してる(上手く説明できないや)。
乾いてからきれいに畳めばアイロンいらないよ。
- 640 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/19 13:20
ID:GeF3zPzI
- 最近個人的にヒットしたズボラーアイテム。
イトーヨーカドー製
「ナノテク傘 ナノテクパシャット」
ttp://www.iy-net.com/iysale/nano-tech/
今まで折りたたみ傘はたたむのが面倒で使ってなかった。
雨が降るといつもコンビニ等でビニール傘を買っていた。(それもあとで捨てるのが面倒)
これはワンタッチで開き、ワンタッチでたためる折りたたみ傘。
しかもとっても軽く、また水を良く弾く。
もう傘はこれだけでいいや。鞄の中に放り込んでおけばOK。
今思えば「今日は雨降るかな…」と玄関先で悩んだり、「明日雨降るかな?」といって天気予報チェックするのって面倒だった。
それが解消されたよ。
- 641 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/19 20:21
ID:s9vKA7Dt
- >>640
サイトみてきた。閉じる時もワンタッチっていいね。
所で結構風が強い日でも大丈夫かな?
ビニ傘より強度はあるのかが気になります。
- 642 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/19 21:18 ID:fQq5nDok
- ズボラーだからよっぽどの雨でも傘は差さねえ。
- 643 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/19 23:12
ID:HhkcyabM
- 車だし。
- 644 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/19 23:31
ID:EDNkFcXZ
- >641はズブラー。
- 645 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/20 13:55
ID:E4PdkeMu
- 車もバイクも無い俺はチャリ通学
雨の日も片手傘がめんどくさいんで傘はささない
カッパは脱いだ後たたむのがめんどくさい
- 646 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/20 16:10
ID:dAxn+onT
- >>641
ビニ傘よりはマシかな。
まあ普通の折りたたみ並には強度あると思うよ。
材質的に弾力があるからちょっと頼りなく感じるかも知れんけど。
- 647 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/21 03:15 ID:0ONdEK9z
- >>632
しわすっきりソフランC+ニューキーピングのダブル使い+
干すとき叩いてしわを伸ばすコンボ技で、ブラウス等以外はほとんどアイロンをかけません。
あ、ボトム類は、しわを叩いて伸ばしてから、ウエストが下になるように干すと、
乾くころにしわが伸びてるよ。
(ボトムはたいていウエストが一番重いので、その重みでしわが伸びる。)
- 648 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/21 08:33 ID:FJCCrouk
- >>647
ボトムをさかさまに干すなんて思ってもみなかった。
今日試してみるよ、ありがとう。
- 649 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/21 13:24 ID:udRtkxkW
- ボトムの裾に洗濯バサミの跡がつかね?
- 650 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/21 13:28 ID:ndCuGLsY
- >>649
跡の付きにくい洗濯ばさみとかも売ってるし
- 651 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/21 17:52
ID:16M/wNBa
- >>647
それ、ウエストんとこの形が崩れないし
脚部分の落ち感が強調されていいかも!
>>649
跡のつきにくい洗濯バサミってどんな形ですか?
早速買いにいく!
- 652 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/21 17:54 ID:16M/wNBa
- age
- 653 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/21 18:02
ID:oFLTCjRs
- >>649
一緒に干すハンカチやタオルでも挟んどいたら?
多少その部分が乾きにくくなるだろうけど
- 654 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/21 18:05
ID:2+2pV3rv
- 私は紙を挟んで干してる。
- 655 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/21 18:22
ID:nElzwBNB
- >>654
それ、やってみたい。どんな紙を使ってる?ティッシュだと濡れて破れて布に付着しそう。
新聞とってないから(ためてゴミ出しめんどくさい)チラシとかないし。
キッチンタオルとかかがいいかな?
- 656 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/21 18:28
ID:ndCuGLsY
- >>651
近所のドラッグストアで売ってたんだが
洗濯ばさみの先に丸いプレートがついてる(ボタンぐらいの大きさ)。
で普通の先端がギザギザな洗濯ばさみのような跡が付きにくい。
はさむ力も普通の洗濯ばさみと同等。
Tシャツとかに洗濯ばさみ跡がつかなくて重宝してます。
- 657 名前:654 投稿日:04/07/21 19:43 ID:sIwnJjFh
- >>655
そのへんのコピー用紙のはじっこをびりっと破いたものです。
- 658 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/21 19:51 ID:16M/wNBa
- >>656
ありがトン!明日見てこよ。
- 659 名前:655 投稿日:04/07/21 20:27 ID:nElzwBNB
- >>657
サンクスです。やってみよーっと。
- 660 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/22 04:10
ID:quBLSxCU
- 俺は洗濯ばさみの先を輪ゴムでぐるぐる巻きにしてる。結構滑りにくいし後も残りにくくて良い。
要らなくなったシャツやハンカチを小さく切って巻き付けるのもいい。
- 661 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/22 09:17
ID:9/4wqvb6
- >>660
藻舞けっこうマメじゃねーか
- 662 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/22 11:49 ID:jMdOxRoF
- ズボラをする為の手間なら惜しみません。
- 663 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/22 13:03
ID:quBLSxCU
- なんか波があるんだよね。普段はゴロゴロしてるんだけと、ある日いきなりマメに作業したくなる。
ただしその作業以外はしたくない。んで飽きて放り出す。
主に何かアイデアを思いついた時にそうなる。試したくてメモしたくてたまらなくなる。
洗濯バサミもその類。
- 664 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/22 13:48
ID:T+bpXs0C
- ジーンズ等のパンツ類なら、バスタオルみたいに物干し竿に直接引っ掛ける。
(膝よりちょっと上ぐらいで半分になる)
で、竿ごと挟める洗濯バサミで止めておく。
こうするとウエストあたりも裾も重みでピンとなるし、
洗濯バサミの跡も(あまりつかないけど)膝のあたりになるので目立たない。
裏返しに干すのがオススメ。ポケット付近の乾きが速いよ。
- 665 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/22 13:52
ID:quBLSxCU
- >>664
物干し竿自体が汚れてないか?
それが怖くて今までそれできなかったんだけど…。
それとも普通そんなの気にならないレベル?
- 666 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/22 13:55
ID:C6tMQ9P4
- >>665
裏返しに干すから汚れがうつってもいいんだよw
- 667 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/22 14:00
ID:sQVS+bFT
- 皆さん物干し竿拭かんのん?
タオルとか干せなくなるやん。
- 668 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/22 14:03
ID:rLrJLN7F
- 竿はいつもキレイにしてます。
- 669 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/22 14:06 ID:i6DRlrSI
- バスタオルとかも針金ハンガーでふつうに干すよ。
ハンガーの肩にかける感じでひっかけて
洗濯ばさみで2箇所止めて。
その方が場所とらなくね?
- 670 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/22 14:33
ID:Qnbfrhh/
- バスタオルは洗濯バサミが沢山ついたやつ(名前知らない)だな。
物干し竿は拭くよ。国道沿いで汚いから。
雑巾洗うのはマンドイんで着なくなったTシャツとか切ってストックしてる。
床とかガス台とかも全部それで拭いてポイポイ捨てる。
- 671 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/22 20:34
ID:E1FgFK7S
- >>670
ウエスだっけ?それ作ったけど結局仕舞い込んだままだ。
洗濯物を取り込むのがマンドクサクて2日ほど取り込んでない。
消毒だと思えばいいかな‥
- 672 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/23 10:25 ID:KttmKAe8
- >>668
その竿じゃあネーヨ!
- 673 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/24 04:11 ID:7f0StF7n
- 竿はいつも立ててます
- 674 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/24 11:27
ID:4MH6xpKT
- いつも流れに竿を立てているようだぁね。
- 675 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/25 11:20
ID:Sks3kxbs
- 最近、生まれて初めて「洗濯」にハマってます。
カーテン・寝具など、滅多に洗わないものを洗うとき
洗濯機の中が泥水みたいになって、ものすごく達成感が得られる(w
超ド級ズボラーならではの楽しみかもしれない・・・
- 676 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/25 13:33
ID:W5o/C1RF
- ズボラーだけど寝具はマメにあらうよ(`Д´)
快適あってのズボラーだ
- 677 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/25 18:11
ID:mPrJQVKb
- ズボラーだからって不潔ではないよ。
自分も寝具はマメに洗うよ。マンドイ以前に気持ち悪いし。
>>675は汚いだけ。
- 678 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/25 19:28
ID:ejz+dT0o
- 寝具はマメに洗うけどカーテンはしばらく洗ってないなぁ…。
あした洗ってみよう(´∀`)
- 679 名前:675 投稿日:04/07/25 19:38 ID:Sks3kxbs
- 汚くてスイマセン。
今までシーツとか使い捨てだったもんで…、と言い訳して自分を慰めてみる。
- 680 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/25 20:05
ID:YxTGqx64
- ズボラーな私は、リップグロスを塗るのもマンドクサ
筆ペンタイプのリップグロスはラクチンだよん。
中身がなくなっても、リップペンシルとしてつかえる!
中身が詰め替えられたら経済的でいいのになぁ。
- 681 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/26 09:52
ID:/ZNUj9vg
- >>676-677
毛布とか掛け布団とかも洗ってる?
- 682 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/26 10:51
ID:2i+/9Tk8
- 布団のシーツ&カバー…
洗濯するのは好きだけど
乾いた後にまた装着!?するのがマンドクサー
- 683 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/26 11:31
ID:ZKCRSJC6
- 自分で洗濯するだけ偉いよ。
私なんて、シーツ干すのマンドくてクリーニング出してるよ・・・。
廃人だな、もう。
- 684 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/26 12:11
ID:nDRx9UJ2
- >>683
クリーニング出してりゃ問題ない。
- 685 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/26 12:15 ID:S1zR4tCw
- >682ベッド2台だから、一台ずつ、換えて終わったー達成感味わって
もう1台にとりかかる。いつもは一ヶ月、二ヶ月取り替えないいが、
皆さん、まめに換えてるってどのくらい?
