ズボラー道を極めろ 
ズボラースレから判る「ズボラー道」とは


 発想の転換を:1つの物でも使い道はいろいろ。
 身.1-224「100枚で100円とかの水きりネットを洗顔の泡立てネット代わりに使う」


 ズボラーといえど矜恃をもて
 :“ズボラー”と“だらしない”は違うと思う。
 「コレはダメかも」を反面教師に。


 シンプルな生活:持ち物は、管理しやすい量が一番。
 住.1-60「物を持たないようにしてる。必要最低限しか持たない。
 だから散らからない。片づける=捨てる」


 経済力は必要:文明の利器のお世話になるにも。
 ズボラーおすすめの逸品参照。


 「ついで」「ながら」の心が大切:最小の行動で、最大の成果を。
 住.1-18「トイレに行くとき、手ぶらでは行かない。
 飲み終わったペットボトルがあれば、トイレまでの道中の
 ゴミ箱に捨てる。戻るときも何かを持ってくる。
 こうすれば『片付ける』ために時間を作ることがなくなる」


 転ばぬ先の杖:後々のことを考えよう。
 
行.1-443 「毎年恒例のレジャー用リスト、重宝してます。
 一週間くらい前にプリントアウトして、『一日目宿くつろぎ着』の欄に
 『グレーのフリース』とか、さらに詳しく書き込む。
 持っていく物をうっかり着ちゃって洗濯しちゃったりすることがないし、
 足りない物を買っておくことができる」


 何事も工夫せよ
:創意工夫の心を持とう。
 食.1-73「ごはん冷凍するときサランラップとか使わないで
 100円ショップのタッパ使ってる。もちろん蓋もレンジできるやつ。
 半分くらいあけといて冷凍して、暖めたらその空間におかずよそって
 お弁当みたいにして食う。一人の時は食器これだけでいい。
 もちろん弁当にもしてる」


 手間をはぶく:手順は少ないほうが吉。
 衣.1-37「干したハンガーごと取り込んで、そのままクローゼットに収納」


ズボラースレより

1-973 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/07/02 23:29 ID:Ay15LSsM
ズボラーの掟
一、怠けるための努力を怠るな
一、常に楽をする事を考えよ
一、明日出来る事を今日するな
埋め立てがてら考えてみた


1-978 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/07/03 11:44 ID:PS/HcWaI
>>973
いいねぇ、どうせズボラなら考えるズボラでいたいよね。
ズボラだったつもりが、いつの間にか合理的にテキパキ動ける人に。
でも、心はズボラーでいたいな。

個人的には、最後のはこう考えて何とか動いてる。
一、明日できることを今日すると明日怠けられるぞ


1-984 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/07/03 16:21 ID:s2SNldME
ズボラーもうまく生かせば、

 ・ズボラーなので、仕事をするときはいかに楽に済ませるかを常に考えている
  →「あいつは効率よく仕事をこなす奴だ」

 ・ズボラーなので、厄介事を持ち込まれたときはすぐ上司に判断を押し付ける
  →「あいつはきちんと報告・相談の出来る奴だ」

となる……かも。
ただし、仕事の内容で手抜きはしないようにね。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
8-639 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/07/27(水) 18:04:35 ID:+QPuDBuP
「あとでいいや」が命取り


640 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/07/27(水) 18:44:53 ID:xew3j67s
紙に書いて貼りたくなるような標語だ


641 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/07/27(水) 19:05:10 ID:nKOb2dOb
買いすぎ注意!
汚部屋に直行



642 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/07/27(水) 19:20:26 ID:o+6A+mFX
身にしみる

643 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/07/27(水) 21:56:26 ID:SgbKICKJ
>>639
なんてシンプルなんだ
テンプレに入れたいぐらいだ


648 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/07/28(木) 00:57:23 ID:F2fmSZ7M
ああ、ほんとだ。名言。面倒だなと感じた瞬間、マンガのようにブンブンと
頭を振って 今やらねば、二度とやらないと自分に言い聞かせてる。


 


HOME