- 686 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/26 12:25
ID:wT8V1wTM
- 今のアパートに住み始めて2年。フローリングの床を初めて拭いた。
ぞうきんが一瞬で茶色くなって(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
1週間に1回掃除機はかけていたのだが・・・
- 687 名前:677 投稿日:04/07/26 14:06 ID:HSbyWer6
- >>681
毛布は使わないから持ってないや。
掛け布団とベッドパッドは洗濯機で洗ってるよ。
今の時期は特に汗かくから気持ち悪いしね。
アトピー餅だから汚くして悪化すると医者行ったりしなきゃいけない。
そっちのほうが洗濯よりマンドクセって理由もあるんだけどね。
- 688 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/26 17:30 ID:a6qHvNKB
- 白いフラットシーツを布団カバーカバーにして寝てる
洗うとすぐ乾くし、寝る前に白いのをぱっと広げるのが気持ちいい。
- 689 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/26 18:19
ID:/ZNUj9vg
- >>687
すばらすぃ。
うちは洗濯機に入らないので手洗いなのだけど
洗う度に出てくるあのコーヒー牛乳のような汁に圧倒される。
まめに洗わないからなんだけど。
今年もソロソロ敷き布団を洗おうかと思っているのけど
諸事情により洗えない。早く洗いたい…
敷き布団洗うのどうにかしてズボレないかな…
- 690 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/26 19:07
ID:YluJzvsG
- >>688
ガイジン風だね
- 691 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/27 21:34
ID:lK53l2PW
- 初めておくら買ったんですが
まず塩もみして茹でるんですよね?
その後、どうしたら良いんでしょうか?
おいしくてずぼらな食べ方教えてください
お願いします
- 692 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/27 21:50
ID:hL36pcDt
- ・そのまんま醤油ぶっかけて食べる
・梅じそ(チューブ入りの)と和える
- 693 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/27 22:04
ID:iiWtDnAc
- >>691
刻んで醤油とかつお節をかけるのもウマー
ごはんに合うよー
本当は、生のまま洗ってから薄く刻んで(輪切りみたいに)
熱湯をかけるのがいい。もっとズルズルになって(゚д゚)ウマママママー
- 694 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/27 22:04
ID:mqQt9BpA
- 輪切りにして鰹節と醤油。
- 695 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/27 22:05
ID:iiWtDnAc
- しまった、ズボラな食べ方だったか…
ズボラーな私ですが、おくら納豆の誘惑には勝てず、
頑張って刻んでいます。
- 696 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/27 22:08
ID:79/AiUp+
- >>693
オクラ買ったことないんだけど生のままスライサーで輪切りにできるのかな?
だったら楽そう。
- 697 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/27 22:44
ID:hwLNhFlz
- 御蔵入りにしてしまうのがズボラー
- 698 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/27 22:54 ID:9kp38jhz
- >697 ウマイ!よくワカル
- 699 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/27 23:20
ID:lK53l2PW
- >>691です
みなさん、ありがとうございます!
ずぼらーでもおいしそう!
さっそくトライしてみます
お腹空いてきました………
- 700 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/27 23:56
ID:FOPdUMoE
- 軽く洗って、電子レンジでチンして、マヨネーズをつけて食べる。
- 701 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/28 00:59
ID:L1GAfyK+
- 692の梅ジソチューブいいかも〜?
やってみよっと!
- 702 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/28 02:15 ID:/fbic3Z5
- おくらは茹でるのが基本なんだね。
今までスライスは生だったよ。
- 703 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/28 11:26
ID:ORfwsKYS
- 生だと緑黄色野菜特有のエグ味と臭みが残るから
湯通しするんじゃないかな?
- 704 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/28 14:31
ID:MYRL9Hhb
- キュウリを味噌につけて食べる。料理がホントに面倒な時はこれで腹を満たす。
- 705 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/28 14:57
ID:U9D3nbPb
- おくら…畑に行くのマンドクサくて何日も取ってなかったから
巨大化してるよ…
もう茹でても食べられない硬さだよウワアアン
- 706 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/28 15:38
ID:adZZ61KR
- 塩入れて湯を沸かして
ざっと洗ったオクラ投入
煮立ったらざるにあけて
水にさらして熱を取る
細かく切って小鉢に入れて
鰹と醤油でまぜまぜ
(゚д゚)ウマー
- 707 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/28 17:26
ID:gRQzoVTo
- >>706
そう書かれるとすごくマンドクサそうだw
「塩茹でして小口切りに鰹と醤油を混ぜる」
- 708 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/28 18:04 ID:OLwSdXru
- 無駄毛どうしてますか?毎日生えてくるんだけどもういやだ
- 709 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/28 19:35
ID:YkqnlQKr
- 腕と脇だけまーしゃーねーからがんばる。
パンツをはいて、足は視線からシャットアウト。
仕事がんばっているように見えるし、日焼けしないしいい感じ。
ちょっとなんかあるときだけ、全身がんばって剃る!
- 710 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/28 21:14
ID:HAJKfuQK
- レーザー脱毛がいいらしいです。
美容整形は行っちゃだめ。
普通の病院で。
- 711 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/28 21:45
ID:Yy/7d+GA
- 無駄毛の処理面倒、肌にもよくなさそう、日焼け予防の為
というわけで、一年中普段は長袖とストッキング。
日傘もさすし、寒さに弱く暑さにはわりと強いので
水分補給すればこれで大丈夫。
ただ指と鼻の下は気をつけて剃ってる…生えない人がうらやましい…。
私もちょっとなんかあるときだけ全身がんばる。
- 712 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/28 23:15
ID:hIvqPoyO
- ナスときゅうりミョウガを適当に刻んで
塩もみして適当な時間置いてしんなりしたら洗う。
漬け物なんかできないずぼらーでもできる漬け物風。
ごまとカツ節たっぷしかけてあっさりお茶漬けウマー
- 713 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 00:31
ID:gery4c04
- >>712
その材料プラス大葉で「だし」作るよ。ご飯にのせたり冷奴にのせたり。
でも刻むのマンドイんだよな。フープロ向きな刻み方じゃないし。
- 714 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 00:37
ID:4BVCjXKl
- 理想としては家政婦さん雇ってマンドクサイ家事は全部お任せってのがいいな。
- 715 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 00:40
ID:4/+czsZk
- >>714
家政婦さんにお願いするのがマンドクサくなりそうだ…
- 716 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 00:41
ID:R0XnEiwK
- 家政婦は見るよ。
見られるよ。
- 717 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 00:41
ID:HHKHeSUe
- ホテル住まいにもちょっと憧れるな
- 718 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 00:45
ID:R0XnEiwK
- ホテルは姉さん大変ですよ?
- 719 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 03:43
ID:Vgs9g4nu
- おまいら…
- 720 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 05:40
ID:t/gE5PKE
- じゃ、管理人さんがご飯作ってくれる下宿
- 721 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 07:04
ID:fn76Ynou
- ああ、ご飯付き下宿はずぼらーには最適だよね…
- 722 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 12:14
ID:fWa2p80O
- >>720
干渉されるぞ。
- 723 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 13:09
ID:hfdKNpiK
- 管理人さんがおばちゃんとかなら別に平気。
気にするのマンドクサイし…
- 724 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 13:56
ID:jIo4y+Si
- 管理人の娘と恋に落ち
- 725 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 13:59
ID:Z0vfM/J5
- めぞん一刻?管理人さーん
- 726 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 14:20
ID:Ui3Bdgz3
- 賄い付きの寮に住んでたときが楽だった。
食事は必要なときだけ○付けておいて食堂で摂る。
門限無し。お風呂は温泉で掃除時間以外いつでもOK。
自分でやるのは洗濯と掃除だけ。
- 727 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 14:40
ID:t/gE5PKE
- 惣一郎さん
- 728 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 20:08
ID:DBjDphJM
- >>726
住みてー…
- 729 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 21:20
ID:EOgUxpfD
- ほんと、>>726さんのみたいなとこいいね。
でも今はあんまりそういうの聞かないね。
古きよき時代の話かな。私が知らないだけで
まだそういう寮って残ってるのかな。
- 730 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 22:21
ID:oQXYoo+5
- 大きな寮だと同期がウジャウジャ居てうざい。
楽そうに見えて、細かいルールがつきまとって
馬鹿みたいな事を気にしなければならなくなる。
一人暮らしの方が10倍ずぼれる。
- 731 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 23:19
ID:4o01Waf5
- >>712
そこで浅漬けのもとですよ。
- 732 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/29 23:55
ID:VTNmnomt
- クルマのワックスがけが面倒臭くて5年ほどサボってたらサビが出てきてた…
- 733 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/30 09:53
ID:6Mq+RM+q
- バスタオルは使わない
風呂上がりはフェイスタオルで十分だ
洗濯物のかさが減って(゚д゚)ウマー
- 734 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/30 10:27
ID:QJ11vzXL
- >>733
仲間!
それも新しいのじゃなくて、朝、顔を拭くのに使ったやつを
使ってる。
- 735 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/30 10:28 ID:MbS2z45I
- >733-734
ノ
更にその後、それで洗面所の床も拭いているyo!
- 736 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/30 13:07
ID:n11zZo2Y
- >>733-734-735
ノシ
かさばるばかりのバスタオル、使わないまま押入にしまい込んである。
そろそろ捨てようかな。他に利用法もないし。
- 737 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/30 13:09
ID:n11zZo2Y
- アンカーがうまいことつけられなかった……_| ̄|○スマソ >>735
- 738 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/30 14:52
ID:y9gGmS8e
- そういうときは>>733-735
とやるといいよ
- 739 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/30 17:39
ID:/RMZQ9Sa
- バスタオルは枕カバーにしてる。取り付け、取り外しが楽。
- 740 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/30 18:49
ID:pL6alnKL
- >>739
自分もだ。
取り外し楽な上、タオル生地の方が肌に気持ち良くて好きなんだよね。
汗もよく吸ってくれるし。
あと洗顔のみの時はタオルでなくティッシュで済ましてしまう。
- 741 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/30 19:06
ID:thmUVFBs
- >>739
ノシ
私の場合、帰省の枕が高すぎて合わないので、
折ったバスタオルが枕。
枕がバスタオル。
汚れたら枕を洗濯機に放り込むだけ。
- 742 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/30 21:24 ID:iKXkatK0
- 私も!
枕バスタオル、
洗顔後はティッシュ1枚。
- 743 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/30 21:50
ID:jy/knnvu
- 私もバスタオル枕にしてる
枕が低いからタオル折って重ねて枕にのっけると
高さもいい感じで枕カバーの代わりにもなってグー
でもテンピュールの意味がない
- 744 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/31 11:42 ID:8GHw+3AA
- ガーゼタオル最強
肌触りもいいしかさ張らないし洗濯してもすぐに乾く
旅行にはガーゼタオルだ!風呂敷代わりにもなるぜ!
- 745 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/02 15:02
ID:wPnVBEO+
- age
- 746 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/02 19:04
ID:PicHveK+
- 昨年の冬から、朝が寒いと洗顔するのがマンドクセになってきちゃって
メンズビオレの洗顔シートを使いだしたら、朝は石鹸で洗顔しなくなってしまった。
(ちなみに当方♀)
石鹸を使ってた頃は、朝の洗顔に10分もかかってたのに
洗顔シートだと、テレビ見ながらフキフキして3分もかからない。
肌の調子も石鹸洗顔の時と変わらないし、ズボラには手放せないアイテム。
- 747 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/03 04:46
ID:bUznAq+7
- 私はちふれのふきとり化粧水つかってる
安いし楽
- 748 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/03 13:44
ID:fpt32HBo
- 私は朝は水洗顔のみだ。
人によるだろうが以前しっかり石鹸洗顔していた頃に比べて
むしろ肌の調子がいい。
- 749 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/03 16:15
ID:dWKoncsh
- 洗顔は泡で出てくる奴が楽
詰め替え用まで売っててもう手放せない
- 750 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/03 23:11
ID:jVy6h4KU
- >>747
ちふれの「ふきとり化粧水」、@コスメでなかなか評判いいね。
洗顔代わりに使ってみようかな。
- 751 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/04 17:13
ID:hLKHXUqu
- 自分は資生堂のオイデルミンを使っています。 →朝洗顔
「ふき取り」化粧水ではなく、「除去」化粧水ですが。
安いし、(・∀・)イイ!!
- 752 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/04 18:00
ID:ydC40AsY
- オイデルミンってちふれの10倍くらいしますよね。
751さんにとっての「高い」化粧水がいくらくらいなのか知りたい…
- 753 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/04 18:36
ID:hLKHXUqu
- ええっ?私が使ってるのオイデルミンは、税込み515円ですyo!
- 754 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/04 18:36
ID:QIUnDI7X
- >>752
たぶん、オイデルミン(N)のほうではないかと。
レトロなデザインがおしゃれだなー。しかも安いね。
http://www.cosme.net/cosme/asp/itm/itm0010.asp?product_id=274927
- 755 名前:75 投稿日:04/08/04 19:05 ID:hLKHXUqu
- しまった、525円だった…_| ̄|○
- 756 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/04 20:22
ID:KtWZ63sX
- >754
レビューの「強烈な婆臭」ワロタ。
- 757 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/05 02:07
ID:jNeUiMWK
- >>754
あーびっくりした。こっちのことだと思って、叶姉妹か上沼恵美子
降臨か?と思っちゃった。
http://www.cosme.net/cosme/asp/itm/itm0010.asp?product_id=3118
- 758 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/07 19:28 ID:X34DaT3Z
- 料理がマンドクサくてレトルトで済ませることが
多いんですが、野菜も食べたい。
そこで、お湯が沸いたところでブロッコリー
かなんかを投入、引き上げたあとにレトルトを入れてます。
ズボラーじゃない人は、同時に鍋ふたつ使っても手間は
ほとんど変わらないと思うでしょうが、鍋をもうひとつ出す、
ましてや片付けるのは、ツメを切った後に爪切りを引き出し
に戻すのと同じくらいマンドクセーですもんね。
みんなやってるかもしれないけど、ageがてら。
- 759 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/07 23:21
ID:KoEgESzU
- >758 たしかに、ズボラーにとって野菜不足は深刻かも。ゆでてるだけでもえらい。
私は、キュウリをかじる・ミニトマトを食べる・サラダ菜を食べるなど、
洗うだけで何とかなる野菜だけでなんとか生き延びてます。
- 760 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/08 01:39
ID:KL/JN058
- ブロッコリーにはビタミンUっていうかキャベジンが含まれているので
消化を助けるのでっす。
それはそれとして、最近「葉の茶」500ml広口ペットボトルをコップ代わりに使ってる。
冷蔵庫で冷やしたお茶をこれにうつして部屋へ。
何回か使って捨てようと思って使い始めたのに、便利なので洗いながらもう1週間使ってしまってる。
- 761 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/08 02:13
ID:81tpxHPG
- >>758
うんうん。煮物作ってる鍋の上に、鍋と同じ大きさの金属網をセットして同時に蒸し物を作る。
これで楽に1品増やせる。
蒸し物ができたら網をはずして、火を消して煮物の鍋はバスタオルにつつむ。
あとはほっとけば煮物できあがり。火の番をしなくて楽。ガス代も安い。
保熱調理専用鍋を使えばタオルでくるまなくて良くてもっと楽。
- 762 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/08 07:13
ID:6jVPwoNH
- >>761
ズボラーじゃないじゃんw
- 763 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/08 07:36
ID:s2GPHarQ
- >>761の言ってることを想像しただけで
まんどくさくて倒れそうになった
- 764 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/08 14:18
ID:qcRqMS8U
- 761はズボラーに理解があるマメな人。ステキ。
- 765 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/09 10:56
ID:kd+yVC1t
- デルモンテトマトジュースが夏の冷蔵庫に欠かせない
適度な塩気がたまらん
トマトを買って洗って切って食べるのがマンドクサなんだ!
- 766 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/09 14:29
ID:OheBsKxK
- ∧∧ /\ガチャ
(,,*゚/ /|> ,◇
ノつ、/||◇γ
(_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ 〜♪
(*゚ー゚)
、ノ つC□
(_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★★
口◇口口☆ ■ age!!
□ ☆口口◎口 ∧ ∧
口 ▽ ▼ ◎ (*゚ー゚)
○ 口 / |
▼ ○ 〜(,_,,ノ
- 767 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/09 19:44
ID:7Op0PiRQ
- >>766
マメなageだ
ズボラじゃねえな
- 768 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/09 20:04
ID:ZVZtNzwj
- でも、あと片付けはしていかないんだろ?
ズボラーだからw
- 769 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/10 01:10
ID:PLoHnuS2
- >>765 少し腹の足しになるしいいね。
でも、カゴメの方が好きだ、ゴメソ。
仕事中に腹減ったら飲んでる。
- 770 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/10 01:39 ID:VMKU10iN
- 最近、麦茶を沸かすのが面倒で酢水を飲んでる。
まあ子供らが帰ってきたら麦茶を沸かすけどね。
- 771 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/10 07:52
ID:f1SKnmF2
- >>770
健康にはよさそうな気がするな。
健康のためって言えばいいのに素直なズボラーだね。
- 772 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/11 11:24 ID:O3QNJe3V
- 「レンジで温野菜」って容器で野菜をチンしてよく食べてたんだけど、
最近やっぱ野菜は茹でたほうが美味しいと思うようになった
もやしとかブロッコリーとか、レンジだとどうしてもアクが残ってる感じ。
レンジでチンのがラクなんだけど
- 773 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/11 12:08
ID:xpv2opTd
- フジカラーの長瀬みたいに
手がみょーんと伸びたらラクなのに。(´・ω・`)
- 774 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/11 12:49
ID:US8QRKJT
- >>773
子供の頃、怪物君が羨ましかった…
- 775 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/11 15:37
ID:ml9pMWID
- >>772
レンジでチンした後、湯沸し機のお湯にさっとくぐらせたら
あくがすこし落ちるかも
でも、ゆでるより栄養のこってて体にはいいと思うよー
- 776 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/12 00:41 ID:VCGcnW8i
- >773
私は手が4本欲しい。
昔、キソニクマソのアシュラマソを見て以来の夢だ。
手が4本あったら、お盆持ったままでもドア開けられるし、
荷物持ってても素早く携帯をバックから素早く探して受け取れると思うんだよね。
- 777 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/12 01:43
ID:6XcwALzL
- 2本でももっと手がほしいって言うんだったら
4本あってももっとほしいって言うんじゃないか?
まあ自分は10本欲しいと思うけど
- 778 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/12 02:23
ID:oZaIfiea
- >>777 オメ
でも、そんなに手があったら身体洗うのマンドクサ。
- 779 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/12 08:04
ID:23S9rgKU
- 念力使えたらスゴイ楽だろうなぁって思うのは俺だけ?
- 780 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/12 08:11
ID:xQ0GVyjM
- ダルシムになりたい
- 781 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/12 09:42
ID:w9DATzqs
- >>776
「スパイダーマン2」のDr.オクトパスにあこがれる。
それぞれ人工知能を持つアームが4本。
葉巻に火をつけたり、サングラスを取ってくれたり、
その甲斐甲斐しさが良かった。
- 782 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/12 11:24
ID:pvaZza8/
- 爪きりマンド草
- 783 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/12 12:04
ID:r1X/3jL6
- おまえらw
- 784 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/12 12:16
ID:1EXUWpyn
- 指に目玉がついてたら…とはよく思う
- 785 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/12 12:59
ID:X8bYly5A
- でも腕が沢山あるとわき毛の処理が大変だからなあ
両腕でもわきげレーザー6万位かけちゃったし…
- 786 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/12 17:03
ID:Gxkc0Rye
- どんな願望があってもそれが叶えば新しい願望が生まれてくる。
つまり「〜〜があればなあ」と考えるよりも、
今の現状を受け止めて、一番楽なようにがんがればよろし。
ああ、はなかむのマンドクセ
- 787 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/12 20:51
ID:qKmbNmIY
- 上の茹でとレンジの話なんだけど、
ブロッコリーとかだと残留硝酸は心配しなくていいのかな?
- 788 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/12 21:08
ID:JsR/leoE
- ビールの空き缶洗うのマンドクセー。どうしたらいいですか?
- 789 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/12 21:16
ID:aE8BN9Qn
- >>788
ビール買わない
- 790 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/12 21:54
ID:23EFlwiI
- >>781
私もあのアームはいいなぁとオモた。
- 791 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/12 23:00
ID:UcJ8MIJp
- >>789 ドウイw
- 792 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/12 23:20
ID:7ohA7ulM
- >>785
ものすごい着眼点だな。噴いた。
両腕で6万円だったら、2組で12万、3組で18万……。
千手観音は大変だ。
- 793 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/13 14:58
ID:K7iGccB3
- >>792
阿修羅を見るに脇は一対しかなさそうだが。
- 794 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/13 20:28
ID:YGEqi7Mo
- >>779
念力激しく欲しーーい!
- 795 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/14 02:30
ID:3pahBZiG
- 腕がイパイあったら
手もイパイある。指もイパイある。
爪切るのマンドクセ…
- 796 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/14 04:59
ID:MCxFP6Z+
- ワンピースのルフィが食べたゴムゴムの実ほしい
食べたい
スベスベの実も食べたい
知らない人のために解説
ゴムゴムの実→ゴム人間になるので体を自在にびよ〜ん
スベスベの実→どんな不細工でもすっげー美形に
- 797 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/14 05:38
ID:5R8J2UqP
- >>796
いや、それは違うだろ。
スベスベの実→お肌スベスベツルッツルになるのでニキビ・吹き出物とさようなら
- 798 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/14 17:03
ID:wzovhLsv
- >>796じゃないけど、漫画では何故かすっげぇデブスが超美人になったんだよね。
あと、肌がすべすべだから物がぶつかろうが何しようが傷付かない。
- 799 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/14 18:13
ID:jkT4C7CP
- ドラえもんがいれば全て解決するじゃん
- 800 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/14 18:59
ID:rZ7SGd98
- どこでもドアがあれば、日常生活系のマンドクサイは
解消されそうな気がする。
- 801 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/14 22:15
ID:lbZa72rv
- もしもドアという禁断の果実。
- 802 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/14 22:15
ID:lbZa72rv
- ドアじゃねー
- 803 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/15 05:36
ID:byXjyKgG
- どこでもドア欲しい!
交通費がなくなると働かなくてよくなっていい!!
- 804 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/15 15:04
ID:OjE1I4gj
- 食費は?
被服費は?
光熱費は?
住居費は?
- 805 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/15 16:24
ID:kRSfBV8c
- >>804
食費→グルメテーブルかけ
被服費→着せ替えカメラ
住居費→貼り付けるとそこに部屋ができる壁紙。
こんなもんかな?
- 806 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/15 16:39
ID:V4o+PjSd
- タイムマシンと株式相場
- 807 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/15 17:31
ID:mKZ6dpWO
- もしもボックス
他は要らん。
- 808 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/15 22:52
ID:GGtTjH0+
- ポケット。
片づけ要らず。
- 809 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/16 00:09
ID:6AhnwoVb
- >>808
そんな目的で四次元ポケット使うのかよw
- 810 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/16 00:21
ID:/iMU/Z+A
- 4次元ポケットも整理整頓が必要みたいだよ。
たまにスムーズに道具が取り出せなくってドラえもんが苦労してたりするもの。
- 811 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/16 01:06
ID:29+d1GYQ
- 「ソノウソホント」がいい。
どんな嘘でも実現する。他の道具は全てこれで代用出来るぜ。
- 812 名前:803 投稿日:04/08/16 01:40 ID:kaY6JUhw
- 自分はパート勤めなんですがほとんど車にお金が流れてると思う。
だから。旦那が働いて給料くれてるからね。
田舎なんで車は1人1台です。
- 813 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/16 10:34
ID:To1twX6u
- くっそー、「21世紀は人間が働かなくて済む時代になる」って言ってたのにウソじゃねーかよ。
…ん?ある意味当たってるのかな?w
ま、どうでもいいからドラえもんの1個小隊を送ってくれよ、セワシくん。
- 814 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/16 14:56
ID:yXtR75EX
- お買い上げありがとうございます。
ドラえもんおよび道具一式で2億円になります。
申し訳ございませんが、分割払いには対応しておりませんのでご了承くださいませ。
- 815 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/16 21:43
ID:Y4S53skk
- ドラえもんがきたら2億くらいすぐ返せるな。
- 816 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/17 00:14
ID:iupOjUYK
- >>815
ドラえもんの道具は金儲けに使っちゃいけないっていう法律がある。
- 817 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/17 00:17
ID:yY3Slyz9
- ドラエモンスレになったのか…
- 818 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/17 00:19
ID:po4UV2jd
- そんな法律があったのか…
- 819 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/17 00:24
ID:X8rWF4Wr
- ていうか、皆詳しすぎw
- 820 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/17 05:02
ID:WwR2IsDR
- このユルい流れも嫌いじゃない
自治とかマンドクセ('A`)
- 821 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/17 10:41 ID:IQcQO2du
- >816
ドラえもんの道具、金儲けに使っちゃいけないってのはともかく、
確か未来の銀行のミニATMあったよね。
利子が1時間で1割で元金に利子を組み入れてくから
1週間で10円が5000円になるって言うの。
あれが欲しい〜。
- 822 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/17 10:45 ID:slEuHITt
- 10円入れるとミニミニサイズの欲しいものが出てくるやつあったよね。
あれを使う時にビッグライトで大きくして使わない時はスモールライトで小さく保管。
想像してるとワクワクしてきた。ほすぃー。
- 823 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/17 22:36
ID:/msO+N9b
- そういや、好きな時代の相場でモノが買える道具もあったな。
金相場を調べて…
- 824 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/17 23:10
ID:2lK8FH08
- >>823
や、ズボラーとしてはそこまでいくととたんにマンドクサくなるな
- 825 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/17 23:59
ID:+CFu+z7L
- ソロソロめんどくさいよりウザーになってきたので批判でもしてみようかな。
- 826 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/18 00:00
ID:IUnS64vo
- バスマットがわりに大判のペットシーツを敷いてみた。
よく水を吸うし、すぐ乾くし、汚れたら捨てたらいいしで快適。
- 827 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/18 00:09
ID:LYnAHPDp
- 古新聞を片付けるタイミング失って部屋中新聞だらけだよー。
- 828 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/18 00:52
ID:F2qkcF7n
- 資源回収に出すのがマンドイんで新聞やめます。
- 829 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/18 08:20
ID:20emn9Ju
- 近隣のスーパーパートの人が神。
水仕事で使うからって言って古新聞もっていってくれる。
- 830 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/18 23:55
ID:U9dXEo3k
- >>829 その店では新聞取ってないのか?w
- 831 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/19 11:11 ID:KM2xhQSU
- >830
それ以上に使ってるんだろ。
>826
私は体を拭いたタオルで床を拭いている。
バスタオルは洗濯が面倒だから普通のタオル2枚で髪まで乾かせる。
タオルはやっぱり○○青果店とか書いてあるのが最高!
- 832 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/19 19:20
ID:4t8uVkr5
- >>831
そういうタオルのほうが薄手で使いやすいよね。
でもなんでバスタオルは洗濯が面倒?
自分にはタオル2枚のほうが干したり畳んだりの手間が2倍で面倒だ。
手洗いなら納得。
- 833 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/19 21:04
ID:vo+v1NPm
- キャンドゥのバスタオルがいいよー。
薄手ちょっと小さめで洗濯物が増えすぎないし乾きやすい。
- 834 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/19 21:15
ID:Mf1aK4Ni
- >>832
バスタオルは単純にデカくて干すのも場所とるし
何枚もしまう場所もいるし。
- 835 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/19 22:26
ID:xmR/0mdx
- 洗濯物は取り込みながら畳んでそのままタンスに直行させる。
一度床に積むと畳むのがマンドクサイんだよ…
しかし急な雨の時などには対応しきれない罠。
- 836 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/20 12:37
ID:fWmIZvNT
- >>833
あーアレやたら糸がほつれてくるけど大きさと薄さが丁度いいよねー。
- 837 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/20 21:34 ID:y2IklnjX
- ズボラーのための工夫
タオルは朝洗顔したのを 夜の入浴で使い、体重計の汚れ等をふいて 洗濯へ。
体を洗うためのガーゼタオルは 入浴後 脱衣場のハンガーに干して 翌日乾いたのを再利用。
洗濯物を取り込んだら なるべく洗ったものを使うようにして畳まない。
2つくらいをローテーションしていると タンスにしまう事もなくて楽!
片付けたりするのが面倒なので 極力物を減らすようにしたら 部屋もすっきりして快適。
乗り遅れたけど ドラえもんの道具で欲しいのは「もしもボックス」
公衆電話ボックスみたいなのに 「もしも○○だったら・・・」と電話をかけると
ボックスから出てきたときに現実になっているとかだったはず。
すべての夢をすぐ叶える優れもの!!
- 838 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/20 21:53 ID:UfdpXxTX
- http://www.uwanosora.com/tohshiro/gazou/u_file120021108225426.jpg
ドラえもん。
- 839 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/20 23:26
ID:4TWF3KNI
- またドラえもんの流れに戻るのですか…(;´Д`)
- 840 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/21 00:35
ID:1gW5pZ+a
- >>837 もしもBOXってもドラないのですかね?
痩せたいよーーーー!!ケコーンしたらめちゃめちゃ肥えてん。
- 841 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/21 03:53
ID:sAuOWPR6
- 「もしも私が今でも痩せていたら」とでも言えばよろし
- 842 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/21 12:58
ID:+zTIGztI
- >>835
洗濯物タンスに直行させると、カビが生えませんか?
母にそう教わったので気になりました、良かったら
教えて下さい。
- 843 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/21 13:46
ID:9N2tTGV2
- >>842
835じゃないけど
確かに湿気の問題とかで速攻タンスは危険だよ。
乾いていると判断したつもりでも、冷たかっただけで本当はじっとりってある。
うちはぱりっぱりに乾いていない限り、
乾燥機で仕上げ乾燥(15分)かけて湿気飛ばししてるよ。
つか乾燥機マンセーだと思います。
- 844 名前:842 投稿日:04/08/21 15:01 ID:+zTIGztI
- >>843
レスどうもです、どうやら母の教えは正解だったようですね、
安心しました。
乾燥機は大物乾かすときに便利だなって思います。
普通の服は浴室乾燥機がシワにならずに良かったと思ってます。
- 845 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/21 16:48
ID:VIQKq0gA
- 話変えてすみません。
最近一人暮らし始めたんですが、アパートの床や壁が薄いベージュで、
最初「これなら埃が目立たないからズボラーできる」とほくそ笑んでました。
ところが、あまりにぼんやりした色のため、たまに
「よっしゃキレイにしたる!」と掃除しても全然綺麗に見えないんです。
汚れが目立つ濃い色合いの方が、掃除のやりがいがあるって気づきました。
掃除しても結果が現れないなんて、やる気なくしてますますズボラーです。
- 846 名前:835 投稿日:04/08/21 22:14 ID:NbvdxWCg
- >>842
一応乾いてることは確認しつつ畳むので、今んとこカビたことはないです。
でもお母様の教えは正しいと思うので、きちんと湿気とばせるならそうしたほうがいいかと。
私の場合はその都度やらないと畳むのがマンドクてほったらかしにしたあげくに洋服が山脈になるのでw
あまりに湿っぽい時はハンガーのまま浴室に移動して浴室乾燥機かけます。
これは冷めてから取り込みながら畳む。
- 847 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/22 13:24
ID:vSjERLym
- 亀レスなんだけど、
>>838カワイイ!!
ズボラーって犬より猫派な気がする。
- 848 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/23 04:26
ID:Q/85/fah
- 取り込んだ洗濯物は一旦化繊の大判風呂敷に広げる。
湿気飛ばしのためと、取り込んだ先が畳なのでダニ除けのために。
急な来客時は風呂敷縛って押入れに入れちゃう。
別の場所で畳み物したいときも移動が楽。
下着やタオルなどヘビーローテーションのものは
直に”風呂敷の中の洗濯済み衣類の山”から取り出して使ってる。
畳んでタンスに仕舞うのは外出着だけ。
ちょっとダラしなさすぎだ自分・・・orz
- 849 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/23 09:39
ID:ML6IxNMe
- >>848
下着はもともと室内干しなので毎日ハンガーから「産地直送」ですがなにか?
- 850 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/23 12:49
ID:2d3DtWiE
- >>837
うおお!あなたはアテクシですか?と言いたくなる位似ている。
最近2連のハンガーラック(室内物干し?)を買ったので、取り込んだ洗濯物はそこにかけて、
畳まずにそこから使っていきます。これがものすごく楽。
タオルの使い方も同じだし、片づけがマンドクセなので物を減らした、ってのも同じだ。
友達には「いつもすっきり片付けてて偉いよね」と言われた。
ズボラだから極力スッキリした部屋を心掛けて、掃除も楽なようにしてあるだけなんだよね…。
- 851 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/23 15:39
ID:zH8tQZCs
- >>841
もしもボックスは自分たち以外の世界をごっそり変える物で自分たちには変化はない。
公式設定では宇宙に無限に存在するパラレルワールドを検索し、条件にあった世界に使用者を移動させる装置らしい。
故に「もしも私が今でも痩せていたら」では「痩せている>>840」がいた世界に「太った>>840」が現れるだけで周囲の人間に驚かれるだけ。
痩せたいのなら「もしも一時間食べないだけで10`痩せる世界があったら」とすればよい。
ただし気を付けないと死ぬよ。痩せたらすぐ元の世界に戻らないといけない。
ものすごく飢餓と暴力と混乱に支配された世界だろうから1時間生き延びるだけで大冒険だぜ。
- 852 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/23 19:10
ID:Pj6qLGIn
- 長文解説マンドクセ…
- 853 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/23 19:33
ID:B3hB0QVN
- >>852
>>851は、「もしもボックスはいろいろめんどいからズボラーには無理」と言った。
- 854 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/23 20:30
ID:A4dtjC+n
- >>853
スバラスイ。ぜひ漏れの秘書に…
- 855 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/23 20:54
ID:Sa7ZI6O6
- ながくてよみづらい・・・
- 856 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/24 03:25
ID:ZmRZgcp1
- >>855
853がいるじゃないか!
>>851
要するに自分が2人になっちゃうってこと?
- 857 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/24 18:29
ID:tr4djemN
- >856
要するにもしボックスではなくソノウソホントを使っとけ、ってことだ。
- 858 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/25 01:01
ID:a55ZKPbT
- 何でもいいからヤセたいよーウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
- 859 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/25 01:08
ID:NTjg6LUX
- >858
ズボラーなのに食うのは面倒くさくないのか?
- 860 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/25 07:28
ID:HJsQy+51
- >859
858は動くのが面倒臭いズボラーなんだろう。
- 861 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/25 12:21
ID:JQ4sMV3k
- アメリカで、6年間動かなくてソファにお尻くっついちゃった人がいるそうです
- 862 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/25 13:33
ID:c8mB/O87
- >>861
ズボラーの域を超えている。
- 863 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/25 14:47
ID:/JM2i8jm
- >>861
床ずれとかガクガクブルブル
ズボラーの人たちは常備菜とかの管理はどうしてますでしょうか。
私は作っては腐らせ、作っては腐らせの悪循環です。
冷凍もしてみたんですが余計に食べなくなってorz
ズボラーはそんなもの作ってはいけないのでしょうか?
- 864 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/25 14:56
ID:xyvXYMkT
- すぐに悪くならないものしか常備菜は作らない。
- 865 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/25 18:20
ID:IT9BdTqw
- 常備菜はやめました。冷凍保存もあまりしません。
なぜならうまく繰り回せないから。
しょっちゅう買い物に行っています。
みんなどうしてまとめ買いとかできるんだろう・・・
- 866 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/25 19:36
ID:PwnkmVZ5
- 冷蔵庫がスカスカだとうれしい
近所にはスーパーが3軒もあるし
足らなかったら買いにいく
掃除もしやすいし電気代も安いし(゚д゚)ウマー
でも夫が買い物にいくと色んな食材を
どっさり買ってくる 夫と違ってわたしは
冷蔵庫にあるもので献立を考えられない
(つーかその日に食べたいものを作りたい)からウザー
- 867 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/25 20:26
ID:2atwOsLj
- 冷凍食品ばっかり食ってる。
- 868 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/25 21:28
ID:hcjAq2v6
- >>866
さては貴様ズボラーではないな?
食料買い込んでくる夫欲しいよー。
- 869 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/25 22:59
ID:bVnIDyPy
- じゃがいもなら皮ごと丸ごと茹でて食べきれない分は
冷蔵庫に入れておけば2、3日は食べれるよ。
- 870 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/25 23:13
ID:WOSUtcLr
- >>868
計画を立てるのってマンドクサくない?
- 871 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/26 00:28
ID:tdYbjWKA
- >>863 >>865
同意!!!
大体、入れたことを忘れて、冷凍食品とかどうやって捨てるのかよくわかんないし
とりあえず入れてある・・まだ・・。
ご飯は炊いて、お惣菜を買ってきて食べるという生活です。
- 872 名前:871 投稿日:04/08/26 00:30 ID:tdYbjWKA
- すみません、あげてしまいました・・。
- 873 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/26 00:48
ID:MREIiA7r
- >>870
・夫が食品買ってきたもので献立考える→料理
・今日食べたいものを考える→買い物に行く→料理
計画性で言ったら、あきらかに後者の方が計画が必要で
マンドクサイんだが・・・・。
- 874 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/26 05:47
ID:S5Ejq3B7
- いろんな食材を大量に買い込んで来られると
それを上手く消費するために計画性が居ると思うんだが…
一週間分の献立を…とか考えられない。
その場で必要な食材だけパッパッパと買っていく方が楽。
- 875 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/26 08:15
ID:XcKDo3TS
- >>873
考えるだけで済むのだから、前者の方がラクでしょ。
実際に買い物に行かなくていいのだから……って、夫がどんな食品を
買ってくるかにもよるけどな。
ゆであずきの缶詰だけ10個とか、ガラムマサラとホヤとか、偏った
ものばかり買ってこられたら、結局自分でも補填の買い物しなきゃいけないし。
- 876 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/26 08:51
ID:H2zRJkLp
- どっちでもいいよ…('A`)マンドクサ
- 877 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/26 14:04
ID:boM/UHx3
- >>873
同意。
今あるもので献立考えるの('A`)マンドクサ なら
例えば「大根 豚 レシピ」ってググれば出てくるし。
ネットを活用すればいいのにね。
- 878 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/26 14:48
ID:3eWppr+S
- ・夫が買ってきたもので夫が作ってくれる
でFA?
- 879 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/26 15:22
ID:JOLe5Qpw
- ズボラーでも歯だけはキッチリ磨くこと。
- 880 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/26 16:12
ID:qRRGZT+f
- 歯医者みつけて
予約して
予約どおりに通うのマンドクサイもんな・・・
奥歯いてえ
- 881 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/26 16:19
ID:3eWppr+S
- ついでに歯磨きになる食べ物があったらいいのに…( ゚Д゚)マンドクセー
- 882 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/26 17:26
ID:5p+W+4uQ
- キシリトールガムとか歯磨きガムとかあるけど。
ガム以外だと・・・しるか┐(´ー`)┌
- 883 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/26 19:39
ID:G/KWUaFV
- 犬猫用だと歯磨きフードっぽいものはあるのに
- 884 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/26 19:56
ID:D+6tTVmj
- 虫歯になったら生え変わればいいのに
- 885 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/26 21:04
ID:OD0kQ8a+
- 夫が食料を買いこんでウザーなヨメです
わたしは料理を作るのが嫌いなので
「今日絶対食べたい物」しか料理を作る
モチベーションがあがらないのです
あるもので献立を考える方が
「義務」という感じで
ごっつマンドクサです
- 886 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/27 02:38
ID:mlaxPzDM
- >>884
ワラタw
禿同
- 887 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/27 03:15
ID:huPWBVrf
- >>885
私の同棲彼と同じ嗜好だな…?
うちはなんか作ってもそいつが食べたいものじゃ
ないと食わないので大量に料理がだぶついてマンドクサイ
相手に合わすと妙に凝ったもの作ろうとしたり
冷蔵庫に材料余るしマンドクサイ
私は私でひとりだと片づくまで何日同じもの
食べ続けても飽きない性格(というか自分的に作る
のも食うのも一番楽)なので嗜好が合わなくてマンドクサイ
- 888 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/27 10:16
ID:i9zL8QzS
- >>887
食生活は基本中の基本。これが合わないと結婚は無理っぽいよ。
経済面でもあまりメリットがないなら、同棲解消したほうがいい。
- 889 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/27 10:56
ID:Dw+MpoIm
- でもズボラーは同棲解消なんてエネルギーのいることもマンドクサかったりして
- 890 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/27 11:43
ID:huPWBVrf
- マンドクサイんだけど基本的にズボラは長芋のに巻かれて
やりすごす主義なので同棲解消するほどの不満は
たまってないんです。クーデターおこすほど
ストレスためんのはマンドクサイ
- 891 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/27 12:37
ID:8+Yc0Jho
- >長芋のに巻かれて
凄いな。
- 892 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/27 15:55
ID:5IFzVqEX
- >長芋の(蔦)に巻かれて
ずぼら道ここに極まったり。
- 893 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/27 19:41
ID:n6c24PDa
- ズボラ嫁です。
そろそろ子を産むタイムリミットです。
子ありのズボの方々、子育てマンドクサくないですか?
喜びの方が大きいですか?
やっぱりマンドクサ〜産まなきゃヨカッタヨ・・ですか?
迷ってますorz
- 894 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/27 20:44
ID:Dw+MpoIm
- >>893
産んでみたらどうよ
産まなきゃよかったよ〜とか考える暇がないからどうにかなるよ
- 895 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/27 20:57
ID:1msmKmY4
- 迷うならやめといた方がよいと思う。
- 896 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/27 21:50
ID:n6c24PDa
- >>894
>>895
ありがとうございます。
まさにその2つの選択肢のなかで揺れていますです。。
- 897 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/27 22:24
ID:HJwaWyMi
- 産める体で迷ってるのなら産んだらいいと思うよ。
迷ってる理由が、すっごく貧乏で家族3人でワンルーム6畳に住まなきゃ、
とか幼少から虐待されてたから我が子に同じ事をしてしまうかも・・・、
とか旦那がDV、ギャンブラー、酒乱で未来設計出来ない、
とかなら考え物だけど。
- 898 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/27 22:42
ID:slEz6RSp
- 迷ったところですぐできるとも限らないとも思うけど…
- 899 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/27 23:26
ID:cMalKmVm
- セックルがマンド(ry
- 900 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/28 01:17
ID:4vgkBe++
- >>899
(´∀`)人(´∀`)
- 901 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/28 01:29
ID:qYAYLMpt
- (´∀`)人(´∀`)人(´∀`*)
- 902 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/28 02:32
ID:skk42U+v
- 確かに試してないので、子ができるかどうかもわかんないです。
ただ、できてしまってから引き返すことはできないので
子作りするからには、覚悟ができてから、とズボラなりに考えてます。
親身なレスくださった方々ありがとうございます。
>>897挙げていただいたような大きな問題点はないんです。
私は今のズボラな生活(シンプル、合理的←目標、抜けるところは手を抜く)
が気にいっているので、その対極にありそうな子育てをためらってしまって。
子ありでも上手くズボラーできるかな・・
すみません。これって「生活術」じゃないですね。
人生相談してしまいました。
レスありがとうございました&お騒がせしましたm(__)m
- 903 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/28 07:36
ID:TAIzEndp
- 朝スーパーで貰った袋をもって家の中を一周する
落ちているごみやいらないもの、ゴミ箱の中のごみを撤収する
少ない時間で、きれいに保てるようになった。
後は必ずどこにいくにも雑巾やぼろ布を持参
階段の手すりを拭きながら行ったり、いった先のトコロを、ひとなで
別に掃除の時間をとるのがマンドクセのでこんな方法でやってます。
後は掃除機をかけてモップでふきふき
楽ちんよーん
- 904 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/28 10:41
ID:9XTUNxIJ
- ↑わかっちゃいるけどマンドクセ
- 905 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/28 11:03
ID:zoNF3ful
- 習慣にすればいいのはわかってるけどメンドクセ。
だから、掃除するの面倒だから汚さないようにしてる。
- 906 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/28 11:27
ID:h2wDT9Fb
- 習慣にするまでが大変。
ついついほっとくからいつ汚部屋になっても
おかしくない
- 907 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/28 14:28
ID:yOkY0SYz
- 汚部屋になるとめんどくさいから辛うじて
一見「片づいてるね〜」を保つようにしてる
目の前をスキーリしておけば、
記入が必要な書類を目の前に出しておいたときに
すぐ処理する気になる。
汚部屋だと、風景と同化して気づかない。
- 908 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/28 22:33
ID:PfuGeCHe
- >>893
子育ては確かにマンドクサ
でも、子育てを理由に他の家事をサボれるのでイイ
子供と遊ぶのはおもしろいし
- 909 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/29 02:52
ID:82barw/i
- >>893
既婚女性板に
だらしない奥様博物館
だらしない奥様よりもっとだらしない奥様(微妙にうろ覚え)
なんてスレがあるよ
だらだらしつつ子育てしてる人多いぞ
そこ行ってみては?
選択肢は多いうちに動いたほうが後々楽できるぞ
- 910 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/29 15:08
ID:EXh3ws4h
- とりあえずしつけをキッチリやっておくと小学生以降は良い助手になってくれる事がある。
家事教育にもなるしね。
- 911 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/29 16:58
ID:7vwTAK11
- そうなるのは楽でいいんだろうけど
やらせすぎはトラウマになったり内気な性格になったりといろいろと
問題が起こる可能性も無きにしも非ず。
よほど事情がない限りは自分(子ども自身)の事以外押し付けないでね。
- 912 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/29 17:39
ID:VttyzUkT
- >>911
最近は何でもかんでもやってあげちゃう過保護な親の方が多いよ。
それに、子供がやるの待ってるよりは
自分がやっちゃう方がはやいからって手を出したりさ。
- 913 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/29 23:51
ID:d9MOHm+E
- 子供を産むなら一つだけお願いがある。
お店とかで子供がイタズラした時「店の人に怒られるからやめなさい」って叱るのはやめてくれ。
販売員やってるのですがこっちに責任転嫁されても困るよ・・・悪い事は悪いと教えてやれよ。
ってズボラと全然関係なくてスマソ
- 914 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/30 00:01
ID:Qqg2W1RJ
- 胴衣。叱る理由を他人のせいにするのはイクナイやね。
- 915 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/30 00:07
ID:I1zow2yi
- ↑それ見てる側もかなりフユカイ
まじうざい
- 916 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/30 00:55
ID:fFdJVF+f
- 子育てって、ズボラー(自覚有り)くらいでやって割とうまく行くと思う。
ずぼらが許容できないような子育ては結局親も子も参っちゃう。
自覚のないずぼらはヤバイかもだけど。
- 917 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/30 09:30
ID:R4xk+YMo
- うむ。うちの母ちゃんは、
「家事は楽しておさえるところおさえればおk!お母さんは手抜きの達人なので
今からちゃんと身につけておけば、将来困らない。何から何までやると疲れる」
というコンセプトで、子供の時からいろいろ教えてくれた。
手抜きといいつつ、子供の時の友達やお母さんから「○○ちゃんのお母さん、
共働きでもちゃんとやっていてすごいねー」という評価をもらっていたので、
妙に説得力があった。
- 918 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/30 12:40
ID:T6NkJYcQ
- >>917みたいなママは他はズボラでも躾はちゃんと
やってる。躾もズボラだと>>913-915みたいなことしちゃう
- 919 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/30 13:01
ID:0FL+ztGe
- >>918
>913-915はずぼらではない。怠惰だ。
- 920 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/30 14:16
ID:P3HlKmeW
- ズボラでもポイントさえ抑えれば子育ては平気だ
むしろズボラの方がうまくいくことも多い
最近の母達は色々やってあげすぎじゃないだろうか?
うちの子はまだ幼稚園にも行ってないちびだけど
結構自分のことは自分でやってる
- 921 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/30 16:08
ID:KszoF3YO
- 家族の中だけで話がすむならいいけど
親同士のつきあいとか大変そう
公園デビュー?とかさあ
お互い家に呼んだり呼ばれたりするだろうし
お誕生日会とかクリスマスパーティとか
考えただけでマンドクセ
- 922 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/30 17:07
ID:LBtxlPTB
- >>921 禿同!ズボラの奥様方はどうやってその辺を乗り越えてるんだろう。
- 923 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/30 17:07
ID:N5xYZqon
- >>916
うちのオカンがそんなタイプだ(ずぼらが許容できない)
どうやったらこんなに細かくなれるのかという神経質っぷり
俺の部屋に入ってくるたびに「不愉快だから掃除しろ」
週一でそれなりに掃除してて床も普通に見えてるのに勝手に片付けられる
洗濯物の畳み方から引出しの整理まで細かく指定してきてやってらんね('A` )
フローリングに落ちてる髪の毛なんて気づかないよ普通
まあ、その子育ての結果が俺というズボラーなんだがな
- 924 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/30 17:42
ID:YMTE1WvY
- >>923
うちのおかんもそんなんだわ。
「ほら、髪の毛がここにも落ちてる!」って指摘してくるよウゼー
母親がマメというか神経質だと子供が反動でズボラーになるのかも。
- 925 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/30 17:49
ID:R4xk+YMo
- >>923
>>917ですが、それはオカンに感謝して学んでおいた方がいいと思う。
書かれてるとこだけから判断するけど、神経質に指定ってより、躾レベルなような・・・。
ガミガミ言ってくれる人がいるのは今のうちだよ。
将来彼女に不潔って思われて引かれたり、あとでなんにもできない人だと
いわれて恥かくよりいいよ。
今のうちにちゃんとできるようになれば、オカンなんにも言わなくなるだろうし・・・。
キーキー言われて手出されんの可哀相だけど、今まったくできてないってことじゃね?
フローリングに落ちてる髪の毛も、意外と見えるよ。人んちだとなぜか特に。
という認識でいた方がいいよ。
高校生とかなのかなあ、家を出たら、好きなだけ自分流にずぼればいいし、
逆にオカンに感謝するときも来ると思う。
- 926 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/30 17:52
ID:R4xk+YMo
- 姑さんが窓枠に手をこすりつけて、「まあ○○さんこんなに埃がっ」て言うヤツみたいな
イヤミなのかねえ。だったらかわいそうだけど。
- 927 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/30 21:02
ID:LNFHF9lv
- スボラーの人のための洗顔? かと思ったこと。
夕方にNHKで洗顔する時は、洗顔料はあわ立てずに、両手にビターッとなすりつけた状態で
洗顔してたよ。
手でよく泡だててからってのが普通なんだと思ってたのに。
泡が立つときに汚れが落ちるので、顔で泡立てて洗ったほうがよく落ちるんだってさ。
いま風呂に入ったので実践。
たしかにスキーリ
ちなみに、シャンプーで洗髪するときは、手であわ立ててから髪につけるんだとさ。
こちらはマンドクセなのでsage
- 928 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/30 21:48
ID:v8kd5qGR
- >>927
でもそれだと肌の上で泡立ててる時に、肌に物凄く負担がかかりそう。
だいたい指や手のひらで洗うんじゃなくて、泡で洗うもんだしなぁ…
- 929 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/30 22:10
ID:xd3/YzHR
- 油まみれの皿やフライパンに泡つけて放置しとくと
かなり油汚れ落ちてるけどなあ。
泡立てボトルに液体石けん入れて使ってる。
調理の途中で手を洗うのも楽。
- 930 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/31 00:39
ID:FZuNLZ9P
- ちょっとまえに、親が神経質だと子供がずぼらに?という仮説があったけど、
うち、親が超ズボラなんだけど、
それが普通だと思って育ってきたので、
高校・大学・・とすすむうちに自分のずぼらさが見えてきて
恥ずかしかったなー。
洗濯物をとりこんで山にしとく(結構放置)とか、
ほこりがたまってるとか、お風呂の汚れとか、普通だと思ってて
部屋が散らかっているのは当然だと思ってたもん。
やから、特に好きな人が来るとか、好きな人んちに行った時に
掃除には最近異常に気を遣ってしまう。
どこまでやるのが普通なのかわからんくて。
- 931 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/31 15:01
ID:VXGfUJbk
- ズボラー親は肩の力が抜けてていいと思うけど
掃除だけはきちんとしててほしいな。
確かに掃除は親の様子が手本だからなぁ。
うちの親は毎朝、朝食前に掃除洗濯を済ませる人だけど
掃除は部屋に散らかっているものをどこかに積み上げて(仕舞わない)
できたスペースを掃除するのがいつものパターンなので、
私は自炊を始めた今、気づけば同じような掃除をしてる。
収納が苦手だよ。
掃除機かけは毎日してるけど、テレビのブラウン管拭きとか
家具拭きはどのくらいの周期ですればいいんだろう。
- 932 名前:↑ 投稿日:04/08/31 15:03 ID:VXGfUJbk
- テレビの画面、その後ろの辺ってブラウン管であってますっけ?
- 933 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/08/31 17:11
ID:FZuNLZ9P
- ほこりが見えたらやってる感じ。
テレビの画面は、他のをふくときについでに、って感じで。
特に誰かが来る前とか、誰かと電話してるときに片手間にやったりします。
そうそう。掃除は結構誰かと電話しながらやってる。
- 934 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/01 13:31
ID:iheaNOKY
- >>931
ウェーブを部屋に置いといて、ホコリが気になったら手軽にサッと拭く程度。
ウェーブは優れものだよ。
- 935 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/01 15:59
ID:RCtNodpN
- ウェーブ良いよねぇ。フサフササッサすると気持ちいいよ。
洗濯機の横に吊るしておいて、洗濯物が回ってる間に部屋の上のほうを掃除に出掛ける。
んで窓を開けて、洗濯物干しあがったら床に掃除機をかけて出勤してる。
何かしながら他のことができないタイプだからなぁ。
収納は、部屋に散らかった物専用の箱(普段は空)を用意して何でも放り込んでる。
- 936 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/01 16:20
ID:yZ+eNLyS
- >>935
出勤前にそれだけのことをするアンタなんか、ズボラーじゃない!
- 937 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/01 19:11
ID:skEdzlXN
- ズボラーの皆さんのお気に入りのお花はありますか?
私はポーチュラカです。
水やりなし、管理なしで勝手に咲いてます。
たまにザックリ切って挿しておくと勝手に根付きます。
でも夕方には花が閉じるので、あまり見てません。
- 938 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/01 21:12
ID:kh8ATlyG
- >>937
エアープランツ枯らしました・・・
水やるの忘れてた。
- 939 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/01 21:54
ID:45XxLqXx
- >>937
サボテン
水は思い出したときにあげればいいから楽
花が咲いたときはかなり嬉しかった
- 940 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/01 22:00
ID:iheaNOKY
- もっぱら手のかからない観葉植物ばかりです。
花は気が向いたときや気合入れてお客を招く時だけ生花を買ってきます。
- 941 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/01 22:56
ID:3dRfC71K
- バジルとかルッコラとか。
気づいたときに土が乾いていたらガーッと水やりして放置。
スパゲティやらサラダをを作るときに適当に収穫して放置。
ラクだし美味い。
- 942 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 00:21
ID:wb1zinVL
- ミントとかローズマリーとか。
両方ともちょっとやそっと水やり忘れても元気。
虫もそうそう付かないから、防虫の手間もいらないし、
料理や入浴剤に使えて結構重宝してるよ。
- 943 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 01:14
ID:c4XG46ih
- >>938
エアープランツは毎日水槍しなきゃならんからマンドクセ
- 944 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 02:16
ID:aUCM97Xd
- ハイドロコーンでアグラオネマ育ててる。
気がついた時に水やるだけのズボラ管理でオケ。
スイセンは去年の冬に植えたものの、
適当に葉っぱが伸びてきたり枯れたりしながらもまだ生きてるっぽい。
- 945 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 02:48
ID:l1Eg/o9f
- >>944
球根系って忘れた頃にまた生えてきていいよね。
本当は色々ケアが必要だろうけど
放置でも3〜4年は花が出てくる。
- 946 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 02:49
ID:l1Eg/o9f
- 園芸板にズボラー用スレがあったらいいな・・・
- 947 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 03:02
ID:nRjjhBw1
- サボテンもミイラにしてしまった自分は・・・・
ご臨終になったサボテン6体
ご臨終になったミリオンバンブー1本
ハァ
- 948 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 05:01
ID:obJRpJ+H
- 受け皿に大量の水をはっとくとか(旅行の時1W位ok)
ペットボトルの蓋の部分にキリで穴を開けて
水を入れて植木鉢にさしておくと
自動的に給水してくれるとテレビでやってたよ
- 949 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 13:03
ID:zyoxDjBv
- >>936
だよな。
ズボラーとしてはテレビ見ててCMになった時とか、電話中とか、ゲームの読み込み中の時とかにスイッスイッとやるのが関の山だよな。
- 950 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 13:08
ID:ANLKmady
- >>937
ストレプトカーパス。隣の人が株分けしてくれた。
直射日光当たりすぎないところにおいて、
週1水やり。(水やり多すぎると腐るとか)
へれへれへれへれ・・・と葉っぱが伸びて、
次々新しい芽花が出るので、楽しかった。
下向き加減だが花が綺麗。
その全体的なへれへれ加減に妙に親近感が持てて、
それでいてよく伸びるのでうれしかった。
花が終わったら、弱りやすくなるので、すぐ摘んだ。
葉っぱを摘んでさしたら増える。
- 951 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 15:01
ID:qKof8Cwo
- >>946
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085606473/l50
- 952 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/02 23:48
ID:8Yn1WWUz
- 流れ豚切りスマソ。
朝からいろいろやるのがマンドクサイので弁当は
前の日の夕食の時についでに作ってる。
冷凍のおかずもチンしといて、タッパーに詰めて放置。
風呂上がり頃には冷めてるので弁当袋に入れて
冷蔵庫に入れておく。
朝は冷凍のおにぎりチンして袋に追加するだけ。
- 953 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/03 00:17
ID:0nI7yt1u
- >>952
朝、あたためなおししなくても
おかず痛まないんだねー。
その案良さげ。
おかず、どんなの作ってます?
考えるのが面倒だー。
- 954 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/03 01:04
ID:72tpOj8S
- HARIOの茶茶急須ってどうだろう?
持った感じが薄いような気がして手がでない・・・
- 955 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/03 01:21
ID:ewu2vgvp
- >>954
ttp://image.www.rakuten.co.jp/frypan/img10521264106.jpeg
このタイプ使ってるけど、別に薄い感じはしないよ。
丈夫だし、注ぎ口が管になっていないので洗うのも楽。
- 956 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/03 02:01
ID:ILJ0Rdop
- >>954
私も使ってるよ。
うちのは持ち手がティーカップみたいな型のやつ。
無論洗いやすさで選んだのだ。
- 957 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/03 13:57
ID:zVS+aeD0
- うちのも>>956さんと同じのだ。ヨーカドーで780円とかそんな値段だった。
以前は、見た目の可愛らしさやデザインの良さでモノを買って洗いにくくて失敗!
ってことが多かったけど、最近はレジに持ってく前に考えるようになりましたー。
でも、子供はキャラものの誘惑に弱いので妥協することも。
ストローホッパータイプの水筒の洗いにくいこと!んもう、捨てたいっ!
- 958 名前:954 投稿日:04/09/03 20:48 ID:Q+2MWQ1i
- おお、マンドクサイのに画像まで・・・
よし、決めた!700mの奴を買いに行こう・・・次にダイエーに行ってまだ売ってたら
- 959 名前:954 投稿日:04/09/03 21:41 ID:Q+2MWQ1i
- >>957
連投スマソ
そのタイプの水筒はうちじゃ全部キッチンハイターに漬け置きで済ませてる
ストローは専用のほっそいブラシでゴシゴシっとやるだけ(ベビーコーナーで見つけた)
- 960 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/04 02:48
ID:rwETnNSq
- >>955
私もこれ使ってる。厚くていいよね。茶漉し無しでも使ったりしてる。
本当はまるいポットタイプが人気のようだけど、薄くてすぐ割りそうなのでやめた。
前は普通の急須だったのでズボラーしてると中に茶葉が残ってるのを忘れてしまい、カビた。
ガラスだと茶葉も茶色も丸見えでいつも清潔。ズボラー推奨。
- 961 名前:952 投稿日:04/09/05 22:08 ID:jKIWG4M+
- >>953
同じく考えるの面倒&一人暮らしなので
ごはん作るときに「その日のおかず用」「お弁当用」を
一緒に作っちゃう。
鳥だったら大きく切ったのと一口サイズを一緒に焼く、みたいな。
んで冷凍しといて数日後弁当に。
ところでそろそろ次スレ?
- 962 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/06 01:01
ID:AFZlE8my
- 970で良いと思う。
- 963 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/06 01:26
ID:FQbArZom
- 弁当用に卵焼きを作る時に、
直接弁当箱(プラスチック製)に卵と調味料を入れて
電子レンジで加熱調理。半熟状態で形を整えてもう一度加熱。
弁当箱ピッタリの大きさができる。
- 964 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/06 01:37
ID:XRuw736C
- >>963
弁当箱のおかずコーナー横一列みっしり卵焼きってこと?
- 965 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/06 07:57
ID:OtyRoGpN
- フタを開けたら卵焼きだけしか入ってなかったり。
- 966 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/06 08:07
ID:CX/po7PJ
- 親子丼作るとき、卵入れる前に一部をタッパに
具と汁をラップで包んだのを何個か作って
自分の分だけで作る気がしないときに
小鉢に入れてレンジ解凍してから溶き卵を入れて
親子丼作ってる。
レンジで作るときは溶き卵入れて20秒回してからレンジを止めてちょっとかき混ぜて
後20秒回すとちょうどいい感じ。
鍋だと卵がこびりつくし洗うのメンドイからレンジだと楽ちんです。
- 967 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/06 11:51
ID:QKi3lTNO
- 玉ねぎの薄い外皮を剥くのに、ズボラーならではのいい知恵無いすか?
上下を切ってから剥いてるけど、ピタっとくっついた
最後の茶色の薄皮にいつもイライライライラ(`へ´)
殿様気分で一枚多目にはぐのもモタイナイしなあ。
- 968 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/06 11:56
ID:OtyRoGpN
- >>967
半分に切ったら切り口を下にして水につける。
- 969 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/06 12:22
ID:QKi3lTNO
- >>968
以前丸ごと水につけたが駄目だった。
この場合半分に切るってのがミソですかね。やっぱ横向き?
調理の都合上縦方向に半分でも良いですか。
- 970 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/06 12:22
ID:CX/po7PJ
- >>967 上を斜め切にするとめくれやすい
または剥き口を流水に当てながら剥くときれいに剥ける
- 971 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/06 13:08
ID:QKi3lTNO
- >970
ありがとうです。斜め切り&流水、試します。
もし皮むき玉ねぎが売ってたら買いたい位(w ホントに苦手。
- 972 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/07 23:04
ID:3lHYpjby
- なんでも溜まるとやる気なくなるよな。
今日も久々に気合入れて料理したけど、荒いものが狭いシンク一杯になって一気に萎えた。・゚・(ノД`)・゚・。
食器洗いマシンが欲しいけど置く場所も買う予算もないのう・・・
- 973 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/08 07:17
ID:U6n6+BaC
- 鬼カサゴでも捌いたんだろうか。
- 974 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/08 10:55
ID:caROpM6Y
- ズボラーってさ、楽をするための苦労は
惜しまない人種だと思うわ。
- 975 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/08 11:11
ID:fPCCrPE/
- でもさ、通路に置いてあるダンボールを後2m動かしたら
楽に歩けるのに、つい何ヶ月もそのままなんだよね。
- 976 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/08 12:31
ID:/epa5S6b
- >>975
いま動かしてこーい!
- 977 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/08 12:59
ID:dyzRQwiX
- 新スレの季節ですね
>>975
その気持ちわかる〜
なかなかやる気にならないし、忘れちゃう。
- 978 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/09 09:58
ID:RbaECSGQ
- >>975
あーなんか汚部屋スレで見た希ガス。
いつまでも片付けないのはその邪魔なものにかまってもらってるからだとかなんとか
部屋の散らかりと共依存だっけな、調べるのマンドクサ
- 979 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/09 12:07
ID:LG5LVbrN
- 次スレ立てました。
「ズボラーのための生活術7」
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1094699142/l50
- 980 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/09 12:33
ID:mbFQknhZ
- 私も部屋に不要ダンボール箱があるよ。
解体するのがメンドくてほっといてたら
タンスにお菓子&エプロン置き場になってた
あったらあったで有効利用してしまう(w
- 981 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/09 17:50
ID:xqHpUkBZ
- >>979
ありがトン!
- 982 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/09 22:20
ID:PFO0DdVl
- ダンボールはゴキが寄りつくから、早く捨てたほうがいいよ。
- 983 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/10 00:40
ID:0amZtnw6
- 家具備え付けの部屋に住んでるんだが、ベッドと壁のビミョウな隙間(2〜3cm)にうちの落し物や前住人の忘れ物がイパーイ。
ホコリも相当溜まってる。
やっぱり掃除したほうがいいかな?
ベッドは相当重いんでやるとなったら布団どかして〜とかで半日がかり。
一月くらい前にGが出て毎日ビクビクでつ(´Д⊂
- 984 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/10 10:58
ID:+FeWp6H7
- >>983
その間に菓子の食べかすなんぞ入ってたら
好きでGを飼っているようなもんだ
できるかぎり早めに掃除することをお勧めする
が
Gもホコリもへっちゃら、キニシナイ!なら ほっとけば。
- 985 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/10 14:15
ID:Xc+JkWGL
- >>978
これのこと?汚部屋スレまとめサイトにあった。
部屋の散らかり方と分離不安
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/sikou/heyatirakari.html
- 986 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/11 08:31:42
ID:DB72LQoJ
- ( ・_ゝ・)
- 987 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/11 21:36:18
ID:V8OfQEUz
- ビデオテープ300本処分完了致しました!
- 988 名前:983 投稿日:04/09/11 23:57:45 ID:EpD1hE8/
- >>984((((;゚Д゚)))
片付けます!
飼っているなんて・・・恐ろすい・・・ガクガクブルブル
ただ難点はベッドをどう動かすか。
頑丈な木製、ベッドの下の部分が収納とたんす?になっていて、高さ約80cm。
動かすとすると中身を出してからだろうけどどう考えても1人では・・・
床もカーペットだし。
寮なのでむちゃくちゃ狭く、他に家具もある中では中身のおき場所もナイ(´x`)
この間隙間に落としたお気に入りのウチワを救出してやりたい・・
ついでに前の住人のものと思わしきテニプリも出したいw
- 989 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/12 02:00:45
ID:wnAG8ymt
- 掃除機の先に布ガムテープでゴムホースを固定して吸い出したらどうだろう?
- 990 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/12 13:08:35
ID:iNfPKXCS
- 母親に手伝ってもらい、ベットを立ててほこりを掃除。やっぱ一人でやるよりテンションがあがるもんだ
- 991 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/12 13:39:26
ID:GotPLclt
- そろそろ埋めよか・・。
- 992 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/12 16:53:14
ID:aIC7rQCQ
- 梅
- 993 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/12 17:03:43
ID:5cfQBYjL
- 産め
- 994 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/12 18:42:26
ID:i+zTrzF+
- 床に散らかっている子どものおもちゃをかたづけたら、
また埋めにくるねー
- 995 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/12 18:47:12
ID:ixfjiG9b
- 面倒だが埋め
- 996 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/12 18:47:37
ID:ixfjiG9b
- うめうめ
- 997 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/12 18:48:04
ID:ixfjiG9b
- 早く
- 998 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/12 18:48:33
ID:ixfjiG9b
- 1000なるか
- 999 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/12 18:48:54
ID:ixfjiG9b
- だっしゅ
- 1000 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 投稿日:04/09/12 18:49:22
ID:ixfjiG9b
- 1000??
- 1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
100〜 200〜 300〜 400〜 500〜 600〜 700〜 800〜 900〜 HOME